この質問を読んでくださりありがとうございます。 私は今年受験生となりクラス替えも行われたのですが、そのことで今悩んでいます。 よくある悩みだし受験生でそんなこと……とは我ながら思うのですが、よければ話を聞いてください。 今までが恵まれすぎていたのですが、まず仲良い子全員と離れてしまいました。 さらにクラスメイトは元々仲良い子と一緒になれた人達が多いようで、すでにガチガチにグループができています。 (別グループ・他の子と交流しよう、みたいな雰囲気も全然なくて、皆ずっとグループでお話ししています。もう3年生なので当然と言えば当然なのですが…泣) 同じく仲良い子とクラスが離れてしまった子(一人でいた子)に話しかけたり話しかけられたりして、喋ったりお昼ご飯を食べるようになりました。 本当に有難い話なのですが、(私が勝手に)無理にテンションを上げたり気を遣い過ぎて本当に疲れてしまいました。 最初なので当たり前なのですが、上手く波長が合わなくて居心地が悪く感じてしまいます。 さらにその状況だとさまざまな細かいことにも目がつき、些細なことを気にしすぎたり辛くなったりしてしまいます。 今日も一日行っただけなのに気疲れしてしんどくてずっと泣いています。 (だからといって一人は孤独感が凄くてどうしても誰かといたいと思ってしまいます。 一人行動が嫌いというよりは学校という環境がそうさせている気がします) 受験生だから勉強のことを真っ先に考えなければいけないのに、人間関係のことで勝手に苦しんで孤独感や疲労感がすごくて、課題等必要最低限の勉強以外には手をつけることもできていない状況です。 昔から些細なことで悩みやすい性格で、特に不確定な未来についてあれやこれやと色々心配してキャパオーバーになってしまうタイプです。 早く勉強にも集中したいと思っているので、よければ皆さんからご助言いただけないでしょうか……よろしくお願いいたします…!
結婚14年、新婚時代や、子供が小さい時は母親が大事で毎日のように電話してましたが、子供が大きくなるにつれ子供中心で気にはなってましたが電話もしなくなり、したら何故か喧嘩ばっかりで私の性格についてや、私の旦那の悪口ばかり言うので嫌になり、電話すると毎回昔の事を思いだして母親は泣いてしまいます。 そして母親を泣かせてたら必ず自分に悪い事が起こると、脅してきますが、実際悪い事が起こります。 旦那も私の母親の前で暴言をはく時もあり、正直板挟みですが旦那も私もまだまだな人間だなぁって思います。 なので母親の声を聞きたいとか全く思わなくなり、最近は母親からの電話ばかりです。 私は運気をあげる為、風水にも興味あり、毎日運気を上げる為に言霊や、おんあぼきゃべいろしゃのうまかぼだらまにはんどまじんばらはらばりたやうん など、声にだしたりして唱えてます。 マイナス思考をやめたり、悪口など絶対言わないようにしてます。 なのに母親は昔の嫌だった事、勿論私の旦那にされた事をなん十回私に聞かされます。 今両親は夫婦仲が悪く、母親も椎間板ヘルニアで体も心身ともうまくいかないから、私に愚痴を聞いてほしいのもわかります。 何か結界ではないですが母親から何時間も話を聞かされた後、運気をすいとられたように感じます。 昔のように、日常会話や普通の会話がしたいです。 私の方から声が聞きたい、顔がみたいと思えるようにはどうしたらいいか、悪口、愚痴ばかり聞かされるのはもうしんどいです。
結論から言うと、 母親に、子離れしてもらうにはどうしたらいいでしょうか? 今まで私は死んだように生きてきました。 私は母親の、お母さんの言う事聞いとったら間違いないから、という言葉で育ってきました。 学生時代は、学校まで毎日送り迎え、 専門学校では、私と同じクラスで授業や試験を受け、 友達と遊ぶ時もこっそりついてきて、 私の事をちゃん付けで呼ぶ、 それが私の母親です。 私が30を過ぎて社会人になった今も、 お金をくれたり、 母親の好きな物をたくさん与えてくれたり、 洗濯物を干し直しされたり、 私が通販で買った衣類を返品させられたりしています。 孫や猫(母親が拾ってきた)が居るのに孫や猫の事は放ったらかしです。 私ばかり構ってきます。 私は母親に復讐をしようと、今年の8月から一人暮らしを始めました。 ところが、隣に変なおじさんが住んで居た為、母親に、4ヵ月も経たないうちに、むりやり実家に帰らされてしまいました。 もぅ、いい加減にして欲しい! 私だって自由に、自分らしく行きたい! 私の今のストレス発散方法は、とにかく書きまくること。 10年前は、中国語を勉強すること。 20年前は、好きな音楽を聴いたり、お庭に来る小鳥に話しかけることでした。 私は今まで人や物をイッパイ傷つけてきました。 ウソもイッパイついてきました。 だから、いつも罪悪感に苛まれながら生きています。 苦しいです。 辛いです。 もぅ、どうしたらいいかわかりません。 私は母親に尋ねてみました。 私 :何で私ばっかり気にするん? 母親:〇〇ちゃんが仮死状態で生まれてきたからよ。 私は母親の言葉に動揺はしませんでした。 なぜなら、それは赤ちゃんの時の話であって、今は元気だからです。 私は、その後の母親の言葉に大変ショックを受けました。 「〇〇ちゃんのお墓に一緒に入りたい思てるのに。。。」 私は考えました。 私の母親はかなりの寂しがり屋? でも私は毎年、母の日もプレゼントしたり、誕生日もプレゼントしたり、お年玉もあげてるのに。。。 今までは、色んな職場を転々としてきました。 だけど、今は私は介護の仕事をしています。 まだ働いて2年ですが、これからも頑張っていくつもりです。 どうか、よろしくお願いします。
私は職場の後輩を外見と性格含めて魅力的な異性だなと意識しています。 ただ、仕事で指導する立場にある私が恋愛感情を抱いたり、仕事を抜きとしても私自身が一般的に魅力的な外見もしていないため、彼女に対しそのような気持ちを持つ事は不相応であると思っていました。 ある日、別の同僚が彼女に好意を抱いていると言うことを人伝に知ってしまい、何かとても動揺して嫌な気持ちになってしまいました。 自分では半ば諦めていたのにその事を知ってしまってから何か焦燥感の様な、とても心が落ち着かない状態になりました。 恋愛という事柄を考えた時に、自分の外見の至らない部分と内面の自己評価の低さは頭に常にちらつきます。 いっそ誰かに恋愛感情なんて抱かなければ、彼女を好きな人がいるという事を意識さえしなければこんなに心がかき乱される事はないのに職場という環境から誰にも相談できないでいます。 この状態が今後どういう形になっていくにせよ、自分の苦しい気持ちと向き合って少しでも前向きに過ごしていくには、どういった事をする・または考え方をすればよいでしょうか?
もはや何度も色んな人に意見を聞き、過去の哲学者や天才とかの本を読み、精神科の医師を尋ね回り、色んなサイトを古今東西みて。 やっぱ産まれて来なければ良かったと強く確信して思います。 というか、みんなそこまで考えてないというか。哲学科の友人も哲学というよりは就職の為に哲学科にきたみたいです、うなだれる思いです。 お釈迦様は弟子がいたし、理解してくれる人がいるけど私はいない、というかここまで生命や自然を否定や侮辱する人はあまりいないんじゃないかと思ってしまう。 人類は歴史を辿ることに人類は矮小な存在だと認識せざる得ない状況になりました。 地動説、DNA、共生説、宇宙、、、 そして私達は生まれて最後には死ぬ運命。生きてる意味はあるんだと断言する人達、そして産まれたのに数年で、すぐ死んだ兄。 絶え間ない苦しみが続いてます。 四苦八苦の苦しみが肉体を通じて。 社会は歴史から学ぶように毎日のように戦いです。ニュースを見るたびに人というのは本当に悪魔みたいな存在だなと思います、それが芸能ニュースでも悪魔だなと思います。歴史の大半は争いでした。 圧倒的な不公平。遺伝子は格差を作り、それが永劫的に続きます。その格差は埋まることはなく変更することも難しい。そしてその優劣(運要素)により生存できるか、できないかが決まります。何と恐ろしい残酷なシステムでしょうか。しかもその運要素により今後存在自体を否定されます。 これらの苦しみは自然が全てを作っていると確信しています。 人もそもそも脳神経細胞で動いています、私達は理性的であるけど殆どの思考が動物ベースです。私達が愚かなのは自然がそう進化させただけです。 だから私は自然破壊こそが人類の役目なんだと思います。 自殺できないプログラム。 死を恐れるようにプログラムしてあります。もはや逃げ場のない苦しみ。 CERNがミニブラックホールを作りこの宇宙が滅びるという話を聞き胸が踊りました、星間ガスにより宇宙もいずれ滅びるらしいですね。 でも、この言葉にできない、誰を恨んでいいのかわからない、この悩みをどうか説法してください。
私は28歳になります。 大学の3回生から就職活動を始めて、 大学卒業間際に、研修型就労しました。辞めて製造で4年3ヶ月働き、 3年目ぐらいに神経衰弱症になり(統合失調)になり 休職し、復帰するとなったらパートタイムに 変更になりました。 そこから正社員に戻されることなく 辞めて転職して営業事務の 仕事を1年間薬飲みながら働いてました。 1年経った時に人間関係が悪化と ベテランの人の仕事を全部任されて 再び病気が再発し、迷惑をかけるので 辞めました。 そこから1年無職で、転職活動しています。 同い年の友達には、心配されることなく 結婚していき、旦那さんや彼氏との 写真を常にSNSに挙げていくことに 羨ましく思います。 転職活動で100社受けて20社面接までいけますが 落ちてばかりで、生きてる意味があるのか 落ち込みます。 障害者として働きたくなく、 正社員として働き、友達みたいに結婚したいし、 生活出来るようなお金を持ってる彼氏が ほしいです。 病気になるような会社でしか 勤められない自分のメンタルが弱いのが嫌になります。 自立出来なくて親にも迷惑かけています。 今は失業保険で生活しています。 病気になって、友達も減り悲しいです。 何よりもあんなに辛い病気を 誰も心配してもらえないんだなと思いました。 この先一生結婚できないかと思うと辛いです。 体重が10キロ太ったから スポーツジムに通ったり(体重減りませんが。) 英語が好きだから英会話教室に行っていまは習って、転職活動して過ごしています。
社会人になって13年目になります。入社して10年目に人間関係がうまくいかず休みがちになりました。 その後、班が変わり最初は問題なく過ごせていましたが、その班では話す人もいなくて休み時間も1人で過ごしていました。 元々人見知りで話す事も苦手だったので、1人でいる事には辛いとは感じませんでしたが、ある日、班内での移動があり、1から覚える事になりました。 前の班では、ラインについて流れ作業をしていた私には、1から10までの作業は簡単ではなく、年下に教わる事、納期に追われる事が辛くなり、またミスも重なり自分で手直しが出来ず、他の人にお願いする事になるのです。 その結果、また休みがちになりました。1度休むと癖になり1日では終わりません。 先日、上司と面接があり「やる気があるように見えません。」「自分の居場所は自分でつくって下さい。」「今、仕事を辞めたとして新しい仕事を覚える事は大変ですよ。」と言われました。 今の上司は休みの連絡をする時、「どう体調が悪いの?」と聞き、理由を言った後は、「明日は出勤する努力をして下さい」と言うのです。 「努力」は必要ですか? ただ自分のモチベーションが下がっていくばかりです。 1度家を出て休みの連絡を入れてから家に帰る事はありますが、毎回ではなく仕事が終わるまで時間を潰す事が多くなりました。もちろん、休む理由は本当の事は言えません。 休みの後は、会社に行きづらく周りの目が気になります。 今の仕事は、地元では良い会社だとは思いますが、自分に向いているか正直わかりません。 このまま仕事を続けるべきか退職か迷っています。
かなり絶望の中、この文章を書くので読みづらい点があれば申し訳ありません 今年27になるバツイチ(子供なし)独身女です。仕事が嫌で、そこから何もかも無気力になってしまいました。 仕事内容にやり甲斐を感じられず、ずっと辞めたいと思っていましたが、おまけに最近は新人さんが入ってきたことにより、人間関係に対してもストレスをかなり抱え込むようになりました いつか辞めたいと思っていましたが、今すぐに辞めたいに変わりました 私は正規雇用ではなく非正規雇用です。 働きだしてから一年が過ぎたところですが、もう限界だと思います 正規雇用よりも辞めるハードルは低いですが、実家暮らしということもあり両親に迷惑をかけてしまうこと、肩身の狭い思いをすること、辞めてからどう生きればいいかなどを考え頭がパンクしています 勉強したい職種はありますが、私には身体的にも精神的にも無理だと思います 離婚し親にかなり心配をかけました。その直後に採用してもらった今の仕事も辞めてしまうと、親にまた辛い思いをさせます。次の仕事も決まっていないので尚更です。 若いと言ってくれる人もいますが、もう27です。 それなのに私には何の価値もないし才能もない。出来ることもない。恋人だっていないし友達もいません 消えてしまいたいとさえ思います 今の仕事を辞めてリセットしたいけれど、次することも何も決まっておらず変化も怖い。一人暮らしをしたいけれど、無職では現実的に無理 やりたい仕事もないので、そんな状態で求人を見ても行動する気力が起きません 甘えと言われればそれまでですが、やりがいのない中でこれ以上働きたくありません 人と関わりたくありません。無気力で、もしかしたら鬱状態なのかもしれません 三十路でやりたいこともなく、ただ惰性で生きる日々。毎日逃げ出したい思いで仕事に行っています もうリセットしたいです 本音はやりたいことを見つけて、自分のペースで働いて、また素敵な家庭を作りたいです。 でも自分にはもう出来そうにありません。 どう生きればいいか分かりません とにかく、とにかく、いまの状態から抜け出したい、逃げ出したいです でも後先のことや親のことを考えると怖くてたまりません。身動きができません。 普通に結婚して子育てしている方が羨ましいです 私には何の価値もなく、生きている意味が見出せません。助けて欲しいです
初めて質問させていただきます。 私は転職していまの会社に入り、半年程になります。 私が勤めるところは極々少人数です。 そんな少人数なのに、直属の上司との人間関係に出口が見えずつらいです。 その上司は周りと仲が悪いようで、最初の頃、社長の悪口とか、他の職員の方々は味方じゃない、考え方が違うからと言われました。 上司がいるとみんなずっと無言でピリピリした空気です。 ですが、お昼休みまで無言のピリピリした空間が嫌で、外に出て、しばらくして戻ったら「どこに行ってたのか」と「何をしてたのか」と聞かれ、なんでそんなに気にするのかと、こわいと感じました。 また、私は他の職員さん達とも普通に仲良くしたいのに、話したいのに、それがまるでダメなことのような態度を取られます。 上司が夢にまで出てくるようになりました。 しばらく前から状況問わず急に強い眠気?めまいのような症状におそわれることが度々あり、元々貧血気味なこともあり上手く頭も働かず、仕事にも集中出来ず、病院へ行くこと休ませて欲しいことを告げると「うつ病じゃないよね?」「無駄な1日を過ごさないように」と言われました。 また、ゲームオーバーになるよと言われました。 その言葉が脳内にこびり付いています。 今は直接上司と顔を合わすのもこわくて、職場に行こうとするだけで、吐き気がして、動悸がバクバクして、口の中が乾いて、こわくてたまらなくなります。 今月に入ってからは病院の検査と体調上の理由で職場を休ませてもらってます。 私が聞き流せなくなってしまったことも悪いと思いますし、逃げちゃダメだと思うこともあります だけど仕事自体も、最初はあったやる気も今はなく、嫌いではないと思うけど、気力が湧いてきません 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、なにか助言いただけましたら幸いです
支離滅裂な文章と思いますが、モヤモヤした気持を吐き出させてください。 生きるのがしんどいです。でも死ぬのが怖いので生きています。 私は薬剤師ですが仕事にやる気が出ないです。薬剤師という職業自体は人の役に立てる素晴らしい仕事だと思っています。実際に、患者様や他の医療従事者に「ありがとう」と言われて嬉しい気持ちになる時もあります。 しかし、仕事に対して向上心もやりがいもありません。 薬剤師として数年働いてきたためか…職場の規模が小さくて他に振る人がいないためか…そんな私の思いとは裏腹に、最近は日常業務以外の様々な業務を任されるようになってきました(職場の中でも重要なところ)。 志の高い方であればそこにやりがいを感じることもあると思いますが、私にとっては煩わしいだけです。もちろんそんな気持ちで取り組んでいるので、その振られた仕事のどれもが中途半端な状況です。こんな気持ちで医療に関わることはあってはならないことです。 でも仕事は辞められないです。生きるためにお金が必要だから。あと、好きなことを仕事にしたいとも思いません。仕事にした途端、好きなことではなくしんどいことになるから。 それに今の職場の人間関係、給料、休日(土日祝)、労働時間(残業ほぼ0)も恵まれています。 自分が恵まれた環境にいるという自覚はあってもしんどいと感じます。何も考えたくないです。 父を早くに亡くしましたが、 五体満足で特に不自由なく育ててくれた母をはじめ…、金銭的な問題のほとんどを援助してくれた今は亡き祖母、その他面倒を見てくれた方々には感謝の気持ちでいっぱいです。 それに嬉しいこと、楽しいこと、満たされること…色々なポジティブな経験もしてきました。 自分は平均よりも恵まれた環境にあると自信を持って言えますが、それでも産んでくれたことに対しては感謝の気持ちはありません。 だって、生きることによって与えられる幸福よりも、生きることで感じる苦しみの方が大きいから。 おそらく世界一恵まれた環境でも私は同じことを思うでしょう。 要するに生きるのに向いていないゴミクズ性格です。 初めから自分なぞ存在しなければいいのにと心底思います。 存在しなければ幸福を感じることはできませんが、それを悲しいと思うこともありません。それにその他の苦しみも感じることはありません。 この世から魂ごと消え失せたい。でも死ぬの怖い。
私には男友達が一人だけいます。 恋人はみんな今まで嫌な男ばかりで、トラウマです。 男友達はその人しかいないんです。 でも正直全く好みではないし、一緒にいても楽しいと思いません。 それに何だか好きでもない人といるのは気持ち悪いんです。 ただ、嫌なとこがなくて傷つけてこないからといって一緒にいる理由にはならないですよね? その人がいないと私は一人ぼっち孤独になりますけど。 生理的に受け付けないなら会わない方が良いですよね? 他に新しい友達や彼氏ができることはあるのでしょうか?
子供の頃の友達関係のトラブルから人との付き合い方や距離感がわからなくなり、心にトラウマを残したまま大人になってしまいました。 社会人になってからも色々とトラブルはありましたが、やっと安心して付き合える親友と呼べる人が1人おりとても大切に思っています。 友達はこの子さえいれば無理に作らなくてもいいと思っていたのですが、子供の保育園や学校関係で新しく知り合う人が増え、友達になれたらいいなという気持ちが芽生えてきました。 でも、私が仲良くなりたいと思う人とは緊張してしまったり気を遣いすぎてしまったりでなかなか深くは話せません。 そのかわり、私が第一印象で苦手だなと思う人は積極的な人が多く、相手から話しかけて来てくれるのでその時は緊張せず話せるのですが、積極的な人の押しに圧倒されている自分もいていつも受け身になってしまい結果疲れてしまいます。 また、子供を通して知り合う人はママ友であって本当の友達になるのは難しいというのもよく聞きます。 なので仲良くなりたいと思っても、相手はママ友としてしか見てくれないかもとか、仲良くなってももしかしたら裏で私の話した事を他の人に話しているのかもなどと想像してしまい、その場では話せてもランチの誘い等が私からはできません。 過去に友達関係でうまくいかない事が多かったのは私にも悪いところがあったからだと思います。 なので自分に自信がなくどこまで自分というものを出して良いのか分からないのと、嫌われないために頑張ってその場に溶け込めるようにふるまってしまうことが多かったので本当の素の自分はどれなのか分からなくなっているのも正直なところです。 だけど仲良くなりたい友達になりたい、という気持ちが生まれてきては相手との距離感やどうしたら興味を持ってもらえるのか相手は私をどう見ているのかなどに悩み、前に進めません。 積極的に話しかけてくれる人は私以外の人にも同じように接しているので私は広く浅くの中の1人なのかなと思ったり、話しかけてくれるのは嬉しいのに、これ以上この人に言われるがままに自分の事を話していってもいいのだろうかなど疑いの気持ちを持ってしまい、友達にはなれていません。 どうしたら心を許せる友達が見つかるのでしょうか。 やはり子供を通して知り合う人とは本当の友達になるのは難しいことなのでしょうか。
自分は嫌いな近所の家族がいます。 そこの子供が、私の家の敷地に入り、物を壊していきました。 そこの親につたえましたが、謝りもしませんでした。 私は、ゴタゴタしてもと思いたちさりました。 その後、挨拶だけの関係でいいと思い、そこの家の人に会ったときは、無視はされていましたが挨拶を続けました。 ある日、そこの旦那さんが出てきたので、いつも通り挨拶をしたら、 「もう話しかけんといてください」 と言われたので 私はもう話しかけたらだめだと思い口を開かず、手振り身振りで伝えることにして声を出さずにいると 「頭おかしんか おちょくってるのか」 と、言われました。 とても傷つきました。 また違う日なんですが、私が庭掃除をしていると、そこの子が自転車で帰って来たんですが、私を見た瞬間、家に入らず逃げていくように2回ほどさっていきました。 私は続けて掃除をしていると何か視線を感じ見てみると、そこの中学生の子が友達とこそこそ隠れていました。 私苛立ちがおさまらず、そこの親が帰ってきたから、もう、そこの家族に関わらない最後って決意し、 「関わらないから子供も気に触ることさせないでください」 と伝えたら、 「あなたの事嫌いや うざい キショい 顔見せるな」 など、暴言を吐かれました。 もう、これからは無視しょうと思います。 ただ、その家の前の道を通らなければ外出出来ないし、その家を見るたび、その事を思い出す日々を過ごしてます。 このままのつらい心境のまま、私は過ごさなきゃいけないんでしょうか。 長文になってしまい、すいません。
今辞めたらすごくみんなを困らせる時期に、色んなタイミングが重なり、部活を辞めたいと顧問に言いました。 その理由は先輩や先生に納得してもらえませんでした。私自身、この最悪な時期に、私の身勝手な理由で退部を納得してもらえるなんて絶対無理だと分かってます。 私が客観的にみても、 「言うタイミングが悪すぎる(遅い)」 「みんなあなたを恨む、許さない」 と言われても、仕方の無い辞め方だと思います。実際言われて怒られて陰口もものすごく叩かれてます。 でもどうしても辞めたいです。もうこんな先輩や顧問と一緒にいたくないです。 わかってます、 社会に出たら個人のわがままが通用しないことや、理不尽なことだらけの中で生きていかなければならないこと。 でも今回は、私が辞めたい。と顧問に相談したことが先輩に伝わってしまい、先輩全員から、陰口悪口バッシングを受け、もう戻りたいと思えません。集団いじめではないですが、気持ち的にそんな感じがして苦しいです。 こんなこと、お坊さんに言うもんじゃないって分かってますが…自分がゴミ人間で、嫌われ者で、存在価値もなく、どうしようもないグズだな。と、思ってしまいます。 普通後輩が辞めようとしたら、感情的に怒る前に理由を聞き出し、親身に相談にのってから、冷静に判断するのが、顧問や先輩なのではないのでしょうか。 私が自分に甘いだけですかね。 もうどすればいいかわかりません、消えたいです。。
昨日、旦那と喧嘩しました。喧嘩中、イライラして旦那にひどいことを言いました。しばらく口喧嘩をしていたのですが私が謝った時にはもう彼もカンカンで2人だけじゃ喧嘩の解決にならないということで旦那が自分のお母さんと電話しようと言い、することにしました。旦那が私の言ったひどい言葉を母親へ伝えたため母親からも、それはおかしいと言われました。私はその前の過程があって怒ったのだと義母へ伝えたのですが、息子がそんなこと言うはずがない、するはずがないの一点張りでした。義母は私に、自分がされて嫌だったことは覚えているけど、したことは全く覚えていないとも言いました。 私は確かに彼へひどいことを言ってしまいました。それは今すごく反省しています。ただ、喧嘩の状況を知らずに、私の悪いところを取り上げて説教し、自分の息子はそんな事するはずがないと決めつけ、嫁の意見は全く聞かない義母にとても腹が立ち涙が出ました。 最終的には私の母も加わり4人で電話越しで話し合いました。うちの母は娘がわがままを言いすみません。と言っていたのですが、彼の母は私の悪かった点を話していました。 私は夫婦喧嘩は当人同士しか状況を知らないのだから2人で解決し、親へ内容を話す必要はないと思っています。 実際にこれまで2、3度は夫婦の喧嘩に彼の母が入ってきたことがあったのですが、ほぼ解決したことはありません。悪化することばかりでした。 昨日、4人での話し合いの後母や兄が心配して電話してくれたのですが、母と兄は私の考えや思いだけでなく旦那の思いなどまで理解してくれています。話をしていて、涙が出てきました。 同じ環境で生きてきたので価値観は私と同じでとても心強く安心しました。しかし、彼や彼のお母さんとは価値観が違いすぎて一緒にいて病んでしまうことが多々あります。 明日から少し仕事を休み、実家へ帰り両親とも改めて話そうと思うのですが.. 仕事もあるし、長くは休めません。仕事がなければ、しばらく旦那と離れて過ごしたいのですが.. 休みが終わると、旦那の元へ帰らなければならないのかと思うと何だか気が重いです。 離婚を考えるべきか、踏ん張って結婚生活を送るべきか迷います。 旦那のことは好きですが、家族がついてくるととても難しいです。 何か良いアドバイスなどがあれば教えていただきたいです。
いつもありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。 仕事、特に上司運について悩んでいます。 最初の会社で男性上司より私にだけ仕事を教えず、ある日突然やらせて同僚と比べてお前だけできないとなじられるなどの陰湿なパワハラや、自宅へ不倫を誘う電話をよこしたりのセクハラが。 同僚は休み遅刻を繰り返している中、あなたは勤務態度もよく仕事がまじめだからと会社から人の出入りが激しい一番ツライ部署に異動させられ結局辞めることになりました。 別の会社は今で言うブラック企業で、暴言暴力が当たり前でした。取引先の人が入口で土下座させられるようなところでした。統括の上司にまたもセクハラされ、同僚への日々の恫喝の中、鬱になりましたが辞めさせてもらえず、やっとのことで逃げました。 別の会社では、上司から他の社員と話すなと孤立させたり、ゆっくりやれと支持された仕事をしばらくして昨日欲しかったと言うような小さな嫌がらせから、1億円の損失はお前のせいだと意味不明な言いがかりをつけられ、ここでも鬱になり排除されました。私はその方の交代人員だったのですが、本当は辞めたくなかったのだそうです。 別の会社では入社直後から最高責任者からターゲットにされ、陰湿なイジメ。実は前任者もターゲットにされ辞めたと判明。男性社員からも一人ターゲットを決めてイジメ倒して辞めさせることを繰り返していると聞きました。直属上司からもいじめるのやめてと言ってるのにねーと軽く言われました。体調悪くし退職しました。 別の会社では、新規に入社してきた人が上司となりなぜか履歴書を要求されました。履歴により判断する人だったそうで納得がいかなかったとのこと、急に態度が豹変。皆も気付くレベルの嫌がらせ。どうにかしようとがんばりましたが、社外に迷惑がかかるような事態となり結局辞めました。 非正規で働く会社では人間関係良好。仕事も評価されます。上司運にはめぐまれず他部署の権力のある上長の下にいる非正規社員は直接雇用されていますが、私はいろんな運が悪く(社内人事が変わる、リーマンショック、法改正で)チャンスに恵まれません。 今また転職しなくてはならず不安です。 ここまで繰り返されると何かのメッセージでしょうか。
私は約2年ほど働いていた会社を二月に辞めて、現在転職活動中です。 友人と呼べる人が2人ほどしかいず、2人とも遠方にいるため会えません。 会社を辞めたのは、働いていて辞めたいと毎日思っていたこと。六年ほど付き合っていた遠距離の彼にふられたこともあり、その時精神的にボロボロで死にたいと思うことが多々あり辞めました。 辞める際に会社とは金銭面で揉めに揉めて、しばらくは働くことに恐怖心を抱いていました。 色々と落ち着いた頃……と言っても結構な時間を要してしまったのですが、やりたいことが見えてきました。また、前職が嫌いすぎて同じ件にいることすら嫌悪感を抱き、遠方にて働きたいと思い転職活動を始めました。(働きながらの転職は、距離の問題と休みが少ない上に有給が取れ無かったため不可能でした) 結論から言うと上手くいかず、面接は一度も受かったことがありません。(だからといって、辞めたことに後悔はありません)それで気分が鬱々とすることがあるのですが、気分を紛らわせるように色々な所へ出かけるようにしています。しかし、楽しいは楽しいのですが、なんだかとても疲れてしまいます。体が……とかではなく精神的にです。 仕事をするのはお金が欲しいから、そのお金で欲しいものを買いたいから。あとは時間を潰すため……と私は考えています。あわよくば新しい人間関係を築き、恋愛面でも新しい恋が出来ればいいのにと思います。 思っているのは事実ですが、ここ最近はそもそも人生に疲れた。生きているから疲れる、生き続けて幸せなことってあるのか?かと言って死にたいと思っているわけでも、度胸もありません。 家族に相談しても、なにかアドバイスをくれる訳でもなく、お前が悪いとしか言われないため家にいるのも億劫です。 転職が上手く行けば、少しは変わるかもしれませんが、内定が貰える未来すら私には思い描けません。世の中のご縁というご縁に見放された気分です。 疲れきった時、どうリフレッシュすれば良いのでしょうか? どこにも吐き出すことが出来ず悶々としているため、こちらに書き込ませていただきます。
今年の秋から、習い事先の従業員にナンパされて、母親が何回もその男の人と二人きりで食事に行ったり、ドライブに行ったり、習い事のスポーツをプライベートで一緒に行ったりしていました。 先日、スマホを見ている母親のニヤついた表情と翌日の行動で怪しく思い、母親のスマホを確認すると、向こうからの好意ダダ漏れのメッセージの数々と、「またキスする?」や「家族がいるから一緒にはなれないけど、あなたを幸せにしてあげたい」などという母親の満更でもない返答を見てしまいました。その後、LINEのトーク履歴を自分に転送して、その内容を全てチェックしました。 ちなみに、父親との夫婦仲も良好で、結婚してからずっと父親にお金を援助してもらってる上にパートで稼いだお金も全部自分のお小遣いとして洋服に使うなど経済的にも恵まれており、さらに、娘である私とも仲良く外食したり、ショッピングしたり、プレゼントを送りあったり、と家族仲も良かったです。 母親と相手とのメッセージを見ていると、上記のような家庭と生活水準を保ったまま、外では自分に好意を持っている男とこっそり遊んで、都合のいい楽しみを全部取りしてしまおう!というような短絡的で浅はかな母の人間性が表れていて、ここ数ヶ月、自分だけの楽しみの為に、私や父親の優しさを搾取しながらも家族に嘘をつき続けていたことを知り、とてつもないショックを覚え、同時に腹が立ってしまいました。 その後すぐに母親を問いただし、父親にもバレて、離婚騒動に発展したのですが、結局父親は不貞行為がないからと許してしまいました。 今、母親と父親は修復のためか、お互い自分には相手しかいないと盲信している共依存的な関係性のように、また、何事もなかったかのように、不自然な仲良しごっこをしています。 その一方で、私には数年前に結婚して現在一児の母である姉がいるのですが、今回の件を姉に知らせると「孫を母親に会わせるわけにはいかない」と言い、保育園の緊急連絡先から母親を外すなど、母親に対する拒否感を露わにしています。 ただの遊びが原因で孫にも会えなくなるかもしれない危機に陥ってるのに、これまで通り、浮気するきっかけになったスポーツや、そのためのウェアの購入などを平然と行っている母親に対して、かつての信頼や尊敬の気持ちは全く戻ってきません。 どう母親と関わっていけばいいのでしょうか。
こんばんは。私は浪人をしました。結果、第一志望の大学から、法学部、経済学部の合格をいただきました。 そこで、どちらの学部にするかとても迷いましたが、受験直前にあったとあるできごとで法学部にすることにしました。 その出来事とは、突然、過去の自分の過ちを思い出すということです。 昔、友人に対して、法に触れかねない、酷いことをしてしまいました。友人はそのことを知りませんが、知ったらきっと傷つきます。 その行為は、自分の無知から起きたことです。それがなんとなく悪いことであると知りながら、それでも法に触れかねないことだとは思っていませんでした。 そんな無知から罪をおかし、人を傷つけることをもうしたくなかったので、法学部で法を学び、二度とこのようなことをしないように決意しました。 しかしながら、そのような決断をしたものの、私が同じように過去に犯した罪をどんどん思い出しています。あれも良くないことだった、これも良くないことだったと気づき、日々罪悪感で苦しいです。 自分の取り柄は唯一、人に優しくできることだと思っていたのにそれすらもなく、ひたすらに罪を冒し続け人に害を与えていたと気付きました。まだ10代で若さ故の無知で犯した罪ですが、そんなの言い訳です。何も犯さない人は犯さないのです。そう思うと、どうしてこんなにもダメな人間なのだろうと苦しくてしょうがないです。 その友人にも、本当のことを話すかどうか迷いました。心の底から好きで、友人に対する以上の感情すら抱きそうなくらいなのでら言ったことで関係が壊れることを考えると怖くてしょうがないです。 しかし、まだ保身に走る自分にも嫌気がさします。 法学部で学び心を入れ替えようとした気持ち、友人に対する罪悪感、過去に幾度となく犯した罪に対する苦しさ、自分のダメさに気づきどんどん落ちていく自己肯定感でぐちゃぐちゃです。 人を傷つけるだけでなく、「法」の観点から見ても罪を犯している可能性がある自分は、生きている価値がないように思います。 私はこれから過去におかした罪、そして罪悪感とともにどのように生きていけば良いのでしょうか。
半年前、家族に捨てられました。 父母弟がいました。 今までは自信を持ってどこにも負けない仲良し家族だと思っていました。学生時代や前職など、典型的ないじめられっ子体質な私はあまり社会の輪に溶け込めず人間関係に悩んでいました。そんな私を支えてくれていたのが家族の存在で、生きる理由でした。貧しい家庭でしたが、楽しい日々でした。 ですが、些細な事がきっかけで喧嘩をし、それに尾ひれが付き家を追われました。今は一人暮らしをしています。年末に仲直りをしようと歩み寄ろうとしました。向こうも歩み寄る気配はありましたがすぐに後音沙汰はなくなりました。悲しくなりながらも月日が経ちました。 昨日のことです。 私は車にはねられ救急搬送されました。 朦朧とする意識の中で『娘が事故にあったんだから、さすがに家族は心配して来てくれる、いいきっかけだ』と思いした。救急隊の人が父に電話を掛けてくれました。「娘さんを救急搬送してます、来て頂けますか」帰ってきた答えは「勘当してるので、拒否します」 一通りの診断などが終わり、一人で日常生活を送るのは難しいという事で看護師さんが今度は母に電話をしました。「娘さんは骨が折れてます。とてもつらそうです」帰って来た答えは先程の父と同じ、そして向こうから電話を切られてしまう始末。20も後半になるというのに人前で泣き崩れました。 一人暮らしで頼れる人もおらず、親にも見捨てられ、身体も自由に動かず、お金もなく、この半年の間に色んな不幸に苛まれ、生きる事の価値が分からなくなりました。不幸の後にはいい事があるよ、生きてればいいことあるよ、と慰めの言葉を貰いますがここまで来ると素直に受け止める事ができません。 死にたい、とは思いますが臆病なので自ら命を絶つ事ができません。ですが、この生を全うする原動力も気力も何もありません。この不幸の中には理由があるのでしょうか?この不幸の中どうやって、これから生きていけばよいでしょうか。