お寺を維持していくためや自分たちの生活費というのは必ずかかると思うのですが、お坊さんは何をしてお金を得ているのでしょうか? イメージできないので質問させていただきます。
お寺に興味があります。 お坊さんは、土日はお葬式、法事などで忙しいのでしょうか? それ以外の曜日は主にどのようなことをされているのでしょうか? よろしくお願い致します。
出家したばかりでお寺を持っておらず、僧侶以外に職を持っていないお坊さんって収入はゼロなんですか?本山?から給料は出ないんですか? 素朴な疑問です。
こんにちは。お坊さんが好きな言葉、大切にしてる言葉はありますか?? 禅の言葉などは意味も教えてもらえるとありがたいです。
初めて質問させていただきます。長文とつたない文ですがよろしくお願いします。 お坊さんの彼と約7か月付き合っているのですが、寺の行事や時期的に繁忙期で仕事でいっぱいいっぱいで会うことができず、連絡もとれない状況です。 話を聞いてみると彼の寺は檀家さんたちは直接寺に来てくれるそうでお宅訪問をすることは無いそうです。 総本山に出向いたり勉強会で県内、都内の様々な研修施設に出向いてるそうなのですが電車移動の間に一言連絡したりできないものなのでしょうか? 人と会話をしない修行?をしたと言っており連絡不精でもあると言っていたのですがそんな修行を私はしていないので寂しいです。 それに1週間ほっとかれると病気にでもなったのか心配になるし、1ヶ月ほっとかれると眠れないレベルで心配になります。返信が来たときに安心していたのが最近では苛立ちに変わってきました。 彼とは某ゲームのフレンド交換をしているのでゲームのログイン状況も分かるのですが仕事が忙しいと言いながらしっかりゲームもしているのでさらにイライラしてフレンドブロックして削除してしまいました。(彼には面倒なので言ってません) 彼と一つぐらい夏の思いでを作りたかったので必死にいろんな場所を調べてたのですが暑くて人が多いからどこにも行きたくないそうです。事前に色々調べてたのでものすごく悲しかったです。 会えないからせめて連絡してほしいのですがお坊さんはこれだけ連絡とれないくらい忙しい、もしくは修行してるから彼女と何もコンタクトを取らなくても平気なのですか? 一度この気持ちは正直に伝えました。そのとき彼は確かに納得してくれたのですが何も改善してくれないので諦めました。 彼の仕事を見たことがないので彼の立場や状況が分からず思い止まっている状況です。宗派とかで色々変わるのかもしれませんが想像でも構わないので具体的にお仕事の大変さも教えてほしいです。 彼のため!と我慢していたのですが向こうから何かアクションしてくれる訳でもなく、寂しすぎて悩みすぎて正直もう気持ちが冷めてきています。疲れています助けてほしいです…
初めまして、この度自分では消化できない思いが芽生えまして。 お時間のある時に疑問に答えて頂けたらと思います。 先日、身内に「お坊さん方が相談にのって下さるサイトがあるんだよ」とこのハスノハを紹介したところ、身内が「なんか脱サラして僧になった人や元プロレスラーの僧がいるんだな……」となにやら神妙な顔で呟いたなと思いきや、 「この人らって僧になる前に大なり小なり犯した罪ってどうしたんかな?」 「人の悪口を言ってしまった、ネットで誹謗中傷してしまっただの相談に説教かましてる坊主がいるけど、この坊主らは今までやってきた前職でおかしてきた罪や行いはどう折り合いつけたんだ?」 「例えば元プロレスラーならそういう職業とはいえ汚い言葉で相手に暴言吐いたり殴ったりしただろうに」 「仏の道に入るんだから前に殴った相手だとか1人1人にちゃんと謝罪したんかな?それとも仕事だから別に悪い事じゃないとか思ってんのかな?もしくは過去は過去ってことでその事は切り捨てたり忘れたりしてるのかな?仏道に入ればそういう行い全部帳消しになったつもりでいたりするんかな?」 「なんにも過去を清算してない坊主が、ここで必死な思いでどうしたら良いか相談しに来られてる方々に説教してる姿に違和感がある」 「自分の事棚に上げて説教してるんならある意味偽善者よりタチが悪い気がする」 と、そのような事を言っておりました。 私はそれを聞いた時にギョッとしたものの、確かに…とちょこっと共感するところがありました。 お坊さんになられる前の職業でいろいろあった方々がいらっしゃると思いますが、過去の自分の行いにはどのように向き合っていらっしゃるか教えて頂きたいです。とても気になります。
お坊さんがおすすめする映画ベスト3なんてランキングがあったらとても興味深いです。 感動したもの、これだけは観ておけってもの、単純に面白かったものなど、おすすめの映画を教えてください。
お坊さんでも お坊さんでも軽装な行動から大きな失敗に繋がってしまったことはありますか? 私はいま、昔してしまったとても小さな選択による後悔を何年も引きずり、見て見ぬふりをした結果、とても大切な大きいものを失いそうになっています。 清算し、気持ちを切り替えて前に進もうにもその後悔やそれ以上の罪悪感がその後も続くのではないかと不安です。 ちゃんと断ち切れるのでしょうか。 自分の馬鹿さ加減が本当に憎いです。 親にも申し訳ないです。 誰しも失敗し学んでいくと分かっていても、もう自分が自分であることも嫌になります。 結局人は人、自分は自分なので人の失敗エピソードを聞いても解決するわけではないのですが、どのように立ち直れば良いのかヒントを頂きたいです。
以前とある聖職者(?)が言っていました。「宗教家は失業すればいい。失業するために頑張っている」 つまり必要とされなくなるために、存在しているのだと。 仏教離れが進みつつ、仏教以外にも悩みを解決する智慧が豊富にある今の時代、お坊さんはどんな気持ちで活動しているのでしょうか? 仏教を大切にすることと、僧侶として生計を立てるのは別であり、どうしても資本主義とは相容れない部分もあるかと思います。そのあたりは、どうお考えなのでしょうか?そこがわかると「宗教とカネ」という悩ましいテーマの理解が進む気がしております。 個人的には、未来の職業僧侶は、少数精鋭になるかと考えています。作家やユーチューバーのように、一部の人が活躍し、その他は趣味のような活動になり、狭き門になるのかと。 率直な意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。
一般の主婦ですが、心身リラックスの為、般若心経アプリを使って般若心経を読んでいます。 そこで質問なのですが、お坊さんは、お経を読む時は、座禅と正座のどちらでしょうか? 又、息を吸う時は鼻からと口からのどちらでしょうか? 宜しくお願い致します。
初めまして。 私はだらしがなく、ずぼらで無気力な性格です。 自分に少しでも自信を持ちたいと思っているのですが、お坊さんお勧めの、日常生活で可能な修行を教えていただきたいです。 宜しくお願いします。
身体の痛み、不調がある知り合いがいます。 病気を治してほしいとはいいませんが、その方が自分のやりたいことを十分できるように、お寺での祈願をしたいと思っています。 その方はお坊さんなのですが、他の宗派のお寺で祈願されたり、そもそも自分が祈願の対象となることは、不愉快なものなのでしょうか。
初めまして、ハルネと申します。 皆様が日々心を落ち着けたり精神を高めるために、 どのようにルーティンを行ったり、毎日を過ごされているのか気になり、質問させていただきました。 といいますのも、私は日頃精神のバイオリズムが激し目のタイプで、 これを落ち着かせたい、気持ちを高く良い位置で維持したいと考えており、 その為にはルーティンのような、日々の自分の精度を上げるための習慣のようなものが効果的ではないかと考えている為です。 実際、そういえばお寺のお坊さんは朝のお勤めなどでお経を読まれたり掃除を毎日していた気がする…と思い、 見様見真似で真似をしてみたところ、 気持ちが安定してきたという成果があったので、 よりお坊さんの日頃の過ごし方やルーティンのようなものに興味が湧いたという次第です。 宗派や人によって日々の習慣や朝のお勤めの仕方、ルーティンは違うかと存じます。 できるだけ多くの方の、心を落ち着けるため、己を高める為の習慣的行為を教えていただけたらと思います。 ぜひ勉強させてください。 何卒よろしくお願い致します。
浄土真宗のお坊さんと結婚を前提にお付き合いしています 彼はまだ他のお寺で修行中?下積み?中ですが、ゆくゆくは実家のお寺を継ぐ予定のようです 現住職、つまり彼のお父様がまだまだご健在なこともあり10年くらいは後の話ですが、やはりお寺の奥様というのは大変なものでしょうか 無論覚悟は出来ていますしどこまでもついていく所存です ですが今のうちにどんなお仕事をするのかや心構えなどを知っておきたいと思い質問させていただきました 私自身は家は真言宗で信心はそれほどではないと自認していますが、門前の小僧という奴でよく唱えられるものは暗唱できますしだいたいの意味を言うことが出来ます お釈迦様や各宗派を開かれた方々の教えを非常にありがたいものと考えております 浄土真宗の教えも彼のことを知りたい一心から今学ぼうとしている最中です ですがやはりリアルなことはリアルなお坊さんに聞くのが一番かと思いますので質問いたしました 御回答いただけると幸いです
お坊さん方こんにちは。先日ネットで見たのですが、困難の多い人は前世で大きな罪をやらかして今世で罪を償っている。 または魂のレベルを上げる為にあえて神様、仏様が困難の多い人生にしてる。 この2つパターンがあると見たんですが、 お坊さん的にはどう思いますか? 私は過去の質問の通り軽度知的障害、鬱、離婚など とてもストレスが溜まりってメンタルが病み、生きるのに苦しいです。たまに消えて無くなりたい…もう生きるのが辛い…と考える時もありますが、私は死後の世界を信じてますし自殺したら極楽に行けないと思ってるので自殺はしないようにしてます。 後は単純に私が自殺する事によって親兄弟等を悲しませたくないからです。 話は戻るのですが、私は前世でなにか罪を犯したのでしょうか…? それとも神様、仏様が魂のレベルを上げる為に困難の多い人生にしてるのでしょうか…? 回答よろしくお願いします。
はじめまして。質問失礼いたします。 先日、お坊さん(長男)とご縁があり、彼と結婚前提のお付き合いをしていこうと話していました。 ところが、私の親に相手について問い詰められ「某寺の長男のお坊さん」と伝えると、「最悪だ」と言われてしまいました。 私にお寺の嫁が務まるとは思えないのと、彼のご実家に良い印象がないので、義家族として交流するのは嫌だ、と… 第二の母のように慕っている親族にも、「某寺に嫁いだら縁を切る」とも言われています。 ご実家の話は小耳に入れていましたが、彼自身はとても素敵な人で、男性としても頼もしく、共通の趣味もあって一緒になれたら楽しいだろうなと思っていた矢先で、とても困惑しています。 親のために結婚するのではないと理解しているものの、親族を悲しませる結婚はしたくないのも本心で、八方塞がりです。 彼との御縁を貫くべきですか? 彼との交流を断つべきでしょうか? どうかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
タイトルの通りお坊さん方は好きな歌手いますか?私は好きな歌手がいます。好きな歌手っていうか何十年もファンです。その歌手は浜田省吾です。私は鹿児島にいた頃から浜省の大ファンで車でも家でも浜省のCD毎日聴いてました。今でもyoutubeで毎日聴いてます。私が浜省を好きになった理由はドラマの主題歌悲しみは雪のようにを聴いた頃からの大ファンです。自分に嫌な事があったり辛い事があったりして浜省を聴くと凄く癒されます。おまけに元気が出ます。カラオケに行くとずっと浜省オンリーで歌ってます。友達からは渋いとか言われますが(笑)そんな私の友達でも同じ浜省ファンがいて浜省の話とかしたら結構話が合います。だけどテレビに出ないのが残念です。今はコンサートツアーしてるみたいです。一度は行きたいと思ってますが行けないのでyoutubeで我慢してます。浜省はファンを大切にしてくれます。これからも浜省の音楽聴き続けて行きます。
前回はお世話になりました。 お目汚し失礼致しました。 題の通りですが、お坊さんも死にたいと本気で思う事はありますか? あるとしたらどういう風に乗り越えたり、心を落ち着かせましたか。 本気で死にたいわけではないですが、時々自棄になったりして、辛いです。 他の方にも参考になればいいなと思って質問しました。 よろしくお願いします。
以前も似たような質問したのですが回答が少なかったので、もう一度質問させてください。 私は仏教が好きなのですが、どの宗派が自分に合っているか決めかねています。 だからどの宗派を信仰しようかと悶々と悩んでいるのです。 そこでお坊さんに聞きたいのです。 所属する宗派のいいところはどこか? どんなところに惹かれて信仰しておられるのか? 不躾な質問でごめんなさい。
皆様いつもお世話になっております。 この度は僧侶の方々に対する素朴な疑問をお書きします。 「仏様の前では皆平等」という言葉がありますが、お坊さんも衆生に平等に接しておられるのでしょうか?答えにくいかもしれませんが正直嫌だな、とかこの人はすごく大事、という方はいらっしゃいませんか? 修行を重ねたら皆に平等に接することができるのですか? ご回答をお待ちしております。