hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「自分 いない 不安」

検索結果: 14086件

新人看護師 3ヶ月で退職しました

23歳です。 4月に新人看護師として入職しましたが、人間関係や仕事についていけないことが辛くなってしまい、辞めることを決断しました。 入職して3ヶ月では仕事もできなくて当たり前だと言ってくれる人もいる一方で、私の指導にあたる人は、私ができないことに苛立ちを感じているような態度や言い方をする人が多かったように感じます。 その圧力から私自身もキャパオーバーしてしまい、身体的精神的にも辛くなり休む日もありました。 落ち着いて自分と向き合い冷静に考えた結果、辞めるという決断をしました。 その裏では、なぜもっと頑張れなかったのか、こんなの親不孝でしかない、自分が弱いから、自分に甘かったからこんなことになったんだと自己嫌悪に陥っています。 3ヶ月で辞めて次の就職先を見つけるにも、印象は最悪だと思いますし働けるところが見つかるのかも不安です。 看護師になんてならなければよかったのか、自分は向いていなかったのではないかとも思います。 これからの人生がとても不安で怖くなってしまいました。 出口の見えない長いトンネルに入ってしまったような気持ちで、これから私はちゃんと働いて生きていけるのか心配です。 まだ私に希望はあるのでしょうか…?

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

気にしすぎでしょうか

前回は、お話を聞いていただきありがとうございました。 あれから、交際は続いており、週に一度は必ずあってデートをたのしんでいます。 でも…かなり不安になったりします。 彼の気持ちがイマイチ信用できないでいるのです。 毎日ラインはきます。私の仕事(不定休)に合わせて、休みをつくって会ってくれます。(彼は自営) 些細なことなのでしょうが、彼が一人暮らしの家に連れて行ってくれないことが、不安の大部分となっています。 彼は「部屋が汚いから…」と言います。 「結婚してるとか?」と聞いたところ「指輪してないだろ?それなら家の前通るか?」と言われたのですが、私の中では家の前ではなく、家に連れて行って欲しく、ヤケクソ気味に言われた事もあり「じゃぁ、あなたのタイミングでいいよ!」と言ってその話は終わりにしました。 それからは、その話は一切してません。 二人で遠方へ花火を見に行ったりしますが、泊まりはしたことありません。 彼がだんだん私との付き合いに慣れてきたのか… 二人でいても、前のようにイチャイチャもなく… そんなこんなで、「彼の気持ち」がわからなく不安になっています。 毎日ラインで、「マイペースで仕事がんばろうな!」「いつもありがとう」「無理はするなよ」きます。 彼からは「今すぐに結婚とかではないが、最終の目的地はそこだとお互い目指してるところは一緒だよ」と言われました。 どうしたらこの不安が和らぐのでしょうか… 喝をください。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

第四志望の職場で働くことになってもやもや

私は地元で安定した職に就きたいという思いから地元県庁、地元市役所を第一志望として就職活動をしていました。 しかし面接が苦手な私は面接の配点が大きい官庁は合格できず、地元県庁、地元市役所はおろか地元国立大学の試験すら不採用となってしまい、結局面接の配点が低い税務署と国家一般職しか受かりませんでした。 どちらも国家公務員なので激務かつ全国転勤がある上、上層に官僚がいるので出世も望めません。なのでネットでは事務系公務員最底辺とも呼ばれています。 しかし公務員試験の事を何も知らない親や親戚は近所に私の就職先を自慢しています。それで近所の人たちからすごいねぇと言われる度に恥ずかしくなったり苛立ったりしてしまいます。 私はこんな気持ちで来年から働けるのか、働いていいのかどうか不安です。 待遇が他に比べて悪いといえども私を拾ってくれた官庁には感謝してますし、しっかり働きたいと思うのですが、国民の皆さんの税金からお給料をもらうのにこんな気持ちで働いていいのかと毎日夢の中で不安になってしまい、起床すると言い様の無い漠然とした不安が襲ってきて最近疲れてきました。何か自信をつけたり不安を解消する方法などありませんか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

過去に犯したかもしれない罪について

はじめて相談させていただきます。 私は今高校3年生なのですが、心配事があってどうしても前向きになることができません。 心配事というのは、昔自分がやったしまったかもしれない事についててです。私自身明確にやってしまったという覚えはないのですが、もしかして忘れているだけなんじゃないか、当時に勝手な言い訳をつけて適当に済ませていたのではないかと心配になっています。詳細は説明するのが難しく、話がややこしくなりそうなので省略させてください、ごめんなさい。もしこのように考えていることが事実なのであれば、とんでもない犯罪です。今更確認する方法もなく、途方に暮れています。私は考えすぎたり思い込みが激しかったりするほうなのですが、それを自分でわかっていても不安で不安でしょうがないのです。思い切って母にも相談しました。母は「そんなこと心配しなくたっていい、誰にでも罪のひとつやふたつあるものだし、もしそれが事実だったとして、問題になって困ったときは必ず助けてあげるから」と言ってくれました。その時は少しだけ救われたような気がしました。でもしばらくすると不安が込み上げてきて、やるせない悩みを引きずったままもう3ヶ月が経とうとしています。犯罪を犯した人間かもしれない人間が普通に生きることなんて許されていいのでしょうか。私は犯罪者なんだ、生きている資格なんてない、学校に通う権利もないと思ってしまいます。受験のことなんて考えてもいられません。夏休みこそ勉強に力を入れなさいと言われているのに、勉強したって全く集中できないし、内容も頭に入ってきません。何か一瞬幸せを感じてもすぐに不安が込み上げてきて一気に死にたくなります。毎日苦しいですが、自分は加害者なのに被害者のような面をしているのも腹立たしいと思います。ここで相談しているのも、結局は自分が救われたいからなんです。だとすれば一生悩み続けることが罪なのでしょうか。これからどうやって生きていくべきでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/05/28

4人目を中絶した後悔

今月の初めに、4人目となる子を中絶しました。 今になってとても後悔していて毎日のようにあの時どうして中絶を決断したのだろうと考えてしまいます。 旦那とは再婚で現在3人(11歳.9歳.1歳9ヶ月)の子持ちです。 私は3番目を妊娠出産した時から子供は3人で良いと満足していました。そのため、妊娠がわかった時はどうしようと戸惑い、喜びを感じられませんでした。 再婚後に旦那の借金も発覚し、返済にあと4年要することなど経済面でも難しいと考えました。 私自身、半年前に再就職したばかりで専門職なのですが資格をとってすぐに3番目を妊娠したため前の職場を1年で辞めました。 自分のキャリアをこれから積み上げていきたいと頑張っていた事や復職したばかりなのに周りにどう思われるか不安もありました。 また、上2人はシングルで育てた期間が長く、2番目の子が産まれた際に上の子をうまく可愛がってあげられなかった自分がいてとても辛く葛藤しました。 もし4人目が産まれたら3番目の子にも同じ思いをさせてしまうことになるかもと不安に思いました。 旦那は妊娠自体を喜んでいました。しかし私が経済的不安などから中絶を考えてると伝え旦那も今回は諦めようとなりました。 でも旦那は恐らく4人目を受け入れたかったと思います。 同意書にサインできないと最後に言われましたし、私も直前まで悩みましたが私の強い意志でサインしてもらい手術を受けました。8週だったのですごく焦って決断してしまった部分も大いにあります。 手術後はこれで良かったんだとホッとしていましたが、最近職場の同僚が妊娠したと報告がありました。 私が妊娠を継続していれば同じ時期だと知って一気に後悔の念が込み上げてきました。 それから毎日のように中絶したことを悔やみ、産まれていたらと様々な想像をしてしまいます。 中絶を決断した上記の理由も、その時は不安に思っていたけれど、お金だってどうにでもなったかもしれない。今はシングルではなく旦那と一緒に子育てできるから余裕を持って愛せたかもしれない。とあの時に戻れたらと悔やんでいます。 やっぱり産みたかったという気持ちからまた妊娠を望んでいる自分もいます。 こんな矛盾だらけの自分にも嫌気がさし消えてしまいたくなります。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

ネガティヴ

僕には付き合って4ヶ月半ほどの彼女がいます。 元々は高校のクラスメイトでしたが高校時代特に話したり遊んだりすることもほとんどなく卒業してからちょっとづつ遊ぶようにな関係だったのですが、段々彼女に惚れていき告白して付き合うようになりました。 彼女といるとほんとに毎日が幸せで一緒に遊んでも何をしていても楽しい人です。 隣にいてくれるだけで幸せを感じることができます。 しかし一方で色々不安や悩みもあります。 彼女は元々友達としての好きと恋愛の好きがどう違うのか分からないと言っており今までも友達として好きだからという理由で付き合ってきたことがあると言っていました。 僕が告白した時も1時間ぐらい色々考えた結果付き合ってくれました。 でもその時は僕のことをまだ好きじゃないだろうからこれから好きになってもらうように頑張ると伝えました。 しかしやっぱり付き合うとなると相手が自分のことをほんとに好きでいてくれてるのか不安になってしまいます。 付き合って4ヶ月半、好きと言ってもらえたのは2回だけで僕は会う度1回は必ず好きと言ってるのですが反応はちょっと笑われるぐらいです。 最近連絡も前はよく返ってきていたのですが1日だいたい2〜3回しか返ってこなくなりました。 忙しいんだと我慢はしていましたがやっぱり我慢できなくなって彼女に伝えました。 すると返事が返ってきませんでした。 僕の考えすぎやネガティヴな発言から彼女に嫌な思いをさせてしまい「ちょっと考えさせて」と言われて10分でいいから電話で話せないかと伝えると「なんか疲れた。色々めんどくさい」と言われてしまいました。 元々僕はすごい考えすぎてすぐ不安になったり心配になったりしてマイナスな考えばかり浮かんできます。 今の彼女は僕の短い人生の中で一番大好きで一番愛していて一番大切な人だからこそ色々考えてしまいます。 でもそのことで彼女に嫌な思いもさせているのもわかっているので直そうとは思っているのですがなかなか直りません。 もしかしたら次連絡が来た時は別れの連絡かもしれませんがそれでも彼女のために絶対変わりたいと決意しました。 そこでネガティヴな自分を変えるためにアドバイスを頂けないかと思い今回質問させてもらいました。 長々となってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。 ご返事よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

2周忌がきたら◯にたい気持ち

19日は母親の2周忌になります。 亡くなった時は心臓麻痺で言葉さえかけられず亡くなりました。 一人っ子で頼る人もなく今までは何とか生きてきましたが2周忌になる日が近づくにつれ母親のトコロに行きたくなる気持ちが強くなります。 精神科にも通い良くなろうとしましたが薬が効かないので前向きにも不安な気持ちにもなれません。 免疫の病気もあり仕事も痛みで今はしてません。 貯金は無くなってきてるし病院も不安だし生きて行くのが毎日苦痛でしかありません。 私が居なくなっても誰も困らないしこれからの生活のほうが不安です。 ◯殺する勇気のある人が羨ましいしネットで調べて◯殺する方法を調べて実行に移せない自分は情けないです。 母親のお墓の前で◯ねたら幸せなのにって思います。 生きている意味もわからないしこれからの人生もわかりません。 母親が全てで味方だった母親がいない人生は意味がないと感じます。 最後に言葉を交わせたら違ったかも知れません。 後悔と罪悪感しか感じない気持ちにも疲れました。 母親に会いたい、こんな毎日に疲れた私はどうしたらいいんですか? 19日までに身の回りの整理をしなくちゃと考えてしまいます。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

母が亡くなりうつ病が悪化

 40歳・女性・一人暮らし・うつ病の障害を持っています。 今日姉一家と暮らしていた母が亡くなりました。半年前から余命宣告を受け、ここしばらくは訪問診療の医師が毎週「今日か明日」と余命を言っていましたが、私は毎日母の完解を祈っていました。前日まで。そのせいなのか、亡くなった実感が少ないです。  医療に対する失望・恐怖を持ちました。医療センターで母の主治医だった医師は、対応が遅いことが多かった。訪問診療ももっと何かしてほしかった、と思ってしまいます。水分も取れず、苦しそうにしている母がかわいそうでした。「自分も将来医療に何もしてもらえないのでは」と考えてしまい、恐怖です。母や姉は訪問診療・介護の方たちのことを良く言ってたので、問題ないのかもしれませんが。ただ医療センターの主治医のことは、やっぱり恨んでしまいます。2人とも不満と怒りを持っていましたから。恨んでも意味ないのでしょうけど・・・。  母子家庭だったので、親は母だけです。私は姉と少し距離があり、「母が亡くなったら私は天涯孤独状態になってしまう」という不安が強かったです。距離があってもやれることはする、と今は思います。  先日うつ病の通院で、先生に「母の具合が悪く、私もひどく不安定になっている」と伝えたら、「もう5分も話している、他の患者もいるから」と言われたのも少しショックでした(そんなに悪い先生ではないのですが)。医療機関以外にも相談先を探したり、居場所探しをしとけば良かったと反省しました(少し落ち着いたら探してみたいです)。いのちの電話のネット相談も受けています。情けない、もう少しどっしりしたいなあ、不安が強いと体にも悪い、と思います。  母が亡くなる前日、お見舞いに行けたのは良かったです。せん妄状態でしたが2時間ほどずっとそばにいて時々手を握ってました。私が不安定になっていることも気にしてましたので、前向きな姿を見せられるようにしたい。  でも気が付くと、"亡くなった人と話ができる"サロンなどを検索してしまいます・・・。不安な時は座ってられず、頭が回ってるような重い感じがします。一時的なのかしばらく長く続くのか分からないですが、母のことでうつ病が悪化している気がします。仏教はうつ病に良いでしょうか。    

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/08/04

夫と喧嘩したくないしいい母親でいたい

死にたくないけど、生きていたくない気持ちです。 1歳の子供がいます。 ここ2週間ずっと夫と喧嘩して夫にイライラしています。一旦離れたら私が悪かったなと反省するんですが、また顔を合わせたら喧嘩が再燃します。 子供の前では言い争いをしたくないのに、してしまい、悲しくなります。 今日、子供に笑顔で接することができず、叫ぶ子供を無視してしまいました。全て夫に任せて他の部屋に閉じこもりました。 本当は今日やりたかったことがたくさんありました。 部屋の片付け、掃除、子供のごはんの作り置き… でも朝夫と言い争いをしてやる気がなくなり、何一つ終わらず1日が終わりました。 そのことについても自己嫌悪が止まらないですし、子供に対しても親として申し訳ないです。 改めて考えてみると、夫に任せて部屋に閉じこもって独り身のようなダラダラした時間を過ごして、その間夫は子供の相手をしてて… 先週も喧嘩して週末このような感じで私が家に子供と夫を残して出かけました。 こういうことをしていると、私は母親に向いてなかったのかな、と思ってしまいます。 このまま消えてしまいたい、夫と子供2人でも生きていけるでしょうし、もしくは私が子供と2人で生きていきたいと思ってしまいます。 でもどちらにしても子供から母親、父親を奪ってしまうことになるのでそんなことはできません。 そう考えるともう、私はどうしたらいいのかわかりません。子供を持った以上責任を持って生きて育てていくべきなのでしょうが、私が子育てをしてこれから先大丈夫なのか不安です。 夫婦の言い争いも見せたくありません。 どうしたらいいですか?子供のためにも喧嘩をしたくありません。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2024/05/09

心の声を声に出してしまったかもしれず後悔

いつも前向きになれるお言葉をありがとうございます。 職場の女性に仕事を指示された際、言い方がきつかったので思わず「こわ」と言ってしまいました。 正確には話す時ほどの声の大きさは出していません。 囁くような声で実際に言ったのか、心の声に合わせて口を動かしてしまったので言ったと錯覚しているのか定かではありません。 仕事中はマスクをしているので、口パクだけだったらバレていないと思います。 コロナ禍でマスクをするようになってから、聞こえるか聞こえないかの大きさで独り言を言うのが癖になってしまっていました。 実際に私の独り言を聞いた人もいると思います。 やはりブツブツ独り言を言うのは印象が良くないだろうと思い、最近はあまり言わないように気を付けていました。 今回は相手の方も普通に仕事を続けていましたし、私に対する態度も変わらなかったので、聞こえていない(言っていない)のだと思います。 ですが、もし実際に聞こえていたら周囲の人に言いふらされ、皆から嫌われて仕事がしづらくなるのではないかと不安です。 仕事中は自分の嫌な部分を上手に隠して、当たり障りなく過ごしたいのですが、毎日後悔することばかりで自己嫌悪です。 言動で後悔しない日は来るのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

復縁希望です。

2月17日に付き合い始めました。 3月14日に私の心友から連絡があり 話したいことがあるから出て来れる? っと言われたので彼氏に今から出てくるね とだけLINEをしました。すると彼から 今から?って言われたんですけど すぐ戻ってくるから!と言って心友の所へ 行きました。行くと心友と男のひとが居て 私にホワイトデーだからと薔薇の花束を もらいました。あと告白も…。ですが 私わ彼のことが大好きだったのでその事 を伝えるとすぐ分かってくれて 薔薇の花束わ捨てるからと言われたので それわ花がかわいそうと思い薔薇の花束 だけもらってすぐ帰りました。 私は花束をもらったことがなかったので すっごく嬉しくて彼に事後報告をしました。 ふーんしか言ってもらえずLINEわ終わり ました。次の朝彼からおはよーLINEが 来たのですがとても冷たいLINEで。 私もだんだんイライラしてきて冷たく したら彼から詳しく話してたら 俺もこんな冷たくならないよ。 ただ出かけてくる、花束貰っただけじゃ 不安しかないし何してたのかもわからない。 何もしてないだけじゃ納得できない 人間だから。どこで間違うかわからないし 俺の知らん所で何が起きてるかもわからんし。 と言われ私もだんだん腹が立ってきて 何もない。間違えなんか起きない。 私わ貴方が大好きなの知ってるでしょ? 信じてないの?って言うと 俺わ感情がない冷たい人間だから。 花火を見ても綺麗だなぁとは思わない。 だから信じるとかわからない。と言われ 言っちゃいけないことだけど 私だけが貴方のこと好きで 私だけが舞い上がってただけでしょ? って言ってしまいました。 彼はそう。そう思ってたんだね。 それでいいや。っと言ってきて そうゆう疑いがあると俺はこの先ずっと 疑うことしかできない。だから無理。 と言われました。私はLINEの一言に もお終わりかな。と書いてしまい それを彼が見て お前が終わりかな。って書いたのを見て 俺は終わりだと思った。 この先どうやっても一緒に居ることは できない。別れようと言われました。 LINEはブロックされてるとばかり 思ってましたがブロックはされてなく また電話も着信拒否されてませんでした。 水曜日(昨日)LINEと電話を 何回かしましたが出てくれませんでした。 私が初めて好きになった相手なので なかなか諦めきれません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

業が深い、自己中、みんなについていけない

私は一年の間で精神的な落ち込みが何度もあります。心療内科にも行っています。HSPで感受性と聴覚や視覚が過敏で、自閉症スペクトラムもあるそうです。とにかく生きづらくて、ニュースを見て自分が経験したかのように激しく落ち込んだり、普段の日常を送ることがとても難易度が高く疲れます。死にたいわけじゃないのに衝動的に動いてしまいました。未遂ですが、罰当たりな自分や今まで送ってきた生活がとてもハードに感じて戻れそうにないです。夫は有給をとって、会社にも本当のことを話して、子供が春休みに入るまで家にいてくれるそうです。子供2人は小学校、幼稚園になります。その準備や環境が変わることへの不安から、私がこんなことになって情けないです。本当は毎日ご飯を作って、子供のために穏やかな母親でいて、これまでやってきたことを淡々とやりたいのです。私は知能が低めで、知的障害ではないけど境界線知能と言われる部類に入ります。学校では真面目なのに勉強ができず、恥ずかしい思いも惨めな思いも沢山してきました。仕事もできずクビになり、人生を変えてくれた恩師は死にました。結婚後も子育てでノイローゼになり、どんなに努力しても必死に頑張っても私にはできまさんでした。楽しく学校に通うこと、子供たちのママと関わること、家で自分の仕事をやること。みんな普通に見えて悩んでいるのはわかります。夫に家にいてもらわないと生活できない、学校も休学、仕事も休職など、社会生活がどうしてもスムーズに送れません。人生思い通りにならないし、私は自分中心に世の中が動いていないと嫌なのかもしれません。戦争はやめてほしい、事故で死んでほしくない、自分が当たり前と思う日常を毎日繰り返して年をとって死んでいきたい。でも大切な人が死ぬかもしれない。シャボン玉みたいに、幸せや当たり前が一瞬で消える可能性があるのも人生です。だからこそ貴重で愛おしくて大切にしたいのです。頭ではわかっていても心がどうしてもついていきません。すべてから逃れたい、一瞬の幸せよりも何も感じない無になりたいとも思うのです。幸せを失う怖さ、確立されていない不安から逃げたいです。私は欲張りで業が深く自己中なのです。どう考えれば良いですか?夫が一緒にいる間に気持ちを整理て、また私らしく頑張りたいのです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1