お世話になっております。 今回聞きたいのは、自分の人生に責任を持つには、どうしたらよいかということです。 これまでの人生、健康や、学業、将来のこと、人間関係など、あらゆることで、理想と現実のギャップに悩みました。努力では変えられないものもあると思います。しかし、私の場合は、できる努力をしていません。なにもせず、問題を問題のまま抱え、何かを達成した、克服した、という経験を持てないまま、大人になりました。すべての悩みは、なぜ努力できないのか、ということにつながります。 私は努力ができません。たいていのことを面倒がって、楽なほうに流れてきました。たまにやる気を起こしても、やる前にやる気を失うような調子で、やる前からあきらめることが多いです。子供のころから3日どころか1日も満足にこなせないことばかりでした。やりたくないことならそれでも仕方がないかもしれないですが、多少でも好きであったり、興味のあること、やりたいことでさえ、少しの障壁で、すぐにあきらめてしまいます。なにかを好きだと思っても、行動が伴っていないので、たいして好きではないんだなと思います。 こんな自分が嫌なのに、努力できないのはなぜか、と考えると、頑張らなくても生きてこられたからだと思いました。勉強や運動ができなくても、人間関係がうまくいかなくても、趣味や特技がなくても、働けず家にこもっていても、家から追い出されることもなく、三食ご飯を作ってもらえて、今日も生きています。家族関係は良好ではないですが、非常に恵まれています。だから、私は頑張る必要がないと思っているのかもしれないです。また、わたしの命を望んだのは親なのだから、なんで私が頑張らなくてはいけないんだろう、と思っています。 親に依存して、自分の命、人生の責任を持ちたくない、と思っていたら、頑張れるはずがないと思いました。そういう感情があっても、現にこのままではつらく、将来的にはこのままではいられず、努力する必要があります。経済的に自立すれば、頑張れないなどと言う暇もなく頑張ることができるかもしれない、学費も自分で払うなら、勉強を頑張れるかもしれない、ということを考えてみましたが、あまりの重責に想像だけでつらいです。 自分の人生に責任をもって、必要な努力をしたいです。自分のために行動できるのは、自分だけだと本当に理解したいです。どうしたらいいですか。
秋に友人が逝きました。 その時に相談させてもらい、有り難い御回答を頂きました。 しかし… 友人が逝ったことを知った日に大泣きしてから、全く泣けなくなってしまいました。 どんなに悲しいこと、嬉しいこと、悔しいことがあっても泣けないのです…。 『泣くとスッキリするよ』とTVか何かで知った気がしますが、現在全く泣けなくなってしまいました。 自分の心が壊れてしまったのでしょうか。 ツラくて苦しいのに、泣けない自分が更にツラく、苦しいです…。 元々感情の起伏が激しく、かなり泣き虫だっただけに、ツラくて苦しいです…。 笑うことも、怒ることもあります。悲しいという感情はあります。 でも、泣くことだけができなくなりました。 御回答しづらい相談かとは思いますが、御言葉を御願い申し上げます。
30代後半、13歳から不登校で20年超、昼夜逆転生活です。 夕方以降にしか自然に無理無くは起きられず、仕事は18歳からずっと水商売1本です。 一昨年の出産をきっかけに生活を朝~昼型にしようと試みていますが、心身ともにきついです。 朝起きるだけでイライラして憂鬱で、何事もやる気が出ません。 疲れてすぐに夜型に戻ってしまいます。 出産は未婚で、仕事上秘密裏にし、友人や実家の協力は得られないので、子どもは乳児院に預け週に1回の面会を続けています。 子どもと生活するために昼の仕事をと思い、仕事を休んで生活を反転させようと試みていますが、何もかも嫌になるくらい思うように行かず、将来は自殺するしかないのかなとまで考えが飛んでいきます。 幼少期より若い頃は辛い人生で、いざとなれば死ねると、自殺を心の支えに生きていましたが、30歳より仕事がうまく行きだし、やっと生きる楽しみを見つけていたのに…。 児童相談所の方に、夜間保育では引き取れないのか伺っても、『◯◯ちゃんの今せっかく出来ている昼型の生活リズムを壊さない方が良い』とのことで、夜の仕事のままでは引き取れないようです。 水商売を辞めても、本当は心身の負担が軽減される夜勤の仕事をしたいのですが…。 子どもが生まれるまでは何の不満も無く、疑問も感じず好きに生きていたのに、壁にぶち当たっています。
最近、お浄土にはたくさんの種類があると知りました。 私の家系は浄土真宗なので、阿弥陀様の極楽浄土に生まれ変わらせていただくことになると思います。 ということは、生前に阿弥陀如来様を信仰していた人と、死後に極楽浄土で再会できるということでしょうか? また、たとえば薬師如来様を御本尊として信仰している人が往生した場合、東方浄瑠璃浄土というお浄土に行きますよね? そうした場合、私はその人とは会えなくなってしまうのですか? 仏教初心者なので、どこか間違っていたら申し訳ありません。 いろんな宗派のお坊様から回答をいただけたらありがたく思います。 よろしくお願いいたします。
私は人よりかなり気持ちの浮き沈みが激しいタイプです 病気なのか気質なのかは病院で診察を受けても分かりませんでした 友達はすこしだけおりますが、各々の事情により頻繁には会っていません。SNSでのやりとりがメインです 時々沈みが激しくなると、誰かに一言でもいいから声をかけてもらいたくなって、心配されたくなります。だけどいつもスルーされて腫れ物に触れるような扱いを受けます 私が出きること、口が固いこと・人の悪口を言わないこと・(平時は殆ど)愚痴を言わないこと・何か悩みごとを受けたときは親身になって話を聞くことなど、努力しているつもりですが、どうやら私に対しては「大丈夫?」の心配の気持ちの一言すらかける価値もない存在のようです。憶測ですが 長々と些細な不満を聞いてくださりありがとうございました どうしたら相手に期待せずにいられるのでしょうか。相手を意識しすぎて毎日辛いです
来年成人を迎えます。 私は父子家庭であるため、どうしても周りの友達が前撮りや振袖を母親と一緒に…という姿を見ると悲しくなってきます。 父親は私の成人式に無関心で、振袖を着たいならば自分で全て用意しろと言っています。 前まではそれでも振袖を着たいと思っていましたが、段々日が近づくにつれ、今日の成人式での振袖を着ている人達をみているうちに、私には誰も振袖姿を見てくれる人はいないんだと言う気持ちが強くなってきてしまいました。 また、親がお金を出して、成人を祝われて、友達と遊ぶ人たちを見て狡くて羨ましくて悔しいと思ってしまい、その気持ちが大きくなって怒りに変わってしまうのです。 友達には成人式に行こうと言われますが、当日私は絶対落ち込むと思います。 この今の状況に対してどう考えられれば楽になるのでしょうか。そして、私にとって成人式に行くことで何か得られるものがあるのでしょうか。 未熟な私に、教えて頂きたいです。
今現在付き合っている彼氏がいます。 私と彼もお互いに学生です。 彼は研究などで日々忙しく、あまりアルバイトをする時間がありません。 しかし彼は浪費家であり、購入するものと彼の収入が見合っていないと思っています。また友達も多く、休みのたびによく旅行に行っています。 そのため毎月お金はカツカツ。貯金なんてありません。 わたしにも借金をしています。 携帯代や定期代など自分のアルバイト代から出しているところもあるし、しょうがないと思いつつも、行動を改めない彼にイライラしてしまいます。 そんな中で彼は次の休みも友達と海外旅行に行くと言いました。 わたしはそれに対してとてもイライラしてしまいます。 彼と遊んでもいつもお金のことが気になります。食事も安めのお店を選んで私が多めに払います。 行きたいところがあってもお金がないからと我慢します。 彼のことは好きですが、つらいです。 お金のことをぐちぐち言うのは悪いことのようにも感じます。 わたしは彼と一緒にいてもいいのでしょうか。
皆様が深いお悩みをお抱えの中、私がこんな質問をするのは場違いかと思ったのですが、どうしても気になったので、教えていただきたく思います。 お坊さんのことについて、いくつか質問があります。 ・一般人からお坊さんになるには約何年くらいの日数が必要なのでしょうか ・修行僧のうちはスマホを所持できないというのは本当ですか ・修行僧はお坊さんよりも朝早く起きてお経を読んだりすると伺ったのですが、寝る時間などは規則で決まっているのでしょうか。
いついただいたかわからないお札があります。 地域でお正月飾りなどを持ち寄るどんど焼きに持っていってもいいのでしょうか?
仏教について学び始めたばかりなのですがおすすめの書籍など紹介して頂けないでしょうか。 初心者なので、できればあまり難しくないものをお願いいたします。
私は今、公務員の勉強をしているのですが、世間体に流されたまま就職することに物凄く恐怖を感じています。 私が高校、大学に入っている間に、電通の自殺事件が起こったり、過労で父が倒れたり家庭が回らなくなったストレスで父と母が離婚しかけたこともあって、元々働くことに若干の抵抗はあったのですが、大学に入って、労働の搾取や日本の働き方の現状といったことを学んだことや、自身の価値観が大きく代わり、よく言えば意思が強くなり、悪く言えば人間味が消えてきたこと(母から言われました)そして何より、限界を超えて人を飼い殺す扱いする企業や行政機関が未だ数多く存在するということがきっかけで、世間体の望むまま社会の歯車になることが凄く怖くなってしまいました。 怖いのは、他人に、社会に、大いなる意志に飼い殺されることです。望まない生き方を押し付けられることです。 もちろん、日本の労働環境は悪いことばかりではないのは分かります‥けど、今まで見たものがそれを肯定することを許してくれない。 今、公務員の勉強をしているのは、自分が死んだら両親が泣くだろうというなけなしの人情でかろうじて現世に引き止められているからです。でも、将来地獄を見ることを考えると、こんな人情捨て去りたいとも思っています。 正直に言うと、私は今自分の未来に求めるものはないです。 普通の人が求める伴侶や地位、富といったものへの興味はもはや無くなってしまいました。夜11時に寝て、朝6時に起き、朝、昼、晩御飯を食べる、そうした生活を20年弱続けられたこと、たったそれだけの事実でとんでもない充足感を得られています。明日死んでも、後悔はないです。だからこそ、自分を必要もないのに現世に引き止めようとする人間関係や自分の人間性を捨て去りたいとも思っています。 なのに。 死ぬことが怖くないはずなのに、毎日食べるご飯があまりにも美味しい。起きてカーテンを開けた時の日の光があまりにも美しい。授業の片手間に読む本の内容があまりにも趣深い。 こんな感じで、体が生きることをやめてくれないんです。地獄だと思い込んでいる、あるいは地獄そのものの場所・未来に猛進するのをやめてくれないんです。 とても怖いです。 正直なところ、自分の負の部分をお坊さんに押し付けるのも心苦しいのですが、どうか、死ぬ前に拙い話を聞いていただけると幸いです。
私の家族は同じ年の妻、長男(中三)、長女(小六)の4人家族です。 夫婦として体の関係はもう数年ありません。 子供たちは、会話をすれば喧嘩しかしてなく、口調も両方とも喧嘩腰です。 妻は横になってスマホゲームをしていることが多く、主婦としてやるべきことが後回しにするため、見るに見かねて私がやってしまう次第です。 (口を出せば機嫌が悪くなるので言いません) それでも子供たちは母親が好きなので、妻のだらしなさを子供たちも真似てだらしないくなってきています。 会社では働き方改革といって退社時間が早くなっていますが、家に早く帰りたくないのである程度時間を潰してから帰宅しています。 離婚したいと思いますが、自分の親が離婚⇒再婚しているため、離婚した後の子供の気持ちを考えると踏み出せません。 自分が死ねば保険もおり、金銭的にも困らせることなくこの世から消えることができると考えますが、このサイトで他の方の質問回答を読むうちに自死も解決にならないと思うようになりました。 バカな親からは、バカな子供しか育てられず、ろくな家庭環境が築けられないと人生の答えを知り、結婚したこと、子供を作ったことを後悔しています。 このような愛せない家庭環境に対しても、親の責務を果たさなければいけないと思っているのですが、気持ちを切り替えることができません。 私自身の考え方が幼稚なんだと思っています。 上手く気持ちを切り替える方法があれば教えていただきたいです。
人生失う物がなくなって、希望がなく絶望して、裏切られて、追い詰められたらもはや自殺するか犯罪を犯すかしか選択肢は無くなりますよね。 生きるという選択肢は非常に辛すぎるからです。 どんなにこれから良いことがあっても(無いけどね)、このトラウマや嫌な気持ちは一生残るし怨みの感情だけは残ります。 自殺者は最後の最後まで生きようと悩むそうです、歯医者の予約した後に自殺したりね。 生きようとした気持ちが端折れて死ぬ前にその恨みや怒りを残したまま死ぬのが大半だと思います。でも最近はそれでいいのかな?と思います。 恨みを怒りを晴らさずに死んで良いのかな?って。 他人に危害を加えたら仏教的に地獄に落ちるという人がいると思いますが完全に嘘です。 イングランド銀行を壊滅させたジョージソロスは金持ちですし、大量の人を殺した豊臣秀吉は栄光を手に入れて、ブラックで有名な和○の社長は今や権力者です。 自殺した人は人に優しくして奪われて何も得れず誰からも悲しまれずに死んだ人ばかりです。 死んだらもはや脳細胞のニューロンの構成要素は無くなり脱分極もしませんし神経伝達物質もグリシンもGABAも消えその人の思考は永久に消えます、つまり死後の世界はないし今世で恵まれた人は死ぬまで恵まれている。 他人に優しくしない人が大半なのに大半が幸せであり、サイコパスな人や他人を平気で裏切ったり、SNSでマウンティングをとる美人や、モラハラするような社長の方が幸福ですもん。 他人に危害を加えない自分でしたが、危害を加えた方が良いのではないかと思ってしまう。 その方がうまく生きれてる人が多い。 道徳なんて矛盾だらけです。 みんな可愛い動物を守りながら何の気もなしに細菌を殺し微生物を殺しています。 純粋な心が崩れてしまい、もはや良心や優しさというコーティングが剥がれてしまい悪い人になりそうです。 自殺はいけないというけど、それを止めるような幸福は誰もくれない。 苦しんでる人に"我慢"だけさせてちっとも優しさをくれない。 そんな社会で痛めつけられて、社会とか他人の事を考えるほど優しくはなくなります。 死んでもいいと思った人を止める術はあるのか?と思います。 私はないと思います。 簡単な話なのです、苦しむのは原因があるのです。 それをみんな見ないフリをして逃げます。
私の父は私が16歳の時に病気で他界してしまいました。現在36歳の私は、数えれば父の居ない人生の方が長くなっています。 でも未だに父が居ないことが辛くて悲しくて仕方ありません。 父が死んでから数年は、私自身生きてる意味も分からず、母とも当時あまり仲が良くなかったので本当に心が一人ぼっちで惰性で生きていました。 何度も死にたいと思いながら 仕方なく生きていました。 でも、数年経って、このままでは見守ってくれてるであろうお父さんに心配かけてしまう!と思い、奮起し、前向きに生きてきました。私の中で良い意味で父の死を受け入れることが出来て、もう大丈夫だと思っていました。そして結婚し、子供が産まれて、慣れない子育てをする中、子供の親という自分を考えた時に、もっと子供を幸せに出来る母親になりたいと自分を深く掘り下げて見つめ直した時に、父の死を未だに消化し切れていない自分に気付きました。 今でも父を想うとどっぷり悲しみに浸かってしまいます。 もう20年も経っているのに、おかしいんじゃないか?と思ってしまいます。 父が居ないという穴はどうやったって 埋める事ができないのに、自分の中の子供の部分が、お父さんが居てくれなくて寂しい!!何で私の人生からお父さんを取られたの?!と訴えているように思えます。 どのように考えれば、悲しくて仕方ないという状態にならずに過ごせるのでしょうか?
先日はご回答いただきありがとうございました。 しかし、やはり、苦労して入った大学の同年代の人が皆輝いた人生を送っているのに、世間的に立場が低く、ろくに給料もない非正規雇用でかつ誰とも分かり合う人もいない孤独な人生には本当に嫌気がさし、毎日死んでしまいたいという思いは消えません。 もう年齢が高い上に、まともな職歴もないことから、正社員になろうとしても転職も上手くいかず、世間の鼻つまみ者でしかないのかという念にかられてる日々です。 若くないのに社会的に貢献できず、人からも嫌われている自分なんか、死んだ方が自分の為かつ世間の為なのかとすら思います。 こんな自分に生きる価値はあるのでしょうか?うまく仕事につきたいのですが、それすら叶わないとなると、社会から消えた方がよいのでしょうか? 自分自身と社会への憎しみは募る一方です。 何卒よろしくお願いいたします
最近、突然寒気がしたり、1人のはずなのに視線を感じたりしていました。 片方だけ肩が凝る、何もしていないのに4キロ痩せるなど体調を崩し始めたので気になり、ネットに載っていた不動王生霊返しというのを唱えてみました。 唱えている途中に何も見えないのですが前方右側に何かいる気配がしました。 凝視していたらそれがこちらに向かって走ってくる感じがしました。(足音とか空気が揺れる感じ) それが自分に飛び込んできた感じがして息が詰まり、後ろに倒れてしまいました。 それから1週間くらい経ちましたが可もなく不可もなく…。 不思議な体験をしたなという感じです。 お祓いをしてもらった方が良いのでしょうか? 霊感が強くない人は不動王生霊返しというものを唱えるのは危険なのでしょうか? 結構他のサイトでも見かけました。 教えて頂ければ幸いです。 何卒宜しくお願い致します。
はじめまして。 私は主にいじめなど理不尽を感じるシーンにおいて嫌な気持ちになった出来事を長年忘れられません。そして現在も同様の事があった時、その通り怒りに満ちてしまいます。悲しみより怒りなのです。 その場で当人へはもちろん後から別の人に当たることや攻撃、反撃するなどといったことはしないのですが、かえってそのぐっと堪えたあと自分の中だけで複雑な思考が巡り(相手が正しかったのか、自分はどうすべきだったのか、相手にされたことに傷ついた気持ちや怒り、自分をなだめ、限りなく相手の立場になってみたり、穏やかに納得してみるにはどうしたらいいか)、イライラしたり、自己嫌悪したりを繰り返しては眠れない等といったことが常時あります。 これを自分で「根に持つ性格だ」と思いました。 これでは自分の心が苦しいだけ。 人それぞれ。とらわれない。人生は修行。視野を広くと思い、煩悩を捨て道を正すにはどうすべきかと、はじめは軽い一歩で「根に持つ性格を直すには?」とネットで調べました。 しかし要約すると【性格が自己中心的でプライドが高くしかし悲観的で自分の意見が一番正しいと思っている人だから根に持つ】と記されていることが多く、図星だからなのかもしれませんが、真摯に受け止めることができませんでした。この時点で自分は駄目人間だなと感じたり、「わがままな人間だから根に持つのか」とその通り悲観的気持ちなり自己嫌悪の連鎖から抜けられずいます。 人に自分の価値観を強要しようとは思いません。該当の人物自体に憎しみでの執着はありません。 "その出来事の内容"に納得できない根に持つ部分を前向きに改善したいのですが、お教えいただけませんか。 前述の通りズバっと理論だけが並んでいるのを見ると、まだ今はネガティブで複雑に考えこんでしまうのです。 自己防衛的で申し訳ありません。 気づきを体感したいです。 宜しくお願い致します。
人を裏切りたくなくてがんばって尽くしたら逆に裏切られ、配慮したら配慮自体がお前のせいだから謝れとか、すごく気を使って接することに疲れました。 極度の神経質なんでしょうね。 仕事もしっかりやって、気を使ってるのに職場で悪口を言われ、おそらく変な人なんでしょうね。 捉え方が自分でも周囲と違うと自覚があります。自己防衛のために、引きつった笑顔だけ振りまいて、本当に性格の悪いことを悶々と考えて、物にあたったりしています。ダメだなと思う心と葛藤していて、本当につらいです。 何も感じずのうのうと生きている人たちがうらやましいです。私のように、実は純粋に平和を願って、純粋に周囲の人々の平穏な毎日を願い、マナーをもって、法を守り、真面目に生きているのに、それでもいやな思いばかりしかできないのは、世の中が悪いとさえ思ってしまいます。こんなこと、思っちゃだめですよね。でも、自分には、気持ちが戻るエネルギーやきっかけがない。前向きになれない。 死ぬわけにはいかない、でも、このつらくて苦しいところからどうやって抜け出せるんでしょうか?もう、自分のイヤな部分や考え方をする自分とは決別したいのにできない。 やはり私は変わっている人間なんでしょうか?世の中の害難でしょうか。
いつも読ませていただいています。ありがとうございます。初めて相談させていただきます。 夫に大事にされていないと感じています。結婚して12年、子どもは2人。 夫は子どものことは可愛いがってくれて、教育にも強い関心があり、良い父親だと思います。でも妻であるわたしは蔑ろにされていると感じてしまいます。 共働きで、生活は余裕があるわけではありません。 夫は自分で事業を行っており、今は関心ごとのほとんどが仕事のことです。 わたしも会社員をしており、収入の割合は夫婦で6:4くらいです。 でも家事や育児はほぼ全てわたしがやっています。普段は別にそれでも苦ではないのですが、わたしが体調悪いときでもずっと仕事のパソコンに夢中で、あまりにも思いやりがないのではなかろうかと感じてしまって、大量の皿洗いをしながら泣けてきました。 夫の好物を作っても、美味しいねもありがとうもなく、ただ黙々食べるだけです。 何かの本で「夫婦は鏡だ」と読み、夫の態度はきっとわたしの夫に対する態度を反映しているのだろうと思い、まず自分を変えたらいいのかもしれないと考えて、夫できるだけ優しくしようと努めました。でも上記の通りで、自分ばかり与えていて何も返ってこないように感じてしまい、虚しくなりました。 会社の人には本音で話したりできません。あくまでもビジネスライクな付き合い方です。友人達は皆仕事、子育てで忙しくめったに会うこともできません。 唯一子ども達との会話が癒しですが、この子達が大きくなって親離れしたら、わたしは誰からも必要とされなくなると思います。 大切にしあえる夫婦関係の人がうらやましい、うちはどこで間違ってしまったんだろうと悲しくなります。 わたしが精神的自立できていないところが問題なのでしょうか? 夫に大事に思って欲しい というのも煩悩でしょうか。この気持ちから解放されたいです。
ハスノハさんお久しぶりです。2019年は大変お世話になりました。ハスノハさんにお世話になってからいつも神社に行っているので、心も落ち着いてきました。本当に救いのサイトでした。ありがとうございます。 思ったことがあるのですが、大変な事件が起きる前に自分の身に危険が迫る前兆として吐き気のする前例のない耳鳴りがなったのですが、これは本当に前兆だったのでしょうか。。。 その後、耳鼻科に行って検査をしてもらったのですが、異常はありませんでした。謎の耳鳴りでした。去年の7月のことです。 前兆として体に異変が現れることはあるでしょうか、、、