hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 死 怖い」
検索結果: 1312件

飼い猫を死なせてしまった。ペットの死

今年の4月頭、普段は人懐こく、一緒に寝ることも多い飼い猫が突然凶暴になり襲ってきました。(神経質な猫種でした) 1回目は両腕と左足に深い傷が沢山でき、廊下に大量の血がついていました。 それから猫のことが怖くなり1週間ほど距離をあけました。(その間の餌は同居人にしてもらいました) 数日後、帰宅しました。 怖かったですが、仲直りしたいと思い、ご飯をやりに猫に会いに行きました。 リビングの襖の間から猫の様子を伺い、しゃがんで手を差し出しました。 するとはげしく威嚇し、私の右腕に噛み付いてきました。 叩いて振り払うこともできましたが、余計に興奮させたくなく、されるがままでした。 しかし、歯や爪が肉をえぐる痛みに耐えられず、立ち上がりました。 少ししたら猫は噛むのをやめて床に着地しましたが、私はパニックでその場を離れて二階の自室へ逃げました。 とてもショックで悲しかったです。手からは血がダラダラと垂れていました。 似たような猫のことを沢山調べて里親を探すことや安楽死も考えましたが、大きなゲージを買い、一時的に入れて関係の修復を選びました。 その時点で病院につれていくべきでした。 毎日の大学と元々私が躁鬱気味なこともあり、恋人の家にいる時間が多く、猫に構ってやる時間が少なくなっていました。 エサやトイレの掃除は行なって、帰れない時は同居人に頼んでいました。 ある夜大学から帰ると猫がふらついているのに気付きました。餌は入っていました。 ゲージにキャットタワーを入れていたものの、軽い運動不足だと思い様子を見ることにしました。 次の日、心配でしたが大学に行ってしまいました。この日病院に連れていけばよかったのに。 その晩に容体が急変し早朝に息を引き取りました。 唯一の救いは2日間、大学以外の時間ゲージのすぐそこで寝て食べてお風呂に入らずいたこと、容体が急変してから5時間ほどをゲージの外に出してそばにいて手を握りながら看とれたことです。 『飼い主失格、最低』だと思うことが猫への冒涜、何の解決にならないこともわかっていますが、私の過失が多すぎて後悔しかありません。300枚を超える写真や動画を見ては涙が止まりません。人・動物の死の経験が初めてで、しかも自分のせいで。まだ3歳でした。 私はこれからどう生きていけばいいのでしょうか、楽しんで生きてもいいのですか。 可愛い可愛い猫だったのに。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

愛猫の死から逃げたため後悔で苦しいです。

数ヶ月前から異変に気づいていたのに、病気が発覚する怖さに囚われて病院に行きませんでした。 3ヶ月前病院に連れていき、もう長くないだろうと。それでも、死んでしまうなんて思っていませんでした。 ほんとに、もっともっと生きると思ってました。 シリンジでお水を飲むのが好きな子でしたがまんどくさがってあんまりシリンジから水をあげませんでした。 寝ているときお腹に乗ってきたり、スマホを触っていると構ってほしいとやってきて、でも鬱陶しいとあまり構ってあげませんでした。 もともと人好きな子で、慣れてしまっていました。仲もよく、あの子も愛情を分かってくれていたと思いますが、なぜもっと構ってやれなかったのか悔やんでいます。 最期の数週間、具合が悪いのに気づいていましたが、死を受け入れられずに現実逃避していました。 甘えてきても、いつも通り、そんなに特別構うわけでもなく、スマホを触ったり絵を描いてばかりでした。 死ぬことなんて認められなかったんです。まだまだ生きる、わざわざ撫でたりかまったりなんてしない、そしたらこの子が死ぬことを容認して諦めてしまうような気がしていました。そんな感情が、死と向き合うことが、正直とっても面倒くさく避けたかったです。 ほんとに、見てみぬふりをしていました。 なくなる2日前頃から死に直面しだして、必死に撫でたりしました。 反応は芳しくなかったですが、それでも力を振り絞って私のいるベットに来たりしてくれました。 でも、最後の最後まで死に向き合えなかった私は、また現実逃避して、絵をずっと描いていました。まだ、生きると、あと一日は生きる、だから、もう少し目を逸らして、いよいよ最後になったら撫でてそばにいて見送ろうと思ってたんです。 そしたら、絵を描いている間に、静かに一人で死んでしまいました。とても安らかに。 生きているうちに、あの子と一緒にいるチャンスを、現実から目をそらしたせいで失いました。 目を逸らしていたときは楽でした。でも、あの子が死んでしまってから、死ぬほど辛いです。 なんであの時、向き合えなかったんだろう。 後悔ばかりです。なぜ私は、いつも現実から逃げてしまうのか。自分が憎くて仕方がありません。 辛いです、だめな自分に、勝手ですが、少しでも楽になる言葉を頂けませんか。 あの子は私を恨んでなんかないとしっています。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

私の父親の死を伝えた時の義母について

6月に実の父親を亡くしました。 その事を旦那の実家に報告しに行った時に言われた義母の発言に対して怒りの感情しかありません。 両親は離婚していたのでもちろん父親は別でアパートを借りて暮らしていました。 なので家電や生活雑貨など遺品としてアパートに残りました。 亡くなった知らせを受けた次の日に 旦那の実家に行って話をした際に 今週末遺品整理に行く話をしました。 そしたら義母が 「まめねぎちゃん!冷蔵庫欲しいって言ってたじゃない!!お父さんのもらってきちゃいなよ!」 もう何言ってるんだこいつは状態になり それでも冷たい態度など取ってはいけないと思ったので 「あはは、私は冷蔵庫よりも乾燥機付きの洗濯機のほうがいいですね…」 と、声を震わせながら言ったのにも関わらず 「じゃあもらってきちゃいなよ!いいじゃん!!」 もう何も返す言葉が出ませんでした。 その後も、父親の死の報告をしてたはずなのに 全く関係のない話を私や私の旦那に振ってきたりとめちゃくちゃです。 義父は上手に話を逸らそうと 「今その話はしなくてもいいだろ」とフォローを入れてくれてました。 (もちろん私の旦那も) それでも喋り続け私が帰る頃にとどめを刺すように 「まめねぎちゃんのお父さんの顔見た事ないから写真ある?見たいな〜」 と、言われました。 泣きそうになりながら写真なんて入ってないカメラロールを遡り、探すふりをしました。 見かねた義父が 「いいよ、今やることじゃないから。」 と、言ってくれたので助けられましたが、 それからというもの、義母に対して嫌悪感しかないです。 許せる気がしません。 これから先、どうすればいいでしょうか。 私の心が狭すぎるのでしょうか。 これの他にもデリカシーのない発言を何度かされているし、 新婚だというのになんの連絡もなしに私たち夫婦の新居にいきなり訪問してきます。 そろそろ限界です。 今後義母とどう関わっていけばいいでしょうか? 義母を許せる日はくるのでしょうか。 長くなりました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

人からバカにされるのが怖くて仕方がない事と父親について

2つも質問してしまいすみません よろしくお願いします 私はバカにされることがとても恐ろしくて、何か言われるとすぐに怒ってしまいます。 専門学校から、美大に行く事を友達に言うと「就職から逃げて遊ぶのか」と言われそれ以外にも質問したり、何か間違った事を言うと「こいつは頭がおかしい」とか「本当に何も知らないんだね」と言われてしまいます。 その子達以外に連む友達もおらず、離れられないので、その場では流しているもののその事が頭から離れず、ずっとイライラしてしまい家族に強く当たってしまいます。 昨日も、皮肉屋の父親の一言にイラつき最終的には殴り合いの喧嘩になってしまいました。 なんだか、とても疲れてしまいました。 平穏に暮らす為に、私はどうしたらいいのでしょうか?教えて下さい。 そして、喧嘩になった父親の事なのですがお互いに一言多く喧嘩になります。 普段は、皮肉屋ではあるものの無口で大人しいのですが、短気なのでちょっとしたことでキレると部屋に怒鳴り込んできて殴られます。 昨日は自殺に追い込んでやると怒鳴りながら殴ってきました。 そんな事が、幼い頃から度々あり母親も姉も怒らせないように逆らわずにやってきましたが、私はどうしても我慢ができずに逆らい殴られます。 出ていけるのなら出て行きたいのですが、私自身親に甘えて生きていた所もあるので、一人暮らしを出来るとは自分でも思いません。 私はどうしたらいいでしょうか 助けて下さい

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

育ててくれた祖母の死とうつ病の母

大学3年生の者です。私は物心着いた時からずっと祖母と一緒におり祖母がずっと育ててくれました。両親は母がうつ病であった為長年別居をしていました。物心着いた時は祖父・祖母・母・犬の4人と1匹家族で暮らしていましたが私が中学3年生の時の4月に犬が亡くなりその年の10月に祖母が亡くなりました。私は本当に大好きだった祖母だったのですが亡くなった瞬間怖くなってしまいエンジェルメイクもできずろくに顔も見ることが出来ませんでした。祖母が死んでから環境が一変し叔母と母の仲は金銭関係の問題もありどんどん悪化し母のうつ病もどんどん悪くなっていきました。その環境が今でも続きうつ病の母にうんざりすることも多くなかなか声優しい声をかけてあげることが出来ません。また、実家に帰った時は仏壇に手を合わせて「ばーちゃんただいま!」と言っているのですがお墓にはたまにしか行くことができず七回忌の供養にもお金がなかった為変えることができませんでした。祖母は天国で、私が死んだ後娘たちがこんなにも仲が悪くなり孫はあまり会いに来てくれないととても悲しい思いをしていると思います。 そのようなことを考えることが多くなり辛いです。実際叔母と母が仲良くなることはないと思います。自分が何もすることが出来ないことにとても虚無感を感じます。 私はこれからどのようにしたらいいでしょうか? 長々とすみませんでした。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

友人の自死、自身の自殺願望

今回、本当にどうしたらいいのかわからず毎日不安と恐怖で仕方がなかったので「ハスノハ」に質問させて頂きます。 つい先日、とても仲の良い男性が自死しました。彼は一年程前に「結婚前提にお付き合いしたい」と私におっしゃってくださり私は「あなたの事を信じられるようになったら是非」とお答えしていました。 彼は私に信じてもらえるよう沢山努力していたと思うのですが、私は過去の経験から人間不信になってしまっていてなかなか信じられず泣いたり怒ったりしてしまいました。 そんな彼も半年程前から私への気持ちが諦めが見え隠れして来ました。私がプロポーズを断った後、鬱病にもなり仕事を辞めてしまいました。 仕事を辞め、彼は「退職金で君の好きなところへ婚前旅行しよう」と私の大好きな海外へ連れて行ってくださったりましたが私は相変わらず心底信じられることができず……。 遂に彼は私に「幸せにできず、いつも泣かせたり怒らせてしまってごめん」と遺書を残し、自殺サイトで知り合った見ず知らずの他の女性と自殺をしてしまいました。 自殺をするための道具などを購入したのは私が最後にお会いした日(1ヶ月前)でした。何故私はあの時気付かなかったのだろう。何故私はあんなに想ってくれた彼を信じられなかったのだろう。彼が亡くなってからずっと考えて毎日過呼吸になってしまいます。 私はこれから先どうしたらいいのか、もう分かりません。 元彼2人も自殺未遂をしているので、今回本当に死に追いやってしまった自分のことが怖いです。 私は何故生まれてしまったのでしょうか、なんて考えてしまいます。言葉で言い表せない自分への自己嫌悪や恐怖、孤独感…これらをどうしたら少しでも拭えるのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2025/05/20

10年以上受け止めきれなかった母親の自死

私の母は10年以上前に自殺で亡くなっています。 母の自殺は、産後うつからの双極性障害や父のモラハラ的対応などの要素が重なったものと思われます(こわくて詳しくは確認できてないです)。 当時自分は中学生で、母が亡くなったと聞いた時現実を受け入れられませんでした。 頭の中ではこの現実を受け入れて(泣いて)しまえば、確実に自分が再起不能なまでに壊れてしまうと直感したからです。 また、私は鬱で情緒不安定になってる母が自殺未遂をしたり父と喧嘩したり入退院を繰り返しているのに、内心うんざりしていました。 当時は気持ちは父の方に肩を持っていたり、不安にさせる母を疎ましく感じていました。母が亡くなった時、もうそんなことがなくなると安心感を感じていました。 私が怖かったのは、このように母を疎ましく感じていた自分と母の自死の要因となった父を憎んで、何かしてしまうかもしれないと思ったからです。もし当時現実を受け入れられていたら、父を殺して自分も自殺していたかもしれないと思います。 そういうことを色々考えて、その時から私は母のことを考えないようにしていました。 お墓参りや法事はこわくて行けない、行っても母を前にして何も言うことが思いつかない、実家の仏壇でお線香も添えたことがないし、母のことを考えようとすると頭が真っ白になってしまいます。 10年以上この状態で過ごしていたのですが、最近は周りの環境が変わり、辛かった昔のことについても少し考える余裕が出てきました。 なので、父や親族から聞いてなかった母の死や当時の環境について知っておくべきだと思うようになりました。考えないようにしてる方が辛く感じるようになりました。 ただ私がこわいのは、10年以上避けてきた衝撃を今くらった時、自分がどうなってしまうのかわからないことです。 当時感じたように精神的に壊れてしまったり、抑えていた自分や父への憎しみが溢れて止められなかったらどうしようかと強く不安になります。 向き合いたいけど不安要素や現実を受け止めることがこわくて、どうしたらいいのかわかりません。 どうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 3

HSPが希死念慮と付き合う。物事の習慣化

生きてればいいことがあるというが、それを楽しみにもがき苦しむのが限界で消えたいです。 一方で、今まで良くしてくれた両親に申し訳なく死ねません。 希死念慮に近いものが毎日わたしを襲ってきて、何をしても楽しくなく、暇な時間は損害賠償で両親を苦しめることもない死に方を考えることに費やしています。 精神科にも通っていますが自殺未遂がないので、投薬と規則正しい生活をと主治医から言われるのみです。 規則正しい生活と言いますが、生きる希望もないので食事、水を飲むことすら億劫です。 薬を飲んでも希死念慮は消えることなく、強制的に眠ることによって解決を先延ばしにしているだけかもしれないと最近は思います。 希死念慮は本当に死にたい訳じゃなくてこの永遠に続く苦行から逃げ出したいというのが本質だとは思っているので、色々転職しました。 ただ周りの目を気にしすぎる、希死念慮が渦巻くこのマインドのせいか職場ではミスの連続かオドオドで試用期間でクビはザラ、プライベートも何をしていても楽しくない。 マインドが原因なら!とマインドセットのため未来を憂うことなく今だけを感じその中で精一杯頑張れる方法、考え過ぎないようにする方法を探し、散歩、瞑想や日記をつけたことがありますが続きません。 継続できないことに関し自分で自分を客観的に見て、言い訳するなんておこがましいと思い、さらに自己嫌悪に陥ってしまうことに気づき、できなかったという事実のみを見るようにし、できた日はひたすらに褒めることを繰り返していますが、疲れました。 自分が動かないとと何も変わらないと思って必死に自分を鼓舞してきましたが、鼓舞して苦しんでの繰り返しに疲れてしまいました。 死ぬのはとても怖い、両親の悲しむ顔は見たくないけど、その1歩がわたしとってはすごく眩しいです。 唯一の希望の光に見えます。 ①繊細な人、所謂HSPや希死念慮は消えることはなく付き合っていかなければならないものだと個人的には考えておりますが、消えることはあるのでしょうか。お考えや付き合い方についてご意見をお聞かせ頂けませんか。 ②調べ、憂れ、考えることだけしかせず、実行、継続しない、穀潰しで怠け者の私の尻を叩いて頂けませんか。 何故すぐ諦めてしまうのか自分でも分かりません。 ③パーソナルな質問で恐縮ですがお坊さんの生きる活力を教えて下さい。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

家族、友人を自死で亡くしたお坊さんという質問をした者です

勢いと感情のままに投稿したのですが、時間が経ち、改めて自分の質問を読み深く反省しております。自身の事情を明かさず相手の内(ましてや自死に関する話)を聞き出そうとし、なんて軽率な質問をしてしまったのかと。 不快、暗い、悲しい気持ちにさせたことと思います。稚拙な文章や打ち間違いが多かったことも含め、本当に色々と申し訳ありませんでした。 また、回答して下さったお坊さん方、改めてお礼申し上げます。皆様のお言葉を読み家族のことを想いました。そして思い切り泣いたあとは、張っていた気持ちが少し緩んだ気がします。 自分の事も、家族の事も、将来の事も考えるのが怖かったんです。自立できないなら死ぬしかないと。(母に深く依存しています)最近は両親の体調不良のこともあり、精神的により切迫していました。 自分本位に生きてきましたが、回答を読むにつれやはり両親や兄の悲しむ姿は見たくないんだと分かりました。問題は今も山積みですが、とにかく今日、今、自分にできることを見つけて少しずつでも歩を進められればと思います。 回答して下さって本当にありがとうございました。一つ一つのお言葉、お気持ちを大切にします。 ※手前勝手ながら、この投稿は謝罪とお礼をお坊さんに読んでいただきたかっただけなので、サイトには表示しない(回答なし)ようお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1