hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ログインしてください。

問答一覧
2025/06/27回答受付中

友達と仲直りしようとすべきなのか。

先日長い間友達であった人との人間関係が壊れてしまいました。その人とはSNSで交流するいわゆるネッ友と呼ばれる関係ですが、長年の交流を通してその人のことを大事に思っていました。私はとても不安でした。ネッ友というのは儚く、連絡先さえ切ってしまえばそれで終わってしまいます。私は大事なネッ友との関係が終わるのが怖くなってしまったのです。私は学生でその人も学生でしたし、お互いに忙しくなればいつかはきっと終わってしまうと分かってしまったからです。私はずっとその人と友達として交流したかったのです。だから安定した関係である普通の友達、いわゆるリア友となるために実際に会ってほしいということをその人にお伝えしたのです。また私はその人に少なからず恋愛感情を抱いていたのだと思います。その人との強い縁を求めるようになりその人が嫌がっているのにも関わらず気持ちを抑えきれず、その人に出会いを執拗に迫ったのです。その結果、その人は私との交流を負担に思ったのでしょう。その人は私との連絡先を全て切りました。私はこの事件が終わった後でやっと冷静になれ、自分の行為を振り返り、ものすごい自責の念にかられました。その事件から二週間経った今でも「謝りたい、許してほしい、ネッ友としてでいいから、いつか終わっても良いからまだ一緒に話したい、ゲームで遊びたい」そのように思ってしまいます。また関係をゼロからやり直す方法は思い浮かびました。一年ほど経った後それを行動に移したい気持ちがあります。それが上手く行くかは分かりません。失敗に終わってかえって傷つくような気もしますし、相手の負担になってしまう気もします。そもそも相手はもう私との関係を望んでないのですから。でも私はこんな形で人間関係を終わりたくなかったのです。笑い合ってお互いの幸せを祈って関係を終わりたかった。でも実際は喧嘩別れのようになってしまいました。そこに心残りがあります。私はその人と仲直りすることを諦めない方が良いのでしょうか。忘れた方が楽だとも思いますが、今は全く忘れることができません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2
2025/06/26回答受付中

仕事上の先輩と距離を置きたい

いつもありがとうございます。 仕事場に女性の先輩がいます。 自己中心的な方で人の選り好みも激しく、陰口も多く、言ってはいけないようなことをいうこともしばしば‥ とても好かれるとはいえません。 私は、仕事を教えてもらってたくさん助けてもらってきました。 関係は良好に保てているとは思います。 しかしながら私のことを陰で言っているのは他人から伝え聞いていますし、実際本人にイライラしてたまらないこともあり‥ でもこちらとしては恩義もあり、無碍にはできない、そんな感じです。 そんな先輩が最近世代交代として一部の仕事を手放すことになりました(辞めてはいません) 仕事を手放して少し暇になったその方が、さらにキツくなってしまいました。 エネルギーが強くて、それを仕事に向ける必要がなくなって、なんだか悪い方に向いているような感じです。 年がだいぶ離れているので色々と世話を焼いてくれて可愛がってくれているのですが、もうその関係を断ち切りたいです。 今までの関係性でいることが私自身難しくなってきています。 ほんとうにどう接したらいいか‥ 四六時中気を抜けず、刺激しないように常に選択選択の連続でへとへとです。 転職を視野に入れようか‥ ほんとうにへとへとです。 でもお世話になっているし、たくさん助けてもらったし、無碍にはできないのです。 でも悪口に加担するつもりは毛頭ないし、平和に仕事だけをしたい。 私はどうすればよいのでしょうか。 よろしければご教示ください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2
2025/06/26回答受付中

母のような、母ではない人

いつも有難うございます 憧れの存在が、身近にいます 一言でいうと、人柄の素敵な女性です 私の煩悩にも書かせていただきました、職場の上司です 心から信頼でき、尊敬できる人に出会えたことは、とても幸せなことです グリーフケアにも精力を注がれ、両親のことについても、お願いしている段階です 講座では、近くの前の席に座るよう呼んでくださったり、職業柄24時間、連絡を受ける立場ゆえ早朝から連絡が飛ぶことも…食事も後回しに、とにかく速いだけでなく、思いやりに厚く、先の先まで考えて端的にアドヴァイスをくれます 先日、お隣の席で私の課のマニュアル作成や、作業報告書をPCで作らせていただくことができ、漂う敏腕ぶりにますます心がほどけました その方の姿を心に描くだけで励みになり、前進する支えとなり、尽くし成長できる場にも恵まれ、私は以前のハスノハの質問ほど、人間関係や職場・家庭環境などに苦しく辛い状況に追い込まれているわけでもないはずなのですが、 休みの日も常に思い浮かんで、過度によりかかってしまいます。これは、私の悪い癖なのだろうと反省しています あぁ、甘えてしまった、と後で気づき、猛省しては、自己反省・振り返りの時間に軌道修正…そんな毎日です 私の諸々が許容範囲を越えた場合はスルーしてくださいますし、ほどほどに、婉曲に「すぐにお返事できないけれども、少し時間をいただいて、回答します」など、必ず返信・あるいは、時間をおいて自分で気づかせてくれます 上司にとって私は、「職場のパートナーのひとり」に過ぎないであろうに、私の心のなかではその存在が膨らみ続ける一方で、幸せには違いないものの…構ってほしいかのように一線を越えてしまう自分の勢いをどうにか制御できなければ、悩みの種に… 私の勝手な妄想、空想ではありますが、お母さんと呼びたくなる存在です。 汚れた間柄ではなく、真の信心で、美しく強く想い合ってみんなを動かし、みんなの為に全力を注いでいます そのパワーが眩しく熱すぎて、私はなんて非力なんだろう…と、自らの仕事ぶりに哀しくなることもありますが、「縁の下の力持ちで目立っていないとお思いかもしれませんが、お越しの方は見てくれています」と、すかさず周りも慰めてくれます 講座の最中、涙を拭う姿も、うとうとされる姿も、背中の美しい女性です 少しでも、上司のほっとできる存在になりたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2025/06/26回答受付中

報われない気持ちが苦しいです

妻と近々離婚になる予定です。 主な原因は妻のご両親と私の関係性の悪化です。 以前、妻の希望もあってマイホームの計画をしていましたが、条件に合う土地も見つかり契約までしましたが、義両親の大反対を受け、計画を白紙にしました。 それどころか義実家のすぐ近くに住むことを強く勧められ、丁重にお断りしたところ、親を愚弄していると様々な罵倒、人格否定を受けました。 不快な思いをしたと謝罪の要求までされ、妻のためと思い自分を押し殺して正装で菓子折りを持って謝罪に伺いましたが、そこでも「親の言うことを聞いて当たり前だ」、「だからお前は何もできない」等数々の言葉で深く傷つけられました。 一度勇気を振り絞って、助言はありがたいですが私たち2人で決めたことを尊重していただきたいと伝えましたが、その言葉を不満に思ったのか、「俺に喧嘩を売ったらどうなるか分かってるんだろうな!」「ただじゃ済まないぞ!」と大声で数々の脅迫を受けました。 そのためあまりに辛く、心の傷が癒えるまで義両親とは少し距離を置かせてもらっていました。 妻は自身の両親の味方で、あれはあなたのことを考えての言動だからパワハラ・モラハラではない、両親のことを悪く言わないでくれ、両親と仲良くできないあなたが悪い、と私を責め立てます。 そして、妻は自分の両親と仲良くできないのなら離婚だと主張しています。 私としてはこれ以上自分を犠牲にしたら心が壊れる、義両親とは対等な関係で安心できる関係でいたいと伝えましたが、受け入れてはもらえませんでした。 最終的に妻には、あなたの希望を全て受け入れる、義両親とも我慢して会うと伝えましたが、我慢という言葉が癪に障ったのか、余計に怒らせてしまいました。 今まで妻のために多くのことを犠牲にして誠実に向き合ってきたつもりです。結婚式や引っ越し、生活費その他多くの費用を一人で負担してきました。 その上妻には浪費癖があり、十分な収入があるにも関わらず、今まで何度かクレジットカードの支払いが滞り私が肩代わりをしたことがあります。 今思えば歪んだ夫婦関係だったのかもしれません。 それでも妻や、妻の両親には幸せであって欲しいと心から願っています。 今の自分の扱いがあまりに報われない、辛い気持ちでいっぱいです。パワハラの標的にされるのももう疲れてしまいました。何かご助言をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2025/06/26回答受付中

こんな人でもお坊さんになれますか?

自分自身、性的違和と障害2つ(軽度程度の知的障害と中度の発達障害)を持っています。 そんな自分ですが、お坊さんになりたいです。 ですが、ホルモン注射は3週間に1回体へ打ち(自分で打つ自己注射と病院で打ってもらう方法があります)たまに病院へ注射を貰いに行かないといけません。 また、手帳も半年に一回精神科に受診し、何年かに1回は手帳更新しに市(区)役所へ出向かなければなりません。(病院代は無料です) 修行僧のお坊さんは休日なく修行に励まれているとYouTubeの動画で見かけました。 ですので、質問させてください。 1.こんな自分がお坊さんになるのは難しいのでしょうか?(お風呂等の事情も含めて) 2.大丈夫という場合でしたら こちらにもご回答して頂きたいです。 菩提寺なしの高卒フリーター社会人(最近、働き始めた為今は体を慣らすために3時間程しか働いていません)で貯蓄があまりないのですが、その場合お坊さんになるにはどうゆうルートがあるのでしょうか? 臨済宗と曹洞宗が気になり、調べたり坐禅会に参加させて頂いたりしました。 坐禅会に参加させて頂いた時に教えて頂いた姿勢を意識して取り組んだのですが、その住職様に初期の頃から「姿勢がうーん」と言葉を濁されてしまい、どこが姿勢が悪いのか具体的に教えて頂けません。 今通っている坐禅会ではない、他の坐禅会にも参加してみたいと考えております。 あと、2つの宗派以外だと真言宗も少し気になっております。 ご意見よろしくお願い致します

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2025/06/26回答受付中

人として強くなりたい

 よろしくお願いします。  私は26歳の女性、結婚しており、現在妊娠中です。  私は自分のことを『人として弱い』と思っており、その弱さを少しは克服したいと思っています。  【自分を弱いと思う理由↓】  頭の回転が悪く、要領を得ない  臆病で神経質な性格で人から責められるのが怖い。  言い方によっては「バカにされた」と思い腹が立ってしまう。  容姿に自信がない(昔外見のことで嫌なあだ名を付けられたり、嫌なことを言われたことを引きずってしまっている。)  【強くなりたいと思っている理由↓】  私は家族や旦那さんに恵まれており、自分が精神的にも経済的にも、他人から見ても弱そうに見えても、守られている状態です。  それはありがたいことで運が良いと思っています。  ただ、こんなに恵まれて幸せを感じているけれど、それは守られているだけであって、私自身が強くなったわけではなく、 1人で行動する時などは鎧を外した丸腰のように、不安で自信のないままです。  これから子育てなど始まるので、このままでは良くないのではと思ったためです。  【強くなるためにしようとしていること↓】  ・健康的な食生活を心がける  ・妊娠中にできる運動をする  ・子どもが大きくなったら、資格を取って介護の仕事を始める(少しでも自分の力でお金を稼いだり、人のためになることをして自信を付ける)  ・感謝日記などのワークに取り組む  などを考えています。  人として強くなるためにはこうしたら良いと思いますとか、  お坊さんの宗派の教えでは、こうです、とか、  お坊さんは強くなるためにこういうことを心かげていますとか、  そういったアドバイスをいただけると幸いです。  読んでいただき、ありがとうございました。    

有り難し有り難し 5
回答数回答 2
2025/06/25回答受付中

彼氏の経験人数の多さが気になる。

21歳の年下とお互い留学先で出会い、向こうが帰国してから付き合い始め、 私は仕事で残ったため、超遠距離数ヶ月です。 会った当初から好印象で、遠距離でも上手くいくだろうと思い付き合いました。 その後の電話で、前もって知っておいて欲しい、と経験人数が二桁いかないくらいいると伝えられました。 前の初めての彼女に振られ自暴自棄になり、アプリ上で出会った人としていたそうです。 虚しくなってすぐやめた、と言っていました。 大学生というステータスを考慮すれば変なことではないと思いますし、 そういうのはお互いが了承さえしていれば悪いことでもないと思っています。責めるつもりは一切ありません。 何よりも、人を不安定だった時期で判断することはしたくありません。 ただ、私が昔から貞操観念があり、私は経験は3年付き合った前の彼氏のみです。 ただ私が知っている彼は、そういったことをしなさそうな人柄なので、そういった過去があったんだと思い出すたび不思議な、疑心に近い不安が襲ってきます。 どんな不安なのかもわかりません。 きっとショックと、単に事実が辛いだけなんだと思います。 自暴自棄だっといっても恋人関係ではない人と体の関係を、しかも10人ほどとできるなんて、、と。 頭に浮かんできても、これ以上考えたら落ち込むだけだぞと頭を横にブンブンと振る感じで何とか出ていってもらっています。 遠距離なので会って話することもできず、大丈夫だよと抱きしめてもらうこともできません。 シンプルに、そのことについて考えるのをやめたいんです。相手にもこの事で当たりたくないです。 時間と共に去っていってくれるでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2
2025/06/25回答受付中

逃げるは勝ちだが悔しい

 いつもお世話になっております。出来事から話します。  まず日曜日、神社に行った帰りに酔っぱらったお爺さんから 怒鳴られました。  私は優先席に座りました。次の駅で私の右隣に座ったお客様が 立たれてひとつ置いて隣に座ったおじいさんの手元が見えました。  在来線の優先席で、缶入りの酒を飲んでいました。 うわ、目ぇ合わさんとこ。と思い、何かアクションがあったら 逃げられるようにさりげなく横目で観察していたら、おじいさんは 私を凝視してきます。  次で私の降りる駅に着いたので、優先席近くのドアの前に立ったら やはり私を凝視しています。危険を察知して遠くのドアの前に逃げたら 「なんだ、ばか女」 と怒鳴られました。  この事は警察官の方と駅員さんに報告し、警察官の方からは 「次から電車内でトラブルに遭遇したら、車内で110番して。 降りた駅の所轄の警察官がホームで合流します」 とご指導を賜りました。  ふたつめは、きのう。  最寄り駅の信号に差し掛かると、杖を突いた目つきの悪い おじいさんがいました。私は柱の陰でおじいさんに気付かず鉢合わせ。  お爺さんは私を凝視してきました。騒ごうかと思いましたが、 色んな人(武術家、警察官、医師、僧侶など)からの「逃げなさい」 というご助言どおり、また「見られている」というだけでは 警察に突き出すには嫌疑不十分すぎるため、距離を取りました。  ある武術家の先生から、 「孫子の兵法には一番最後に『逃げる』ことの大事さが説かれている んです。ケンカを売られても買ってはいけません」 と言われ、それに対し 「私は臆病で力も弱いんです」 と返すと 「そういう人こそ長く生き残りますよ」 と言われました。  しかし、無駄に血の気の多い私としては、それが悔しくて 堪りません。どうにかして相手を懲らしめたいと思ってしまいます。  私の精神科の先生も、 「世の中には白と黒じゃ片付かない事の方が多いんだよ」 尊敬する科学書作家のくられ先生も 「論破はカッコ悪い」 と言いますが、相手をフルボッコにしたいという気持ちが とても強くてしんどいです。  どうしたらいいでしょうか?私の先生方は、 「仏教にも素敵なヒントがあると思うよ」 と言っています。  これに対し職務放棄とか根性論とか言うのはやめてください。 こんな事を書くのは、実際に言われたからです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2
2025/06/24回答受付中

抑えきれない怒りと収めようという気持ち

同業者の不誠実な対応にイライラが溜まっています。 同業者から依頼を受けて仕事をしましたが、相手方のミスで仕事が完了できなくなってしまいました。 しかしその責任を押し付けられて、費用は踏み倒され、怒鳴られて・・・ 今後この同業者とは関わってはいけないと考えて距離を取りました。 ところが数日前、ばったり会ってしまって話しかけてきました。 「この狭い業界で対立してもお互いいいことはない。そんな怖い顔するなよ。」と言ってきました。 「そもそもあなたの言動が原因でこうなった。何言ってるんだ?」と言いましたが、「それが年上に対する口のきき方か?」と返してきました。 普段は年上の方には敬語で話しますが、この同業者には誠意を持って応じる必要はないと考えていたので敢えて敬語を使わず相手の言動を指摘しました。 自身への指摘には敬語云々を言ってきて話をはぐらかしているという印象でした。 その後も「あの仕事は別の業者に依頼して進めているからお前は離れてもらってもいいな?」と言ってきました。 こちらとしてはとっくの昔に離れているので何をいまさらという気持ちです。 責任転嫁も費用踏み倒しも一切謝罪がなく、「この狭い業界で」のくだりを言ってうまく終わらせようとしているようでした。 今後一切関わるつもりもないので適当に話を切り上げましたが自分のことを棚に上げてこちらの態度に原因があるような言動をするのは不愉快でたまりません。 かと言ってこのやり取りで、もうどうしようもない相手だということが理解できたので今更やり合う気にもなりません。 今後いっしょに仕事をする気はないのでそうそう関わることはないんだからほっておけ。と考えようとしていますがときどきこの同業者の態度を思い出して怒りがこみ上げてきます。 抑えられない怒りともう二度と起きないことだからと収めさせようとする気持ちとが入り混じってわけがわからなくなってしまいました・・・

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2025/06/23回答受付中

愛に見返りを求めないには

付き合って5ヶ月になる方がいらっしゃいます。周りにもお付き合いしている、と公言しています。 しかし、内実は果たして本当に私たちは付き合っているのだろうかと思うことばかりです。 普段相手から好きだと伝えられたりもなく、デートも一度もしていません。一度行こうと話していたのですが、すっぽかされてしまいました。 私は相手のことが好きであり、好きという気持ちはただそこに存在するだけでいい、何か見返りを求めてはいけない、と思っています。私が好きという気持ちを押し売りかもしれないけど、相手に伝え続けられればそれでいいと思っています。しかしまだその気持ちを完全には受け入れられず浮き沈みしてしまいます。 この前私が沈んでいる時に相手は私のことが一番だ、と言ってくれました。しかし私はそれにしては行動が見合っていなく不安になると返しました。そうしたら「確かに今は直接的なことはしてないよね。自分は仕事をする時、この人のために頑張ろうって思ってるんだよ」と言われました。理屈は分かりますが、いや直接的に行動してくれないと分からないよ…と思ってしまいました。 本当に私は私が好きならば相手にそれを伝えられるだけでいいと思っています。見返りを求めたくはないのです。それが間違いなのか、そう受け入れるべきなのかアドバイスをいただけると幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2
2025/06/22回答受付中

親友に縁を切られたかもしれません

幼い頃からの親友に縁を切られたかもしれません。 思い当たることとしては、私なりの優しい嘘をついたことです。 親友に嫌な思いをしてほしくなくてついた嘘が逆効果だったかもしれないです。 私は嘘が下手なので、頭の良い親友は気づいたかもしれないです。 縁切られた?と思った理由としては、これまでにないくらいメールの返信内容が適当で雑だし、返信頻度も10日後とかで、かなり遅いです。今現在も数秒あれば返せるような内容に、4日経っても返ってきません。忙しいと言っていましたが、普通にSNSでは毎日ログインしています。 こんなことこれまで一度もありませんでした。 彼女はどんな人でも縁を切らないと言っていましたが、ボーダーを超えると切ると言っていました。でもこれまでそこまでだった人はいないと言っていました。私は超えたのかもしれないです…すごくショックです。 私たちは家庭環境や人生観が似ているし、お互いのことをよく理解しているし、大事な相談も、し合ってきました。 と言ってもたぶん私の方が頼ることが多く、今回のきっかけとなった原因も、せっかく親友が協力してくれたことを裏切ってしまったかもしれないからです。 去るもの追わない性格なので、もういいのかな、、と思う反面やはり苦しくどうすればいいかわからないです。 私には友達はその子しかいないです。親友はたくさんいますが。 でもブロックとかはされていません。 どうしたらいいのでしょうか…何もしなくていいですか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 2
2025/06/24回答受付中

子育てに不安を感じている

30代後半の女性です。 悩みに悩んだ末、先月第一子を出産しました。 私は機能不全家族で育ち、両親は精神疾患や発達障害があり、虐待も受けました。 遺伝なのか、自分自身も非常に後ろ向きで不安を感じやすい性格です。 以前通っていたクリニックで辛い経験があったため、現在は心療内科には通っていません。 家族愛を知らずに育ったため、他人を信頼することが苦手で、自分にも自信が持てず、自己肯定感が低いです。 奇跡的に結婚し、子どもにも恵まれましたが、 「本当に子どもを愛し、育てていけるのか」と不安が尽きません。 円形脱毛症になるくらい子どもを持つかどうか長年悩み、やっと決心して出産しました。しかし、実際に産んでみると、子どもをうまく愛せません。 子どもは本当にかわいいです。けれども、子どもにとって私が恥ずかしい存在ではないかと毎日不安になり、子どもと接するたびにストレスを感じています。 私が両親に対して感じていたように、容姿も良くなく、年齢も高い私が母親として「毒親」と思われたらどうしようと心配です。 異常だとわかっていても、大きくなった子どもから憎悪を向けられ、殺されるのではないかとまで考えてしまうことがあります。 子どもの表情や仕草はとてもかわいいのですが、時々、自分に似た顔でかわいくないと感じてしまい、「子どもができる前の生活に戻りたい」と思うこともあります。後戻りできない人生に悲観し、そんなことを考えてしまう自分に罪悪感を覚えます。 こんなネガティブな性格を変えたいです。どういう心構えでいれば、少しでも楽になれるでしょうか。また、その心構えを維持するために、どんな行動をとればよいか教えてください。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2025/06/24回答受付中

付き合い5年の婚約者と結婚していいか

私なら付き合って5年になる婚約者がいます。結婚式の予定はないですが昨年の夏にプロポーズをされて、指輪の購入、両親の挨拶などを済ませてあと入籍だけの状態です。 結婚を迷っている理由は3つあります。 1つは婚約者の性格について、少し気性が荒いときがあり、車の運転が荒かったり、上の階の人がうるさいと凄い勢いで天井を叩いたりします。私も悪いのですが、飲み会が多くて朝まで連絡なしで飲んでいたらすごい剣幕で電話で怒られ、帰ったら部屋がぐちゃぐちゃになっていたり。もちろん私が悪いことをしたことが発端なので一概に責めることはできないですが、正直怖かったです。ただ、今はそれが嫌だったことも伝えてかなり優しくはなりました。いろいろ提案をしてくれて愛されている実感はあります。 2つ目はセックスレスについてです。 かれこれ同棲から1年ほど経ちますが1度しかしていません。同棲する前も頻度がかなり少なく、1週間に1回→1ヶ月に1回→同棲する直前は3ヶ月に1回ほどになっていました。2度ほどさすがに辛いとやんわり伝えましたが、特に改善されず度々泣く夜がありました。レスが辛いのももちろん私の希望を無視されているという事実が辛いです。この間少しそういう感じになりましたが、もうどういう反応をしていいかも分からず(結局最後まではしませんでした。)もう一生まともにできないのかと思うと辛さが増します。その上で風俗のカードやハプニングバーのカードが出てきてそういう欲がないことも把握済みです。 3つ目は、職場に気になる人がいることです。私が同棲して結婚間近なことも分かった上でアプローチをしてくる男性がいます。当時付き合っていた彼女と別れて本気で付き合って欲しいと言われています。とても優しいし、本気で向き合ってくれていることが嬉しいです。正直にいうと体の関係もあります。 この理由からかなり結婚を迷ってはいるものの、楽しかった時の記憶、今も大切にしてくれてはいる、趣味が合う、情もあると思いますが、別れるとなると涙が溢れてきます。 悩み始めて4ヶ月くらい経ってしまって、時間が解決してくれると思っていたのですがそれも難しいのかなと思ってきました。もうどうしていいか分からず、日々を過ごしています。どういう基準で、どう考えて決めていったらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2