こんばんは。少し前に公立の受験を終えた中学3年生です。 合格発表はまだ先なのですが、もし公立が落ちたら私立に行かなければなりません。 私立は公立の数倍のお金が必要になります。 私は5人兄弟なので私立に行ってしまったら親に負担がかかってしまいます。「借金するかもしれない」「親が働きすぎで倒れてしまったら??」とずっと考えています。 そして私は公立受験の1週間ほど前に「公立落ちたら死のう」と考えました。 死ぬのはもちろん怖いのですが、親がしんどそうにしている姿を見る方が辛いと思いました。 この考えを思いついてから私は毎晩1人で「死にたくない」と泣くようになりました。 親に相談しようと思ったのですが、私立の合格が決まった日の夜(一か月前)に親が喧嘩をしてしまいました。 元々親はよく喧嘩をするのですが、今まで見た喧嘩の中で1番激しかったので、私はその日から親と距離を置いていました。喧嘩の原因はよく分からなかったです。 父の怒鳴る声と母の泣く声を聞いて私は自室で泣いていました。 後日母からは「ごめんね」と謝られたのですが私は受験のストレスと喧嘩をしていたショックで気持ちの整理が出来ませんでした。今も親と距離を置いているままなので相談が出来ませんでした。 そのまま公立の受験も終えたのですが、上手く出来なかった教科があり受かっている気がしません。 落ちて自分が死ぬことばかり考えてしまい、学校の卒業式も楽しむことが出来ませんでした。 合格していたら良い話なのですが、どうせ落ちて死ぬなら、せめて残りの人生を楽しみたいと思っています。 娘の受験期に大喧嘩をするような親に失望してしまい、相談する気にもなれません。 結局誰にも相談が出来ず、今生きているのが辛いです。ですが死ぬのも怖いです。 死への恐怖は忘れることが出来るのでしょうか。
アドバイスお願いします。 1週間前に転職し、未経験の業界で働き始めました。 入社して1週間経ちますが、仕事も全くできない上に先輩や上司とうまく話せません。 プライベートでもそうです。 引っ込み思案で人見知りでなかなか友達ができません。 子供の頃から極度の引っ込み思案で人見知りでした。 直そうと努力しているのですが、なかなか改善できません…。 もう25歳なので人見知りを克服したいです。 何かアドバイスをお願いします。
こんにちは、今自分は母から父の愚痴をたまに聞きます。 父と母は今主に弟のことで喧嘩をすることが多いです。具体的には弟が勉強しなかった時母が弟を怒鳴りつけ、父が母に「うるさい」と言い、母は「自分に注意をする前に勉強しない弟に注意をしたらどうか」と言い返す感じです。そこから喧嘩になります。 そして母は自分に愚痴を言うことが多いです。「愚痴を聞くのは疲れた」と穏やかに伝えると、母は「あなたがお父さんの様にならないようにするため」と言ってくるんです。それが本当かは僕には分からないわけですが、、。 そして昨日の夜、耳を澄ましていると隣の部屋で父が弟に「お母さんが怒鳴っているのはストレス発散の為、自分の為で自分勝手だから」と愚痴を言っていたんです。ちなみに母が僕に愚痴を言うのは僕は母に怒鳴られても反抗しないからで父が弟に愚痴を言うのは弟は母に反抗して喧嘩になることが多く、父も弟も母が怒鳴るのをうるさいと感じているからです。 父は「お母さんが怒鳴るから弟はやる気をなくして勉強しなくなる」と母を注意して母は「そんなことを弟の前で言うと弟は自分が勉強する気がおきないのは私のせいと思ってしまうからやめて」と言い、さらに「お父さんこそ子どもの為ではなく自分がうるさいと感じるから怒鳴るのをやめろと言っているだけなんでしょう。」と言い返して喧嘩になるんです。お互いの言い分はこんな感じです。 僕は個人的に母がヒステリックだと感じるし、父も上から目線だし、、、、と考えている間に何が正しいんだろう誰が正しいんだろうと考えてしまうんです。本当に助けて下さい。
癌で闘病中の 16歳の愛猫がまもなく旅立とうとしています。 数ヶ月前に病気がわかった時、手術をしても再発の可能性が高いこと、年齢や、断脚することで関節炎のある他の脚への負担がかかること、不自由な体になって命を延ばすことが果たしていいことなのかどうかなど考えた末、手術はしないで最期までみていくことに決めました。 それから癌は大きくなり、身体の状態も悪くなり、今は水を飲むのがやっとの状況です。 辛そうな愛猫の様子をみていると、あの時手術をすることに決めていたらもっと長く生きられたのではないか?もしかしたら再発もしなかったかもしれない。数年は生きられたかもしれない。 そんなことばかり考えてしまい、自分の判断ミスが愛猫を辛い状況に置いてしまっているのではないかと、愛猫に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 旅立つその時まで明るく接してあげたいのに、愛猫をみると涙ばかりが出てきてしまいます。 正解も不正解も無いことであるのはわかっていますが、愛猫が旅立つその時まで、心を強く持ちつづけるにはどうしたらいいでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます、りく。と言います。 私の姉夫婦は結婚&息子が産まれてから、1ヶ月単位でだれかが入院したり、病気になったりを7ヶ月繰り返しています。 さすがに私もおかしいと思っています。 私は見えないなんらかの力が働いていると思うのです。 例えば、誰かの怨念とか、祟りなど。 どうすれば姉夫婦の家は落ち着いて通常の生活を送ることができますか? 回答お待ちしております。 よろしくお願いします。
おはようございます。 度々お世話になり、ありがとうございます。 私の最近の心の中を聞いて頂きたく、よろしくお願います。 退職まであと一年弱、私の役割は凄く大変で常に仕事のことが頭の中にあってホッとできる時間が無いように感じます。自分にそれだけの能力が無いからだと思いますが…でも あと少しなので精一杯努力しようと思ってますが、こういう時に仕事だけに集中できない状況になります。 実家の母の依存ですが、高齢なので仕方がないのは分かってますが。 精神疾患の末の弟の入院、次に母が鬱になり入院、その後の通院、週一の買い物… 全て今の私に取って負担で面倒です。 仕事してないなら別に負担でもないとは思いますが、とにかく仕事で頑張ろう!と思うと、実家の問題が私に来ます。 すぐ下の弟は私に任せっきりで、たまに来るくらいで、好きな事をやっています。 還暦過ぎて、私に残された人生もそんなに長くないし、体力もなくなったし、 そんな時に実家の事まで私任せだし。 仕事は大変で負担だけど、休みの日に朝起きたら空しい気持ちになり、辞めてしまったら空の巣症候群になりそうだし。 人間年を取るってこんな事なのでしょうか? 若返る訳でもないので、こんな感じで年取っていくのが何とも言えない気持ちです。こんな私でも、近々孫ちゃんも生まれる予定だし、息子達は優しくて気を使ってくれます。私はいつも明るく楽しく生きていきたい!と思っていますが… こんな私に何かお言葉をお願いします。
私には自分から振ったにもかかわらず未だに好きな元彼がいます。 元彼とは大学の学部の同級生で、大学から20代後半まで付き合いました。一度別れて復縁しています。 別れた原因は元彼が学業を疎かにしたことです。元彼は怠け続け退学となり、しかも理由が他に夢を見つけた等ではなく単に勉強から逃げていました。 その態度がとても嫌でしたが、自分の学業は私には関係ないと突き放されました。親が払ってくれる学費も両親には不労所得があるし自分には関係ないとのこと。 さすがに価値観が合わず別れましたが、お互い就職し仕事中心の日々になるとわだかまりが薄れ復縁しました。 復縁後は順調で、元彼は仕事に真面目に取り組み、自信を取り戻したのかとても優しく会話も増えました。 元彼は大学中退で私より低収入ですが気になりませんでした。会話の中で賢さはわかるし自分が稼げるからです。 ですが大学を辞めた背景、親への不誠実さ、昔言われた心ない言葉を実は消化できていなかったようです。 私が元気な時は問題なかったのですが、仕事が辛く余裕を失った際不満が再燃しました。 また私が夜勤が多く体調を崩した時に「私が稼げばいい」という信念が揺らいだのと、両親に喜んでもらえる結婚相手ではないため(田舎から名門大学に進んだため近所から期待の目があります)不安になりました。 30歳が目前の焦りもあり、結局好きながら振ってしまいました。 元彼を責めたい思いもありますが、自分を責め後悔する気持ちが大きいです。 私は嫌われることを恐れ相手に不満を言えず、我慢が限界に達した時話し合わずに振ってしまいました。言わなくても察してほしいという甘えでした。 また復縁後は素敵な彼氏だったのに、過去を消化できず世間体を気にして振った自分の器の小ささに幻滅しています。 やり直したい気持ちが捨てられず別れて一年以上経っても好きなままです。 元彼と連絡は取っておらず彼女の有無は知りません。 別れて以降何人かからアプローチされましたが元彼に感じた強い好きの感情は生まれません。 社会人の出会いは打算的なのでは、好きなんて嘘ではと心のどこかで疑っているようで、ある程度親しくなるとなぜか突き放してしまいます。 その点も学生時代から自分をよく知っている元彼と比べて恋しく思ってしまうのです。 自分の情けなさと元彼の恋しさで苦しいです。助言をお願いいたします。
不登校中熱中症や便秘で死にかけた後初の労働も駄目になり過呼吸・ヒステリー球・呑気症のストレス症状やお金が入らない事が怖く苦しみは気のせいだと言われ苦しみました 救いを見出した場は素敵な物で賑わえる場所でなく 現実が辛い方は息抜きを求め余裕がなくそして普通の人生を送り穏やかな方は軽く残酷な印象に絶望しました 例えば怒りは悲しみ無念の蓄積によって起こります それが無いだけで知らないだけで平和に見えます 穏やかな場で必要な事に専念し健全に生きたのかと悲しい 説教でなく一緒に楽しもうとか楽しめますようにと言わないのとなります その後の地獄ではドライマウスの様な症状・ヒステリー球・過呼吸 緊張による喉の締付け・えづき・胃荒れによる膨満感、胃液が喉に詰まり苦 ストレスによって上がる誤飲率(自然に出てくる唾液含)・お腹も苦しい等呼吸するのが奇跡の中救急車行きか窒息死か怖かった 一番厄介なのは苦しいので唾液をティッシュに包もうとするとえづきで呼吸困難 無理やり飲み込もうとすると喉が苦しくお腹も苦しく呼吸ができず死にかけました 多分当てはまる物としては愛着障害・重い鬱状態、パニック障害、セルフネグレクト等 強い時は誰も目にせず病院で記録もつけられず改善されるとなかった事へ 家の解決できない不衛生な環境面も重なり重かったです よく生きてきたと思います。生きる為生活費分の借金だってできました 時間をかけて小銭をかき集めたりもしできる限りの所まで生活を整えた先、光が見えるかと思いきやまた叩き落されました 荒療治応急処置ばかりなのに頑張ってきたんだねと相手の方も涙してくれるような暖かい対応は幻ですか 傷付いた救われない方に必要なのは正論や立ち上がるサポートでなく 「傷つけられていい子じゃない」と言ってくれる存在という言葉が沁みました 親しい関係や暖かい場所が欲しいと呼吸困難になりながら不安しかない中でも一人でやってきました 結果まだ数回でも明るくて健やかな未来や生活を願って頂ける事 〇〇で頑張ってきたのは凄いと言って頂けて嬉しかった 人様の苦しみを軽くみてないのに死にかけ当たり前 私は普通に遊びに行ったり成人式に行ったり恋愛もまともにできず不清潔で家の中で苦しんで当たり前ですか 心配されない私に合わない事も人生に必要と言われて苦です。鬱一つでも対応を間違えると命を落とします 合計10年程です
社内不倫がバレて彼は降格、私は辞表を出しました。だけど会社は頑張ってほしいと止めていただいて嬉しい反面、その期待に応えれるか不安で良い返事ができてません。周りの目もあるし、2人が会社に残れば陰でずっと言われ続ける、残ると決めれば、会社の処分に応えなきゃいけない、 それが私は耐えられないと思って辞めることを一度は決めました。でも仕事も仲間も好き、今までの培ってきた経験をここで捨てるのはもったないという気持ちがあって なかなか決断に至りません。 周りは私のためを思ったら辞めた方がいい、一から頑張るんだったら別のところで一から頑張ればいい。もう周りは良くは思ってないと思うからと言ってます。 その気持ちもわかります、結局決めるのは私自身です。ここで相談してること自体も間違えです。私が続けるなら誠心誠意をもって仕事に臨む、それか辞めるの2択です。 もう考えすぎてわからなくなってしまいました。なにかアドバイスを頂けたら幸いです。
お世話になっております。 以前から相談させていただいているのですが、自分は就職活動や、その後に就いた職業などでつまずき、今はフリーターとして働いています。勉強は得意でしたので、少し良い大学を出ましたが、まともな職歴はありません。 年も20代後半となり、人生に絶望感を覚えています。 新卒で就職して立派に働いている同級生と、落ちぶれた自分を見比べ、この先の人生の険しさに怯える日々です。 自分が弱すぎて、挑戦することも怖くて出来ず、将来の不安も大きく膨らみ、この社会には私の居場所はないと感じております。 甘え過ぎだ、もっと頑張ってから言え、と言う意見もあるかと思います。しかし、私は頑張ることのできない、どうしようもない人間のようです。 恐らく私は元来怠け者なのでしょう。 それに加えてこれまでの失敗もあって、行動するエネルギーが湧いてこないのです。 そして最近は、死ねば全て解決する、という考えが段々と頭を支配するようになってきました。 勿論好き好んで死にたいわけではありません。 苦しみから逃れたいのです。 どうかこんな私にご意見をお聞かせください。
はじめまして。 よろしくお願い致します。 私は決まった宗派に属している訳ではないのですが、以前からお寺と仏像が好きで、あるお寺に月に1度程度なのですが参拝しています。 そのお寺のご本尊はお不動様なのですが、何度も通い拝んでいる内に、何とも言えない心の満足感や安らぎを感じるようになりました。 そこで、自宅でもお不動様を拝みたく、木彫りの不動明王像を購入しました。(ひと目見てとても気に入り、彫刻家の方に直接連絡をとってオーダーメイドで造って頂きました。まだ手元にはありません。) 生活状況から毎日しっかりお勤めができる自信が無い為、開眼供養はしないつもりだったのですが、調べている内にしないで拝むと魔が入るという事を目や耳にし、大変不安になっております。。。 お勤めがしっかりできなくとも開眼供養はするべきでしょうか? そもそもそんな心構えでは仏像を手元に置くこと自体間違っていますか? 魔が入るといるのはどういった事なのでしょうか? 勉強不足で申し訳ないのですが、ご助言頂けると嬉しいです。
現在27歳で父親がすでに亡くなっています。親は母だけですが、そんな母に今年の6月にスキルス胃がんステージ4で見つかり、余命半年から1年と言われました。同年代よりも早く両親がいなくなりそうです。この事が辛く不安で相談しても理解されず時にいらいらします。どうしたらいらいらがなくなりますか? 同年代の子も50歳くらいになれば同じ経験をし気持ちが理解出来るようになると分かっていても今は思うように感情がコントロール出来ません。 また、同年代で不倫をしていたが不倫相手との関係を切り、別の人と結婚し子供を作り幸せになっている友人にもむかつきます。悪いことをしていない私がこんなことになり、散々相手のことも考えず行動してきた友達は幸せになっていて不公平だとも思ってしまいます。 感情がコントロールできずいらいらして泣くことが増えた自分にアドバイスをください。
結婚して以来ずっと離婚を考えてきました。4歳の娘がおります。妊娠中、夫の発言により適応障害になり、出産時の義両親の行為でPTSDを患い、それでも娘にストレスが向かない様、子育てしてきました。 夫は転勤族で、海外で妊娠し、途中で急に夫と共に関東へ帰国になり、1人で泣きながら受け入れ病院を探し、産後は生後半年で九州へ、その1年後に関西へ、そしてまた関東へ移りました。 子育てに誰の助けも得られず、都度独りで行政に助けを求めたり、ホットラインに電話したりしながらやってきました。幸い、子供は可愛く子育て自体を苦痛に感じたり大きな苦労をすることもなく、子供が助けてくれていたのだと思います。 ただ、夫が周囲から発達障害を疑われるようなキレ方をすること、話し合いや辛いことを理解してほしいと思っても、自分が責められてるという捉え方が異様に大きく防御の為に攻撃して何が悪いと言い口撃したり嘲笑したりということばかりで心が限界に達しました。 娘も私がいつも泣いている姿を見て育って状況を把握してしまっています。いつも私を庇おうとしてくれることが、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、これ以上頑張りようもありませんでした。 夫は私が転勤についていく事が当たり前で、新しい土地で独り孤育てする私に「心とかわからない、優しさとかそこまで必要?気持ちに寄り添うとか苦手でやりたくないのにやってやってるやろ!私と関わりたくないせいで子供に関して考えてやることができなかった(仕事でほぼ家におらず月6回程いるだけだったのですが家族の予定等も全て私が立てていたことや子供に自ら連絡をしなかったことを指す様)」と伝えてきます。 ずっと離婚することか、私が涙して我慢して疲れ果てている姿を見せていることかどちらが子供にとってマイナスなのか悩み続けていました。何度も夫と向き合おうとしましたが関係が成り立たずカサンドラ状態でした。いよいよ限界に向かっていて、このまま彼といて私は一生幸せになる事はないし、子供の前でもっと笑いたいと思い離婚に舵を切ろうと思います。別れても今まで通り必ずこの子を守り、他の家とは違うけど2人で幸せになろうと思います。子供の心を最優先に夫との面会も子供が会いたい時に、3人で会いたければその時は頑張ろうと思います。それでも巷には離婚は子供にとって不幸という意見が多く、本当に一概にそうなのでしょうか。
初めてご相談申し上げます。現在6歳の男児を育てている36才女性です。夫に2人目を拒否されている件についてご相談させてください。 夫は虚弱体質で、睡眠が浅く、疲れやすく、いつも一杯一杯な状況です。その自身の状況から、子供は2人目は考えられないと言われています。2人目がいれば今以上に自信に余裕がなく、パンクしてしまう可能性が高いと考えたようです。 私は長男がとても可愛く、「自分に兄弟がいたら」とこの頃口にすることも多いこの子に兄弟を作ってあげたいという気持ちが高まっており、夫の言葉にひどく落ち込み、どのような心持ちで日々を過ごせばいいか、出口が見出せないでいます。このモヤモヤした気持ちを抱えたまま夫と何十年と連れ添うのか、いっそ夫と離婚したら気持ちが楽になるのではないか、でも夫と離婚したら子供が寂しがるだろう、などとグルグル結論の出ない中を漂っています。自分が思い描いていた「普通の家庭」が作れなかったことが、人生でやり残した悔いのようなものに感じられて辛いです。このような気持ちはどうやって昇華させていけばいいのでしょうか。何かお言葉をいただければ幸いです。
父は肺がんで末期がんです。 もうすぐ死にます。 父が死んでから母と私が自殺して追いかけたら、父の元へ、父が行く場所と同じ所へ行けますか? 天国でまた一緒に暮らせますか?
家を新築しようと思っていますが、私は今年前厄になってます。私が前厄で、主人は厄年ではありません。出来れば今年中に家を建てたいと、思っています。しかし、建てても半年は、モデルハウスとするようでおそらく住むのは来年になると思いますが私が前厄でも家をたててもいいのでしょうか? もちろん厄祓いには行ってきました。 どうか教えていただけないでしょうか?
はじめまして、はじめて質問させてもらいます。 私は今36歳です 去年2回妊娠して、2回とも初期の流産で子供をなくしてしまいました。 すごく絶望感でいっぱいでした。 去年から茨城にお嫁にきて、結婚してまもない妊娠だったので早く子供をもてると喜んでいたのに。 義理母から聞いた話しで、義理の母の友人の知り合いみたいで人の事を占う事ができる人がいると、ちょうど私達これから義理父が考えてくれてる二世帯住宅を建てる事で建てる前にその人に一度相談しに行ったと聞きました、そしたら家の話しだけを相談しにいっただけなのに私の水子のことを話したと言ってました お嫁さん(私)には亡くなった水子がついていると、その子が浮かばれなくてずっと私にしがみついているから今からでも遅くないからコップに水をやり毎日朝晩と手を合わせお詫びしなさいと 流産を何回か繰り返してるのも水子が私についてるからだとか、新しい命を授かって産まれてきたとしてもその子にきっとなんらかの障害があって産まれてくる可能性があると言っていたそうです。 私はそれを義理母から聞いて驚きました 実は20代後半に遊びで勝手に子供を作ってしまい育てられないとあきらめて中絶してしまった子がいたのです。 それも義理母に伝えました、義理の母も私に水子がいるという話しを聞いた時は私に伝えるか悩んでたそうです、本当なのかわからなかったからと、でも私自身何回も流産してて義理母もわかってたので私の事を思って伝えてくれたんだと思います ちなみに水子の子は男の子だそうです 名前をつけて毎日欠かさずお詫びしなさいと、そうすれば赤ちゃんきっとまた授かると言ってました その事をきいてずっと朝に水を取り換え毎日朝晩と流産してしまった2人の子たちもいっしょにお詫びしてます。 それから、また今妊娠してるのですが またもしかしたら流産の可能性があるかもしれなくて、毎日お詫びはしてるしこの間鹿嶋神宮にもいってお参りもして、おみくじも大吉で出産のところは安しと書いてあったのに男の子ともかいてありました またダメなのかなと思うとあの時の絶望感がまたくるのかと思うとショックでたまりません。 私は一生子供を産む事ができないのでしょうか?
お世話になっております。 4月2日に大学の入学式があり、4日から授業が始まりました。憧れの大学生活と、一人暮らしに胸を弾ませていたはずなのですが、新たな環境に全く着いていけません。 具体的には、 ・学校の課題が追いつかない ・友達作りが苦手、気を遣う ・慣れない家事 ・大学にキラキラした人たちばかりいて場違い感を感じる ・グループワークが辛い などが重なって疲れてしまいました。 今書き出してみるとしょうもない悩みだし、まだ3日しか経ってないのに弱音を吐いている自分が情けないなと思います。 でも毎日すぐ泣いてしまうし、大学生活も一人暮らしも向いてなかったのかなと思っています。 今すぐに父に学校やめたいと相談したいのですが、今の大学に行くことも一人暮らしをすることも自分で決めたので、なかなか言い出せません。 どうすればいいでしょうか?
実家や親類一族、妻の一族においても、難病や精神疾患、突然死や離職が多く、恐れがあります。 少し覗いてみれば、どの家庭にもあることかも知れませんが、やはり気にせざるを得ません。 何を持って縁とするかは分かりませんが、実家の墓に他人の墓石があり、なぜか父親に問うた所、先祖が世話になったそうで、非業の死を遂げたものの無縁仏にするわけにいかず置いているそうです。戦中戦後の話のようです。 父親は詳しい話は知らず、また子の言うことを聞き入れはしないので、何とかせよと言うても、変わりはありません。 一族の話と縁も縁もないことかも知れませんが、ご助言を賜りますようお願いいたします。
昨年兄が急性心筋梗塞で亡くなり、今年姉が交通事故で亡くなりました。 仕事が出来なくなり退職しました。 どうやって乗り越えたらいいか解りません。