hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 791件

夫が許す心を持てるようにするには

46歳になる夫がイライラ、怒りを伴ううつ病になりました。 受診し服薬開始しています。現在仕事は続けてますが午前休むことが多くなりました。ネガティブな発言が多くなっています。 きっかけは2年程準備した仕事を、折り合いの悪い女性部下に渡されたことです。 でも以前から短気な気質と、個人的な感情で動く会社の組織とあわず半年に一度くらい何かあると家具を蹴ったり大きな声をだしたりしていました。寝たり半日するとおさまって反省していました。私に対する暴言暴力はないです。 性格的にやや思い込みが強く悪いことがあると自分よりも外部のせいにしやすいため、人を憎みやすくまた無意識にでも自分を憎んで現在の病気になったのではないかと考えています。 今後健やかに生活してもらうために人や自分を許すような心を持ってもらいたいと思います。どのようにささえていけばよいでしょうか? 怒っていないときは冗談もいいやさしくかわいらしいところもあります。夫婦仲は良いほうです。 地元のお寺の座禅会に連れて行ったことがあり、本人も気に入って行きたい気持ちがあるようですが、今は気分もかわりやすく行けていません。 クリニックの先生も忙しそうですし、このような質問をどこに相談していいのかわからずメールしました。なにとぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

どうすれば学校に行けるのかわかりません

学校が嫌いで嫌いでとても行きたくありません。 元々小学4年生の後半くらいから学校への苦手意識が出てきてそれからずっと不登校で今更っていう恐怖心もあるんだと思います 行かなくちゃいけないとわかっていてもやっぱり学校には行きたくなくて、 正直行きたくない理由はないんです、親からはどうせめんどくさいからだろ?と言われてきたんですが、激しい嫌悪感と恐怖心があって 親や学校から「何故行けないんだ、何がダメなんだ、何が嫌なんだ」と聞かれる度ストレスを感じるようになり、 なんで行けないんだろう、理由がないってダメなことなのかな、もしかしたら自分がどこかで甘えているだけかもしれない、ととことんネガティブになっていってしまい 最終的には鬱になりかけるまでになってしまって、日常の些細なことでどうしようもないくらいに死にたくなったり、ふとした瞬間に自分はこれからどう生きていくんだろう、学校も行けずに生きていくことなんてできるのだろうか?こんな自分は生きていてはダメではないのだろうかと考えるようになりました 親からの「こんな子に育てたつもりは無い」や祖父からの「なんで弟はあんなに出来ていて愛想もいいのにお前はダメなんだ?」という言葉を聞くと怖くて怖くて いつか自分は親にも見放されて独りぼっちになってしまうのではないだろうか、親の思い通りに育たなかった自分は死ぬしかないのかもしれない、親不孝だ、死にたい、と何度も思うようになり遂に自傷行為に走りました 誰にも相談も出来ず、元々人に自分の話をするのがとても苦手で、親が連れていってくれた病院のカウンセラーさんや学校のカウンセラーさんにも本当のことは言えずにヘラヘラ笑っていたら結局独りになってしまい 友達にもネット上でもこの気持ちを話せずにいつもいつもただひとりで泣いて、親の前では何も無いように笑って振舞ってそれが本当に苦しくなってここならどうにかしてくれるかもしれない、と思いました 親にも友達にも相談が出来なくて、 というか誰も信用出来なくなってしまっていっつも疑心暗鬼で生きていて、 親が怖くて、人が怖くて 学校に行って親に見捨てられないようにしたいのにやっぱり行けないんです、怖いんです、震えてしまうから怖いんですなのに私の心の問題のせいでうじうじ閉じこもっていて、どうやったら私は学校に行けるようになるのでしょうか

有り難し有り難し 127
回答数回答 7

仕事について

以前もそちらで相談させて頂きましたが、また相談させて頂きます。以前働いてた職場を辞めて 今年の6月で2年になりましたが、未だに職につけていません。職場を辞める前面接受けましたが、 受けたところ全部落ちました。それがトラウマになり、職安にすらいってません。面接受けたのは、仕事辞めて、すぐにでも仕事しようと思い 受けましたが、全部落ちました。仕事したい気持ちはありますが、仕事がなくできないのです。 同窓の母親 母親のおばさんとかに なんで仕事しないのって言われることもあります。バイトしてるよっていっても変な目で見られ いい風には言いません。バイトもお金をもらう以上 バイトも仕事にはいると私は思います。 周りに仕事してるのって聞かれたたら知らないふりをしたらよろしいですか? 同窓は、私と一緒で、小学校から高校まで養護学校に通っていました あんまりいいたくありませんが、同窓は療育手帳所持『A』判定です。私も療育手帳所持『B2です。同窓は私より障害が重く、重度のちおくれがあります。私は障害をわかった上で、たまに、同窓に電話入れるようにしています。 私以外に相手してくれるこはいるかどうかはわからないです。今年同窓の姉 同窓の母親に 2年前辞めたことを言いました、同窓の姉は なんで仕事しないのって言わないです。同窓の姉にたまにバイト入ったよっていうと良かったねっていってくれますが、同窓の母親の方はなんで仕事辞めたのとか、なんで仕事しないの 介護はもうしないのとか言います。 以前はまだ優しかった方でしたが、急に冷たくなりました。優しいと思っていましたが、優しくはありません。同窓の母親は苦労していないのでそうゆう事が言えるって思います。 苦労している人は、そんなこと言わないです。 私は仕事したくないから、してないわけではありません。私は障害枠ではなく、一般で働きたい為、養護学校ってこともあるためなかなか厳しいです。同窓の母親 母親のおばさんに あんたに何が分かるっていいたくなる時もあります。面接落ちたこともなく、仕事決まって 仕事してるあんたに何が分かるっていいたいくらいです。世の中にはわたしみたいに 仕事したくても、できない人たくさんいるのに 知り合いの女性も仕事したくて 面接したけど、なんかいも落ちたそうです 私以上に面接落ちています。 私に何で仕事しないのって言わないです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

不幸好き 過去は良かった

因果応報、私の生き方が良く無かったのだと思います。昨年末、パワーハラスメントの内部通報があり、処分をしないことの引き換えに自主退職を致しました。 会社の業績を上げる為に頑張ってきたとの想いしかなく、全く自覚するような事象は思い付きませんでした。 株主が大手資本であり、リスクマネージメントとして、私を外に出したかったんだと思います。 再就職は知人の会社にお世話になることが出来まして、大変感謝しております。 年収が大きく減り、今までのような生活が難しくなりました。 過去にリターンだけを考えて暗号通貨で損失を出し、今般のコロナ騒動では投資信託を解約致しました。 妻に相談せずに、資産を増やすこと延命の為に行ったことが期待とは違う結果になってしまいました。 そして今回の再就職。 家族には申し訳なく、ネガティブな感情が時折現れ、大きな不安が襲って来ます。 今日一日を精一杯生きて、未来を創るしかないのですが、過去の良かった時期を思い出すと、哀しい気持ちにもなります。 なぜ、数々の判断ミスをしてしまうのか、どうしたら平安に暮らして行けるのかを毎日考えております。 判断ミスをなくす為には、平安を得るためにはどうしたら良いのかアドバイスが頂けましたら、幸いです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/08/01

いいなと思った人には好かれない

いつも相談に乗って頂きありがとうございます。 24歳女性です。これまで恋愛経験があまりなく、 マッチングアプリを休みつつ1年程頑張っているのですが、好きな人には好かれず、自分が気になっていない人には好かれます。上手くいかない期間が長くて、いいなと思う人に会うと、どうせこの人とは無理なんだろうなとネガティブになってしまいます。。。 好きな人に好かれないのが苦しくて、辛くて、好きになってくれる人と付き合ってみましたが結局好きになれず3ヶ月程で別れてしまいました。 なかなか彼氏が出来ないので、周りの人に相談すると、理想が高いのではと言われ、理想を下げよう下げようと頑張って付き合って好きになってくれた人とお付き合いしてみたのですが、 付き合った3ヶ月間、相手の気持ちに答えられないのが本当に毎日辛くて…続きませんでした 両思いの彼氏ができないことが凄くコンプレックスで、友達や同僚に彼氏ができる度に、いい部分だけ見て自分と比べて落ち込んで泣いています。すごく辛いです。 彼氏が居ることが全てではないのは分かってます。でも、この周りと比べる性格のせいで、頭でわかっていてもやっぱり苦しいです。 もう、こういう星のもとに生まれたと割り切るしかないのかなと諦めモードになってしまいます。 この苦しさはどうしたらいいのでしょうか? 好かれるために、相手に合わせて心を磨くという意見もありますが、それもやっぱり素直な自分では無い気がして、苦しい気がします。 もう私の何が悪いの分からないです。 どうして好きな人には好かれないんでしょうか どうすればいいか分からず苦しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

私は楽になりたい。

お久しぶりです。 前々回くらいに完全に乗り越えた、という趣旨のことを書きましたが、全然そんなことはなかったことに絶望しています。 今日も帰宅途中で気分が悪くなり「大丈夫、大丈夫」と言い聞かせて帰ったほど疲れ切っていたのに、この時間まで一睡もできませんでした。意味がわかりません。 本当に自分の身体が嫌いです。眠らなくていいなら体調を崩さないでほしいです。こっちは出来る限り、眠れるように、就寝の3時間前にお風呂に入り、水分を調節し、血の滲むような努力をして11時には布団に入りますが、一睡もしない日も多く熟睡もせず悪夢にうなされます。眠らなくていいなら絶好調でいろよ、って感じです。 私は海外に行き虐待を乗り越えた、祖母とも仲良くなれた、と書きましたが、あのときは随分ハイ状態で、通常モードになった今、全然そんなことないなと気づきます。 やっぱり、虐待の記憶や傷は、ゾッとするほど深く深く、癒えてはいないのです。最初にここに書いたような傷は、ずっとあるのです。そのことに対するやっぱりか、という失望感があります。 くだらないことで悩んでると思います。 小さな小さなことが、でも私には本当に辛く悲しく苦しくしんどいのです。前向きになるよう努力を積み重ね、気楽に生きられるよう工夫も惜しみません。でも前向きになんてなれない。なんでも、良い風にとらえられない。気楽になんて一番難しいアドバイス。 私は私のままで全肯定される生き方はないのでしょうか。このままでは自殺か他殺か、せっかくここまで真っ当に生きてきたのに、そんなの嫌です。 眠らない身体、何事も深刻に考え過ぎる性格、極端で思い込みが強く、何気ない一言に囚われてしまう。他人と関わるのは嫌いではないのに、酷く疲れてしまう。気を遣いすぎてしまう。ポジティブにポジティブにと言われても、責められてるようにしか感じません。 どうしてこんなに生きにくいのでしょうか。身体の不調が次から次へと、なんて生きにくい身体なんでしょうか。この身体のせいで、どれほどのことを諦めそしてこれからも諦めなきゃならないのでしょうか。 「明るい未来だけを考えて」と言われたって、明るい人生なんて一度もなかったし、そんなこと想像できません。私は辛い。この私という人生は辛い。なにを言っても全否定されて責められてるようにしか感じられない自分を責めてしまう。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

親友に縁を切られました

初めてご相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 10年来の親友に突然縁を切られ、気持ちの整理がつきません。きっかけはおそらく、彼女が好きなものを私が嫌う発言をしてしまったからだと思います。 親友とは大学からの付き合いで、同じ学部の同級生でした。学部全体の人数が少なく、趣味も近かったことからすぐに仲良くなり、一緒に海外旅行にも行き、大学を卒業した後も頻繁に一緒に遊びに行ったりする仲でした。 そんな彼女との絶縁のきっかけになったのは、ある音楽コンテンツです。 昔は私もそのコンテンツが大好きで、彼女と共にライブに行ったりもしていました。しかし、私はそのコンテンツの中で個人的に嫌な思いをし、また、段々と音楽性が合わなくなったりや商法に疑問を抱いたりしたことから、ファンを上がりました。 一方で彼女はずっとそのコンテンツのファンでしたが、彼女は私がファンを降りた理由も知っており、その件には関しては互いに触れないようにし、友人関係は普通に続いていました。 ただ先日、私と同じようにそのコンテンツのファンを降りた別の人とTwitter内でそのコンテンツのネガティブな話をして、その直後に、彼女から突然ブロックをされました。 私もコンテンツに対し思うところが多くあったため、同じようなことを考えていた人を相手に、今まで我慢していた怨嗟が噴出し、ネガティブな発言を多くしてしまいました。その会話は本来ならば彼女の目に留まるはずはないのですが、おそらくは何かのきっかけで見てしまったのでしょう。 Twitterで彼女の複数のアカウントから一斉にブロックされたことから、はっきりと彼女から拒絶されたのは間違いないです。 もしかしたら、この件はあくまできっかけで、これまでも他に思うところがあったのかもしれません。でも私も彼女に対して思うところがあり、そういうことも含めて人間関係とはそんなもんだろうと思っています。 他の手段を通して彼女に謝ることはできます。 ただ、これは私が悪いのか、それとも切れるべくして切れた縁のか、なにせずっと我慢していた嫌いなものをきっかけに、失いたくない親友に一方的に絶縁されたのが、悲しく、諦めにも似た空虚な感情に押しつぶされそうです。 復縁の努力をすべきか、諦めるか、私はどうすれば良いのでしょう。ご助言をいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 3
2023/06/12

納得のできる生き方をしたい

私は何に対しても不安になってしまいます。 目には見えない病気なので家族や友人にもあまり理解がされず「もっと頑張らなきゃ!」「家にずっと居ると暇でしょ?」「私だって肘が痛いけれど仕事を頑張っている」など言われてしまいます。 たしかに家族や周りから言われるように私は甘えているだけなのかもしれません。 周りの人達は悩みを抱えながらも体調が悪くても一生懸命、仕事をしたり生きているのに私は人生をなめているというか一生懸命過ごせている気がしていないので、周りからも避けられているように感じてしまいます。 働かないだらしない人とは関わりたくない、ネガティヴな発言しかできない人とは関わりたくないなどと思われているのではないかと常に不安です。 連絡も相手から来ることはないので、私から送るのですが連絡をするにも迷惑だと思われているのではないか、友人と食事に行っても私と一緒に過ごして楽しいと思ってくれているのかな、もう会いたくないと思われているのではないかと相手の顔色ばかりを気にしています。 現在していることは浴槽を洗ったりはしているのですが家族や周りから見たら、そんなことは当たり前で何も偉くはなく、頑張った内にも入らないというような言葉を言われたり、心配して貰いたい、ありのままを伝えたら嫌われてしまう考えだけで嘘をつく癖が治らないなども含めて生きていることが怖いです。最近は今の人生を一生懸命生きようとかではなくて亡くなった後のことばかりを考えてしまいます。自分ことは自分しか分からないから周りの言葉など気にしなくてもいいと思うときもあるのですが、どうしても周りの目や評価が気になってしまいます。少しでも生きていてよかった。仏教の目的の「私が私らしく」「自分を愛おしく」思えるような生き方や考え方を教えてください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/01/24

英検に落ちました。

高3です。少し前ですが、私は高校生の時に英検準二級を3回受けて3回とも1次試験で落ちました。高校生の間に英検の資格を取ることが出来ずに終わってしまいました。単語を繰り返し覚えたり、過去問を数年分解いたりしても結果に繋がらないことが多く、とても悔しいです。親が英検の試験代金を用意してくれたのにも関わらず、自分が不合格という最低な結果になった為、試験代金が無駄になったなと思い申し訳ない気持ちで一杯です。簡単な試験なのに資格が取れないなんて情けないし、自分は勉強の才能がないと思います。高校の勉強すら嫌いです。勉強が嫌いすぎて自己嫌悪に陥ることも度々あります。自己嫌悪になると自分がやりたいことすらやれなくなってしまう事が多く、ストレスも溜まりやすいしネガティブな感情になってしまう事も多いです。私は今の感情を言葉で表すと、「もう無理限界。丸投げしたい。」です。ようやく相談事に入りますが、私は上手くいかなかった時、失敗した時に自己肯定感が下がってしまいます。(英検の件で)自己肯定感を上げる方法を教えてください。 ※拙い文章で所々読みにくさはあるかもしれません。ご了承ください。 ご愛読有難うございました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

楽に生きるための心持ちとは?

自己嫌悪や劣等感、自分のようなクズは早く死ねばいいのだという考えばかりに頭を支配されています。 少し前に両親と口論をして、なんだかなにもかもバカらしく思えてしまって、もう死んでしまおうと思いたち、首を吊りました。縄の固定がうまくいかなくて、死ねませんでした。 意識がある間はずっと、死んだらどうなるのかな、という思考が頭から離れてくれません。 両親に話しても「病人を気どって逃げたいだけ、甘えるな」と言われてしまいました。(最終的に休めと言われましたが、時期的にそろそろ休めなくなりました) 精神科へかかることは両親が許さないことと、就活への影響が怖いのでできません。また、自殺は地獄行きだとよく言いますよね。それを父に言われて、自殺という逃げ道も塞がれました。 私はどこにも逃げられません。辛くてしかたがないです。死にたくて死にたくてたまらないのに、死ぬことも許されず、生きる責任を果たすことを求められ、周りの期待に応えなければと必死にならなければならず、満足に眠ることもできない。生きる幸せがわからないです。生きる意味も希望もわからない。 ちょっとくらい、楽に生きたいです。 こんな風に私はどうしようもなくネガティブな人間なのですが、どんな心持ちでいたら、もう少し楽に生きられるようになるのでしょうか。 ほんの少しでいいですから、楽に生きるこつといいますか、そういったもののヒントを知りたいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

夢占い

私は正夢を見ることが多く、不吉な夢を見ると すぐに調べてしまう癖があります。 2年前、奥歯が抜けかける夢を見ました。 翌月、父が救急車で運ばれお医者さんに 非常に危なかったですと言われました。 歯が抜ける夢は身内の不幸という意味らしい のですが、抜けたわけじゃなくて、 抜けかけていたので父が助かったことも とてもリアルでした。昨日は隕石が落ちる 夢を見て調べると身内の不幸とか、災難や 急な災いが訪れるとか、不吉なことしか 書いてありません。私が精神的に弱いから かもしれませんが、いちいちこんなことに 振り回されてしまう自分が嫌になるし、 しんどいのですが、信じてしまって家族が 心配で1日ドキドキしていました。 もはや病気かと思うレベルです。 正夢を見ることも多くて、その度に もうすぐ地震が起こるかも。とか、 不幸が訪れる前触れ?とか、とにかく いつでもどこでも不安です。 保育園のころから治りません。 子育てもあり、こんなことで悩むひまも ないし、ゆっくり休みたいときもずっと 考えたり調べてしまいます。 今は隕石が落ちる夢を見て、 それが不安で怖くてたまりません。 精神的に参ってしまいそうです。 助けてくださーい!!

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

数々のアドバイスを頂いたのに…

これまで、ここで7回に亘って人間関係・精神状態のことを中心に相談させてもらいました。 その度に励まされて、勇気づけてもらってどうにかやってきたのですが…。 色々なことが重なり、心身がおかしくなってしまいました。 例の社員さんですが、絶交されました。今では挨拶もできず、避けられ続けています。最後まで、ハッキリした理由は分からないままでした。 「とにかくこれ以上は関われない」と、僕も社員さんの居る所には近づかないようにしています。 仕事でも重大なものではないのですが、長期間に亘ったミスが発覚し、それまで担当していた仕事を外れることになりました。出勤してもやることが無く、マニュアルを読み続けています。 あの上司とも折り合いは悪いままで、このミスも加わって職場内ではすっかり孤立しています。 オフ会のトラブルも、正直まだ引きずっています。先日最終回だったらしく、仲間がLINEで知らせてくれたのですが、そのことで過去のトラブルの記憶が蘇って具合が悪くなってしまいました。 心療内科の先生からも「心身ともに容量オーバーで、良くない」と言われています。 今日はどうにか最後まで勤務しました。 明日も仕事なのですが、行きたくない…。 色々なことが次から次へと積み重なり、心が追い付かない。 自分を嫌っている人を集めたら、一つの町が作れちゃうな…など、ネガティブな考えばかり浮かんできます。 家族は気づいていたらしく、心身を壊すくらいなら辞めなさいと言ってくれています。 ただ、もう数回職場を代わっています。今の職場はやっと3年続けられており、それを正直手放したくないという思いもあります。 色々なアドバイスを色々なお坊さんから頂いたのに実にならず、こんな自分が恥ずかしいです。 だけど、もう疲れました…。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2021/11/15

友達・恋人が欲しいです

21歳男性です。 今年の4月から大学生になりましたが、地元や高校の友達以外の人とほとんど話した事がありません。 また、地元・高校の友達も中々遊んだりできない状況です。 まさか自分に友達が出来ないとは思いませんでした。また、自分がこんなに寂しがりだとも思いませんでした。 なんとかサークルなどに参加してみたのですが、ほかに1人で来ている人はいなくて2人から3人くらいのグループがあり、ほとんど喋ることが出来ませんでした。。 とある事情があって、寂しくなってネガティブになると過呼吸・痙攣が起きてしまいます。高校のとき、この癖?は無くなったと思っていたのですがまさか未だ残っていたとは。。 もう11月ということでやや手遅れ感もありますが、どうにかして友達が欲しいですが、どのような行動を起こせばよいでしょうか? 教えていただければ、なんでもやりたいと思います! 恋人については、バイト先の1こか2こ下の子がとんでもなく好きになり、顔を見るだけでどきどきしてしまいます。 こういう風に、(恋愛的に)人を好きになったのはこれが初めてです。 皆んな中学生とか高校生のうちにこういう感情を経験するのでしょうか?経験が全くないせいか、どう動けばいいか分かりません。 今日も相手の髪型や髪色の話しをしようと思ったのですが、あまりに可愛くてどきどきしてしまい、話題を切り出せませんでした笑笑 もしかしたら彼氏がいるかもしれませんが、とりあえずそれを教えてもらうくらいまで話してみたいです! LINEやインスタなどのsnsも知らないので出来れば直接話すときのアドバイスをお願いします。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

#死ぬ事が怖い

小学生の頃より、ふとした瞬間に"死んだらどうなるのだろう"と考え始めた。 でも、当時は漠然とした考えで 中学生の頃も同じようにふとした瞬間に漠然と考える事はあったが、そこまでの恐怖はなかった。 高校〜大学の時に恐怖へのクオリティ?が上がり、特に両親が去ってしまうと考えた時に押し潰されるような不安に襲われ泣く事もありました。 しかし、泣いて翌日にはケロッと後に引く事はなかったが20代後半になり 1人の時や夜中にふと目が覚めて ・両親がいなくなったら孤独だ ・兄妹はいるけど順番で考えたら  私が最後か… ・結婚もせず独身、死ぬ時も孤独なのか ・どんどんと老化してきて何もできなくなって死ぬのかな、怖い。 ・日々の一瞬一瞬全てが無に戻る&無意味に思える、それが怖い。 色々な不安が頭にぶわぁーっと入り 今までと比べ物にならないぐらいの 死への恐怖の波がきます。 私自身がネガティブな状態で、それが原因なのかと思い携帯で検索してみると 同じような人がおり、安心するが 内容を読むと結婚していて子供がいてetc... いやいや、結婚もしている 子供もいる、"家族"がいる。 生きた証を未来に繋げれる地盤が あるのに…と、卑屈になってしまい 更に不安がこみ上げて泣いたり 不安で寝れなくなったりします。 両親や兄妹が去れば 私も終わりでいいかなって思うし 始まりがあれば終わりもある と理解しているけど グルグルと同じ事を考えてしまいます。 死への恐怖はどうしたら治りますか? とは伺いません…。 ただ、言葉では言い尽くせない この恐怖をどう乗り越えていくべきでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

元旦那と復縁したい。

度々質問すみません。 もう一件程、心に引っ掛かっている事があり。。。 かれこれ14年前に別れた元旦那の事です。 恋愛時から7年間ずっと好きで別れた旦那… 元旦那自身の原因はゼロではありませんが、98%はわたしのワガママと甘えからの離婚でした。 都会での初めての出産&育児、元々甘やかされて育ったわたしは、育児&家事に疲れてついつい遠い田舎の甘やかしてくれる親元に帰る時間が長くなり。。。 そのまま都会に帰るのが嫌になり、旦那自身理由すら分からないまま離婚してしまいました。 暫くしてから後悔の嵐に苛まれ(旦那も精神的に参ってしまい、自殺未遂、社内に監禁?軟禁?と酷かったらしく) その数年後から音信不通になりましたが、つい一年前からまた連絡の取れる状態になりました。(ネット社会のお陰ですね) で。 いろいろ話してまだ(また??)お互いが好きあってはいると分かりました。 ただ、元旦那は寂しくて、数年飲み歩き彷徨ってたうちに知り合った外国人女性と一緒に暮してるらしくて(セックスは最初の一回だけだそうですが、家事もしてくれ生活費も半分くれて居心地のいい相手だそうです。反対にこはくとは復縁しても働かせたくないし、家から出したくないし、性的魅力を感じるとの事です。) 元旦那はバカが付く程正直な人なんですが、『彼女に出て行けと行っても出ていかないし、追い出すと行き先がないから』 と 『本人が勝手に出ていくまでは追い出せない』 と。 母国との貨幣価値の違う彼女が、打算で自分と居るのも分かってはいるようです。 ほんとに、 『拾った犬だけど、飼った以上情も愛情もあるし、里親が見つかるまで寒空に出せる訳ないでしょ』 って人なんですがもう、この人を待っていいのか待ってても無駄なのか分からなくなり…。 今、このまま元旦那の動きをじっと見守るべきか、もはや諦めるべきなのか(好きなのでキッパリ諦めるとはいきませんが)悩んでいます。 ただ、恋多きわたしが本気で愛して子供まで産んだ事実だけは間違いないです。 。。。いや、綺麗事を抜きにするならどうしてもこの人と居たいんです。。。 身勝手な話ですが。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

エゴが半端なくてびっくりする

最近 自分を客観的に見ると ものすごく愚かだと思うことが多くて、 うわぁ、あいつってほんとバカだなぁ〜笑って ドン引きされ うしろ指さされて嘲笑されても なにも返す言葉がないくらい なんであんなことをしたのか。 あんなものの見方しかできなかったのか。 なんでこんなに恐れが多いのか。 自我が強烈で私が私を苦しめて?いたと思うことが多く、なんとも無力感があります。 今とても惨めな気持ちがありまして、 瞑想みたいなことをしていて、 状況は変わるかもしれないし、 変わらないかもしれない、 でも、それはあまり重要ではない。 変わらなければいけないと言っているのは思考で、 ただ今目の前に惨めな気持ちがある。悲しい気持ちがある。 そう思って、 般若心経を読みながら もうすでに惨めな気持ちが出てきてるなら認めてあげたいですが、 私は不安な気持ちがあります。 ただただ あぁ、今私は不安なんだね。悲しいんだね。 惨めって思っているんだね。 って認めてあげている。 解決しようとしないでただただみてあげる。 でも、 私はどうしたらいいのかわからないです。 いや、知らないよ! で終わりですが、困っています。 私は自分は賢くないです。 私は、このままではだめだという思いが 強すぎて、 それってほんとう?、 という問いかけに対して、 全然冷静に考えられません。 他人のことなら冷静にみてあげられるつもりですが、自分のことってさっぱりわからないです。 。 自分なりに一生懸命頑張れば頑張るほど、 ドロ沼だったと思います。 解決したければ。 行動しろ!と言われて 一生懸命頑張って行動したのですが 無理して身体を壊してしまい、悲しいです。 エゴを抑える書籍など、 仏教系で何かあったら教えてほしいです、

有り難し有り難し 31
回答数回答 3

力の弱い相手や動物を狙った事件への怒り

偶然、猫をたくさん連れ去っていた人のニュースを見ました。 事件の詳細については書きませんが、ストレス発散のためというのが動機だそうです。 人を信頼して普通に生活していた猫が、突然そんな目に遭いどんなに怖かったかと思うと、身の毛もよだつ思いです。 動物たちは止めてとは言えませんし、誰かに訴えることもできません。法律で手厚く守られてもいません。 動物に限らず、子ども、お年寄り、障がい者の虐待や、女性をターゲットにした事件はよくテレビで耳にします。 そういった情報を見聞きする度、気分が塞いだり、嫌悪感がこみ上げてきたりして、汚い感情でいっぱいになります。 自分より力が弱かったり、抵抗できない相手を傷付けてストレス発散をするという行為が、本当に信じられず、ショックです。 なので、テレビも見たい番組がある時以外は付けませんし、ネットもSNSも必要な範囲でしか見ません。 でも、人の家や車、病院の待合室、飲食店などで情報番組が流れていることもありますし、日常の人間関係の中で話題に上ることもあるので、情報が入って来ないようにするのは難しいです。 宗教的なお立場ではこのような行いをする人も救済する対象なのだとおもいます。ですが、理不尽にアイデンティティを傷付けられた人や、命を落とした動物たちのことを思うと、とても許せません。 私が怒ってどうにかなる問題ではありませんが、こういった情報に触れる度に衝撃を受け、どうしてこんなことが起こるのかと悲しくなり、ネガティブな感情からなかなか抜け出せなくなります。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ