hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 763件

母との関係について

私は母に抑圧され生きてきました。実家を離れて結婚しましたが、毎月仕送りをしております。ただし金銭的援助を受けるわりに、母自身はそれをあまり良いことだとは思っていないようです。 そんな母との接し方で相談です。 母は年をとって以前にもまして頑固で攻撃的になりました。 例えば、私が母を心配して言ったことに対して「偉そうに言うな、自分だって考えてるんだ」と怒鳴ります。 体調が悪くてもお金がかかるからと病院にいかず、私が払うと言っても行きたがりません。 他人や、よその子供のささいなことに聞こえるように文句を言います。 母が発する悪意にさらされ、一緒にいて疲れます。できれば距離をおきたいですが、実家のペットのために帰省する必要があることが多くあります。 私は母の人生のことだからと、あまり口を出さないようにしようとは思っています。 ただ病院のことなどは、もし重症化したときは見捨てるわけにもいかないので、どうせ私がお金をだすなら軽いうちに病院に行ってほしいのです。金銭面だけでなく、母を心配して言っているのにそれも理解されません。 私が心配して言っているのだと、母に理解してもらうことはできるのでしょうか。(もしかしたら、心配=馬鹿にしてる、と感じてるのかもしれません) また、こんな関係性の母と、どういう気持ちで接したら良いのでしょうか。父はおらず、母と2人きりなので、もう疲れました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

心と体の持ち方

はじめまして、相談というよりもお話を誰かに聞いて欲しく投稿させていただきたいと思います。 20代半ばの頃、脳の病気になり命は助かりましたが右手に後遺症が残り満足に動かせなくなりました。普段から不便だなと感じることはありましたが、それでも毎日を過ごしていました。 再発しないように食事や健康に気をつけていました。しかし、今年に入り再発しました。また命は助かったのですが。今度は右目に後遺症が残り視力の低下、眼鏡などの矯正をしてもボヤけて見えるという状態になりました。 20代の頃はまだ今こんなことになったけど、人生先は長いし楽しいことや幸せなことはあると信じて前向きになれました。 そして30代になった今、世間的にはまだまだ若いと言われる年齢だとは思いますが、20代の頃に信じていた「楽しいこと」「幸せなこと」は来ず、また病気になり後遺症が残った絶望で心が崩れてしまいました。 趣味は読書でしたが目の後遺症のため読むことが苦痛になりました。 友達に相談をしても、もっと辛い後遺症の人はいる、それでも頑張ってる人はいると言われます。確かにその通りなのかもしれません。 それは頭では理解できても心がついてきません。わかってるけど、今辛い、誰か助けてとSOSを発信しても誰も真剣に受け取ってくれません。 人と比べることが間違っているのかもしれませんが、SNSを開くと友人が恋人を作っていたり友達と遊びに行ったりする写真を載せています。 それを見ると、その誰でも当たり前にしていることすら困難になってしまった自分自身にどうしても生きる意味、価値を見い出せなくなってしまいました。 そんなときにこのサイトを知りました。 自分でもどんな言葉が欲しいのか、何を言って欲しいのか、解決して欲しいことがなんなのかわかりません。ただ話を聞いて欲しかっただけなのかもしれません。 正直に今は自殺を考えています。それはもしかしたら今日の夜かもしれません。自分でも突発的に命を投げ出しそうな気がして仕方がありません。 こんな雑文を読んでいただいてありがとうございます。思いの丈を全てとは言いませんがほんの一部分を吐き出せました。ありがとうございます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2023/07/10

生まれてきた意味

今年に入ってから何もかもがうまく行きません。仕事でもケガをさせてしまったし その方は退院してきて元気に過ごされているので安心はしています。でも、私が目を離さなければと思うと気落ちします。発達障害の方も以前より進んでいるような気もします。生きづらいです。ちょっとしたことが許せないのです。仕事している時もイライラが限界になると聞こえないように口に出してしまっています 社会人として失格です。私は2回の心臓手術しました。時々、失敗してくれていたらこの世から消えることが出来たのにと思う日々です。今月に入り夜中に救急搬送されました。確かな病名は言われませんでしたが熱中症だったと思います 何か私にあるのでしょうか?生きている、生かされているのがツラいのです 気に入らないことがあれば家族に大きな声で叱責します。こんな私は何故、生きているのですか?何かの使命があるのですか?周りに迷惑ばかりかけています 大きな病気を抱え、何度も職を変えています。主治医にも以前より質問しづらいだからこのままの生活で良いのか。今すぐ消えたいです。あれこれ考えるのが嫌なのです。昨年の今頃は人工弁置換術前で悩んでいました。今は異物を体内に入れてまで生きていくことに疲れてきました。実際、疲れやすくなっています 何のために生まれてきたのでしょか。他人に迷惑かけるだけです。 それでも生きていかないといけないのですか?まとまりなくて申し訳ないです 楽しみも何もない、先々を考えてばかり。この世から消えたい。どうしたら良いですか

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

うつ病を患い、生きていたくない。

うつ病を患い、病を抱えて6年目です。 私には夫と小学生の子どもがいます。 生きているのが苦しいです。 今年で三十路になりますが、あと何年生きなければならないのか…と考えると、安楽死で早く死にたいのです。 何もいらないので消えてなくなりたいです。 やる気もおきない、何も楽しくない、感情的になるのも疲れました。 昨年から、夫との子どもが欲しくて、妊活を頑張ってきましたが、疲れました。 また、たまに上から目線の発言をする夫が怖く、過去にDV被害にあった私には夫を拒否してしまいます。そんな夫の子どもを産みたくないと思ってしまいます。 今の私は掃除、洗濯、特に料理が苦手で家事も育児も出来ません。 ダメな母親であり、ダメな妻です。 今は友達も居らず、実家もないので、頼れるところがありません。逃げ場所もありません。 毎日、家に引き込もっています。 田舎のため、働き口はなく、うつ病のため、精神科の担当医からは働くのはまだ早いと言われています。 夫は仕事が忙しく、帰宅も遅いです。 夫は私のうつ病に関してはあまり良いようには思っておらず、私は理解してもらおうなんて思わず、もう諦めました。 諦めたら、今度は虚無感におそわれてしまい、生きているのが虚しく悲しいだけになりました。 うつ病で夫に負担をかけていることが辛く、またわが子を見ていると、子どもが成人するまでは責任を果たさなければならないと思ってしまいます。 いっそ、子どもと二人で死にたい。 最近では、死ぬ方法や死ぬ場所を1日中 頭の中で考えています。 私は一生 うつ病を抱えて、何を楽しみに生きたらいいのでしょうか? 誰に甘えればいいですか?誰を信じたらいいのでしょうか? 私は生きる価値がありますか?愛される価値がありますか? 夫や子どもが私をなぜ 愛してくれるのか、家族とはどういうものなのでしょうか? 私はなぜ この世に生まれてきてしまったのでしょうか? うつ病で苦しく、死にたくて辛いときはどこに相談したら、助けてくれますか? 通院している病院や行政は話を聞いてくれるだけで、何も手助けしてくれません。 私はますます孤立していき、子どもと二人で死体になるしかないのでしょうか。 気休めな答えは必要ありません。 真面目にお願いいたします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2023/09/23

無常というものにひどく虚しさを感じます

大学受験間近の受験生です。 文には至らない点があるかもしれませんが、ご了承ください。 私の受験が近づいていくにつれて、親も私も不機嫌になったり口論することが増えていきました。その度に毎度「昔(幼少期)に戻りたい。」「祖父母がまだ元気で、仲の良かった親戚たちと定期的に集まっていたあの頃に戻りたい。」など過ぎた温かい記憶に縋ってしまいます。悲しくなって、ふと目に入った私が幼少期の時に母がせっせと作っていたアルバムを見て、大好きな母からの愛を改めて実感しました。しかし、今目の前にいる母親は、私が絡めば絡むほどやっぱり不機嫌になって向こうを向いてしまいます。それがとても悲しいです。私に勉強してほしいのは十分わかっていますし、母も仕事で疲れているのもわかっています。自分の合格が一番の親孝行というのも分かっています。 だらだらと前置き失礼しました。私の最も不安なことは、上手く言えないのですが、時間が自分の周りの環境をゆっくり壊しているような気がする事です。 今までの家族の幸せだった思い出と全く同じ体験はできず、また、これからの人生体験する楽しいことが全て「楽しかった過去」に変わっていくことにひどく虚しさを感じます。 まだ子供のくせにと思われるかもしれませんが、無常というこの世であたりまえであるものが受け入れきれません。 私はやはり考えすぎなのでしょうか? 時間が経つということが怖くて虚しいものだとマイナスな考え方をしてしまいます。 無常観についてどう考えるべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 3

毒親のせいで自分に自信が持てません

私は二十半ばの女性ですが、未だに自分に自信が持てません。 というのも、私の母がいわゆる毒親に近い人間だったためです。 母は気に入らないとヒステリックに叫び続け、気分が良いと鬱陶しいほどに構いたがる人です。 もちろん母にも良いところはありますし、シングルマザーながら家庭を支えようと頑張った結果、ストレスで当たってしまっていたのだと今ならわかります。 ですが「自分がこの家で一番偉いのだから従え」「偉そうな口をきくな」「誰が育ててやったと思ってる」「お前なんか犬以下だ」などと言われると、とても悲しくなります。憎くて恨んだこともあります。 母が気に入らない行動をする私は必ず否定され、そのため小学生から高校生までは必死に母に媚びてきました。 母に膝枕を要求されればしましたし、愚痴はどんなに疲れてても聞きました。頑張って甘やかしてきました。母が母親をやりたいときは甘えてあげました。 おかげで自分自身というものが未だによくわからず、自信が持てず、母に依存しきりの状態です。 大学に入り友人の話しを聞く内に、うちの家庭が変だとようやく気づき、それから色々調べ、毒親や共依存というものを知りました。 母が私個人を認めてくれれば自信が持てるかと、話し合いをしようとしたことも何度かありましたが、全て「あんたと話すと面倒だし疲れるから嫌だ」と断られました。 理解が得られないならと、最近になって一人暮らしを始められましたが、母が一人では可哀想、母に悪いという思いを薄めるのに5年もかかりました。 かといって、5年で自信が回復したかというと、そうでもありません。少しずつ成功体験を重ねれば良いと知り、色々試したのですが自信に繋がっている実感がわきません。 母はなんでもテキパキこなさなければならない、できなければ「なんでこの程度のこともできないんだ」という人間だったので、できて当然という思いがあるのも原因かと思います。 そういった理由で自信が持てず、結果人の顔色ばかりをうかがい、ことある毎に自分を否定してきましたが、それも段々疲れてきました。 一人で色々試すにも限界があるので、何かいい方法があれば、お教えいただければ幸いです。 なんだか、文章がまとまらず長文になり、申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 47
回答数回答 3

自分の生き方に悩んでいます。

自分が昔してしまったミスや失敗など、その当時のままの落ち込み方を、思い出す度にしてしまいます。 同じようなミスをしたわけでも、気を付けていないわけでもありません。ただただ、ふと思い出して落ち込んでしまいます。 私は、教育関係の仕事をしています。1年前に、人に指導する立場の人間として、してはいけないようなことをしてしまいました。その当時の上司からしっかりと指導は受け、猛省し、自分は必死に働いて挽回するしかないと、罪滅ぼしの意味も込めてがむしゃらに働いてきました。 その後、転勤になり新しい職場で、心機一転頑張ろうと思っていたのですが、ふと最近、1年前の自分してしまった行為を思い出し、やはり自分はこの仕事を続けていてはいけない人間なのではないかと思うようになりました。 そして最近では、その思考から抜け出すことが出来ず、より悪い考え方に結びつけて考えてしまいます。 自分のような人間は居ない方がいいのでは …自分がいなくなったところでどこにも何にも支障はない…こんなことばかり考えて、また、こんなことを考えている人間が人の前に立つのは良くないのではと、同じような思考のループが続いて、とても辛いです。 自分に非がある事は明らかなので、受け入れるしかない事はわかっています。ですが、自分から自分の行為を人に話して、また同じような批判を別の職場でされることも怖いです。 自分でなんとか折り合いをつけないといけないとは思うのですが、今の仕事に対して、やり甲斐を感じていて、続けていきたいという気持ちもあり、より辛いです。 現状は、仕事を続ける如何よりも、生きること自体が辛いと感じています。誰かに聞いてほしいと思ってしまいました。 よろしければ、回答をお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

デメリットだらけの肉体について

突然ですが私は今、日々の労働で疲労した身体を癒すべく台湾式マッサージを受け少しばかり軽くなった身体でバスに乗り込んだところです。 さて、今回ふと思い至ったのですが、労働で疲労し、労働で得た賃金で身体を癒し、また労働で疲労し、労働で得た賃金で……。 これって、すごく馬鹿馬鹿しいのでは??? 機械も定期メンテナンスが必要だし、ましてや何らかの無限のパワーを秘めた肉体を手に入れることはできないことは分かっているのですが、どうしても思わずにはいられません。 肉体って、邪魔では??? 一回そう思うと肉体にはデメリットしかないような気がします。 骨は折れるしガンになるし疲れるし、五感から絶えず刺激を受けまくり混乱するし、しまいには人が人を殴り痛い思いをします。 いっそ身体を持たず、シンプルに脳だけを取り出して、みんな1人1人気楽な海月のように水槽にぷかぷか浮かんで生きていられたらいいのになぁなんて思ってしまいます。(それじゃあ人生の楽しみがないではないかと思ったのですが、脳に電極を挿入して味覚や視覚を再現させて無理矢理解決します) 半ばB級のSF映画のような話になってしまいましたが、何故生き物はこんなに不自由な身体を持って産まれたのでしょうか。他に方法はなかったのか不思議で不思議でなりません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

妹の死あれから

先月も投稿させて頂いたものです。最愛の妹が亡くなり2ヶ月立ちます。今は仕事行きながら残された母の介護しながらなんとか生きてますが、やはりまだまだ妹を助けられなかった罪悪感で苦しくて本当に地獄です。何故体調悪そうだったのに普通に仕事に行ってしまったのか。電話一本で休めたのに、今まで何度も休んで来たのに何故油断したのか、本当に妹に悪くて悪くて申し訳なくて、まだ40才でまだまだこれからだったのに、薬は昔から苦手で今までも飲めずに重責発作なってたけど、その都度回りの家族が救急車早めに呼んで助かってたのに、今回は家族も年取って亡くなったり、母も認知症でまともなは僕しかいなかったのに仕事なんか行って妹が1人苦しんでたのに死なせてしまって本当に申し訳ない気持ちしかなくて。妹の居ない世界は無意味です。死にたいけど母も居るし妹の為にも死ねない。だから地震や事故にあって死ねるのが理想かなとも思います。もう生きる意味ないです。 薬飲めなくてお薬ゼリーや薬をきったりしてましたが、結局昼飛ばしたり朝を飲んだり夜を朝方に飲んだり朝6時まで起きてたり最後の方はもう生活や服薬がめちゃくちゃでした。全然言うことを聞いてくれなくて、怒ったら泣いて、すねて耳塞いだり最後は僕もよう見んかったです。本当にわがままが酷くて。僕が管理できなかったです。もっと早く嫌がっても泣いても入院や入所させとけば死ぬことはなかったです。日帰りのデイサービスに半日行くのすらめちゃくちゃ嫌がっても泣きわめいて大変でした。僕が最後は疲れてて介護が適当になってしまって殺してしまったと思います。人殺しは死を持って償うべきです。妹はもうトイレも行けない、歯も磨けない、ご飯も食べれない、鼻もかめない、車椅子にも乗れない、見たかったテレビも見れない、iPadも見れない、ゲームも出来ない、本も読めない、絵も書けない、歩く練習も出来ない、寝れない、起きれない、ジュースも飲めない、外食も外出も出来ない、話せない、もう何も出来ません。妹を見殺しにした僕はのうのうと生きてる。何故死刑にならないのか。妹に未来を消してしまった。色々話し聞いてもらいアドバイス頂き少しは前向きになった時もありましたが、やはり罪悪感に戻ってきてしまいます。無理とはわかってても妹に会いたいです。また母と3人でワイワイ賑やかに普通に生活したいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

内向的な自分

私の高校の同級生に、コミュニケーションを取るのが上手で、頭が良くて、かわいくて、社交的な子がいます。 人は、社交的である方が好かれるし、私も最近までは自分は明るくて、社交的な性格なのではないかと思っていましたし、そう振る舞ってきたつもりでした。 しかし、ある同級生に「あいちゃんは全然社交的じゃないよね〜。」と言われて、 今までの自分を振り返ったら、本当の自分は、コミュニケーションを取るのが苦手で、人と関わるのがあまり得意ではなく、1人で何かをするのが好きなとても内向的な人間であることに気付きました。 SNSを見ていても、みんなは休日、友達と遊びに行って楽しそうにしている投稿をしていて、それに比べて、私はいつも1人でカフェに行ったり、たまに数少ない友達と遊んでいて、自分ってみんなと違っておかしいんじゃないかな?って思ってしまいます。。 私も、小さい頃はみんなと同じように、毎日楽しくてたくさんの友達に囲まれている大学生活を送れると思っていました。 しかし、今は真逆と言っていいほど、とても孤独だし、友人も少ないです。 今、そんな自分を認めることができずにいます。 何をするのにも、自分は内向的だからダメなんだと、自分に自信が持てません。たまに、そういうことを1人で考えてると、社交的な人が羨ましくて、自分の性格が嫌で嫌で、涙が止まらなくなります。 1人でいることも好きなのではなくて、本当はただ人と関わるのが嫌いなのかな?と思ってしまいます。 今しているアルバイトも、接客業をしています。 上手くお客さんとコミュニケーションが取れず、自分は人と関わるのが苦手だから、接客業は向いてないのかなぁと、落ち込むことが多いです。 勉強していても、たまに、こんな自分が勉強してもまず人間性磨かないと意味ないんじゃないか?と思って、やる気がなくなったりして、暗い気持ちになります。 もっと自分らしく生きていけたら楽なのになぁと感じています。 どうしたら、自分を認めることができるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

誰も話す人がいないので

成り行きですが、正社員になることができました。 といっても12時間勤務のつらすぎる環境ですが。 工場の空気はゆるく、ノルマも上の人が調整してくれるので、特に仕事面では不都合はありません。 ただ、やはり人間関係に悩まされる毎日です。 普通のコミュニケーションが取れません。 例えば、相手が会話を始めようとします。 昨日は何を食べたの? 〇〇です。と答えて、おしまいです。 あなたは?とか、あそこの料理屋が好きなんですとか、どうしても言うことができません。 文章なら、時間をかければ相手の真意というか、返すべき言葉が思いつくのですが、会話だと頭が真っ白になり、返答することしかできません。 思いついても、あっているのか?流れ的におかしくないか?と考えすぎてしまい、結局無言で曖昧にうなずきながらニコニコすることしかできません。 勇気を出して声を出したときの動悸といったらもう。 間違っていたときなんてつらすぎて笑いそうになります。 人の顔が判別できません。 毎日顔を合わせていれば雰囲気や動作の癖でなんとなく判別がつくようになるのですが、そこから名前を結びつけようとすると、もうだめです。 名前は勝手に脳内で候補が多数出てきて、絞り込めなくなります。 正解が佐藤だとすると、斉藤?近藤?いや、もっと根本的に違うかも…。と確信が持てません。 何度か人に相談しますが、努力が足りない、覚えようとしてないと怒られてしまいます。 雰囲気もよく、いい意味でゆるい工場勤務でも、精神がゴリゴリ削り取られていくのを感じます。 転職してもどうせ同じと思うと動けなくて。 すると、12時間勤務で体にガタが来て、腰と足が壊れました。 今は座り作業ですが、目がおかしくなりそうです。 私の体と心、親には悪いですが、不良品じゃないでしょうか…。 前の質問で病名がもらえないとか書いてありますが、前の会社をクビになった頃でしょうか。ADHDと自閉症と診断されました。 僕は肌も悪いので、毎月薬に1万円前後使っています。老人も真っ青な量の薬を飲んだり塗ったりしています。 最近、生きるのが楽しいんです。趣味の日記を書いているときとか、生まれてよかったなーって思うんです。 なのに、あまりにも生きづらい。病院で言っても、薬が増えるだけ。 だからなんだという話じゃないです。 誰かにお話を聞いてもらいたかっただけです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2021/07/12

生きてて全く楽しくない。

はじめまして。 今年26歳になる女です。春から派遣で働きはじめ、入社3ヶ月になりますが、もう既に退職したいです。 職場の方々は、割と家族のような距離感で、プライベートなこともガンガン聞いてくる雰囲気です。 女性の先輩お2人が毎日、お昼を一緒に食べてくれるのですが、正直会話に入るのがしんどいと思うこともあります。 ただの雑談なのに、うまく返せなくて泣きそうになることもあり、「どうして昼休みにこんな思いをしなきゃいけないんだ!もう放っておいてくれよ!」と思うときもあります。 ですが、反対に楽しい時もあり、先輩方に救われているとも思うので感謝してるところはたくさんあります。良い人達に恵まれているとは思うのですが、何か辛いのです。 地獄のような平日が終わると、やっと解放された!と少しだけ開放感に包まれますが、土日に特にやりたいこともないので、どうやって時間を潰そうか考えてしまいます。 今までは、休みの度とまではいきませんが、少しは友達を誘ってご飯に行ったり、遊びに行ったりしていましたが、大して楽しくもないけど、「私には休日一緒に遊ぶ友達がいる」って安心したいから遊んでるんじゃないかと思うようになり、友達と会って何の意味があるんだ?と虚しくなってきました。 ですがそれは、私が相手に本当は心を開いていないからなのでしょうか、、。 自分の人生ってこんなもんなんだと思い絶望しています。 心療内科などを受診したいとは思いますが自分が何に悩んでいるかもよく分からず、うまく説明できる気がしないので何しに来たんだ?と呆れられるのではないかと思うと怖くて行けません。 もうどうしたらいいのか分かりません。 こういったネガティブ期は以前から定期的に訪れてはいました。ですが、落ちるところまで落ち込むと「明日からとりあえずなんとかやりますか♪」とポジティブに考えられてはいました。 それなのに最近は以前のように這い上がることができません。また頑張って前向きに生きても、どうせまた落ち込むんだ、とか、この先ずっとこんな生活を繰り返していくんだ、などと考えるともう前向きに生きる気が失せます。 未来に絶望感しかありません。 持て余してる時間をただ、消費してるだけです。 質問ではなくて申し訳ありません。 こんな私ですが、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ