仲の良かった友人(A)が、友人関係で悩んでいて、私を含む数人がその相談を受けていました。 Aと行動を共にすることが多かったため、私も部外者ではいられなくなりましたが、Aのためなら構わないと思っていたし、むしろ私にできることがあれば力になりたいと思っていました。 ある時、だんだんとお互いに疲れが溜まってきていたのもあって、喧嘩になってしまいました。私はそのあと冷静になって、LINEで謝罪し、今後も力になりたいと思っていることと、今はゆっくり休んでほしいということを伝えました。 すると「もう限界、連絡しないで」というような返信が返ってきました。その返信を見た瞬間、私の中で何かが切れたというか、「Aのことをもう友達とは思えない」という気分になってしまいました。 その後、はっきりとした謝罪はありませんでした。Twitterを見ると、私の知らないうちにもともとの問題は解決したようで、私以外の子はそのことを喜んでいました。私は素直に喜べませんでした。 直接会った時に一応私からLINEの謝罪はしたので、現段階でのAと私の関係はそんなに悪くはありません。冬休みが明けたら、何事もなかったようにまたAと行動を共にする流れになりそうです。 しかし、私の中にはもやもやした気持ちがずっと残っています。 板挟みになってしんどかったのを必死に隠して、Aのために頑張っていたのに、それに対する感謝や謝罪がないどころか、逆に損をしてしまった。そんな気持ちから抜け出せません。 結果的にAや周りのみんなが幸せになれたのなら、それでいい、という気持ちになれません。 それはやはり、私の心が狭いからなんでしょうか。 Aがどうこうというより、私の気持ちの問題として、一体どうやったら、このもやもやを晴らせるのでしょうか。 回答、宜しくお願いいいたします。
とても、人間として恥ずかしい疑いを持ってしまっています。疎遠になった友人とのことです。 お坊様方の広いお心で受け止めていただければと、赤裸々にお話しいたします。 わたしには、幼い頃から成人前まで、Aさんという親友が居ました。けれども、彼女とは18歳のときに、わたしの落ち度でほぼ絶交状態になりました。受験勉強に忙しく、1分1秒をも惜しんでいた彼女との待ち合わせに、わたしが何時間も遅れてしまったからです。 彼女は、「親友だと思っていたあなたに裏切られた」と話していました。それから、2年ほどずっと、わたしなりに彼女にどんなひどいことをしてしまったか考え続け、メールで気持ちも伝えて改めて謝りました。しかし、そのときのAさんは「わたしは怒っていない。あのころのことはとても辛くて思い出したくない。怒ってもいないことに謝られてもどうしたらいいか分からない」という返事でした。Aさんとはそれっきりです。 それから数年経ち、Aさんより前に疎遠になっていたBさんという友人と再会しました。小学生のころ、Aさん、Bさんとわたしは大の仲良しで、いつも一緒に居ました。中学校に入って、急にBさんと疎遠になったのは、ずっとわたしのせいだと思っていました。でも、再会したとき、Bさんは涙を流してくれ、その後のメールで「中学校の人間関係の中で私が貴方を裏切った。合わせる顔がなくて離れていった」と教えてくれました。 再会した当初、わたしはBさんとまた仲良くできたら嬉しいと思い、Bさんも二人で会いたいと言ってくれていました。しかし、しばらく時間が空いてメールで連絡したところ、Bさんは別人のように冷たい態度しか示してくれなくなりました。 ここで、わたしは人間として恥ずかしい疑いを持ってしまいました。まさか、AさんがBさんに、わたしと付き合うな、と忠告したのだろうか、と。AさんとBさんは、それぞれがわたしから遠ざかって以降も親しかったようです。 それから後も、Aさんとは知り合いで、わたしとは大変親しかったCさんという友人もわたしから離れていったりしました。まさかAさんが?とここでも大変恥ずかしい疑いを持ってしまいました。 友人が離れていくのは、わたしが至らないせいです。何をされても、不足を言える立場ではありません。 だから、こんな恥ずかしい疑いなどきれいに忘れたいです。どうすれば良いのでしょうか?
中学校のときもそうだったのですが、何故か部活で同学年の子1人だけに嫌われてしまいます。 私の性格がひねくれているからというのもあるかもしれませんが、(自分で言うのもなんですが)割と同学年はもちろん先輩後輩とも仲良かったし、その子に対して特別嫌な態度をとったりした覚えはないです。 むしろ自分から話しかけて仲良くなろうとしていたのに、あからさまに私だけに態度が違うように感じます。 中学の時、そういうことをされていた理由は八つ当たりみたいな感じだったらしく(本人から聞きました)その理由であれば自分に当たってくれてよかったと思えるのですが、今度は突然ある日を境にと言ってもいいほど急に無視されたり私の目の前で他の子に私の悪口を言ったりされるようになりました。 別に悪口を言われるのは構わないのですが、それがきっかけに人間不信になりかけてしまったり部活での意欲(前向きな考え方?)を持てなくなったり、学校に行くのが憂鬱になったり、他のことに影響が出るようになってしまいました。 私は、出来るなら全員と仲良くしたいし、その子と仲良くなればその子も不快になる理由も無くなるし、周りの人が気を使わなくても良くなるから仲良くなりたいのですが、今沢山話しかけたりして無理にでも仲良くなるべきでしょうか? 長文になってしまいすみません。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。
カテゴリーが間違っていたらすいません。 お金が怖いです。 私は一人暮らしです。 帰る場所はないですが、やっと仕事も安定して落ち着きました。 私自身にお金を使おうとすると怖くなり、やっばり使うことができないことがあります。 私が一人暮らしを始めたのは家族の借金を私に負担させようとしたのがわかったので離れました。 高校時代からずっと家族に何かにつけてお金を要求され、バイトして学費や自分自身にかかるものを自己負担していたのにもかかわらずです。 兄弟は3人でしたが、他の兄弟が必要なときは用意していましたが、私のときは用意してくれませんでした。 親の葬式の義理のための費用からガソリン代まで私が払わなければダメ人間と思わせるようなことを何度も何度も言われしぶしぶ払ってました。 それが正しいと家族としてとマインドコントロールされていたと思います。 一人暮らしのことは考えていました。 社会人になり、家に生活費をちゃんといれていたのですが、いれていた生活費を生活費以外に使い込まれた挙げ句、闇金に借金を数百万していたのがわかったのでそのタイミングで一人暮らしを始めました。 よく人間関係で離れなさいと言いますが私がいた環境の人間関係のほとんどがお金に汚い人たちばかりでした。 貸し借りで揉めたり、借りちゃいけないところから借金してどこに行ったかわからなかったりという出来事ばかりありました。 生活面がやっと落ち着いたのですが苦しいことばかり、安定してもお金を使うのが怖いと思ってしまいます。 これをやろう、行動しようとすると恐怖心とブレーキがかかります。 無視をすればよかったと思いますが出来なかったです。 私自身がなにかをやろう、行動をしようとするときに否定し続ける人が多かったです。 私のことを否定して代わりに汚い自分の手を汚さないで他力本願を押しつける人が多くてトラウマになってしまいました。 どうしても恐怖心で体が動かなくなり、ブレーキがかかります。 どうすれば克服できるのでしょうか? アドバイスをお願いします。
何年も前のことですが、結婚直後に夫が素人参加型のAVに参加していました。 そのときは気づかず、私が知ったのはそらから2年後、子どもを妊娠して、あと数日で産まれるというタイミングでした。 夫は私以外との女性経験がなく、いろんな女性と経験してみたいというのが理由で、他にも同時期に風俗に通い、何十万ものお金をかけていました。 当時は怒りや悲しみよりも目の前に控えた出産に目がいって、夫には性病検査を受けてきてもらっただけだした(結果は陽性でした)。 その後、日が経つにつれて、夫は私への申し訳なさやわだかまりがなくなり、毎日のような横柄な態度ですが、反対に、私は、日に日に夫の存在が気持ち悪く、一緒にいることもストレスになり、馴れ馴れしく触ってくると吐き気がするほどです。 違うことで喧嘩するたびに私がそのことを持ち出すので、夫からは『どうやったら許せるのか?いつまでも俺はへこへこしていなきゃいけないのか?』と言い、私は考えた末に『社会的な制裁を受けてほしい。周りがあなたを良い夫だと言う度に、真実を知ってほしいと思ってイライラする。周りにあなたがしたことを知ってほしい。仕事は続けにくくなるかもしれないけど、女友達も減るかもしれないけど、自分がしたことの報いを受けてほしい』と言いましたが、拒否され、うやむやになっています。 私も許せないなら離婚すれば良いのに、離婚する気は起きず、なんとか反省してくれたら良いのに、と思っていますが、私自身、夫がどうすれば許す気になるのかわかりません。どうすれば、夫を気持ち悪くなくなるのかわかりません。 男女2人の子宝に恵まれ、幸せな日々を暮らしていると思われているのでその通り演じていますが、夫を気持ち悪く感じていることが辛いです。 どうすれば、夫を気持ち悪く感じなくなるでしょうか?許せるようになるでしょうか?
私は考える力はある方だと自負しており、それゆえに学校で習うようなことは周りよりもなんでも得意だったので、プライドが高く、人に見下されたりバカにされるのが嫌いです。 そのためか、相手を見下している人間がとても嫌いで、自分はそうなりたくないと思っています。 ですが、私はつい友達のことを見下してしまいます。 言葉や態度に出さないように気をつけてはいますし、その子のいいところや自分には敵わない素敵なところも分かっているのですが、どうしても人間的なレベルが低いなと思ってしまい下に見てしまいます。 時々それが態度にも出てしまっているような気がします。 そんな自分がすごく嫌で、どうにかしたいと思うのにどうにもできずとてもつらいです。 私は今30歳手前ですが、昔から友達と呼べる人も多くなく、彼氏ができたこともありません。 きっと私が仲良くなりたいと思う相手は、そういう私の本質的な醜さを見抜いて去っているんだと思います。 だから私に近寄ってくる人に対しては、そんなことを見抜けない見る目のない人、もしくは寂しいから誰でもいいと思っている人だと思って好きになれないのです。 どうしたら人を見下さない善い人間になり、自分のことを好きになれるでしょうか。 そして自分のことを好きになってくれる人のことを、素直に好きになれるでしょうか。
何度も何度もお世話になります。 何度も何度も、沢山の有難いお言葉も頂いてます。 非常に感謝致しております。 しかし、もう、くじけそうです。 憎しみ、怒り、をぶつけられ、白い目で見られ、 村八分にされ、子ども達も村八分。 とうとう、友達もいなくなりました。 私は罪人ではない。 ただ、家族に犯罪者が居るだけ。 周囲の人間は本人に言えない事を子どもに言う。 私に言えないから、子供たちに言う。 私に言えないから、SNSで拡散される。 地蔵盆祭りが中止になりました。 原因は私の父の為、とか回覧板回ってます。 もう、どうでもいい。 遠くに行きたい。 消えたい。 くじけそうです。
突然ですがすみません 『死にたいと思うことは悪いことなのでしょうか?』 私はどこにでもいるような普通の十代ですが、最近どうしても 死にたい と思う事が増えてきました。 私は身の回りの環境には本当に恵まれていると実感しています。私にはもったいない程です。そのため私には本来、死にたいと思う権利すらないのでしょうが、それでも思ってしまいます。 思ってしまうのは私の弱さが原因だと分かっています。何かのせいにして逃げている自分が悪いことも重々承知しています。そして、それらを承知したつもりで本当は分かってないことも察しが付きます。 でも思ってしまうのです。家族には申し訳なくて言えません。相談できる信頼できる友達もいません。 長くなってしまいましたが、死にたい と思うことは悪いことなのでしょうか?またそう思った時、精神を落ち着かせる方法はありますでしょうか?ご回答いただけたら幸いです。
私は、2年7ヵ月前に夫が肺癌で亡くなりました。 とても愛されていました。 夫が、亡くなってポッカリ心に穴が空いてしまって‥‥…寂しくて仕方ないここ最近 出会い系サイトで、知り合った20代の男の子 私の長男の2才歳上です。 その若い彼と禁断の関係になっています。 花見の約束や旅行の計画もたてています。 彼は、どう思っているのか解りませんが、 私は、若い彼にどっぷりハマってしまっています。 このまま続けていたら‥‥…地獄に落ちるとしか考えられません。友達や家族には、とても話せる内容じゃなくて、このサイトの事知ってアドバイス欲しです。 宜しくお願いします。
5歳の子がいます。自閉症です。 話が通じない、怒っても同じ言葉が返ってきて全く理解していない。だからゲンコツしたり力づくでわからせようとしてしまいます。 もうすぐ2歳になる子もおりますが、その子の方が理解力が高く、上の子に対して余計に当たってしまいます。 「言ってもわかっていない」 「コミュニケーションがとれない」 こんなこと、覚悟をして理解をしているつもりだったのですが、本人もだんだん大きくなってきて、 「なんでわからないの?」 と言ってしまうことが増えました。 子供からも「なんでわからないの?」とオウムのように返ってくるのでまた余計イライラしてしまい当たってしまいます。 こういう子は、ネガティブなこと(叩かれたりするなど)とてもよく覚えていてトラウマになりやすいのはわかっているのですが、やはりその時になると抑えることができません。 そのせいで、その子は最近怒りっぽくなってきました(怒って歯を食いしばり頭をソファやクッションなどに強く打ちつけます)。 私が怒るせいだ、とわかっているのですが、オウム返しにイライラしてしまいます。 ダメな親ですよね。 この子だって好きで障害児に産まれてきたわけじゃないのに。 「将来孫の顔がみれるかな」とか「お友達できるかな」とか、楽しみにしていた子育てが、障害があるから苦になってきてしまいました。 よくないことはわかっています。 私はどうやってこの子に接すれば良いでしょうか。将来もとても不安です。 どうすればいいのか、もうわかりません。
世間からはあまり理解されない恋愛をしていると思うので、なかなか相談できる人も理解してくれる人も少ないため、こちらに書かせていただきます。 7年間、曖昧な関係の人がいます。 友達以上恋人未満です。 会う頻度は2〜3ヶ月に1回くらいです。 自分からは連絡しないようにしているので、 基本彼から連絡が来たときに会います。 最初はなんとも思っていませんでしたが、 いつの間にか好きになっており、 今は私にとって特別な存在です。 しかし彼は仕事の海外赴任が決まっているので、いつかは離れ離れになります。 好きと気持ち伝えたこともありますが、 曖昧に流されて終わってしまいました。 恋愛に臆病で、傷付くのが怖く、 逃げ続けてきた結果、曖昧な関係のまま 時間だけが経ってしまったことに後悔しています。 しかし彼のことを忘れようと思えば思うほど、忘れられないのです。 嫌なところはたくさん浮かぶのに、 なんでこんなに好きなのか不思議です。 7年も続くって… 引きますよね。 この先、彼以上に好きな人ができるのか不安です。 もし仮に彼氏が出来たとしても、頭の中では彼のことを考えてしまいそうで怖いです。 このままの関係を続けて時の流れに身を任せようと思う反面、この年でまともな恋愛が出来ていないなんて情けないのでは?という焦りもあります。 こんな関係きっぱり辞めて、 他にいい人を見つけた方がいいですか? よろしくお願いします。
人との適切な距離感が分からず、悩んでいます。 私は、男女関係なく直感で「あぁ、この人好きだな」と感じることがあります。 その「好き」が人として好きなのか、恋愛として好きなのかは分かりません。 そもそもその2つの違いが分かりません。 好きだと思ってしまうと、男女関係なく、その人の一番になりたくなるんです。 でも大概なれないですよね。恋人がいたり、もっと仲のよい友達がいたり。 また好きだと思うと、楽しくていくらでも一緒にいたくなります。 それが人間関係を良好に保つのに害をなすことは認識しているので、 相手の出方を見極めたり、客観視しようとしてみたりして、関係を保ってはいます。 でも、それが本当に苦しいです。 社会的に、表面的に問題がなくても、とてもしんどい。 顔を合わせているのに話が出来ない日が続いたり、話しているときに恋人のことを聞いてしまったり。 私が一番になれないということを感じてしまうと苦しくなってくるんです。 体がぞわぞわしてきて、じっとしていられなくなります。 食べ過ぎなくらい食事をしたり、エナジードリンクを体に悪いと知りつつ何本も飲んだり。 一方で、少し長く話せるだけで楽しくなって、その間は穏やかに過ごせます。 でも勝手に浮き沈みしていることがしんどくて、こんな自分が面倒くさくなって、人と関わるのが億劫になります。 また、自分は(2,3人ではありますが)「この人もあの人も好き」と感じているのに、相手にとっては一番になりたいという傲慢さにも辟易とします。 こんな自分、相手にとっても迷惑だと思うから、なおさら相手との距離をどう取ったら良いか分からなくなります。 人との適切な距離について、どう考えていらっしゃいますか? 何を心がけたら苦しまなくて済むのでしょう。
最近、家にいることが多いので皆は何しているかなと、7~10年ぶりにsnsで友達や知り合いに連絡をとろうかと思い検索していました。 なんと以前自分をデートに誘ってきた人が既婚者でした。(もちろん私をデートに誘ったときも既婚)奥さんを愛していると載っていました。子どもも3人。 奥さんと幸せそうな写真が沢山。 人は見かけによらないなと思いました。 奥さんに愛しているアピールしつつ、外では私に声をかけていました。 ガッカリしました。私はその当時少し好きになりかけていました。1、2回お茶しましたが。なんとなく自然消滅ですね。今はそれで良かったです。 なんだか夫婦関係はさみしいものに感じています。 写真の奥さんの笑顔…。 結婚生活は相手の知らない秘密も含めて結婚なのでしょうか?知らぬが仏? 結婚したのだから、相手の嫌な所も愛する?夫婦関係はそれぞれ? ニュースでもよく聞く話、奥さんにばれなきゃ遊ぶ男性。ばれなければ結婚生活に支障はないだろうけれど。 永遠の愛みたいなピュアなものをまだ信じている自分は浅はかでしょうか。 愛しているのに裏切る心理はどんなものですか?それでも愛するといえるのでしょうか。 なんだかまとまりのない文ですみません。 ご意見お聞かせいただけると助かります。
いつもお世話になっております。こちらの先生方のお説法を拝読し、 なるほど、と思うことがたくさんあり、有難く勉強をしております。 私には、最近仲良くなった友人がおります。なんと不思議なご縁で、 学生時代は、私の不躾な振る舞いから、私を嫌っていたのですが、 近所に住んでいることが分かってから、道で会うたび 「ロータスさん!元気?」 などと、後ろから肩を叩かれるなどするようになり、仲よくしたい、 連絡先を交換しよう、ということになり、「実は…」と、私の障害を 打ち明ける、ということがありました。 「あなたに不快な思いをさせるのが、とても怖い。不快な事が あったら、教えてくれ」 と私が述べると、 「いいよ。でも、それは、ロータスさんじゃなく、障害のせいだと 思っておくよ」 と言ってくれました。 私が、お寺や神社に頻繁にお参りすることを、この友人は知って います。「今、〇〇寺にいるよ」とスーツに半袈裟を付けた自撮り 写真(もちろん、お堂の外で撮影)を送ったとき、 「襟のその綺麗な布は何?どうして、着けているの」 と返信が来、回答に困りました。その時は、仏具店のホームページに 書いてある事を引用し、答えました。 そこで、 「ロータスさんの信じている、仏教ではどんな事が説かれているの?」 と訊かれたとき、何と答えようかと考えました。 現時点では、神秘性を強調するなどしては、霊能者や新興宗教と 同一視されてしまう可能性を危惧し(ただでさえ、世間一般には 混同されている気がするので…)、 「物事には必ず、科学的(現実的)に、言葉で説明できる原因や、 法則性がある。何かが起きたら、神様仏様のお見守りの下、その原因や 法則性を明らかにして、苦しみを減らして、地に足をつけて生きよう、 っていう教えだよ。もちろん、色んな人や物、現象への感謝も忘れずに」 と、説明しようと思っています。 いかがでしょうか?私の見識は間違っておりますでしょうか? ご評価、お待ちしております。
友人の一人に、人のことをSNSで遠まわしに言う人がいて、いつも不快になります。 その話はいつも匿名で、これまでは私のこと?と思っても(気のせい、発言の自由)と言い聞かせて、見なかったことにしていました。 最近、明らかに私の悪い話題だった為、直接「私のことなら直接言って」と個別でお願いした所、お願い自体を無視されました。 そして今度は別の場所で、触れないでほしいのに触れられた、と言っていると別の知人から聞きました。 友人は私を気遣い直接言いたくはないらしく・・じゃあ忘れよう、と思ってもつい考えてしまいます。 気遣うならこちらの目に触れる場所で言わないでくれ!と思ったり、 もしかしてわざとなのでは?と嫌な気分になってしまいます。 私自身が、この件について考えないようにできれば一番なのですが、 いつもはできる整理も、今回ばかりはうまくいかず、悩んでいます。 今後どう気持ちの整理を付け、接していけばいいでしょうか。
嫌いな人の活躍、言動、存在、それを取り巻く人々全てが許せず心がおかしくなりそうです。 その人と私は昔同じサークルにいて最初は仲が良かったのですが、遅刻や間違いなどをしても謝らなかったり、サークルの仲間や先輩の悪口を平気で言ったり、自分が目立てる時だけ一生懸命だったり、挙句大事な場面で大遅刻をしたのに謝らず何故か不貞腐れる等の経緯から私は徐々に距離を置きました。 そいつと私には、私が所属するサークルでの共通の友達がおり、上述した出来事やそいつと私が仲が良く無い事を知ってなおどちらとも関係を続けてくれてます。 有難いと思う反面、どうして君はそいつの事を許せるの?許せない私って心が狭い?とも考えてしまいます。 そして半年前、そいつとその友達数名でサークルを開く事を知りました。 彼らの間に私には無い共通の趣味がある事にも嫉妬しましたが、そのサークルでの活動に、私のサークルからスタッフの手伝いを寄越せと言ってきた事に非常に憤慨しました。「昔あれ程悪口を言った人達の力を都合の良い時だけ借りようとして、どれだけ面の皮が厚いんだ」と。 相関図がわかりづらく申し訳ないですが、私の悩みは「嫌いな人の事を気にせずに心穏やかに過ごすにはどうしたら良いか」です。 私は今まで嫌いな人と関わらないため距離を置いてきました。しかし向こうから私の視界に入って来た時、私はどうすれば良いか分かりませんでした。誰にも分かるくらい冷たい態度を取った事もあり、もっと上手くやり過ごせればと反省する反面、嫌いなものは嫌いだという気持ちがあります。 「そいつはこんなに嫌な奴なのに一人前に活躍したり幸せになるなんて許せない、みんなそいつの本性を知って嫌いになれば良いのに、孤独で不幸な人生を送ればいいんだ。」ひどい人間だとお思いでしょうが、これが私の今の、その人に対する正直な感情だと思います。 こんな事を思ってしまう私も本当につまらない人間だと嫌になります。 その人も今では変わったのかもしれません。だから友人達のように許せたらいいのに、でも過去の出来事に囚われて考えを変えられません。 どんなに趣味に没頭しても友達と遊んでも、ふとした瞬間にそいつの名前がでたり思い出してしまうと憎しみが湧いて止められないんです。 どうしたらこんな考えから解放されるのでしょうか?どうか助けてください。
なんでもない瞬間に死んでしまいたいという思いが表面化します。衝動的なものではなく、心の底で常にそう思っているからだと思います。 何度か死のうと思いましたが、周りの人に迷惑がかかることを思い出し(祖父が自殺しています)思いとどまっています。 私には悩みを聴いてくれる彼氏も、困っていれば助けてくれる家族も、シェアハウスでいつも一緒にご飯を食べてくれる友達もいます。 こんなにも恵まれた環境なのに死にたいのです。 自分の為に生きられないなら誰かの為に生きようと思い、看護師になりましたがADHDという障害があるため不注意が多く私が関わることで患者が危険に晒される可能性が高いことを実感しました。 患者さんを目の前で見てきたので、自由に生きられる身である有り難みも多少わかっているつもりです。 彼氏は私に希死念慮があることを知っていますが、普通に接してくれる優しい人です。 しかし、彼の母親が自殺していることもあってそれで余計優しく接してくれているのだと思うと申し訳ない気持ちです。 他の人と付き合えば彼はもっと楽しい人生を歩めると思います。 まとまりの無い文章になってしまいましたが、要するに自分が生きている意味を見出せず、周りに迷惑をかけるくらいなら死んでしまった方がいいと思っているのだと思います。自分が生きたい理由もありませんし… 今わたしが死んでしまったら身内は多少悲しむと思いますが、その一瞬を悲しませないためだけに生きていかなければならないのでしょうか?
40代です。5年ほど前に突然、母親と気が合わなかった?と気づき、それから坂道を転げ落ちるように本を読み漁ったり、カウンセリングに行ったりして、自分は母親のゴミ箱のように感情を受け止める係りとして生きてきたのでは?と思うようになりました。 それに気づいたこと自体は、自分の本来の姿を取り戻したようでスッキリしたのですが、母親の理想像(学生時代はいわゆるいい子、模範生、社会人になっても心配をかけないいい子)として長年生きてきた私は何だったのだろう…という気持ちが消えません。 お小遣いからプレゼントをあげても無駄使いだからいらないと言われたり、交通事故の現場写真を見せてきたので、人が傷ついた写真は見たくないと言ったら不機嫌になられたり、そういう母親でした。母親の好みに暗に誘導されて育ったんだな、という悲しみのような気持ち、欲しいものを欲しいと言えない気持ちなどが未だに渦巻いてしまいます。 もっと子どもらしくしたたかった、自分の好きな服を買ったり、好きな音楽を家の中で堂々と聴いたり(母親の好みでない歌手は下手~など言われてしまう)したかった。子どもだから、電車で窓の外をみたかった。歯並びが酷いのですが、お金が凄くかかるけど、矯正したい?と聞かれてしたいとは言えなかった。 成人式にふわふわのマフラー付けて行きたかった。(成人式は馬鹿にされていたので、式にすらでていません) そういった気持ちがすでに40代になった自分の中で消えず、恨みになってしまいます。 同じ都内に住んでいますが、最近は理由をつけて会わないです。お正月も仕事理由に帰らないつもりです。 人を恨んだり、嫌なことを思い出して捏ねくり回したりしたくないのに、気がつくとずっとあの人(母)が憎い、人のことを思い通りにして…という考えが浮かんでしまいます。 気持ちをどのように持って今後、生きていけば穏やかに生きられるでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。
何度か相談させて頂いてますが、なぞが…。 彼とはどんだけ話し合っても平行線を辿るだけで彼は「お姉ちゃんとしてしか見れなくなった。だから別れたい。でも大好きだから会えなくなるのはやだ」それだけしか言わず言いたい事を全て話したと。私も自分の言いたい事を言いましたが結局別れる事に。ですが、毎日のように連絡を取っています。私の家にある荷物を取りに来る話し、片付ける話も一切なく彼は毎日の様にバイト先の人達との付き合いが増えバイト仲間には別れた事は周知なんだと思います。私が仕事の合間をぬって家に届けては一緒に夕飯を食べたりしています。 別れる予定がなかったので早々と予約していたクリスマス料理などあり22日に荷物を持って行き夕飯を一緒に食べました。その時彼の予定を聞く事に。23日はバイト先の忘年会、24日は友達と2人でお出かけ、25日は学校が終わってから友達と2人でお出かけ。 私は彼に彼女や好きな人ができたら言って欲しい為ふざけて「クリスマスは楽しかった?女の子とデートでしょ?」と聞いても違う。彼女も好きな人もいないしか言いません。でも25日は【鎌倉ものがたり】の映画見に行ったと…しかも男2人で…。私は話し合ってる時から心の中でなぜ?…の言葉が引っかかり女の事を隠している様な気が。 けど彼はそんな事はない。何も隠してない。としか言わないんです。 26日にも彼と夕飯を一緒に食べる約束をしていたのでまた荷物をもって彼のお家にあがると22日にはなかった女の子に人気ブランドのヘアスプレーと何かの2つが置いてありました。彼が自分で買ったと思えないので貰い物だと思います。 けど私が何を聞いても好きな人も彼女もいないと… 彼に会う度に私は手を繋いで見たり、抱きついてみたりしますが彼は一切嫌がる事なく付き合ってた時とおんなじ対応するんです。私なりに解こうとしても未だに別れ話をされた時から引っかかてる「なぜ?どうゆう事?」が解けません。彼に話し合いの時にあなたがよくわからない。なぜ言い切れるのか、そこまでして別れたいのか聞いても僕自身、自分がよくわからない。けどもお無理だと思うから… 私が納得行く事は無理だから私なりに納得を見つけたいけどなぞが解けないです。 彼はなんなんでしょうか…彼の思ってる事。考えてる事は何か…私はこの謎から抜け出せません…。お願い致します!!助けてください…。
私は世間一般的に見るとすごく幸せものだと思います。 家族も仲良くて友達もいて仕事も小さい頃からの夢を何のしがらみもなくやってて職場の人も良くしてくれます。ですがどうしても自分を殺せたらと思います。 ですが、そんな事したら周りも悲しんでくれると思います。自意識過剰かもしれませんが、逆に「誰も悲しまない」と考えてしまったら相手を悪くしてしまうし、私も誰も悲しまないならいいやと甘えそうなので考えてないです。 そしてそういう風に思わせてくれる人が周りにいるという事は私はやっぱり幸せもので死ぬ理由がないと思います。 親が毒親だったら 友達がいなかったら 会社が酷いところだったら ずっとずっと失礼な事を望んでしまいます。 どうやって死のう お金はどれぐらい残したら迷惑じゃないだろう どうすれば誰も傷つけずに孤立できるだろう ずっとずっと考えます。 ずっと、贅沢なことを考えます。 ですが、もう疲れたんです。 疲れきってるんです。 でも死ぬのは良くない。 考えない様に心を優先して仕事に没頭してたら体を壊して、それでさえ親と職場に迷惑をかけたのに、死んだら余計に駄目だと思います。 甘えんなと、失礼だと、それではダメだと怒ってほしいです。 それかもう誰か私が死ぬのを許してはくれないでしょうか。 またここに書き込んでしまいました。 見てくださりありがとうございます。