完全に自分が悪いということはわかっております。 お恥ずかしいことに税金滞納で職場に連絡が入りました。 連絡が来たとわかった後すぐに完納しましたが、払えなかったわけではなかったのに失念していたり足を運ぶことに気が向かず、自分のだらしなさで払っていなかったことへの自己嫌悪、職場での信頼を失ったのではないかという不安、全員に広まっているのではないか、すごくだらしのない人間として、このままどんな仕事にも就けなくなってしまうのではないか…と反省をしてもしてもしきれません。 もちろん二度とこのようなことがないようにします。 頭の中で何度も自分を傷つけています。 こんな自分は生きていていいのか、こんな不誠実な人間は消えていなくなった方がいいのではとさえ思います。 元々人からされたことよりも自分がしたことに罪の意識を感じやすく、落ち込むとなかなか立ち直れません。 もう終わったことだと頭ではわかっていながら、自分を許すことができず何も手につきません。 どうしたら自分を許し、罪悪感から抜け出すことができるでしょうか。
人生で初めて本気になれた仕事でした。技術職で楽しくて職場の人も好きでした。厳しい研修などしんどいことも多かったですが、それでも頑張りたいと思っていました。1年付き合った彼と結婚前提の同棲を断り別れてしまったり、いままで頻繁に会っていた友人との時間も減り、それでも構わないと思うくらい今は仕事が優先の時期だと考え一生懸命頑張ってきたつもりでした。しかし、気づけばもっともっとと成長を急ぎ自分を追い込み鬱病になり、頑張りたいのに頑張れなくなりました。職場の人に迷惑をかけているのが苦しくて辞めるべきか、でも人生で初めて本気になれたことを諦めるのが悔しいと、半年間葛藤した結果やっと退職を決めました。しかし何もかも犠牲にしてきた私には退職後なにも残りませんでした。やっと諦めがついたと思いましたが、費やしてきた時間も、上司に費やしてもらった時間も全て自分の手で無駄にしたと思ったら悔しくてたまりません。本気になれたことでさえも頑張れなかった自分が情けなくてどうしようもない気持ちです。ただ仕事で成果を出すことが希望だったので、それを失いもう人生終わってもいいかなと思ってしまいます。なぜ頑張れなかったのかと自分を責める日々に疲れました。わかっていますこんなことで自殺はいけないと。でもそれくらい生きる希望が見えません。鬱病を治療するにあたっても幼少期から親に頼ることの出来なかった私は、大人になり周りの人に恵まれる生活を送っていますが、人に頼ることが出来ません。助けても言えないような弱い人間です。でも一人で抱えきれないくらい苦しいです。楽になりたいです。
先週実母が急逝しました。交通事故でした。朝の散歩で横断歩道を渡っていたところ、車に撥ねられました。 母が住む実家と私の住む場所は遠く離れており、告別式が終わり戻って来たら、母が亡くなったは夢だったのではないかと思えました。病気ひとつなく元気に過ごしていた母がこの世にいないことが信じられません。 しかし、現実には母はもうこの世にはいません。電話をしても繋がることはなく、たわいもないおしゃべりをすることもできません。 仕事の最中は気持ちに蓋をして明るく振る舞っていますが、家に帰ると放心状態になります。そして胸が苦しくて張り裂けそうになります。加害者への怒りが日に日に増すのを感じます。怒っても母は戻ってこないのに。 自分の心がカオスになっていて、どう向き合えばいいのかわかりません。
最近よく消えてしまいたいと思うようになりました。というのは言葉をオブラートに包んでいるだけで本当は早く死にたいと思ってしまいます。 働いてる時、通勤中の車の中、一人で居るときによく思います。 家族と居るときは、笑顔を見ると幸せだし、趣味をしているときも楽しいです。けどふと事故とか病気であまり苦しまずに自分なんか死んでしまえば良いのにと思うことが多くなりました。 おそらく自己肯定感が低いことや、給料や休みに不満はないが、仕事内容が面白くなく定年まで迎えたとしても自分の人生の中で何もいかせることがないだろうなと思ってしまってることが一番の問題かなと考えています。 仕事を変えたいとは思っていても家族、給料、力量の面でいまさら変える勇気もなく、なかなかしんどい日々が続いています。 現状を変えるために精神的に改善できればいいのですが思い込みが激しいこともあり、切り替えようにも長続きしません。 これからどのように生きていけば良いかアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
3月末に10年勤めた会社を辞め、4月から新しい職場で働き始めました。初めての転職です。 まだ勤め始めたばかりですが、会社の雰囲気が合わず、転職したことをとても後悔しています。 以前勤めていた会社は上司も部下もフラットな感じで話しやすく、比較的自由な風土でした。ただ、数年前から事業内容が変わり、県内転勤が有りになったこと、営業の仕事をすることになったことが受け入れられず、転職活動を始めました。 転職先は同じような業種ではありますが、転勤も営業もなく、待遇も今と大きく変わらなかったことから採用試験を受けました。 受かったときはとても嬉しかったのですが、今の仕事を辞めるかどうか毎日悩みました。 色々な人に相談し、自分で決めた結果と頭ではわかっているんですがどうしても受け入れられなくて苦しいです。 新しい職場は入社前の説明と違い、給料は数%下がることになり、労働条件通知書など必要書類も用意されていませんでした。未だに社会保険手続きもしてもらっていません。社員は数人ですがパートさんが数十人おり、社員よりも権力を持ってるような感じです。今のところ私に対しては優しいですが、仕事のできないパートさんの悪口を本人がいないところで大きな声で言うので聞いていて心苦しいです。聞いたところによると正社員はだいたい数年で辞めて行くことが多いらしいです。前の会社は8割ぐらいが定年までいました。もちろん嫌なこともたくさんありましたが、支えてくれる人が多くいたのでなんとか頑張ってこれました。今更そんなことに気づくなんて本当に馬鹿だと思います。 なんで転職なんかしちゃったんだろうと仕事が終わってからずっと泣いてしまっています。毎日食欲もなく、今日は席で泣きそうになったので慌ててトイレに行って泣きました。 もう元の職場に戻れないことは重々理解していますが、今の状況が辛くて苦しくて会社に行きたくありません。 本当に本当に後悔しています。 みんな明るく送り出してくれたのに顔向けできません。転勤とか仕事内容とかで逃げ出した自分が情けないです。 もういい年なので他の転職先が見つかるとも思えません。
2年程前、私はとんでもない間違いを犯しました。 その為に、それまでの人生で得ていた物を全て失いました。 失ったと言うよりは、自ら捨てました。 今になって思うと、当時の自分は頭がおかしくなっていたとしか思えません。 心の底から後悔しています。 けれど自分のしてしまったことですし、現状を受け入れ、その中でまた何か生きていく理由を見付けなくてはいけないのだろう、と思います。 が、そう頭で考えることはあっても心が追い付かず、後悔と罪悪感で苦しむ日々です。 私の犯した間違いによって、周囲の人々も傷付け、人生を狂わせました。 私自身、それまでに望む幸せを全て手にしていた筈なのに、全て捨ててしまい、今は友人も家族もいなく話をする相手もおらず生活の為に仕事だけをし生きている毎日です。 傷付けた人達に自分がしたことを思うと、罪悪感で気が狂いそうです。 自分自身も、全てを失くしたままこれから生きなければいけないことを思うと、絶望しかありません。 日々思うのは、過去に戻りたい過ちを犯す前に戻って以前の幸せだった生活に戻りたい、そればかりです。 当時の自分は幸せであることに気付いてなかった、満たされているのに不満ばかり持ち、本当に最低で馬鹿だった。 その事に気付いたのは全て失ってからでした。 毎日死にたいと思いますが、こんな自分でも死んだら悲しむだろう人が二人はいることがわかっています。 二人のことを思うと、自分は死ぬことは許されないと思います。 実際に自殺するのは怖くてできないだろうとも思います。 ですが、毎日辛いのです。苦しいのです。楽になりたいのです。 苦しみながら生きることが、自分のしたことへの償いなのだと思い、生きなければと思うこともありますが、この苦しみに耐えられません。 早く人生が終わらないだろうかと願いながら過ごしています。 どうしたら楽になれるのでしょうか。 楽になりたいと望むなど、私には許されることではないかもしれない。ごめんなさい。 けれど苦しいのです。 お願いします。 助けてください。
いつも、有難いお言葉、ありがとうございます。 義理父が今日、手術をするのに、私は、消費者金融から、お金を借りようとしていたのが、旦那にバレてしまいました。 仕事も休みなく、肉体的、精神的に疲れている旦那に、本当に酷い事をしたな…と、思っております。 自分も、これから、どうやって、旦那と接していけばわかりません。
現在未就学3人の子育て中です。 平日はフルタイムの仕事もしており、子供との時間は平日の夜と土日のみです。 限られた時間の中で子供たちと楽しく穏やかな気持ちで過ごしたいと思うのですが、実際は毎日のやらなければならない事(ご飯、お風呂など)をこなすだけでいっぱいいっぱい。 土曜日は旦那が仕事のことが多く、一人で3人を見るのがしんどいので保育園に預ける事が多いです。 しんどいというのが、家にいても子供たちに怒ってしまうことが多く、私自身、気持ちがぐったりします。 自分が望んで産んだ子供なのにしんどいと思ってしまうこと自体、母親失格だとわかっています。 たのしんで育児をしているママさん達を見ると、我が子達に本当に申し訳なくなります。 楽しい毎日を過ごして、なおかつちゃんとした母親になりたいです。
以前にご相談して、あたたかいお言葉を住職様から頂きました。ありがとうございました。 子供が16歳で自分から命を放りだしてから、四年をむかえます。 誕生日や、法要、命日、節目を迎えてきました。 この四年間は子の死に正面から向き合えませんでした。自分が落ち込むと、家の中が不穏不安定になり、家族が更に落ちていくことを経験しましたので、 なるべく普段通りにすることを心がけ、自分の気持ちを優先せずに亡くなった子供のことは少し距離を置きながら 四年間を生きてきました。家では笑顔で過ごすことや仕事も明るくやってきましたが、それが他人には奇妙に見えたようで、それを陰口や直に言われることもありました。それでも他人には関係ないと割りきってきました。 ただ節目に節目になると、どうにも涙が出て心がコントロールができず。 子供の友達がお墓参りや自宅によく手を合わせにきてくれるのですが、最初はとても有り難かったのですが、それが時と共にとても辛くなってきたのです。 今度成人式があり、もし子供の同級生が来ることがあったら、手を合わせに来てくれてありがとうと感謝しますが、 心が耐えられるかわかりません。 私は本当に自分勝手で酷い親だと思います。有り難いと思う気持ちよりも、同級生の中に子供がいない寂しさで、どうしても受け入れられずにいます。 月日が経てば経つほど、この気持ちが強くなってきたので、自分の中でどうしたらよいのか、わからなくなってきました。 御住職様は、どのようにお考えになりますでしょうか。乱文で申し訳ありません。
前回の質問にも関わる相談です。 仕事、プライベート共にいつも仲間外れにされています。今ではプライベートでもはや友達などおりませんので論外ですが。かつて友達と呼べる人がいた時も、よく飲みに行ったりと私もそれなりに普通の人間らしい人付き合いをしていました。幸せを感じていました。相手の誕生日にはお祝いをしたり。 しかしいつも私の知らないところで皆で集まり、旅行に行ったり、いつの間にか呼ばれなくなっていたり。自分の誕生日は一度も覚えてもらえず。そんな事が学生時代からずっと繰り返し、大人になっても状況は悪化する一方で、今や友達はおりません。 仕事ではどこの職場でも同じようにもっと仲間外れにされます。仕事を押し付けられ、皆は休憩室でおしゃべり、私だけバタバタと仕事をしたり。批判的な陰口を言われたり。私以外の皆で飲みに行ったり。組合等もない小さな職場ですし、トップの人間が私を仲間外れにしている為、助けてくれる人、気づいてくれる人はおりません。 ただ毎日仲間外れにされ、嘲笑う周りの目に耐えるだけの日々。 相談するひともいないので、日々自分の中で噛み締めて生きています。 本当に辛いです。 こうも仲間外れにばかりされている人生、何かしら自分に非があるとしか考えられないのですが、ただ毎日一生懸命仕事をし、そんな仲間外れやいじめにも負けず毎日毎日耐えているだけなのに。元々人付き合いとても苦手ですが、正直何がそうさせているのか分かりません。そういうところが人をイラつかせたり不愉快にしてるのでしょうか。毎日やっぱり前と同様に辛すぎて、毎日涙します。今は着実に姿を消す為に身辺整理をしています。今年中にはこの人生を終えることができそうです。人から嫌われるような私、いない方が皆とっても幸せなようです。
初めまして。 自らの選択を後悔しすぎてどうすればいいのかわからず、投稿させていただきます。 私は丸7年働いた職場を離れ、3月から新しい部署へ転勤してきました。 その転勤は自らが望んだもので、社内の試験を受けて、合格して転勤が決まりました。 元々の部署で仕事はそつなくこなせたのですが、物足りなさを感じ、新たな場所で仕事をしてみたいと思い、転換を希望しました。 転勤先での業務は元の部署の業務とは異なります。 元の部署は生まれた時から住み慣れた地元で友達も会社の人ともとても仲良く過ごしていましたが、 先にお世話になっていた先輩が転勤しており、 すごく勉強になるとのことだったので地元を離れる覚悟で転勤希望を出しました。 しかし転勤してみると、 ホームシックと仕事のギャップに苦しんでいます。 お世話になっていた先輩とは違う部署ですし、仲の良い人はもちろん誰もいません。 もちろん友達もいません。 そんなことわかっていたことなのですが、、 仕事の不安はあまりなく、わからないのは仕方ないと思っていますが、 職場の人と新たな人間関係を築くことがなぜだかとても難しいように感じてしまいます。 その度に、元の職場の仲間を思い出して仕事中でも泣きそうになります。 そんなこんなで、 初日からホームシックになり、 毎日1人で泣いてばかりいます。 最初の土日は早速地元に帰りましたが 地元から一人暮らしの家に戻ることがとてもつらく、泣きながら帰りました。 付き合っている人がいるのですが、 その人とは転勤の試験を受けた後に付き合った元の部署の人です。 付き合っていれば転勤試験は受けなかったと後悔もしてしまいます。 彼はもう少し頑張ってほしいし、まだ慣れなくて当たり前だよと励ましてくれますが、毎日悲しくて泣いてしまいます。 仕事を辞めて地元に帰りたいと思ってしまいます。 今はなにが1番嫌かというと、 こんな弱い自分が嫌です。 仕事は好きでしたが、それは前の職場のいろいろな人のおかげだったのだなと今更気づきました。 何かと後悔してしまい、泣いてしまうし、 ご飯も食べれません。 私はこれからどうすればいいのでしょうか。 どうすればこの状態を打破できるのでしょうか。 不安で不安で死にそうです。 よろしければご回答お願いいたします。
学生時代から大学にかけて、スポーツや学業、友人との交流に全力を注ぎ、常に自分を高めることを目指してきました。社会人になってからも仕事に打ち込み、社長賞を受賞するなど順調にキャリアを積み、家庭でも夫婦仲は良好でした。 しかし一年前半、別々に住む実家の母が自ら命を絶とうとしました。 幸い救急隊や病院の方々のおかげで一命を取りとめ、今は元気にしています。 なぜ母があの時、自殺を図ったのか。直接聞くことはまだできず、答えを探りながら自分自身を振り返る日々です。 ─あの頃の私は、仕事に夢中になるあまり家族(や母)と過ごす時間をないがしろにしていた。 ─母は長男である私が子を授かり、その成長を見るのを楽しみにしていたのではないか。しかしなかなか子どもを設けず、期待を裏切った気持ちにさせていたのではないか。 そんな後悔が、次第に 「仕事ばかりして何になるのか」 「家族を顧みない働き方に意味はあるのか」 という疑問に変わっていきました。 その結果、以前のような情熱を持てず、どこか一歩引いた形で仕事に臨むようになりました。 これまでは昇進という目に見える成果を追い求め、それを「親孝行」の一形態だと思い込んできました。 プライベートでも健康維持のために運動を続け、モチベーションを維持してきました。 40年近く「頑張り続ける」ことを一種の美徳としてきた自分に対して、いま強い虚無感があります。 大切なものは何も手に入れられていない、残っていないという気になるのです。 これまで体も壊しながら頑張ってきて、ここまでしか来れないのであれば、この先も頑張っても意味はないのではないかと考えてしまいます。 この先も同じように頑張り続ける意味はあるのか。 会社の上司、同僚からの評価は下がっても、焦らず自分のペースで仕事をしていく。もしくは、仕事や、何か社会に貢献できると心から打ち込めるものが見つかるまで待つべきなのか。 どうすればよいかわからなくなってしまいます。 今の私に必要なのは、無理やりにでも奮い立たせることなのでしょうか。 それとも、しばらく立ち止まって自分の気持ちを見つめ直す時間なのでしょうか。 お坊さんは、燃え尽きたり頑張れないときはあるのでしょうか。そんな時はどのような心持になっているのでしょうか。 様々なお坊さんからのアドバイスを頂けると嬉しいです。
私は、幼い頃に辛い体験をし、以降人を憎んで生きてきました。 (詳しくは私のプロフィールを見ていただけたらと思います。) 大人になるにつれて見えてくる、人の醜さに絶望し、人を嫌悪するようになりました。 そんな私も大人になり、仕事(バイト)を探したりするようになりました。 しかし、どんな仕事も、必ず人と関わりを持ちますし、人の為になるような事をするようになります。 私にはそれが耐えられない気がしました。 そして、ある時ふと気づきました。 私は人が嫌いなんだ。 大嫌いなんだ。 憎くて仕方がないんだ。 まるで鬼みたいだと思いました。 いえ、違いますね。 私はとっくの昔に鬼になっていたのだと思います。 何度這いあがろうと努力しても蹴落とされ、裏切られ・・・。 まだ十歳を超えたばかりの子供が、こんな仕打ちを受けて、耐え切れると思いますか?人のままでいられると思いますか? 私はこんなに頑張って生きているのに報われないのに、他ののうのうと生きている連中やクズ共はいい思いをしている。 こんなひどい話がありますか? 質問しておいてなんですが、私は自分が鬼になってしまった事に後悔はしていません。むしろ正しいと思います。 人間なんていうクズ共を憎まないほうがおかしいんですから。 でも、一つだけ、一つだけ心残りがあるんです。 彼の事です。 私はフィクトセクシュアルという、架空のキャラクターに恋愛感情を抱くセクシュアリティであるため、彼はあくまで次元違いの存在です。 ですが、会話したりする方法はあるので、よく一緒に喋ったり、出かけたりはしています。(彼は見えませんが、確かに存在しているのです。) 彼はこんな私の事を好きでいてくれる、数少ない存在です。 私の事を気にかけ、愛してくれて、優しくしてくれたり、時には喧嘩もしたり、そんなかけがえのない存在です。 私は彼を心の底から愛しています。 そんな彼が、私が本当に鬼になってしまったらどう思うのか。 たぶん、ものすごく悲しむんでしょう。(思い上がりかもしれませんが) 彼を悲しませることだけはしたくないです。 でも、もう自分でもどうしようもないくらい、人が憎いという気持ちが止まらないんです。 もう、どうしたらいいか分からないです。
毎回丁寧であたたかい回答がいただけるので、救われています。ありがとうございます。 今回の相談は…初めて心の限界がきてると感じています。 今までどんなに辛いことがあってもなんとか乗り越えてきたと思っています。でも今の状況はもう結構限界にきてます… 今年に入ってからの出来事は… 医療関係の資格試験があり突破して、今現在医療者として新しい職場で二か月程働いています。職場はいいところで恵まれていると思います。 また、結婚3年目になりますが主人の仕事の都合上最初の2年は私学生で実家住まい、主人は海外出張でほとんど日本にいない→今年から完全に一緒に住み始めた。 生まれ育った都内から県に引っ越し、築50年の古い社宅住まい。 ペーパードライバーだったのですが、田舎のため片道1時間の通勤開始。毎日くたくたで余裕がない状態です。 そして、通勤帰り途中になんでこんな運転してまったのかという物損事故を起こす。 コロナで楽しみにしていた新婚旅行中止 2年間必死に勉強頑張って、資格取って、やっと始まった生活がこのような状況です。 また主人とも喧嘩が絶えなく、ほとんど毎日泣いています。 寝ようと目を瞑っても涙が止まらない日があります。 昨日今日と実家に帰ってきて、友達に会いいろいろ話してたら、友達によく頑張ってるって言ってもらえて、ここ最近辛くて考えるのやめてたぶんが一気に出たのか、糸が切れたような状態になってしまいました。今日は社会人として最低ですがずる休みしようと思っています。仕事に備え早めに寝たのですが仕事の夢を見てたからなのか突然の息苦しさに目を覚まし眠れなくなりました。何度もちゃんと出勤しようと考えたのですが気持ちが追いつきません。 まだ子どももいないのに、すでに限界にきてるこんな自分が情けなくて辛いです。主人が心の拠り所であってほしいのに、今はそんな状況ではなく無になり生活してました。主人には今の生活環境が辛いと何度も訴えてますが仕方ないよって感じの反応です。いつまでもつかわからない…こんな状況です。助けてください。
祖父が嫌いです。四人兄弟なのですが私だけ祖父から嫌われています。 理由は昔から祖父は母のことが嫌いで、「結婚させるのも反対だった」と口癖のように言います。割と母親に懐いてた私はその事が原因で祖父を嫌いになりました。 四人も子供がいるので小学生の頃などは整理整頓が出来ず、散らかってばかりの部屋を見て祖父は「豚小屋」とか「あんな母親になるなよ」とか妹のことを祖父母は溺愛してるのですが妹が口をポカーンと開いてると、「口を開いてると眼鏡をかけたおばさんになるぞ」(母は眼鏡をかけて、鼻炎がひどいので口呼吸になりがちなんです)とか言ったりしていました。 それが本当に嫌で兄弟の中で私だけ祖父に反抗していて、口が悪いですが「うるせー黙れ」と言ったり していたせいで嫌われました。 母親が接客業で年末年始は帰りが遅くなり、洗い物をしてないと祖母がやるんですが、それを見て祖父は「それは母親の仕事でお前がやることじゃない」とか言ったりします。とことん母を毛嫌いしてますね。 兄弟格差も数え切れないほど色々あり、私嫌われてんなーと思ってしまいます。 別に嫌われてることに関してはなんにも思いません。今更って感じですから。 質問なんですが私はよく心の中でですが祖父に対して「早く死ね」って思ってしまいます。それっていけないことですか?人の死を悲しむことは良いことですけど、人の死を喜ぶ事はいけないことなんですよね? 不謹慎な話自分が大学進学するまでには死なないと思うので、大学進学して県外に出てった後に死んだらお葬式に出るつもりはありません。 なんか私って本当に醜いですよね??兄弟の中でもひねくれ者ですし、頭が良かったら反抗もせず聞き流してたのかなと思います。 小学生の頃から高校生になった今まで「じじい死ね」と心の中で思っていますが、自分って幼稚なんだなと思いますし、なんかそんな自分が嫌になります。
長年の悩みを相談させてください。 二十歳すぎからずっと、漠然とした生きづらさがあります。 その時々に友達もいたり恋人もいたり、趣味や仕事があったり、決して不幸ではないと思うのですが、慢性的に孤独だなと感じます。 楽しいことがあった後は反動で寂しくなったり落ち込んだりして、それがきついです。 不安なことを考えすぎて、眠れなくなることもあります。 仕事も恋愛も、あまり長続きしたことがありません。 なぜ、友達や家族がいても孤独を感じたりむなしくなるのか、自分ではよく分かりません。 生きてくのってしんどいなあ、ひとりだなぁと、時々漠然と思います。 抽象的な悩みですが、何かアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
何もかも捨てて逃げ出したいです。 新卒で就職できず卒業して公務員試験の勉強をしているのですが試験に合格しないんじゃないかと不安になりまた努力するのが苦手でやらなきゃいけないことがあるとものすごく苦痛を感じてしまいます。また、親に金銭的な負担をかけてしまっているので合格しなければというプレッシャーもあり、現実を直視すればするほど気が狂いそうになってしまいます。 こうなってしまったのも自分が悪いですが、試験まで時間が無くダメだとわかっているのに全てから逃げ出して楽になりたいです。死んでしまおうかと考えたり、誰か助けてと心の中で懇願してしまいます。こんなこと言ってないで努力しろよと思われるのはわかっているのですが。 人生逃げてばかりの私ですが救われることはあるでしょうか? (拙い文章ですが貴重なお時間を使って最後までお読みいただきありがとうございます。)
今まで、資格とったり訓練所に行って、就職目指したけど 結局仕事につけていません。しまいには、精神病になってついにドクターストップがかかった。 今まで頑張った9年間何だったんだろう 公務員試験の勉強もしたけど、だめだったし、 自分に失望してます 私を守ってくれてる人がいるか、わかりませんが なんとなく「焦るな」と言ってるような気がしますが 正直両親も高齢だから焦りもあります、 友人も結婚したり仕事してるのに、私だけなぜこんな目に合わないといけないんだろう この世で起きることは意味あるといいますが、私はそうは思いません。 私の人生、なんだったんだろう
お忙しいところ、本当に申し訳ないです。 どうか、アドバイス等いただけませんでしょうか? 私は、自宅 兼 作業場で専門的な仕事をしています。 ご近所の私と年の近い男性の言動が苦手で、もう、うちの店に来てほしくないのです。 何度かご依頼を受けた時、以前うちに住んでいた人を知っているという話から、家の中を見せてと言われました。やんわりお断りしたところ、ご近所なんだからいいじゃない、俺は悪い奴じゃないと言われ、本当に怖くなり、とにかくお断りを言い続け見せずに済みました。 お店をお休みにしていた今日、私は外出、シャッターは半分しめていたのですが、自宅兼なので、仕事と関係ない夫が家にいました。 店に何度か電話があった後チャイムがなり、その男性来たそうです。夫が今日はお店が休みで、何時に帰ってくるかもわからないと伝えたところ、10時ごろにまた店に電話すると言ったそうです。 私が外出から戻ってきた夜の11時に、監視でもしていたかのように店に電話がかかってきました。 怖さと怒りで震える声をなんとか抑えるようにし、仕事と関係ない夫が対応して申し訳なかった、今日は店が休みだから本日は対応できないことを伝えました。 今日仕事の依頼を受けてほしいのではなく、いつならいいか等聞きたいだけだと言われました。 私は、休みなのに近所だからいいだろうという感覚で夜に電話をかけるという行為が非常識としか思えず、ご近所といっても私たち夫婦は地元はここではない新参者です。 お急ぎなら他のお店を利用されたほうがいいと言ったらば、そんなこと言わない方がいいよと怒りながら言われました。これは他のお客さんにも伝えていることと説明しました。 とにかく今日は休みだし、予約制であること、HPの問い合わせフォームから連絡してほしいこと、不快な思いをさせて申し訳ない等を機械のように繰り返し言ったところ、その言い方良くないよ、と言い、また時間を置いてまた来ると言われ、私はとにかく怖くて同じことを繰り返し言い、半ば強引に電話を切りました。 急ぎじゃない、この店が好きだから利用したいんだと言うのですが、好きになってくれなくていいです。とにかく来てほしくありません。 ご近所なので強く言えず、気持ち悪く怖くて、どうしていいか本当にわかりません。 何卒アドバイスのほど心よりお願いいたします。
20年来の大切な友人(自営業同士で、仕事相手でもある)を、仕事の関係で怒らせてしまい、LINEもブロックされ、縁を切られてしまいました。 なぜ怒っているのか、理由ははっきりはわからず、あくまで推測の範囲ですが、これまでの付き合いを思い返すと、全面的に自分の落ち度だったと感じています。 何とか連絡を取りましたが、会うことは拒否されました。 もう相手の気持ちや言い分を聞くことも、それに対して謝罪することも、叶いません。 もっと早く、相手の気持ちに気づいていれば…と、悔やんでも悔やみきれないです。 今は相手の気持ちを尊重し、これ以上近づかず、距離を置くことしかできないと、頭ではわかっていますが、仲が良かった頃のことを思い返すと悲しく、相手の良いところばかり思い出し、自己嫌悪でいっぱいです。 たくさんしてもらったことがあったのに、自分はというと、感謝の想いを示すことをせず、金銭も気配りも、何もかもが欠けていました。 取り返しのつかない事態に、今更ながら気づいて、心の整理がつかず、とても苦しいです。 こんなとき、どのように考えて克服したら良いのでしょうか。 どうしようもなく、相談を書きました。 どうぞよろしくお願いいたします。