私は看護師を目指している学生です。 また、定期的に乳児院にもボランティアに伺わせてもらっています。 最近、実習で出会う病気で闘っている方や乳児院の虐待やネグレクトなどの理由で生活しているこどもたちとのふれあいから、なんでこんな優しい人・子どもが こんな理不尽な目に遭わなければならないのかと思い悔しく思ってしまいます。 また授業中は友だちとメールして課題などで難しいところや面倒なところがあるときだけ私のところへ来て助けてくれと言ってくる人がおり、そういう人以外でも人を平気で傷つけたり馬鹿にする人が目についてしまい、人の気持ちも思いやれないのに楽しそうにしているのを見ると真面目にやっている自分がばかばかしく思えてしまいます。 このようなことから質問です。 世の中はどうして自由度や幸福度、苦痛の少なさ等で理不尽に傷つく人がでるように不公平に出来ていると思いますか。 また、人を傷つけやすいひとと苦痛の強いひと、どちらも否定せずに受け止められるバランスの良い考え方は存在しますか。 まとまりがなく申し訳ありません。 どんな意見でも良いので、ご回答がもらえたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 またここまで読んで下さっただけでも ありがたいです。 ありがとうございます。
大阪でいじめや虐待を受けていた過去を忘れて、東京に行きたいです。長い事、子供の頃の夢を叶えようとして上手くいかず、今年、看護学校の1年です。この間、初恋の人へラブレターを書いて、返事が無かったことで、吹っ切れ、婚カツを始めました。その中で、東京の方を好きになりました。10年程前から時々、夢に出てきた人とそっくりな方でした。それと、いつまでも、大阪で叶えられなかった夢を残念に思わなくていいように、結婚する時は関東でしたいです。両親も私を虐待した事を今ではとても反省してくれていて、それでも良いと言ってくれています。もし、東京の学校に入り直すとしたら、卒業は40歳の時になります。でも、今のまま、大阪で卒業するのは39歳です。東京の看護学校に通い、休日ヘルパーをして、婚カツしたいです。一応、今年は介護福祉士の資格も取ります。東京の看護学校を受ける事にしても、合格するまでは、今の看護学校に通います。どうしても、昔の大阪のある機関で働きたかった過去を忘れて、東京で心機一転し、自分の幸せを見つけられるようになりたいです。お坊さんはどう思われますか?よろしくお願いいたします。
3歳の長男と0歳の次男がいます。 あえてここでは正直な気持ちを書きます。 次男を産んだことを後悔するような気持ちが続いており苦しいです。 2人目の妊娠が分かった時も、今の幸せを手放すような気持ちになり不安だったのですが、出産後はそのような不安はなく2人子供を持てたことへの喜びを感じていました。次男のことも大切に思っていました。 ところが、生後3ヶ月前に目があいづらいことが気になり、信頼するシッターさんにも指摘を受けたことから、障害があるのではないかと疑うようになりました。今生後5ヶ月前ですが、実際笑顔が少なかったりクーイングがなかったり長男とは違う様子が多いです。 将来への不安が強くなり、それと同時に次男への気持ちが変わってしまったように思います。 長男に障害があっても受け入れられるのに、次男に障害があったら受け入れられないなんて、人として最低だと思っています。 そもそも、4人家族への憧れというすごく自分本位な考えで2人目を望んだことが間違いだったのではないか、自分はありのままの2人の子を愛すことができるような人間ではなかった、と思っています。 もし障害があったら、大切な長男の幸せを守れないのではないかと不安です。 次男を産んだことで今の幸せがなくなっていくのではないかと考えてしまいます。 強くて愛情たっぷりの母でありたいのに、こんなことばかり考えて日々の生活を大切にできておらず、生き地獄のような毎日です。 このままではまずいと思いクリニックを受診することにはしているのですが、こちらでもいろいろなお言葉をいただき気持ちの整理の足掛かりにさせていただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします
不条理、理不尽なことへの向き合い方を教えて下さい。 なんとか踏ん張って生きています。 真面目に生きても、報われないことや自分ではどうにもできないことにぶち当たり、また振り出しに戻ってしまいます。 自ら命を絶つことも何度も考えました。 それでもなんとか踏みとどまって、生きています。 どんな気持ちで不条理や理不尽なことに向き合えば乗り越えられますか。 辛いです。
看護大学生です。 もうすぐ国家試験を控えています。 同じ大学の友達2人についてです。 その2人とは一年近く一緒に勉強をし、 また、2人とは夏休みに一緒に旅行に行ったりプライベートでも度々遊んでいたので仲が良いと思っていました。 しかし、最近、2人のうち1人から突然冷たくされ、怒っている?何かした?と理由を聞いたら、 これは価値観の違いかもしれませんが 私からしたらとても些細な事かつほぼ決めつけられているような内容でした。しかし、国家試験の間距離を置きたいと言われ、春休みの予定も全て断られました。つまり、縁を切られました。 以前も、彼女はいきなり不機嫌になり 私が他の子と話してると、わざと間に入り、他の子にだけ声をかけて私を無視するや、 会話しても私にだけ攻撃的な口調でまくしたててくるなど、嫌がらせをされている気持ちでした。 普段から彼女は自分の都合の悪くなるとLINEを返さない、自分をことを棚に上げて注意してくる、彼女にとって都合のいい正論を振りかざしてくる等、好き勝手やっているのに、他人の私の些細な言動や行動に厳しすぎると日々理不尽を感じていました。 もう今はこちらの方が二度と関わりたくない気持ちですが‥ 彼女に嫌われたりすると皆んなの前で攻撃されたり自分だけ輪に入らないようにわざとしてくる、 また、彼女の性格上、春休み中もずっと悪口を言いふらされ続けると思います。 それが怖くて最近はもう一ヶ月近く大学も行けておらず、 楽しみにしていた卒業旅行、卒業式の袴が着れない事や、卒業後も自分だけ集まりに呼ばれなくなると思うとつらいです。 また、もう1人の友達も私と2人の約束は毎回平気で3時間遅れてくるのに、ほかの友達を交えての約束だと必ず時間通りにくる、 他にも合同で提出することになっていたグループワークの提出物も、彼女が作成日にボイコットしたので私が1人で作りました。しかし、周りには自分も一緒に作ったと平気で嘘をつく‥しかも私の目の前で!と卑怯すぎる性格です。 この子も、やはり今回の件で手のひら返しで私のことを避けてきています。 今回の件がつらすぎて最近は夜に寝ることも出来ず、枕から頭が上がらない日々です。甘えだとわかっていますが、家から出れないくらいなので国家試験も受けにいけないと思います。生きるのがつらいです。助けてください。
他人のペットの死んだ話なんて、興味が湧かないかもしれませんが少しだけ聞いて下さると助かります。 つい最近、若うさぎが急逝しました。 麦という名前で、茶色の毛にお腹の部分は灰色で、鼻先や足先が黒くて、面白い毛色で、とても愛らしく思ったことです。抱き上げると、暫く茫然として、はっとして他の所に行きたがって蹴りつけてくるようなお転婆でしたが、家の中を走ってはずっと私や家族の周りをぐるぐる回って鼻先で足をつついて気を引くような愛らしいやつでした。まだ家に来て二年経っていませんでしたが、私と家族の日常の一部でした。 それが、つい昨日の早朝5時に死にました。 ケージを激しく引っ掻く音と、次いで悲鳴が聞こえて、離れた部屋に寝ていた私は目を覚ましました。うさぎは普段鳴きませんが、鼻を大きく鳴らして悲鳴を上げる事が稀にあります。 しかし、悲鳴は止まず、ケージを引っ掻く音がふっと消えた途端にのたうち回るような音がしました。 微かに両親が起き出した音がして、そして取り乱したような声が聞こえて、私は暗い部屋の中で急いで起きて、真っ暗な廊下に立ちました。悲鳴とばたばたという音を聞きながら、私は暗い廊下で自分の肩を抱いて薄暗いリビングを見ていました。母が溜息のような泣き声を上げ、近寄って小屋を覗き込むと、父が「死んじゃった…」と横で呟きました。麦はもう横たわって死んでいました。 まだたったの二歳でした。多分、夜中に突然内臓に何か発症して、あまりの痛みにショック死したのだと思います。うさぎは強い痛みを感じるとショック死してしまうのです。 死んでしまったものは戻ってこないのもよく知っています。もう麦が廊下を歩く私の後を追って走ってこないのも分かっています。 ですが、あの薄暗い中で、突然ケージを引っ掻いたのは、私たち家族を呼んでいたんです。痛くて助けを求めたんです。あの時そばにいればよかったとか、そういう事も思いましたが、どうする事も出来ないのは明白で、遣る瀬無い。 死んだ後はきっと楽しく過ごしていると信じていますが、あの薄暗い異様な空気の早朝と骨が折れる程暴れて悲鳴を上げる、あの愛らしいうさぎはまだ、記憶の中にいます。記憶の中で、悲鳴が聞こえます。死ぬ程の痛みの中で、家族を呼ぶ彼女を、どうか見守ってやるような救いを、祈って下さい。完全なエゴですが、どうか少しでも思いを馳せて下さると幸いです。
現在年子の子供が二人います。下の0歳の子が肝臓の難病であり、手術も二回終えて経過をみながら家で療養しています。 下の子ももうすぐ一歳で、主治医とも話をしてこの病気は一生うまく付き合っていかなきゃいけないと保育園の許可も出ました。 しかし周りから言われる言葉は「病気の子がいるのに働くの?」「もっと側にいてあげるべきでは」とよく言われます。私自身、病気の子供がいるからこそ将来のこの子ために少しでも稼ぎたい、ずっと家に二人で閉じこもっている生活をいつまで続けるのだろうという不安と孤独な気持ちでいます。 そんなことばかり考えているせいか、よく怒りよく泣くようになりました。 子供はそれをずっと見ているせいか私が怒りそうな時に、二歳の子が怯えた顔でとっさに謝るようになり益々自己嫌悪で泣くようになりました。 難病の母親としての運命は変えられないのに、マイナス思考ばかり考えてしまう頼りない母親です。みなさんはマイナス思考になることはあるのですか?考え方で本当にマイナス思考は変えられるのでしょうか? この前とある宗教の方に「お子さんが病気になったのは必ず意味がありますから」と言われました。 なんの意味があるのでしょう。そんなものに意味なんか必要なんでしょうか。
(編集部より。利用規約により投稿を編集しています。) 私はある宗教の2世です。 親がもともと入会しています。しかし私は嫌です。 私は4月から就職するので、親が私のためになるからといって、御本尊を持っていけと言います。なんと言おうと強制的に持って行かせようとしてきます。 私はそれが嫌です。 高校生の時も私は親から指定の大学に行けと言われていました。私はそれが嫌だったので別の大学に行きましたが。 私は辞めたいですが、親のことを考えると辞めれません。 親から言われたくないし 家に自分が寝てる時に勧誘してくる奴もうんざりしています。この状況打破する方法ないでしょうか? すいません、ほとんど愚痴みたいになりました。 それでも、やりたい人がやればいいのに強制的に参加させようとするのはおかしいし、それ以外を悪く言うのはおかしいと思うのです。
何度も申し訳ありません。 悩みすぎて訳がわからなくなってしまったので、聞いていただけませんか。 最近タイミングが悪かったり、うまくいかないことばかりで落ち込むことが多くなりました。 また面接に行った企業が不採用でした。 無い求人の中でなんとか決めた、働きたい企業でした。 もう四社目です。転職を決意し、退職してからもう二ヶ月がたちます。 間があけば空くほどブランクになるため焦り、でも採用されず、苦しいです。 私がある職種を選んだ途端に求人が減り、他の職種を考え出すと、諦めた職種の求人が増えます。 しかし気づくのが遅いため、結局良いところは他の方を採用した後であることが多いです。 今も求人が少なくなり、なかなか思うような求人がなく、焦りと不安でもう苦しいです。 今までもそういったことが多くありました。 何故か運が悪いというか、うまくいかないことが多くあるのです。 精一杯努力して、勉強を頑張っていても、勉強もせずに遊んでいた人がチャンスを掴んでいたりして、今まで頑張っていたってうまくいかない私は何なんだろうと思ってしまいます。 そういうとにかく目標の為に他を切り捨て頑張ってきた自分より、勉強などしてこなかったのに、うまくいっている同期生だった人を見ると、羨ましく思えてしまいます。 隣の芝生は青いと言われればそうですし、タイミングが悪いと感じるのも自分の考え方次第だと言われてしまえばそうなのですが、、 もうこの悪運を絶ちきってしまいたいです。 幸せになりたいです。 こんな風にしか考えられない間はうまくいかないのかもしれません。 ですが、今はもう何も考えられません。 この先がどうなるのか不安で仕方ありません。どうしてうまくいかないのか、わかりません。 何かお言葉を頂けませんでしょうか。
過去にいろいろと失敗してしまい、家族や職場などに迷惑かけてしまったことがあります。 職場では、仕事中慌てて、物落として壊してしまったり、昔介護施設で働いてた時、私の不注意で、入所者や施設の職員に迷惑かけてしまったこと、家族では親と大喧嘩して体張って喧嘩してしまったこと様々なことで迷惑かけてしまいました。 いろいろとストレス溜まってて、注意散漫になったり、自分でコントロールできず、親に当たってしまったこと、大変申し訳ないのと、罪悪感でいっぱいです。 今でもそのことを思い出してしまい、毎日不安で、些細なことでもイライラしてしまい、過去にあったこと、職場や友人に話してしまったら、職場にもいられなくなるんじゃないかとか、嫌われたらどうしようとか、噂になったらどうしようとかいろいろと不安です。 もちろん、私が全て原因です。 もう二度と、過ちは犯したくありません。 普段、注意散漫、イライラなどで、自分でコントロールするにはどうしたら良いですか? 後、職場に過去のことは、話した方が良いですか? できたら、いいたくないのです。 今の気持ち、仕事行きたくないって思い、迷惑かけたくなくて、辞めたいと思ってしまいます。 こんなことで、辞めない方が良いのでしょうか? アドバイスを、よろしくお願いします。
今回相談させていただきたいのは、私の弟のことです。 高校生の頃から人間不信でひきこもり、なんとか卒業はできましたが、それ以降はニート。部屋でパソコンばかりやっています。 病院では鬱と診断されていました。 バイトをしても、気にくわないことがあるとすぐに辞めての繰り返し。今は青少年の支援をしている団体の職場で週3.4回、1日5時間程度のバイトにいっていますが、そこはなんとか続いていますが、辞めたいということもあります。辞めても何も出来ないからしょうがなく行っているという感じです。 弟はもう27歳になります。 この歳まで、社会人として仕事をしたことがなく、資格もなにもない。その上ひきこもっていた事実を知った上で正社員として雇ってくれる会社があるとは思えません。 病気になる前から気難しい性格で、根暗で、自分の思い通りにならないのは、自分ではなく周りが悪いという考えです。 理不尽なことは受け入れられない性格です。ですが、社会に出れば理不尽なことだらけのように思います。自分の責任でなくても、謝ることが必要な場面もある。間違った意見をいう上司の言うことを聞かないといけない場面もあるでしょう。でもそれがどうしてもできないと言っています。 私は親に突き放すことも大切だと言っていますが、親は病気のことが気がかりで、突き放せないと過保護です。その気持ちもわかりますが、それではいつまでたっても弟は親のスネをかじって生きていくのではないか、と心配なのです。 そんな弟に私はどんな言葉をかけたらよいのでしょうか。どうしたら弟は少しずつでも社会で自立できるようになるのでしょうか。 長々とわかりづらい文章ですいませんが、お言葉頂戴できたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
物事を考えたり行動をするときに、 自分にはこれが足りない、周りと比べて劣っている、バカにされる、失望される、だから○○をしよう といったような、不安や劣等感を回避するための基準に頼っています。 だからあれこれ手を出して結局どれも不完全燃焼で、充実感のないまま疲労と焦りだけが残っていきます。自分で考えたりすることもないし、こうなりたいからそのためにこれをしよう、といった目的意識もありません。 自分の軸で生きてみたいです。でもそれはどのような状態なのでしょうか? 自分にはこれが足りないから補わなきゃという動機ではなく、今のままの自分で精一杯試行錯誤してみよう、という意識で生きるには、どうすればいいのでしょうか?
息子はレギュラーではありませんが、高校で運動部に所属しています。 昨年、メンタル面から上手く身体を動かす事が出来なくなりボールに触ってはいけなかった時期があったのですが、人数が足りないという理由で練習を続けていた事がありました。息子から説明していたにも関わらず、顧問の先生も何も言わなかったそうです。 そんな風に練習だけ使っておいて、試合には全く出してもらえません。あの時しっかり休んでいれば、引退目前の今でもなかなか思うように動けないような事は無かったかもしれない、重要な選手ではないから都合よく使われただけではないかという思いが捨てられずにいます。 息子は親に似ず友達思いの優しい子で、チームのためにと無理をしたのかもしれず、試合に出られない事も当時無理をした事も、愚痴めいた事は何も言いません。本人が何も言わないのに親がもやもやした思いを抱えているのも情け無い話ですが、この体験が息子の将来に生きるとどうしても思えず、あんなに楽しみだった試合を見に行くのも辛くなってしまいました。 おそらく大会メンバーに選ばれる事は無いでしょうが、その時にも部活や顧問の先生の仕打ちを恨む事なく、心から息子の今までの頑張りとチームの活躍を祈る心を持つにはどうしたら良いでしょうか。
結婚当初から、夫が女好きだったことがわかりコソコソと女性と会っていました。一度許してから7年経ちましたが、最近は態度がおかしいので、調べてみると、また女性と遊んでいることがわかりました。 毎日仕事で遅く、休日出勤も増え、よくある浮気してると疑う状態でした。家の事もやらなくなり完全に私は放って置かれています。 携帯ゲームの課金やネットショッピング等で、100万円単位で、カードの借金もしており、払えなくなって私に言ってくるのです。貯金から支払ってあげていますが、このような数々の裏切りにさすがに許せなくなりました。 親に話すと言うと、絶対やめてくれと怒ってきますし、まだ話してません。 探偵を雇って証拠を掴み、離婚したい考えです。ただ、とても毎日心をすり減らさなければならず、きつい状態です。 探偵も高額ですし、いつ会っているかもわからないし、そんな感じでお金を使うことにも罪悪感を感じますが、それ以上に夫の方が無駄なお金使ってるし、良いのでないかと言い聞かせてます。 私が優しすぎるのと、許してあげていたりするのが悪いのではないかとも思い、自分を責めたりもすると辛いです。友達からは、そんなの見たら発狂するよと言われ、よく耐えてるねと言われます。優しすぎるのでしょうか。 仕事で大変そうだからと、寝てばかりなのもそっとしておいてましたが、実はその日は遊んでいたとわかりそう思うと辛いです。このまま証拠を取ると言うことをして良いのでしょうか。 考えれば考える程、私が我慢した方がいいのかと思うこともあり、わからなくなってしまいます。 子供もいないので、別れたいと思い決意しましたが、離婚もとても大変で辛いです。 乗り越えられるのか。 こんな人の気持ちがわからない裏切る人と結婚した自分が悪いのでしょうね。 皆さんどうしてるのでしょう。
私は職場の方から大切にされています。 素敵なひとたちと仕事ができて幸せ者です。 私は上から目線で話してしまうことがあります。 周囲から いまの上から目線ー(笑)(笑)(笑) と決して嫌な言い方ではなく相手から笑って指摘されます。 3秒考えて発言することを意識しても失敗します。 みなさんは私の悪口を言っていません。 わたしもみなさんの悪口を言いません。 悪口を考えても言えないくらい素敵な人たちです。 ただ、とっさに意見を聞かれたときに、失敗します。 どうしたらいいですか??
自殺等、不快になる内容が含まれています。先に謝罪させてください。 SNS上でのトラブルがあり、相手を呪う程憎んでしまっています。 私の家系は神仏習合色が色濃く、私自身も信心深い方です。 それなのに相手を呪ってやりたいと思ってしまいます。 「人を呪わば穴二つ」という言葉を、誰よりも自覚してきた自分が、相手を不幸にしてやりたいと思っているのです。 自分を棚に上げる訳ではありませんが相手の態度は相当なものでした。 呪う事なんてせず、1番の見返し方は相手より成功するのが良策だと頭では分かっているんです。 それなのに、私の未熟さ故に切り替えもできず相手を憎み、果てにはSNS上で恨みつらみを当の本人にぶつけてしまったのです。 一度自殺未遂をした事があり、その画像を送ってしまったり何度もメッセージを送ってしまったりと普段の私からは考えられない程の異常行動をしてしまいました。 何て事をしてしまったんだ、という後悔と自責の念に駆られると同時に怒りの念がふつふつと湧いてきます。 どうしたらこの怒りから解放されるか。 其れは分かっているんです、私自身が成長すれば良い。 けれど、なかなか上手くいきません。 怒り、憎しみ、後悔、悲しみ。 負の感情に囚われて疲労困憊しております。 仏様に仕える方々に、ひどく醜い面を晒してしまい本当に申し訳ないと思っています。 然し、どうしても辛くてお悩み相談をさせて頂きました。 ご回答の程、何卒宜しくお願い致します。
人からどう思われているか、どう見られているかばかりを気にしてしまい日々ストレスが溜まっています。辛いです。 どうしても人と関わると、この人は裏で私の悪口を言っているのでは無いかと考えてしまい、何か変な事を言って嫌がらせを受けてしまうんじゃないかとまともに関わることが出来ません。 実際嫌がらせなどは受けていないのですが、不安になるとそこまでの考えに至ってしまうのがとても嫌です。 もっと人の目を気にせずのびのびと生きたいです。欲を言えば、人に好かれたいです。 人ともっと積極的に関わる方法、もしくは人に好かれる方法を教えて頂きたいです。
昔からの夢の職業にやっと入社出来、意気揚々と挑んだのですが日々繰り広げられる厳しい訓練、勉強、暗記などで毎日苦しんでいます。周りの人たちはすぐに実践出来る程賢く、自分は人より数倍勉強しないとついていけないので勉強を必死にしていますがついていけず、足手まといになってます。周りと比べ、劣等感と焦燥感に押しつぶされそうです。今までのキャリアを投げ捨ててまで夢を叶えたつもりですが、昔の自分と今の自分では考え方が違っていて、今の自分には合ってないとさえ思ってしまいます。友人からは逃げてると言われます。でも毎日が本当に辛いです。
浮気してしまいました。 主人以外の男性と、キスしてしまいました。 肉体関係にはなっていませんが、世間から見れば不倫だということは自覚しています。 主人は優しい人で、全く不満はないのですが、仕事の都合上どうしてもワンオペ育児になってしまいます。 そんな子育てのストレスや、自分自身への自信のなさから、こんなことになってしまいました。相手男性を前にすると、そんな日常がいっときだけ忘れられて、女性としての価値を感じることができて… こんなことは、ただの言い訳に過ぎないのはわかっています。母親でなければならないのに、女でいたいという欲に負けてしまいました。 幸せだったはずなのに、主人以外の男性からのアプローチに舞い上がってしまい、本当に馬鹿なことをしてしまいました。 いまはただもう後悔ばかりで、消えていなくなりたいです… そしていつかこのことがバレるのではないか、と常に不安で精神的に落ち着くことができません。相手男性とはもう関わらないようにしていますが、後ろめたさと不安から、主人には心からの笑顔を向けることができません。 きっといつかバチが当たるんだろうなと…どこかで絶対バレるんだろうなと… このさき生きていく自信がなくなってしまいました… こんな私は、どのようにして生きていけば良いのでしょうか… 生きていて、良いのでしょうか…
因果応報について質問です。 先日、私が自分の売り場担当範囲を巡回していました。ふっと隣のエリアを見るとAさん(43歳の男性)が機械のトラブルでお客様を待たせていました。 Aさんが直せそうになかったのでトラブルを変わり「申し訳ございません、もう少々お待ちください」と伝えると「何だお前!お前なんか出てきても意味ねーんだ!あっちにいけ!」と怒鳴られました。 その間Aさんは離れたところに避難してこちらを見ていました。対応が終わり、とりあえず何を言われても謝罪をしているとそのお客様は帰っていきました。 次の日、またそのお客様が来店し入店するなり私に声をかけてきて「お前みたいなグズは売り場に出るな!迷惑でしかない!もっと勉強しろ!」などなど暴言を言われました。 運が悪かったと諦め、次の日が休みで、翌日出勤すると何やら事務所がザワザワしていました。 周りから話を聞くと私の休みの日にも、そのお客様が来店され、AさんとトラブルになりAさんの対応に腹を立てて本社に直電しクレームしたとのこと。 私もAさんも中間管理職で店長が不在の時の店舗責任者。なので今回のような場面になっても助けてくれる上司はいません。 うわぁ、可哀想に…と思っていると部下達が「Aさんはこの前○○(私)さんにトラブル押し付けて自分は逃げたからバチが当たったんですよ!」などと口々に話す部下に確かにそうかもしれないとは思いましたが口にはせずに部下を黙らせて仕事をしました。 しかしこの場合、部下達が言うようにAさんにバチがあたったって事にしても、怒鳴って罵声を言いたい放題言ったお客様にはバチはあたらないのでしょうか? 私達役職は転勤族で、転勤してきた見慣れない従業員に毎回同じように絡み、ムカついたら本社に電話したりしている人だと長年働く人から聞きました。 私は謝罪しながら(見た目は小汚いゴミが付いたボロい服着て、頭はカッパみたいにてっぺんだけハゲて横はボサボサ。目は焦点合ってないし、虫歯だらけだし…明らかに収入だって私の方が多いだろ。ってかお前生活保護とかのレベルでなんでそんな偉そうなことを堂々と言えんの?私、一応管理職なんだから馬鹿なわけないじゃん。私が能無しで役立たずなら他の奴らは何が出来んだっての…)なんて事を考えていましたが、この生き様がバチだと言うのなら、本人が何とも思ってないのでバチにはなりませんよね?