hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 苦しみ 」
検索結果: 8634件
2023/06/04

兄のことが許せない

30代既婚女性です。15年引きこもりの兄を許すことができなくて苦しいです。子どものころから暴言・暴力によって苦しめられてきました。 大学生になっても暴言・暴力は続きました。兄が親を馬鹿にするので私が言い返すと「あおられた。」と言ってコップをなげたり、コーヒー瓶をなげられて顔に青あざもできました。そんなある日、家で大暴れし、カーテンを破ったり、家電を壊しそうになったので警察に通報しました。その後、精神科病院に入院して「自閉症スペクトラム」という診断を受けています。今は離れて暮らしていますが、時々気になり、実家の様子を見に行っています。その際に顔も合わせますが、今まで謝罪の一言もありません。それどころか、「自分がこうなったのは、親が悪い」といった言葉を聞くこともあります。私はそんな兄が嫌いなのでよい言葉をかけようとは思えないのですが、暴力が怖いので口論にならにように気を遣います。 離れて暮らすようになれば、兄への鬱積した気持ちも薄まると考えていたのですが休みの日には「あの時、私がこうしていれば」「この兄がいなければ」と延々と考えてしましい、気持ちが沈みます。この暗い鬱積とした気持ちを晴らすにはどうしたらよいでしょうか?残りの人生をこの過去に捉われて過ごすのではないかと辛くなります。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

好きな人と別れたくないです

7ヶ月の遠距離の彼氏について 先日会いました。普段は1ヶ月に1、2回会いますが今回はそれぞれお互い人生の山場があったので、2人とも落ち着いた1ヶ月半ぶりに会うことができました。 私はようやく会えたので本当に嬉しかったのですが、今回のデート、いつも優しい彼が前あった時より彼が冷たかったのです。 例えば ・手を繋いでくれない(繋いでも私だけぎゅっと握って彼は握り返してくれない) ・私を置いてどんどん歩いてしまう ・デート中携帯をよく見る ・真顔の時が多くなる 等 もちろん普段通り、抱きしめキスをしてくれたり、笑顔で話をする・聞いてくれる、体調を心配してくれるなど優しい時ももちろんあったので私は仕事で疲れてるのかなと思ってました。 いつも解散したら楽しかったこと、感謝の気持ちを連絡をし合うのですが、今回は彼が既読無視(見たけど連絡なし)という結果で正直不安になりました。その後彼から近いうち電話できないかと言われ、 ・最近わざと冷たくしていた ・私への気持ちが分からなくなっているということ ・このままでは私を悲しませてしまうし、彼も落ち着かない ・彼自身の身勝手な思いだから、あなたは全く悪くないからねと何度も言ってくれた ・でも、せっかく今までの7ヶ月間楽しかったから時間が欲しい、考えさせて欲しい と伝えられました。 私は、彼の気持ちを受け止めしっかり考えてくれていることに感謝し時間を置いています。 人はこんなにも突然気持ちが変わってしまうのでしょうか。彼を信じて待つ私は愚かでしょうか。 あまりに突然のことで気持ちが追いつかず何をするにも涙が止まらず目は赤く腫れ、睡眠不足の毎日を送っています。 ほとんど家から出られていません。 辛いのは良くない恋愛だから別れるべきと親友に言われました。 何度も離れようと考えましたが結局それでも彼が大好きな自分に気がついてしまいます。 どんなに冷たくされても、人を愛するのはおかしいでしょうか。 今まで、何人か付き合ったことはありますが、少しでも嫌だなと感じたら別れていました。 でも、彼は嫌な部分も受け止めることが出来ました。こんなに好きになり、自分をさらけ出せたのは彼が初めてです。 もし、彼が考えた上で私といると彼が幸せになれないのであれば、私が我慢すれば、彼の気持ちを尊重すれば、彼は幸せになりますよね。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2
2024/12/11

仕事を押し付けてくる先輩

初めて相談させていただきます。仕事について悩みというか愚痴です。   私の部署の担当業務は5人で仕事を回しており、トップの上司(50代)、先輩(30代後半)、私、後輩2人の構成です。(全員女性)   この上司と先輩がどちらも気が強くて、とてもやりづらいです。 上司はとても厳しいですが、意外と人を見ていて、助けてくれる時もあります。   問題は、先輩です。 とても情熱がある方で、色々事業を拡大したがるのですが、面倒なことは嫌いで、やりたくないことは後回しにするタイプです。 機嫌が悪いとあからさまに声色を変えて、まくし立てるような喋り方をします。   最近も、自分がやりたかった仕事を勝手に新規で立ち上げて、本来自分が持っていた地味で大変な仕事を「手が回らないから」と言って一方的に押し付けてきました。 断りたかったのですが、「断るなよ」と言わんばかりに態度に出して圧をかけてきたので、断った方が面倒になると思い引き受けてしまいました。   そして結局、その先輩は新規で立ち上げた仕事も中途半端に終わらせていました。   私は増えた分の仕事を終わらせるのに精一杯なのに、平気で休みをとっているその先輩を見ると、「なんでこんな人の思い通りに働いているんだろうか」と腹立たしく、虚しくなります。   上司もその先輩は扱いづらいらしく、仕事の依頼はよく私や後輩にします。なので余計に仕事が増えています。   先輩は 頼み事をしてくるときは猫撫で声で話しかけてきますが、こちらが助けて欲しいときは手を差し伸べてくれません。 むしろ怖いので話しかけたくないです。   このまま先輩と一緒なら転職も考えています。 こういう時の心の持ちようを教えて欲しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

子供の頃動物を虐待していた。

私は母子家庭で育ち、暴力を受けて育ちました。 それから飼っていた動物達を虐待するようになってしまいました。 ストレスや怠慢の不登校のうちに飼っていたペット達にものすごく残虐な行為を繰り返すようになりました。 殴る蹴るはもちろん人として動物を飼う者として最低な行為を何度も何度もしてしまいました。 そのくせに飼っているペットの死や某テレビで見るペットの死には一丁前に泣いてしまうのです。 自分のせいで飼っていたペットが死んでしまったことがあります。 その時こんな事はやめようと思いましたがやめれませんでした。 その頃から虐待行為ははほぼ無くなりましたが同時に罪の意識にかられるようになりました ふとした時に死にたくなってしまいます。 自害する勇気がないのでかろうじて生きていますが辛いです。 こんな最低な事をした奴が何を言ってるんだと自分でも思いますが自分がやってきた事から逃げたくて仕方ありません。 忘れたいし無かったことにしたくてたまりません。 自分がした事で勝手な事を言ってるのはわかってるんですが少しでも気持ちを軽くしたくこうして相談させていただいた次第でございます。 罪を犯した人は一生死ぬまで後悔にかられて生きていくのでしょうか? 長くなってしまい且つ読みにくい文章で大変申し訳ございません。

有り難し有り難し 110
回答数回答 1

こんな感情を抱くのは病気ですか?

以前は何度もこちらにお世話になってしまいました。 その後、新しい彼氏が出来たり転職したりと、例の彼とは関わりの無い人生を送り、心も身体も少しずつ元気になっていました。 ですが私にとって彼は特別な人に変わりなく、偶然再会したのをキッカケに、また彼の事が忘れられなくなってしまい、同じ事を繰り返そうとしている自分がいます。そんな自分に嫌気がさすのに、やっぱり彼の事が大好きなんだと思ってしまいます。 やっぱり誰しも、一生忘れられない人や特別な人って居るものなのでしょうか?そんな気持ちを抱えながら、別の人と結婚していくのですか? 人を愛することは無償の愛なんですよね? でも私は彼に幸せになって欲しいとか自分以外の誰かとなんて考えられないんです。 とっても最低で汚い言葉ですが、彼に対して「死んでしまえばいいのに」と思うことすらあります。 私のこの彼に対しての執着は一生消えないのでしょうか。私は一体何がしたいんでしょうか。 今の正直な気持ちは、「彼の事が好き。こんな気持ちのまま生きていたくない。でも彼のせいで自分が死ぬのはおかしい。彼が死ねばいいのに」です。 汚い言葉でごめんなさい。 でも、助けて下さい。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

友達の妹との接し方について悩んでいます。

女友達の妹で5つも年下の女の子がいます。一緒に遊んだり喋ったりしていて、最初は自分に妹が出来たみたいで可愛いなと思っていたのですが、いつの間にか好きになっていました。 今までにこれほど女性のことを好きになったことがなく、気持ちが制御できません。 例えば、彼女が他の男性と仲良くしているのを見ただけで嫉妬してしまって無愛想な態度をとったりしてしまいます。 四六時中 彼女のことを考えてしまい、なにも手につかなくなったり 夜も考えてしまって寝れなかったり 苦しくて苦しくて仕方がありません。 他の男性と仲良くしているのを見ている時、心臓が締め付けられるような気分になると同時に、お付き合いしているわけでも無い女性にこれほど嫉妬している自分が嫌になります。 自分のような魅力のない人間には女性との縁はないと思って生きてきた人間ですので、気持ちを伝えるという選択肢は無いと思っています。 嫌いにまでならなくてもいいのですが その子に対して何も感じないようになりたいです。今は「会いたい」「話したい」という気持ちを押し殺して距離を置くべきでしょうか? ご助言お願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

娘の事

 私には来月で3歳になる娘がおります。  4月から幼稚園です。  本当は兄弟を授けてやりたかったのですが、最初から、一生懸命やらないと子供は授からないかもと、いわれ、37歳のときにそのかいあって、妊娠、出産致しました。  続いて二人目も一年間やっていたのですが、家族から辞めようと話になり、諦める事になりました。二人目に挑戦してもらえた事は感謝しております。  その後、娘と心の距離が空いていたので、一緒に遊んだりして過ごしております。  たまに不安にさいなまれます。娘に兄弟を授けてやれなかったこと…    私には、今は疎遠に近い状態ですが、兄がおります。色々助けてもらえました。  子供の頃に兄弟がいるといい事はわかっています。  ただ、世の中何が起きるのかはわからない事も理解しております。娘が生まれた年に災害で三人姉妹とその母親が亡くなったニュースを見ました。  一人っ子の利点もあるようですね。私も学生時代、一人っ子の同級生に色々助けてもらえました。  近所や知り合いにも一人っ子さんおります。  ちょっと困っている事は、家業がある家なので、色々あるかも…私は将来、娘には自由を与えたいとおもっています。実家にいた時に、子供はいるけど、家を畳むのも見てきました。  また、兄弟でのいざこざも見てきました。  子供の頃に一人にしまって申し訳ない気持ちがあります。幸い 娘には従兄弟がいるので良かったと思うことがおおいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/04/17

普通の家庭への羨望、前向きにがんばれない

あまり一般的とは言えない家庭で育ちました。 親は共働きですが父親が働いたお金をすべてギャンブルに注ぎ込むため、生活費や学費がなくなり子どもの私や姉が高校に入学すると同時にバイトを始め母と一緒に生活費を工面する生活でした。高校卒業時に全部自分で責任を背負うことを決め家を出て、大学に進学しました。そして海外の大学院に進学し今に至ります。 現在私は30歳になり、海外で自分がずっとやりたかった仕事ができています。 それは子どもの頃からの地獄のようなアルバイトの生活とこれからの奨学金の返済義務を犠牲にやっとこの場所に立てているのです。なのにただ何もかも用意された環境で育ち、困ったことがあればすぐに頼れる実家や家族がいて、お金の心配をする必要なく日々を前向きに過ごせている周りの友だちが羨ましくて仕方ありません。 その上「逆境こそがんばらなきゃ!貧困を努力で乗り越えた人たちはたくさんいるよ!」「もっと賢い方法でお金を稼ぎなよ」と子どもの頃から何不自由なく育った人たちに言われても、素直に受け取れません。 周りからがんばれと言われても、そもそも子どもの頃から全部自分で稼いできた人が存在すること、親に頼れない家庭が存在することを知らない人ばかりで実際私の立場は誰にもわかってもらえないことと、周りとのスタート地点の大きな差をただただ思い知らされて心が折れそうです。 「確かにあの時もっとかんばれたんじゃないか?あの時少し怠けていたんじゃないか?」など自分の技量不足や努力不足も疑い始めました。でもこれでも立ち止まらず、立ち止まれずに心と体をぐちゃぐちゃに壊しながらも今まで一生懸命やってきました。 これからももっともっと前向きにがんばってお金を稼がなければなりません。それなのに私は今も周りの生まれた環境を羨み、比較して、なぜ私は今までもこれからもこんなに苦しまなければならないのかと絶望してしまいこれ以上がんばれないままでいます。 周りとの生まれの違いを気にせずに、どうやったら前向きにがんばれるでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

良い親に恵まれなかった不幸をどう考えるべきか?

ご質問させて頂きます。ハルソラと申します。 私の人生の根幹的な問題として両親との関係が良くなかったことで、だいぶ長い間苦しんでいます。 私の両親は短的に説明しますと、冷淡で子供とコミュニケーションを取ることをほとんどしない親で、特に父親とは私が30代後半の今になってもいままでろくに会話をした事がありません。 そんなただ食べ物と着る物を与えられ、生かされてただけの実感しかない私の心は小さい時から荒んでいたのだと思います。 愛された経験のない私は自分の存在意義も分からず、学生時代は無気力、社会に出てからはそんな自分を変えようと努力し過ぎて鬱病に、本気で自殺を考える事もありましたし、この世こそ地獄そのものだなとずっと思っていました。 しかしそんな私にも転機が訪れ、30代半ば(つまり数年前)にふと四国遍路に行ってみようと思い立ち会社を辞めて、歩きで八十八ヶ所を結願致しました。 自然の雄大さ、人々の出会いと暖かな態度、また歩き旅の不自由さから日常の便利さを改めて見直し、私は感謝と謙虚の念を学びました。 それ以降も各地を巡礼しながら仏道を独学ですが学ぶ事で、地獄の人生を歩んでいた私は僅かですが平穏さと幸せすら感じられるまでになったのです。 それでも両親との関係は変わらず、たまに思い返すと怒り、悲しみ、後悔、虚無感すら感じる時があり、そんな両親との関係性から自分が子供を生み育てたいとも思わない私が未だにいます。 こんな両親との関係性または私の執着(…でしょうか?)を真に乗り越えるにはどう考え、どう行動すれば良いのでしょうか? お坊さまのご意見、ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 81
回答数回答 2
2023/03/02

誰にも相手にして貰えない

いつもお世話になっております。 孤独と不安でいっぱいになり死にたい気持ちから抜け出せません。 37歳にもなるのに、恋愛経験がありません。 小・中学では体型を理由にいじめられ、大学デビューを目指しましたが大学時代に病気により精神を病み友人も恋人もつくれませんでした。 社会人になってもパワハラやブラック企業での長時間労働により精神科に入院。 周りのみんなが楽しんでいる時期を私はどん底で生きてきました。 現在も仕事のストレスによる買い物依存症で借金に悩んでいます。 たまにたった一人の友人にLINEしても返事はなかなか返ってきません。 結婚し、家庭の事や身近な私よりもっと仲の良い友人との付き合いで私なんてどうでもいい存在だからです。  ずっと片思いしていた人は結婚してしまいました。 私のことを「家族のような存在」と言っていたのに、彼女が出来たことも結婚したことも報告してくれませんでした。 家族のような存在って何なんでしょうか? 私のことを「大切な友人」「家族のような存在」と言っても、結局それ以上の友人・家族がいるのです。 それでも誰かに好かれたくて私より大切な友人・恋人がいると分かっていても誕生日を誰よりも早く祝ったり、無理して高い物を贈ってしまったり、気持ちに寄り添おうと相手の気持ちを理解しようと努力してしまいます。 その全てが空回りです。 SNSやアプリを利用して友人や恋人を作ろうと してみましたが、いきなり体験人数を聞かれたり、仕事帰りを待ち伏せされそうになったり、異常な攻撃をされ、怖くて辞めてしまいました。 何故、周りの人が自然に友人やパートナーを得ているのに私は努力して何にも得られないのでしょうか… きっと何か人間的に欠けているのでしょう。 この先も孤独で惨めな人生しか考えられず、それなら死にたいと思います。 不謹慎ですが、無差別殺人や事故のニュースを見るたびに何故被害者が私では無いのだろうかと考えます。 自ら死ぬことは怖くて出来ず、誰かに殺してほしい、事故に巻き込まれて死にたいと他力本願な自分にもうんざりです。  強烈な孤独と将来への不安、死にたいという感情でいっぱいで苦しいです。 楽になれる方法はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

父親

はじめまして。 いつも色々な方々の相談を拝見し参考にさせていただいております。この度自ら質問しようと思ったのは長年考え続けても何故か腑に落ちてくれない事があるためです。それはもう20代半ばなのにも関わらず親の離婚や再婚を思い出すと悲しい気持ちになることです。親にも親の人生があるとわかっていても上手く受け入れられません。直接は聞いていないのですが、離婚した後とあるきっかけで父親には新しい家族があることを知ってしまいました。実の子か分かりませんが子どももいるようです。世界には自分より辛い家庭の人がたくさんいる事や最低な父親が沢山いることはわかっています。こんな子どもっぽい自分も嫌になります。正直父親のことは初めからなかったことにしたいといつも思っています。しかしこの考え方だときっと自分のためにならないとも思っています。何かをして欲しいとかは全く思いませんし会いたいと思うこともありません。ただ父の存在を思い出すと怒りと悲しみが同時に湧いてきて全てが嫌になります。親戚家族全ての人との繋がりが気持ち悪くなってしまって消えたくなります。父から連絡がきたり話が出ると感情や体が制御できなくなり胃が痛くなったり蕁麻疹が出たり上手く呼吸ができなくなったりします。 どう考えるのが正解でしょうか? これ以上性格が歪んでいくのが怖いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1