私は今大学2年で休学しているものです。昨年11月に様態が急変して入院しました。お祓いに行ったのですが長い髪の かかった女の人の霊がついていたみたいです。お祓いをして無事に取れましたが ビックリしました。それまで普通に生活していたのにある日突然人格が変わったようにおかしくなって変なラインを みんなにおくったりして暴れて 精神科の隔離室にいれられました。 そして今良くなってから、 なにもすることがなく、 大学生の友達も大学いってて 遊べる人が少ないのですが どう過ごせばいいのでしょうか? また、霊がつくとこのように 我を失っておかしくなってしまうこと があるのでしょうか?
自分は医療系の仕事に就いています 一つのミスで多くの患者に被害が及ぶ業界です 理解はしているつもりですが、うっかりミスや思い込みから来るミスなど 日に多くのミスを犯しています そんな状態のため、直接そういった態度を取られたわけではありませんが、上司や同僚にもかなり嫌われていると思っています 現在、自分に自信が持てず、帰宅するたびに絶望している状況です いっその事、今の仕事をやめて、全く違う職業を始めるべきなのでしょうか どうかこの先の人生の指標を示してくださいませんか
短期間に何度もすいません。 相談させてください。 前回の相談にも書かせて頂きましたが、今離職中の身です。 そちらを見ていただけると嬉しいです。 今は正社員でのお仕事を探しています。 ですが、とにかく恐怖がわいてきます。 もし前のように人間関係が悪くて続かなかったら?とにかく無理だったら?またすぐ辞めてしまったら、もうどこにも就職出来ないんじゃないか。 と、そんなことばかりが浮かんで挑戦できないんです。 もうこれ以上躓けないと思ってしまって、人生なんて思い通りになるわけがないのに、楽観的になれないし、それもいいじゃないかと思えないし、踏み出せません。 今のままでは、いつまでも一歩の勇気が出ないし、尻込みしてしまって、時間だけが過ぎてしまいます。 明るくどんなことにも挑戦していきたいです。失敗を怖がりたくないです。 どうしたらいいでしょうか。 もう1つ、今の自分に悩んでいます。 ああいう人になりたい、こうなりたいという理想の自分と今の自分で苦しんでいます。 自分のダメなところばかりが目について、あの人のようにこうなりたいから、こうなれたらと思うけれど、やはり簡単には変われません。 いろいろ試していますが、急に変わろうとすると、心がぎゅっと違和感を感じて、変わることを拒んでいるように感じて、どうしてと思ってしまいます。 自分を認めてあげることが大切なのはわかっています。でも自分らしさもわからなくなってきました。らしさってなんでしょう。 こんなうじうじした自分を全て放り出して、新しい自分になりたいです。 でもなれないです。 どうしたらいいでしょうか。
店長にパワハラではないか?、と言ってから店長に避けられている感じがします。 気のせいかもしれませんが。 おはよう、お疲れ様、の挨拶はするけど、それ以外の話しはしません。 と言うより、したくないです。顔を合わせるのも嫌です。 店長に用がある、話しをしたい、とかは全くありません。 店長も私の事が嫌だと思います。 店長とトラブルがあった時、嘘を付かないで下さい、と言われたから私に対して信用がないんだと思います。 早く異動して欲しいと思っても中々ないです。 挨拶だけして後は無視でいいよ、なんて同僚に言われました。 店長に何か言われるんじゃないか?と言うのがいつもあって嫌になります。 堂々としていればいいのでしょうか。
中1の息子の事で相談です。 最近元気がないなと思っていたら、部活をやめたいと言ってきました。テニス部に入っているのですが、理由を聞くと顧問の先生がこわいと…何かにつけて怒鳴られるのが嫌で、部活が楽しくないと言うのです。 私としては中学時代には体を動かしてほしいから運動部続けてほしいと思うし、何よりそういう理不尽な事も乗り越えていってほしいと思うんです。 あれほどよく考えてから部活を決めるように言ったにも関わらず、テニスを習っていたからという理由でテニス部しか体験せずに4月早々に入部して、結果やっぱり厳しいからやめたいって納得できないんです。 テニス部をやめて、科学部に入りたいと言ってますが、また同じ事の繰り返しにはならないかと思ってしまいます。 それかテニス部をやめたい理由は別にあるのかなと思ったり…試合に出られなくて球拾いばかりだし、試合にでられる友達からCチームって言われたとボソッと言った事もあって。部活がつまらない理由はここにあるのかなとも思います。 ただ、嫌な部活を続けさせて、学校にも行きたくないって言われてしまったらと思うと、本人の希望を聞いてあげるのがよいのかなとも思います。 因みに息子はおとなしくて控えめな性格です。 考えれば考えるほど、どうアドバイスしていいか分からなくなってしまいます。 将来、社会にでたら嫌な事とか理不尽な事は沢山ある。今はその訓練だよって伝えてもやめたいの一点張りです。 部活は3年間続けるものだと思っていたので、ショックです。 なにかアドバイスよろしくお願いします。
最近、身内の死や友人の死に遭遇して、毎日死への恐怖に怯えています。また、家族がなくなったらどうしようや、考えすぎの毎日を送っています。 前向きになれるよう、アドバイスをお願いします。
40年以上前なのですが私が小学生の頃飼い犬が出産し一匹の子犬を生みました。 当時我が家では犬を一匹しか飼う余裕がなくその生まれたばかりの子犬を処分することになりました。 まだ目も見えない子犬を親犬から引き離し私がその子犬を川に捨てました。 もがき苦しみながら川底に消えてく光景を今でも覚えていて忘れることができず、なぜあんな残酷なとをしたのだろうと罪悪感があります。 その後の私は病気やケガ、事故がたえません。 あの時の親犬、子犬が怒り狂っているのだ゛などと考えています。 その後もなぜか犬を飼う機会が続き愛情をこめて飼っているつもりです。 この無惨に殺してしまった子犬を供養したいですがどのような方法がありますか?
私は生まれてから今まで、恵まれた環境で何一つ不自由なく過ごさせて貰ってきました。 それなのにもしくはそれ故に、今の生活から何か不自由なことが起こったらどうしようかという心配が止まず、心を落ち着かせて今を満喫できません。 諸行無常の世の中で変化を恐れ、身内や自分の健康や金銭面での安定がいつまでも続いて欲しいと願い続けています。 これは誰もが願うことであり、そして変化は避けられないものだと承知していますが、明日の我が身に何が起こるか知れないと思うと、生きることも死ぬことも不安でなりません。 今お金を使ったが為に将来金銭的に苦労することになったらどうしよう、今余分に食べたが為に肥ってしまったらどうしようなどという些細な心配から、もし仕事で大事故に繋がるような失敗をしてしまったらどうしよう、もし身内が事件に巻き込まれていたらどうしようという不安が、堪えず頭を過っています。 こんな心配ばかりしている人の声はなかなか耳にしませんが、本当は皆同じように不安を抱きながら過ごしているのでしょうか? 周りの人達はもっと明るく前向きに暮らしているように感じられ、自分のこの無意味な心配性をどうにか良い方向に向けられたらと思っています。 失敗から学んだり這い上がることも大切なはずなので、もう少し精神的に強くなりたいです。 いつか必ずくる死や苦しみを受け入れられるようにもなりたいです。 少し変わったところで心配性で、生きることも死ぬことも不安な自分に、前を向けるよう何かお声掛けを頂けたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。
私は男女共に、現在不倫をしている人、過去に不倫をしていた人をどうしても信じられず、忌み嫌ってしまいます。 一番近くで自分を支えてくれるパートナーに嘘をつき裏切る人をどうやって信じられるというのでしょうか。 というのも、過去にわたしは既婚者と関係をもったことがありました。いわゆる不倫相手でした。その最中には我を失い分からなくなっていましたが、結果彼の奥さんにバレて、奥さんやお子さんを深く傷つけ、私自身も大変苦しい思いをしました。不倫は誰も幸せにしないと痛感し、今後一切このようなことと関わりたくないと思いました。 今は私も結婚をし、夫婦仲良く暮らしています。もちろん自分は決して不倫しないと誓っています。 ただ、過去のトラウマから不倫に関わることを必要以上に恐れ、嫌っている自分がいます。 自分に直接的に被害がないとしても、誰かが不倫をしてる、していたと知ると、その人と関わりたくないと思ってしまいます。 自分の大切にしている価値観とあわない人とは無理に関わらなくてもよいのでしょうか。できることなら関わりたくありません。 ただ、不倫をする人がいなくなるわけではないですし、おそらく今後もそのような人と出会うと思います。そんな時どんな心構えでいたらよいのでしょうか。
3年前に結婚した今年30歳の娘のことでご相談させて下さい。 大学からうちを離れ、県外で就職しました。婿は誠実な人だと思います。婿のご両親特に母親は無神経な部分があり、披露宴が終わるまでのおつきあいでは辛いことが多くありました。 娘夫婦の仕事は不規則で仕事のつきあいも多く、結婚前から娘はどんどん太っていきました。披露宴ではやせる努力をしましたが、その後はまた・・・何度もタイミングをみて、身体にもよくないからと言ってみましたが、変わるのは難しいようです。送ってくれる写メールの姿が苦しくなり、少し前に「写真はもう送らないで」と伝えました。私が母と距離がある関係で、娘との縁が切れてしまうことが怖かったのですが、写真を見ると息苦しく大きなストレスになります。 結婚した娘への気持ちを手放すことが大事!だと決心してのことでしたが、連絡はほとんどなくなりました。ギクシャクしてしまった今の状態を受け入れることができるようアドバイスお願いします。
高校生です。 私は異常なほどメンタルが弱く、他人の目を気にしてしまいます。 これは後天的な物でこうなった経緯はプロフィールを見て頂けると幸いです。 他人は自分の事を気にしていない、と言いますがどうしても人の目が怖いです。 その上緊張のし過ぎで挙動不審になり、余計注目を浴びてしまいます。 長時間他人と同じ空間に居るだけで、お腹がキリキリして変な汗が止まらなくなったり、 弁当の味も感じなくなりました。 友達と話す時も周りに人が居ると声が小さくなってしまいます。 それだけでなく、ネット上の中傷コメントや、悪意のある人•非常識な人などを見ただけで気持ちが悪くなってしまいます。 自信のなさが原因なのでしょうが、自信を付けようにも以前挑戦して挫折した経験が何度もあり、前に踏み出せません。 生活に支障をきたすレベルで、どうしたら良いか分かりません。 何か人の目を気にしなくなれる捉え方やアドバイスなど、御教授頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。 無意識に未来を考え過ぎ不安になり 多分それがきっかけで 強迫神経症になりました。 厄介な病いです(´╯σ ╰`) 180度人生が変わりました。 楽しみにしていた行動さえも 楽しみでなくなり 引きこもりになりました。 辛い。。。 明るかった私が暗くなり 積極的だった私が消極的に 普段気にもかけていなかったことが 殆ど恐怖の思考となってしまいました。 なので何をするにも億劫です。 本当は、そんなこと感じず 身体を動かして 働きたいのに。。。 治したいのに医師や家族 友人の言うことも 聞けなくなりました。 どうしたらいいですか? 医師にはあなたは未来に生きています 今、今が大切なのに。。。 僕だってこの上の屋根が落ちてきたら って考えると怖くなりますからね。 手をゆっくり丁寧に回してください。 その時間だけでも余計な事を考えないですよね。と、アドバイスを頂きました。 確かにです でも以前にも良くないことですが 食器洗いながら 仕事の事や次にやることを考えたりしていましたが、そこまでぶっとんだ恐怖な思考に苦しむことはなかったと思います。 やはり今この瞬間を大切に生きていく練習をしたらいいしょうか?
3年前に、不安障害になり、入院しましたが、今は、いい主治医と巡りあえ、通院だけで、薬は飲んでいません。 去年から、小さい会社に週2日働いています。 仕事もやりがいを感じていました。 ところが、今年から、何かにつけて、上司が怒鳴るようになりました。 トイレに行く時間があるなら、その分仕事をしろや、荷物が多い! 鞄からメガネを出そうとしたら、その時間があるなら、仕事をしろなど他に仕事のミスも私のせいにして、なんで怒られるのかわからない事だらけです。 言われた通りにすると、次回には、変わっていて、怒鳴られます。 仕事のミスではなくて、よくわからない事で怒鳴られ続けます。 最近では、仕事当日になると、吐き気と下痢をして、そのために、また別の病院に通っています。 このままでは、体を壊しそうです。 辞めたいのですが、 更に怒鳴られると思うと、怖くて言いだせません。 働いているのは、私と上司2人だけです。 どうか、辞めるという勇気をください。 今は、考えるだけで気分が悪くなります。
Fラン大学の工学部院に内部進学することになりました。外部受験の時精神を病んでしまい体調を崩して受けることが出来ませんでした。 それでも、中でどう過ごすかが重要なんだぞ。先生とは仲良くできているし内部進学で良かったんだ。と、切り替えて進もうと思っているのですが、悪いことばかり考えてしまいます。 何やっても学歴には勝てないのでは無いのか?自分が他人に全否定されそうで怖いです。むしろ、自分で自身を否定することがやめられません。 前を向いて頑張りたいのに、結局学歴が良くないから何やっても無駄になりそう。 とか、試験でしくじったのだから何やってもだめだろう。と自分を攻撃してしまいます。 なんでか、やめられないんです。 自分で自分を苦しめてるだけということに気付いているのにどうしても自分の足を止めるようなことばかり考えてしまうのでます。本当は自分を大切にしたいのに気付くとこんな自分・・・。と考えてしまいます。 新しい考え方を手に入れればこんな変な考え方捨てられるんじゃないかと思っています。ご教授下さい。よろしくお願いいたします。
先日、会社の同期にキツイ言い方をしてしまいました。 同期がマイペースに仕事をやっていて、それをカバーしてと上司に言われていたのですが、迫る期限と自分の仕事の遂行と少し感情的な上司への恐怖で、追い詰められた結果強い言い方をしました。 同期は傷ついた上で私にキレたらしく、私は謝りましたが許していないようです。 正直その子のマイペースで子供っぽくて感情的なところは、3ヶ月付き合って私のメンタルを削っていっていました。 それは向こうも同じだったかもしれません。 今回のことを踏まえて、なるべく人を傷つけないようにしたいと思いました。 私の現在は、すごくはっきり物事を言うので、言葉尻が強いと言われます。 繊細な人を傷つけてしまうのが怖いから、近寄りたくないのですが、仕事ともなるとそうもいきません。 でも忙しい時、一杯一杯の時声をかけられるとつい強い口が出てしまいます。 私は今後どのような態度、心持ちで人と接するようにしていけば良いでしょうか。
いつもありがとうございます。 私は23年間一度も彼氏が出来たことがありません。なので、人に愛されるということもよく分かりません。 私が誰かを好きになっても、私はその人の周囲の人間か、どうでもいい人の部類に入っています。 正直、これからも誰かに愛されたり、好かれたりすることはきっとないと思います。 特に魅力なんかないから、本当に好かれる要素がないのです。 この世から消えることも考えてます。このまま生きていても仕方が無いから。大切なものは何も持ってないから怖くないです。 でも、一度は誰かに好かれることも経験してみたかったです。もう遅いと思いますが。 誰にでも好かれるような器用な人間になりたかったし、愛嬌のある人になりたかったです。この年齢なら、この人だけという相手がいるのが当たり前で、そんな相手がいない私はダメな人間です。毎晩、こんな事を考えては一人で泣いています。 まだ出会ってないだけ、と言われますが、本当にそうでしょうか?
自分がとてつもない愚か者としか思えず耐え難いです。 仕事を始めて4ヶ月、当初と比べると自分でできることが少し増えてきましたが、依然として1人前には程遠く、上司の方にも指導やプレッシャーをかけられるばかりなため自信が持てず、自己肯定感も非常に低く、未来が怖くて仕方ない毎日です。加えて周囲に気軽に相談できる友人や恋人もおりません。 そんな状況下で寂しさと孤独に耐えかねて、癒やしと快楽をあてに風俗を利用しました。 倫理的な問題もそうですが、このご時世で、しかも一時的ですが寝不足で体温が上昇していた時に利用してしまい、相手女性を危険に晒していたと考えると今凄く罪悪感を感じてしまいます。 昔から小心者で、いつまでもこんな状態の自分にうんざりしていますが、それでも私はこれからを生きていかねばなりません。 どうか励みになるお言葉をかけていただけると幸いです。
こんばんは。毎年不定期で放送されている「やりすぎ都市伝説」という番組を家族と見ていて、特に外伝というコーナーは嘘か本当か分からないというよりも本当のことを言っていることに聞こえ、変に信じてしまい未来を生きていくのが怖くなりました。首都攻撃や自然災害、AIに管理されるとそれだけで生きるのが辛くなり、そのような経験をする前に死にたいと思うようになってしまいました。明日通学時、好きなアニメ作品のイベントやアイドルのライブへ向かう時とかに事故に合って死ぬかもしれない、急性アルコール中毒(よくお酒を飲むので)になって死ぬかもしれない、20代前半で死ぬと変に予言をするようになったり、自殺方法を探してしまいます。 攻撃や災害に巻き込まれないようにするにはどう生き抜けばいいか、現実を生きやすくすればいいかが分からなくなりました。 このままだと私は、社会人としての人生を歩み、なりたい夢を叶える前に自ら命を絶ってしまう可能性が高くなりそうです。 長々とすみません。
私は4月から高校生になりました。 中学の頃は自分が嫌だと思った事からはすぐ逃げてしまってました。 でも将来の夢が出来て、進路を意識するようになり嫌なことも少しずつ自分で解決出来るようになったので高校は楽しみしかありませんでした。 ですが、春休みでどんどん気が弱くなったのか、入学式に初めて会う人と話すのが出来なくなりました。 入学して数日、もうグループは出来ていて、クラスでもすごく盛り上がっています。 妬みなのか分かりませんが、話すことがすごく幼稚に聞こえ私は別にあの中に入らなくていいやと思ってます。ですがひとりでいるのが怖い、クラスの中心はそのグループ。 うるさいから静かにしてなどはっきり言いたいのですが1人なので中学で出来てたことでも出来ません。 学校を辞めたいと考えたのですが、母子家庭でお母さんが必死に働いて稼いで来てくれたお金を無駄にしたくはありません。 ひとりでほそぼそ勉強を頑張るしかありませんか? 青春したいというのはわがままでしょうか??
パートを辞め、専業主婦になってから1年以上経ちました。 家族の弁当を作り、家族が出かけた後は家事、買い物をして、余った時間に読書する。平穏な暮らしです。 経済的には無駄使いせず節約するようにしてやっていげば、このままでも何とか生きていけるような気はしています。 たまに元の職場の同僚だった方たちと会うことがあり、何かいい職場があれば働いたら、と声をかけられることがあります。 今、私くらいの世代の人はほとんど働いていると思うので、そのように声をかけられるのは当然だと思います。 けれども、元々そうだったのですが、私は自分の外見に悩みがあり、そのため人前に出るのが恐ろしく、全く働く気が起きません。 以前の職場の人たちはもちろん働いています。 その人たちに会うと、自分はこのままでいいのか、と思います。 でも、やはり人前にでることが怖く、働く気が起きません。 もし叶うことならば、今のひっそりとした生活を続けることが、たぶん自分にとっての幸せなのだろうと考えています。 こんな生き方は良くない生き方でしょうか?