仏教でもそれぞれの宗派があって 開祖とされる方がおられますが、 お坊さん達はそれらを信じてますか? お経を唱え信仰を持てば その通りになると心から信じてますか?
先日、父が孤独死しました。 死因もわからず、棺桶の窓も開けられない状態。 遺体は布団の中だったそうで、苦しんでいなかったのでは、というのが唯一の救いでした。 両親は離婚していますため、実家の菩提寺には葬ることができませんでした。 父の親戚の霊園に埋葬することが決まり、先日無事に納骨が終わりました。 父のためのお仏壇はありません。 生活保護を受けていた関係で、火葬されるまで一度もお経はあがっていません。 あまりにも可哀想だとうちの母が実家の菩提寺にお願いして、お経だけあげてもらいました。 納骨にも時間の都合で立ち会うことができませんでした。 自宅に遺影だけを持ち帰り、我が家には仏壇はありませんので、テレビ台の上に遺影を飾っています。 この話を母にしたらお父さんが迷うからそんなことをするな、水も酒も下げろ、花も飾るなと言われました。 そんなものなのでしょうか? いまは、ビールとたばこを供えています。 わたしとしては、供養らしいことも何もできていないのが心残りでしているのですが。 ほんとに迷うのでしょうか?しないほうが良いのでしょうか?
今年の春に親を亡くしました。 コロナの事も有り近い身内だけで、しっかり見送る事が出来ました。 その後49日法要も自宅で執り行ない、月命日にもお坊さんに自宅でお経をあげてもらっています。 月命日に関しては妹の希望でお願いしましたが、私はそこまでしなくても、自身の「心」でお参りすれば良いと考えています。 近くにいる妹は我家に来ては毎日お経を唱えています。 私は49日法要後はお参りとお仏壇にたまにお供えする程度です。 供養の仕方は人それぞれで、全くしない人もいると思います。 多分私の事も充分だとおっしゃっていただけるとは思いますが、供養は自身の中で故人を思い出し、感謝する気持ちだけでは足りませんか? 表立って何かをする事(法要とか)が供養と考えられません。 私も両親がその都度供養をしていた家庭で育ちましたから、仏教上の式たりが有ると理解はしています。 でも私には遺族の自己満足としか思えないのです。
昨年、実母が他界しました。12年前から私と二人暮しです。14年前に父が他界、その後、色々あり、兄とは絶縁状態。兄も母の子、死ぬ前に会わせました、もう意識はありませんでしたが。 葬儀は私が行いました、家族葬。兄家族はお客様気取り。墓参りも(父の)、仏壇に線香1本すらあげに来ません(母にも)。ずっと兵庫県に居住、家の墓は香川県のお寺にあり、父も納骨しました。1年に1度私が掃除に行きます。母は生前、知らない土地の墓に入るのは嫌と言っていました。葬儀から7ヶ月、まだ納骨もせず、仏壇も次男の私の家にあり、毎日供養している状態です。家は真言宗ですが、お寺の檀家にはなっていません。 ここから質問なんですが、 ①私も病になったため、お茶の入れ替えやお経(般若心経、光明真言と大日如来様、観音様、お大師様の真言)も午後になったり(お経もこれでいいのか)、本当は午前中にしないといけない? ②ご飯を炊かないので、ご仏飯もたまにしかお供えしていません(当然、ろうそく、線香、お茶お水、お菓子、果物、お花は欠かしてません) ③経済的にも家の墓(香川県)に納骨するしかなく、私が独身、兄も子供は女の子で、いずれ無縁になると思うので、私が永代供養のお墓を兵庫県内に買ったら、両親もそちらに納骨し直したりしてもいいのでしょうか? ④次男の家で仏壇を祀っていていいのでしょうか? ⑤死後、40年近い祖父母の位牌も祀っていますが、お墓のあるお寺に引き取って頂いてもいいのですか?ただ、うちに過去帳はありません。 ⑥父の葬儀時、葬儀社の紹介のお坊様に来ていただき、四十九日以後、お坊様にお経をあげていただいてないのですが、成仏できないですか? ご回答、よろしくお願いします。
初めまして。見ていただいてありがとうございます。 去年から写経を始めたものです。 そろそろ納経させていただこうと過去の写経したものを見返していたのですが、最初の方に書いた数枚が右為の下に本来書くはずのお願い事を間違えて右為の横に書いていました。そのため、お願いごとの横に点を書いて、右為の下に訂正でお願い事を書き直し、間違えてお願い事を書いてしまった下に願主(私の名前)を書き直したのですが、やはり仏様に失礼にあたりよろしくないのでしょうか? このような誤字など間違いがあるものでも納経させてもらえるのでしょうか? また納経はしないほうがいいのであればどのように処分したら良いのでしょうか? 納経は奈良か京都で考えております。 お忙しい中申し訳ありませんが今後の為にも教えていただけたら嬉しいです。
こんにちは。死去した嫁の供養について教えてくださいませ。 嫁はある宗教の信者だったため、我が家の住職による葬儀を望まず、仏式読経を行わずに旅立ちました。 我が家の住職は、お経は水と同じで、お経により魂が安らかになれるとお話し下さいます。そのお経を送ることができないため、遺族はどのように供養すべきか迷っています。 祭壇の前で、嫁が信仰していた宗教のフレーズとともに般若心経を唱え、仏式のお供えをしております。ですが、我が家の正式な供養を別途おこなう予定です。 宗教が違っても、我が家のお経と供養法を行なっても、他宗教の嫁の魂は安らかになれるでしょうか? 嫁の宗教について何も知らないこともあり、我が家のやり方で供養するのが遺族の望みです。 私としましては、嫁が安らかに休んで、遺族を優しく見守って欲しいと望んでいます。 我が家の供養法に加えて、その新興宗教のフレーズを一緒に唱えれば、嫁の魂は安らげるでしょうか? よろしくお願い致します。
ご住職はお経の後、必ず「せしゅふしょおおー」と言われます。 「施主不詳」の意味なのでしょうが、施主は目の前にいる私だと思いますが 何故でしょうか。これまで何十年もずっと私がお墓、仏壇のお世話をさせていただいています。 その宗派ではこのように言うのでしょうか。それとも何かの社会的差別でも存在するのでしょうか。 お坊様が、施主や、ご先祖様が不安に思うような接し方をしてよいものでしょうか。
先祖供養についてご相談です。宜しくお願いします。 主人方のご先祖さんの仏壇は主人の実家である跡継ぎの長男夫婦の所にあります。私達夫婦はその実家から車で1時間程のところに住んでいます。 その仏壇が、お盆など里帰りした時に見るといつもホコリだらけです。お花もありません、お水、お茶、ご飯をお供えされてる所を見た事がありません。線香もどうか。私の実家では仏壇は常にお花を、毎朝水、お茶、ご飯は当たり前にお供えされていたのでそんな有様が信じられず、主人の実家の仏壇を見ると、きちんと供養されてるのか、いつも気になります。なので、私の家で棚の空いた所にお茶とお水だけ毎朝お供えしています。 私達が結婚して20年法事もなく、これもまた不思議です。(私達が法事に呼ばれてないだけかも知れません。義父の初盆の時もお経の時には呼ばれず、主人はちょっとかわいそうでした) 先祖供養をしたいなあと思っても、私から長男夫婦にたまには先祖供養した方がいいんじゃないかなど言うわけにもいきません。私達は私達で手を合わせていれば供養になるのでしょうか?やはりどこかのお寺さんでお経をあげて貰った方がいいんでしょうか?たまに、無性に供養せねばと思うことがあります。 あと、私の家でお茶、お水を供える時、線香も供えた方がいいですか?仕事にいかねばならない為、朝火を扱うのが気になります。 ちなみに主人の実家は浄土真宗です。
今月5日お母さんが荼毘に伏しました。 お父さんのお葬式もう17年前ですが、お寺さんに来ていただいて正式な感じの葬儀をしましたが、この度お母さんの時には家族だけで、親戚のおっちゃんが(私は詳しくはわからないんですが、)お経とかあげれたりするので、そのオッチャンが来てくれてお経や法名や中陰法要とかしてくれています。 母方のジイちゃんとバアちゃんは大阪に居たんですが亡くなった時にはお兄ちゃん達ににまかせてしまって、近くの葬儀屋さんの所でお坊さんにお経を読んでもらって火葬して、ジイちゃんは3年前に、バアちゃんは今回のお母さんの火葬が終わった後に大阪のいっしん寺さんに納骨に行きました。 この度のお母さんのもお寺さんは呼ばずにオッチャンに色々としていただいて、私は申し訳ないかもだけどそれでいいと思うのですが。 私の勉強不足と無知で申し訳ないんですが、よくご存じな方に教えていただきたい事が色々あって度々ですみません。 お母さんは今月7月2日の夜に息を引き取って、5日にお経をあげてもらい火葬でした。 5日の日曜に荼毘に伏したので次の日曜に初七日、そしてまた満中陰までオッチャンが来てくれるみたいです。 私は本当は命日の7月2日から7日目の9日とかが初七日で、中陰供養の日にちがずれているのではとずっと思っていて。 お兄ちゃんは荼毘に伏してから数えると言ってました。 うちの家だけなんでしょうか? よく繰り上げ?法要とかはいいけど過ぎたらダメとも聞きますし、お兄ちゃんがオッチャンに合わせてるなかなって思い私はこれもそれでいいし有難いと思ってるんですが、もし本当は違うのなら今さらだと思われると思いますが、本当の日にちに私だけでも一人暮らしの自宅でお供えやお花や手を合わせる事くらいしかできませんが何かさてあげたいと思って。 家は一応浄土真宗ですが、お母さんは私が思うに浄土真宗とかじゃないような、無宗教かもしれませんし、わたしにはもう分からないんですけど、どのようにしたらいいのか教えていただけないでしょうか。 また私は一人暮らしなんで、お母さんの遺骨とお父さんの遺骨を少しずつもらって自宅に置こうと思ってます。どんな方向に置かせていただいたら良いのか、阿弥陀様の絵も購入してお仏壇のようにした方がいいのでしょうか。 ものすごく長くてすみません。もしよかったら教えてやってください。
『七観音経典集』という本を読んでいたところ、気になる部分がありましたので、ご質問させて頂きます。 『千手千眼観世音菩薩広大円満無礙大悲心陀羅尼経』には、「若しもろもろの女人、女の身を厭賤して男子の身と成らんを欲し、大悲心陀羅尼章句を誦持するに、若し女の身を転じて男子の身と成らざれば、われ誓いて正覚を成せず。」とありました。 『十一面観世音菩薩随願即得陀羅尼経』には、「若し女人ありて、女身を捨てんと願い、この呪を誦持すれば、女を転じて男と成り、所生の処は、常に佛前に在りて、蓮華に化生せん。」とありました。 これらの陀羅尼を誦持することで、トランスジェンダーにご利益があるでしょうか。 また、どちらもFtM(女性→男性)のことが書かれていますが、MtF(男性→女性)にも同じことが言えるでしょうか。 ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。
兄がネットで知り合った人が仏教関係で,一度お札を買わされて脱退したのですが,まだ家を探して訪ねてきます。 どのようにしたら良いでしょうか? 家にお札とお経の本があるのですが,それは勝手に捨てていいのですか? また捨てる場合どのように捨てればいいですか?
つい先日、父が心不全で突然亡くなりました。 最後に会ったのは5年前で、あるきっかけで父のことを遠ざけてしまい、会うことも、電話で会話することもなく、LINEがきても無視したり、こちらの用件のみ連絡するだけでした。 父のことを許せなかった気持ちと、本当は大好きだった気持ちが入り混じりとても辛いです。 葬儀に関してですが、父の経済状況が良くなかったので、母が最低限の事で良いと決めてしまい、親戚も呼ばず家族だけで火葬のみで、お坊さんにお経を読んでもらう事もなく骨になりました。 49日後は地元大阪にある一心寺に納骨をするようです。永代供養はしないとのことです。色々と調べてはいますが何が正しいかわかりません。 小さい頃はお父さんが死ぬ事が1番こわかったので父に伝えると、人は死んだら天女様と蓮に乗ったお釈迦様が迎えにきてくれるという話や輪廻転生の話を何度も聞きました。(うろ覚えなので間違っていたらすみません。) 母に確認すると父に宗派は無いと言っているので、どのように供養して良いかわかりません。家族はしなくても私は私なりに父の為に何かしてあげたいのですが、宗派がわからない為、どのようなお経を読んであげればいいのか分からないし、いくつ線香を立てるのかも分からないし、私の心の整理のためにもお坊さんの説法を聞きたいのですが、どこに行けばいいかもわかりません。 骨になってから一度も線香もあげずロウソクも炊いていないし、父が可哀想でずっと泣けてきます。 仏教のことや供養の仕方が分からず、どのように過ごせばいいのかわかりません。 取り乱した文章ですみません。何か教えていただけたらうれしいです。
前回に相談した動物の供養の件でお坊さんに「供養した方がいい」という旨の回答を頂いたのですが具体的な供養方法が全く分からず、ずっと困っています。 お寺に行って仏様に手を合わるのがいいのかお坊さんにお経などを読んでもらったらいいのか...。 前に質問して結構時間が経っていていろいろ心配で供養したい動物たちにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 どなたか具体的な供養の方法を教えていただけませんでしょうか?
宿坊に泊まった時に、若いお坊さんたちが色々とお世話をしてくださいました。 僧侶になるにはいくつかのコースがあると思うのですが(二つくらいしか知りませんが)、朝の勤行などでお経を読めるようになるまで、何年くらい経験が必要なのでしょうか。 大体、皆さん20代くらいとお若く見えまして、年齢・経験を積むことで地位や出来るお仕事も違ってくと思いますが、ざっくりとどんな流れで僧侶と言う職を人生の中でしていくのでしょうか。 ふと、気になったので質問させて頂きました。
https://hasunoha.jp/questions/40731 以前ペットの供養について、質問したものです。 以前から今に至るまで、手の空いてる時にお線香とお水を供えてお経を読んでいる(曹洞宗の題目も)のですが、その際、来世が居るのならば、安らかに暮らせる様に思うのは、供養の一つなのでしょうか? 又、親から、ペットに対し線香焚いたり読経(もちろん小声です)するのは、「ご近所からおかしく思われるからやめろ」と言われました。ペットの供養をするのは、おかしいのでしょうか?
家に仏像を何体か祀ってます。(僧侶より開眼済み) 自信で供養したい人(好きな歴史上人物)のためにお経を上げ、その人の命日など関連する日などに人物画を本尊の前に安置してお経を上げてました。 後から思ったのですが、これって間違った供養ですか?供養のつもりが逆効果になったりしますか?
仏教に関心があり、真言宗の勤行集を買って朝夕読経するようになりました。 今大体2ヶ月目となります。 読経していると最初はとても気持ちよく感じていましたのですが、最近は読経中、後に関わらずやけにイライラしたり、悪い事を考えてしまって戸惑っています。 これは読み方が悪いのでしょうか? 回数は唱えている方ですが、特別な事はしていないつもりです。 それとも潜在意識の汚れが浮かび上がっているのか? 自分には判断ができません。 僧侶の方でも同じような経験をされた方いらっしゃいますか? 何卒アドバイスよろしくお願い致します。
主人が亡くなって10日経ちました。 通夜や葬儀を終えて自宅に祭壇ができ、気付いたときにお線香をあげるようにしているのですが、これで供養できているのか自信がありません。 お経のこともわかりませんし、子どもたちにもできるようなことがあればさせてみたいです。 また、逆にやってはいけないことも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
酷い方法で殺したハムスターぽふちゃんの命日には朝昼晩と神社に行くつもりです 殺しておいて命日も普通に過ごすのは最低すぎるしダメなので 動物は畜生道なので悲華経を唱えないと成仏できないとハスノハで出てきました そうなのでしょうか 占いの方にも聞いて、天国にいると言われたのですが、もし唱えないと成仏できないならどうすればいいのでしょうか。 ごめんなさいと泣いたり喚いたりしながら何回も謝って、どうすればいいのか分からないでいます どなたか回答お願い致します 泣いてわめく日もあれば ぽふちゃんを殺したのにゲームをしたり人と笑ったりする自分も気持ち悪いです 本当にごめんなさい
1月に母が亡くなり、姉夫婦が今度本願寺にお参りに行くそうなのですが、 私が体調不良の為一緒に参るのを断ると、母を弔う気持ちがないとか、そんなやつに形見分けなど、厚かましいと言われました。 ちゃんと、49日も100か日にも参加して、しないといけない事はしています。 月命日にも自宅でお経を唱えてます 本願寺に参るって事はどう言う意味があるのでしょうか 行かないと母が成仏出来ないのでしょうか 形見分けも、こちらから切り出したら、渋渋了解されました。 言わないから、何も要らないのかと思ってたとも言われました。 多分、本願寺に参らない事を理由に形見分けもしなさそうなのですが、 参らないと行けないものなら、しんどくでも行こうかと悩んでいます。 形見分けが欲しくて、悩んでるのではなくて、参ることの意味、意義を教えて下さい。