私は今一歳の男の子を育てています。 子育ては大変ではあるものの、子供は本当に可愛いし生まれてきてくれたことはこの上ない幸せです。 私の主人は18歳年上なのですが、子供が生まれてから、何かにつけて私に対する注意が増えました。 彼自身は再婚で、今回の結婚は失敗したくないという強い気持ちがあると本人も言っていたのですが、私の言動に対して人間否定するほど言ってきます。 「そんなんだから誰からも愛されない」 とか、 「◯◯(主人の友人や前妻との子供の名前)も、お前のそういう所がダメだと言っていた」などなど、そこまでコテンパンに言われるほどのことでもないのに言われてしまい、完全に自分に自信がなくなってしまいました。 叱咤激励ならともかく、叱咤しかされないのです。 出来てる事は当たり前、出来てない事を 強く言われる。 私は今専業主婦で、子供と主人以外、接する人はほぼいません。 そんな中否定されまくりで、自分に自信が持てなあ、自分を愛せない人間になってしまいました。 自分の事が好き、ありのままの自分を受け入れられてる人を見るとキラキラしてて毎日楽しそうでとても羨ましく、ああなりたいと憧れるのですが、現実とは程遠く…。 ポジティブな話を聞いても、どうせそんな綺麗事…ってネガティブな捉え方しか出来ない人間になってしまいました。 昔はポジティブな話大好きだったのに、今は嘘っぽくさえ聞こえてしまい、同じ人間なのにどうしてここまで変わってしまったのかと恐怖に感じるほどです。 主人にはもちろん何度か伝えましたが、基本的に お前の心が弱い、言ってもらえてるんだから有り難く受け止めて直せばいい。など言われ、私の思いは通じません。 そのような人が側に居ながら、どのような努力をすれば、自分に自信を持ち、前を向いて明るくキラキラした女性になれるのでしょうか? 念願の子供が目の前に居てくれるのに、毎日幸せだと感じられない事が非常に辛いです。 助けてください。 宜しくお願いします。
こんばんは。 私は持病で病院に通っていますが、そこのソーシャルワーカーを好きになってしまいました。 優しく相談にのって下さり、優しい笑顔で話をします。 そんな一生懸命な姿に惹かれてしまいました。 しかし、勇気を出してラインを聞いても、基本僕はそういうのNGなんです、と言われ、年齢を聞いてもはぐらかされてしまいました。年齢不詳で誤魔化されましたが、私には若いように見えます。 その彼は私の彼氏を家族と言います。家族さんに聞いてみましたか?といった感じです。 この恋、実らせるには彼氏と別れなければ、と思いますが、別れたとしても実る可能性はゼロに近いでしょう。 別れるにしても、今は彼氏のお世話になっており、私の車で出勤している状態で、ペーパードライバーの私は運転が怖くなってしまいました。 出来れば最後の恋にしたかったです。 叶いませんよね。 よろしくお願いいたします。
会社を辞めようか悩んでいます。 少し長くなってしまいますが、よろしくお願いします。 分かりにくい部分があったらすみません。 私は医療系機器の販売会社の営業をしています。勤めて今月で9ヶ月目になります。私は特別な理由で入社した訳ではなく、1番早く内定が出て1人暮らしが出来るという理由だけで入社しました。 ですが、入社したからには病院の先生や患者様のために頑張ろうと思っていました。 しかし最近はそんな思いは無くなってしまいました。 給料と休みの少なさは我慢出来ていました。しかし社内や取引先との人間関係が辛くなってきました。 上司は殆どイライラしていて、こちらまで胃が痛くなってきます。 その上司は以前、私が何日も準備して取り組もうとしていた仕事を取られてしまいました。結果的にはそれが成功しました。私では出来ないとか、その仕事をサボっているなどと疑っていたんだと思います。実際、遠回しに直接言われました。 こうなるなら最初から上司がやれば良かったのにと思います。私のやったきたことは全部無駄になりました。 私はトロく、仕事ができる方の人間ではありませんが、それでもとても悔しくて許せません。 一度その上司とそれより上の立場の人を交え話をしましたが、何も解決になりませんでした。上司は口が上手く、私に手柄を与えたいとか守りたかったとか胡散臭い話で誤魔化し、それで終わらされてしまいました。私は口下手なので上手く言い返せませんでした。それ以外の人からは私の立ち振る舞いも悪いとまで言われました。社内の人は信用できなくなりました。 そして取引先はプライドが高く、横暴な人が多いです。間違いを押し付けてきたり、無茶な注文をしてくることもあります。謝罪も感謝の言葉もありません。怒られてばかりです。(もちろん良い方もいますが…) 私はなんのために頑張ってきたのか分かりません。 私なんかよりもずっと辛いのに我慢している人がいるのは分かっていますが、自分のメンタルが弱すぎるため、今すぐ逃げ出したくてたまりません。 次の仕事はまだ決まっていません。特にやりたい仕事もありません。 このまま続けるのは怖いですが、辞める勇気がありません。 愚痴ばかりで申し訳ないのですが、アドバイス頂けたら嬉しいです。
いつもお世話になっています。 介護の仕事をやっていてそのことで何度かご相談しました、 ADHD診断済みの女性です。 いろいろ話を聞いていただきうれしかったです。 腰部脊椎間狭窄症になってしまいました。 (MRIも受けて診断されました。幸い軽いものですが、それでも 激痛が走ります。) 右足と右のお尻が痛い状態がひと月以上続いています。 とてもきつい痛み止めを飲んでても、長い距離歩けません。 足がもつれて痛みもすごく、歩けなくなります 走ることもできません。 痛めてしまったのは今の職場の過酷な職務のせいだと思います。 介護は、人手が足りず、ヘルパーに無理をさせるところは多いです。 足の調子がおかしくなりかけた時点で悪化させたくなくて 上司に、相談しました。 口では、負担の軽い業務につくよう調整します、といいつつ 調整はされませんでした。 それで、歩行障害がでて仕事は休んでいます。 今とても後悔しています。 自分の許容数を超えているとわかっているのになかなか 仕事を辞めなかったこと。 ただでさえ発達障害の持っている人は自分の不調に気がつきにくい 傾向があるのに、これくらいでしんどいなんて大げさなんではないか と思って頑張ろうとしてしまったこと。 常に痛みがある、という状態はとてもストレスです。 自分に正直に生きていきたい、楽しく生きていきたいとは 思っていましたがきっと無理なんだろうな、、、。 でも今度こそという気持ちもあります。 私の努力が足りないのでしょうか、、、。
いつもこちらで勉強させて頂いております。 読んでいるといくつも疑問や悩みが浮かんできてしまいます。 私は母を好きではありません。 父は10年ほど前に自死しました。 遺書はありませんでしたがその原因の一因は、間違いなく母だと思っています。 私だけの意見ではなく、兄弟全員の見解です。 私は父を尊敬しておりました。 とても優しく頭の良い父でした。 10年経ち、母も歳を取り大分性格も丸くなりました。 父が亡くなった当時から私は母を許せませんでしたが、そうはいっても親は親なので優しく接してきたつもりでした。 でもやっぱり心の底では、父ではなく母がいなくなれば良かったのに。 母が亡くなったとしても、私は悲しむだろうか。 涙は出るのだろうか。 などと最悪な考えが渦巻いているのです。 母もこれから先そう長い人生ではないでしょう。 そう思うと、大切にしようという気持ちは出てくるのですが、いざ接するとイライラして縁を切りたい、私の人生に関わって欲しくない、父に酷いことをしておいて(今思えばモラハラな言動がすごかったのです) それを悪びれもせず生きているのが許せない と思ってしまうのです。 こちらから連絡をしなくてもあちらから連絡がこれば無視する訳にもいかず 無視すれば勝手に被害妄想で、兄弟に私が縁を切るつもりだから無視するんだと騒ぎます。 こういう黒い気持ちを抱えたまま、母と上手く接するには私はどういう心構えでいたら良いでしょうか。 母に対する思いは残りの余生、穏やかに過ごして貰いたいという気持ちだけです。
こんにちは。よろしくお願いします。 私は複雑な家庭環境で育ちました。今思うと相当精神不安定な側から見たらおかしい子供だったと思います。そんな中で私の心の拠り所は母が貰ってきた木の枝に彫られた観音様でした。母が言うには母子家庭なのだから守ってもらいなさいと頂いたようです。私は小学生低学年の頃から般若心経を覚え毎日拝んでいました。 実家を出てからそういう習慣はすっかり無くなり20年近くなります。最近身近に色々なことがあり、自分のキャパシティを超えてしまいこちらにも相談させて頂いていました。色々思っていた所ふと、家に神棚を置こうかな…と思いました。実家には観音様の他に神棚(曽祖父の時代に商売をしていた名残だそうです)私にとって仏様も神様もとても身近なものでした。今の住まいにさすがに両方は無理なので小さくても神棚を…と思っています。 私が実家にいた頃いつもお経をあげていたのには母親や家のことのお願いする他に懺悔の意味もありました。私は人付き合いがとても下手で相手を傷つけことがたくさんあったからです。実家を出てからも少なからず悪行を起こしていると思います。こんな私が神棚を祀っても大丈夫でしょうか?私をどうこうというのではなく、主人や兄、兄嫁さん、力になってくれる友人のお願いをしたいのです。悪いことをした本人が他者の幸せを祈っても大丈夫でしょうか? あと般若心経を拝む時、実家にいた時は対象(観音様)がありましたが今はありません。そのような時はどのようにして拝むと良いですか? お坊さまに神道の事をお聞きするのは場違いなのですがお答えいただけると嬉しいです。
はじめまして。 私は、小学生低学年から高学年までペットを飼っていました。 最初は、猫を飼っていました。 しかし、私はあまり可愛がる事をせずいじめていました。猫の足を噛んだり、コタツから無理やり引きずったり...親からも今でもその事で責められます。 それから、猫は引っ越しで祖父の家に預けたのですが、逃げ出してしまい、そのまま行方不明になりました。 高学年になり、ハムスターを飼いました。 しかし、またいじめてしまっていました。 投げたり、無理やりな事を残酷な事を平気でしていました…。殺してしまいました。 今となっては、あの2匹に対して、後悔と反省しかありません。 どうして、そんなことをしてしまったのか… なんでもっと可愛がらなかったのか... 今となっては、反省してもしきれません... 私は、一生恨まれて当然と思っています。 私は、ペットを飼う資格がありませんので、 これから先も飼うことはありません。 飼っていたペットに本当に申し訳なく思っています。 天国へ行ったペットに謝る方法を教えて貰えませんか? お墓もありませんし、骨もありませんが ... 一生償って生きていくつもりです。
こんにちは。 私は大学生です。今回は資格試験勉強を頑張っている友達とのことで相談させていただきます。 私の友達(Aちゃん)は、毎日、大学と資格専門学校のダブルスクールをこなしています。私たちと息抜きで飲みに行くのも、専門学校が早く終わる日に年に2、3回程度です。しかし、何度か試験を受けていますが苦戦しています。 私は純粋に頑張っているAちゃんに合格してほしいと思い、別の友人と神社へお参りをし、お守りを購入しました。 それを渡そうと思ったのですが、他の人に「そんなプレッシャーになることやめたほうがいい」と言われ、悩んでいます。 確かに、彼女は私といるときは試験の話は全然しません。私からも話を振ることはありません。 迷惑だったらどうしよう、私のエゴだったら…と悩み始めてしまい結局答えが出ません。でもお守りを私が持っているのも違うかなと思っています。Aちゃんに渡したい気持ちの方が大きいです。 どうか、お力添えをよろしくお願いします。
以前、似たような質問をいたしました。 霊魂も素粒子でしょうか? https://hasunoha.jp/questions/3037 今回はほんの少しだけ身近な疑問です。 擬似問題との指摘もある、メアリーの部屋、中国人の部屋、哲学的ゾンビなどなど、意識のハードプログレムいわゆるクオリアと呼ばれている「何か」について。これを現実の問題として実感したきっかけは、クローン人間にまつわる倫理的な問題とどう向き合って解釈すればよいのか、納得のいく答えを見つけられないからです。 他人事ではないのです。私は「心臓にSJM Regentという機械をインプラントすることで生かされている」を背負うことで今があります。本来なら終了していた人生です。 もし「脳に何かインプラントしなければ絶命する」と考えた時にクオリアの問題は回避できません。私たちは「新陳代謝によって脳から爪先まで物理的には別物」になっていても、別人ではなく同一人物だと思える自己を認識しています。これは「ひとりの人生において潜在的に主観が何度も世代交代している」と考えることも出来なくはありませんが、違和感はあります。 仮に量子テレポーテーションが実現したとして、果たしてそれは同一人物なのか。クオリアが素粒子であるなら同時にテレポートも可能でしょうから、いわゆる同一人物だと認識が可能かもしれませんが。 「科学が原爆を作った」「原発は環境を破壊する」など賛否両論ありますが、宇宙から見た地球における科学的な人工物などは、自然現象と大差無いようにも思います。医療としてのクローン施術もまた自然現象にすぎない、と考えれば倫理的価値観も変わります。DNAの組み換えによって人間の双子が出生した、というニュースが真実ならば、これは遠い未来の話しではなくなります。 問題は、クオリアそのものは唯一無二なのか素粒子レベルで複製可能なのか、という点だと考えています。
禅友に送る書 「依存症」を読んで、ふと思いました。自分はここで質問し続けても良いのだろうかと。説法という名の薬を大量に飲み続ける(読み続ける)事自体が悪しき事ならば、自分はここを離れるべきだろうかとも思いました。 自分がどうするべきかもまともに決められない愚か者ですが、だからこそ教えてほしいのです。私はどうすれば良いのでしょうか。
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 誰に相談すればよいかわからずこちらに参りました。 私は前職をやめて転職活動中の26歳です。 前職は営業でしたが、 「この方にこの商品が本当に必要なのか」と自分の中で迷ってしまい、それでも売らなければいけないことや、 人見知りの性格に加え、お客様からお叱りを受けたりする中でお客様と関わることがより嫌になってしまい、 精神的な病気の診断も受けて休職中です。じきに正式に辞めることになると思います。 そこで転職活動をしてるのですが、 正直全く進んでない状況です。 自分の適職を見定めるために、 自分がなにをしたいんだろう、 自分はなにを世の中にできるんだろう、 と考えて過ごしてきましたが、 そうすると思考がストップするような、もうどうでもいいような気分になるのです。 仕事をやりたくない、と言えばそれまででしょうが、仕事をやらずに他にやりたいこともわからず、ただただ無為に時間を過ごすだけの日々を送っています。 転職活動自体が嫌なのかもしれません。 一日中寝てたいのかもしれません。 しかしそれもつまらないですし、私が困るとも思います。 自らの暗闇で四方八方、どちらに向かえばいいのか、わからないような気分です。 自分の転職に際して、人生の方向の見定め方など御指南いただければ幸いです。 乱雑な文章にも関わらず、お読みいただきありがとうございました。
次女を亡くして7ヶ月になります。 笑ったり、外に出れるようになりました。 次女がいない世界に慣れていく自分が怖いです。
今までの人を好きになることは何度もありましたが、体の関係を持ちたいほど好きなったことがなく、アラサーで処女です。 男の人は性欲を満たすために求めてくるけど、私は、 子孫繁栄に必要な行為だと思っているので、この人の子どもを生みたいってくらいの気持ちにならないとできず、今に至ります。 私の考え方は重すぎるのでしょうか?
色々あって、今傷心中なのですが、職場の人に気付かれないようにしていたのですが、隠しきれず、何があったかしつこく聞かれて、詳細を省き簡単に説明しました。 そしたら意地悪な大人達に傷口を抉られて、仕事中号泣してしまいました。 仕事は、手につかず、はかどらないし、なにしてもうまくいかず、何故か足を負傷して痛めました。 心身ボロボロです( ;∀;) 意地悪な大人をうまくあしらうには、どうしたらいいですか??
母の肩幅がひとまわり小さくなった気がします。歳をとったんだな、と実感しました。 ひと月に一度ほど兄が帰ってきますが、母が理解できない事を、なぜ分からないのか本人に愚痴をいいます。コタツの中でゲームをし、ご飯も据え膳上げ膳。 理解できなくなるのも老いた、という事なんだと思います。 なるべく母を手伝うようにしていますが、兄が帰ってくるたび、私もヘトヘトです。とにかくゲームで、何もしないから。 そんな中、母も終活を考えています。最期は自宅で死ぬ、と言っています。 それを聞いて困っています。私ひとりで仕事をしながら介護、看病が待っています。 兄が帰省した時の事を考えると、または、実家から通勤可能な範囲で通える転機があった時の事を考えるとゾッとします。 老いを、死をどうむかえるか、こちらも大きな課題です。
病院での診断はうつ病らしく、薬も出ています。 実は何度も、落ち着いて普通にいられた時と、不安でふくらみすぎて、落ちておかしくなって、病院へを、繰り返しています。 子供の大学受験と中学の入学準備と重なって不安です。 流れでテキトーにやればいいと、考えすぎないと、わかることもあるのですが。 散歩でもしたら?意欲ありません。 何とか朝も起きているけど、目覚めるのが怖い。どうしようとぐるぐるします。 仕事も休職期限迫って、失いそうで怖いです。 働かないとなのに、もう探しても無いです。 うつ病って何なのでしょうか? 今は心療内科とか少し知られてきたようですが。 昔からあったのか、どう付き合えばいいのか?繰り返し病むので困ります。 とりとめもない感じで申し訳ないですが、苦しくて、辛くてたまらなくて、意欲無くて、ゴロゴロしてばかりです。 どうしようです。
今 入院中です。 一人で辛さに耐えられず、よろしくお願いします。 10月に二人目の孫が誕生し、喜んでお世話をしていたのもつかの間… 孫の風邪が移りなかなか回復せず、持病も悪化して緊急入院となりました。娘夫婦のお手伝いに来たはずなのに、逆に迷惑をかけてしまいました。 いつも私はちょっとした不調が大事になってしまいます。家族を巻き込み心配をかけてしまいます。 孫の誕生という幸せな思いのまま自宅に戻りたかったのに、なぜ私の体は気持ちに付いてきてくれないのでしょう。 こんな病弱な体が情けないというより、もう憎くて憎くて仕方がありません!
夫の飲酒に対し、嫌悪感があります。 毎日発泡酒350mlを4~6本飲みます。 私が笑って過ごせるのは4本までで、それ以上になると夫の目が座り、くどくどと同じ話を繰り返します。 暴力や暴言はありませんが、とにかくくどくて嫌な気持ちになるので、夫が飲み過ぎた時は子供と一緒に早々に寝ることにしています。 最悪なのはこの時期です。やれ忘年会だ、送別会だ、新年会だと、ほぼ毎週のように飲み会で午前様。 言わなきゃいいのに「今日は2次会までしか行かないよ」と守れもしない言葉を口にして出掛け、帰ってくるのはやっぱり午前様。 しかも大抵隣町まで飲みに行き、帰りはタクシー(約7,000円)というのも腹が立ちます。 かなり酔って帰ってくるので、正直早く帰られても嫌な思いをするだけなので、午前様なのは全然構いませんが…。 翌日は二日酔いで一日中寝て過ごす…というのがまたまた腹が立ちます。 平日は早朝から夜遅くまで働いているので、休みくらい休ませてあげたい気持ちもありますが、家事や育児に全く関わらない毎日ですから、休みの日くらい子供と遊んでよ!とも思います。 今夜も飲み会に出掛けています。 明日もまた寝て過ごされるのか…と思うだけでストレスを感じ、イライラしてしまいます。 いえ、今日だけではなく、この時期は毎日週末のことを考えてはイライラしっぱなしです。 以前、本人にこの気持ちを伝えたことがありますが、夫は「稼ぐ人間が偉い」という考えなので、専業主婦である私の意見は聞き入れられないそうです。 「働いているのは自分であり、一番大変なのも自分である」という考えです。 正直… 死なない程度に体を壊して、飲めない体になれば良いのに…と、そんな恐ろしいことまで考えてしまいます。
私は私が思うに頑張ってしまうのです。日々の家の家事や趣味の座禅、何かを成し遂げないと一日が終わりません。皆掃除なんて一週間に一回ででいいじゃないとか座禅する暇があったら出かけたらとか言います。 しかし朝から満たされない時は掃除をしたり座禅をしたりします。何かをしていないと落ち着かないのです。常に達成に捉われていると申しましょうか。 勿論家事をしてくれる母に比べたら私の家事なんて可愛いものですが。そんなに達成感が欲しかったら働けばと言われそうですが統合失調症の私は労働力になりません。 例えば朝からどっさりお通じがないとかそれだけで満たされません。そこで勢い掃除を始めたり座禅をしたりそうでもなければテレビを見たり。 テレビを見ることは悪くないのですが最後まで見ないと落ち着きません。人生って何かを達成するためにあるのでしょうか。それともただ在ることに意味があるのでしょうか。 お釈迦さまは人生の意味についてどのように仰っているのでしょうか。それが知りたいです。