hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人生 」
検索結果: 20299件

目標

お坊さん助けて 勉強 やる気 自分次第で人生が良くなるのはわかってます、只今目標が見つかりません このままだと怠け者になって人生を後悔する気がなぜか最近します 実際そうなるのかな・ 今が大事で年齢的にも若いから人生チャンスがあるのは分かってます。 大人になると忙しくなって今みたいに時間があって色々考える機会がなくなるのは理解しています。 ああ虚しい 赤点確定… 高1になるものです。 勉強のやる気が出ずに困っています 勿論勉強をろくにしていないのでテストも一桁で赤点も確定です。 勉強する人は勉強しているんだろうなーとは思いいつ、赤点は取りたくありませんがそれでもやってもすぐやめ逃げてしまいます。追試もめんどくさいです 中1からろくに勉強をしてこなかった自分を情けなく思う自分もいます。 親戚からはその成績で高校行けるのね…と小声で言われたぐらいです… 推薦なので勉強せずに受かりました。 只今授業内容の勉強は正直全く理解できません…金 高校やっていけないかもと思っています。甘えているかもしれないのは分かっています。 本当に世の中みんなあんな難しい勉強やるなと毎日感じます。 とはいえ県内で言えばビリに近い偏差値です。 自分が困るのはわかってます どうやってもすぐ飽きて止めてしまい続かないです、、 何故でしょう。 勉強しなかったら少しでもしておけばよかったと思うのは自分でも目に見えてます 自分が情けなく思ってしまいます。 感受性豊かですか お坊さんの見解ではどう感じられましたか? 沢山の回答お待ちしております。 最近哲学に興味があります 面白いですか(・・?

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

生きるのがしんどい、モチベーションがない

半年前に仕事を辞めて無職です。 病院ではうつ状態とか適応障害とか診断されましたが結局よく分かりません。 一般的にこういう状況では何もせず休んだ方がいいとはよく言われますが、年をとって、空白期間も伸びて、転職が不利になると思うと休むのも不安です。 かといって転職活動をする気にもなれません。働きたいと思える会社もないですし、働きたくない会社に無理に入っても長続きしないのではと思ってしまいますし、すぐにやめたらまた転職が不利になる…と思うとなかなか行動に移せません。たまに企業に応募しても書類で落ちてばかりです。 それでも何か生きるモチベーションがあれば働けるのではないかと思うのですが、そういったものが何もないのです。 ただただしんどい思いをして働いて、それでどうするの?と思ってしまいます。 しんどい思いをしてまでやりたいこともありません。 独身で恋人もいません。人と生活すると気疲れするので、実家に戻って親と生活するのもしんどいです。 しんどい思いをしてまで生きていたくないので、死ぬのが一番楽なんじゃないかと思うのですが、失敗が怖くてできませんし、そんな自分が情けないと思います。 病院には通っていますがそもそも治したいという気すら自分にないのではと思ってきました。 これからどうしたらいいのか分かりません。毎日が不安で仕方ありません。 不安ですけど何をするのも怖いし辛いし楽しくありません。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

高1 好きだった人に言えなかったこと

虚しい 過去に縛られている 男子 中3のときに好きだった人に気持ちを伝えれずに卒業式を迎えて、結局怖くて言えませんでした… 本当に情けない話かもしれませんが。 後からこんなにも後悔繰り返しで辛いだなと実感しています。 勇気を持って言えば良かった 心の中で引きずっている。 ふと思い出します。 酷く後悔してます。 卒業式のとき席が隣だったのでせめて連絡先でもいいから言っとけばと頻繁に思ってしまいます。 自分が情けなく思えてきます。 その時だけの恥でしたし… 一生後悔するのだろうか… 考えて仕方ないというのはわかっているのですが、今どうしているのだろうかとふと気になることもあって… 恋愛の後悔は他の後悔とはまた違って重いなと感じます悲 過去の恋愛から断ち切るって難しいでしょうか? これも人生の学びなんですかね。 正直辛いです。 チャンスは考えたら何度もあったのに言えなかった自分が情けなく思ってしまいます。 このことから学ぶことってなんなんでしょうか。 何故か最近虚しいことが多いです。 これは今に満足していないから?なんですかね。 この複雑な気持ちを整理したいです。 過去のことを思い出すことを辞めたい 例え、気持ちに整理はついてもこの未練のいやな気持ちは消えるのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 3

2年前に二度浮気をしてしまいました

はじめまして。こんばんは。 私は現在、恋人と婚約しており同棲しています。今年の冬に結婚する予定です。 恋人とは、3年半程付き合っております。 2年前に疑心暗鬼になり恋人の浮気を疑い、心の弱さに負けて自分が浮気をしてしまいました。 一度目に浮気をしてしまった時は、恋人と話し合いをした際に自分から裏切ってしまった事を告白しました。 『恋人はこれからも付き合い続けたいから許す。ただ変わってくれないと困る。』と言われました。 酷く反省し、それからもう二度としないと誓ったはずなのに、馬鹿な私は変われず。 それから3ヶ月後恋人との関係に不安を感じた際に、お酒に飲まれ記憶をなくし また同じように浮気をしてしまいました。 本当に本当に後悔しました。消す事ができるのなら存在すら消えてしまいたい程でした。 恋人を苦しめたのに、二度罪を犯さないと気付く事ができなかったのです。 恋人を失う事が怖くて、二度目の罪を告白できずにいます。 この2年間ずっと罪の意識に苛まれており、プロポーズをされた時でさえ考え込んでしまいました。 いつも誰かに監視されている気分で、誰かが恋人に伝えてしまうのではないかと思うと恐ろしくて夜も眠れなくなります。 (私が二度目の浮気をしてしまった事は複数の知り合いが知っております。) こんな酷い事をした私ですが、どうしても恋人を失いたくないのです。 私の全てが恋人なのです。 過去に色々あり、正しく人を愛する事など生涯できないだろうと諦めておりました。 恋人が私の道を正しく直してくれたのです。愛する事、人を信じる事を教えてくれました。変わる事ができました。 しかし、今どんなに誠実に恋人を想っていても、私が過去に犯した罪は変わりません。 私のようなやつが、本当に恋人とこのまま罪を黙ったまま結婚してもいいのかずっと考えています。 恋人の為には、罪を告白し、今後の関係性を決めてもらうべきなのでしょうか? 正直告白を考えると、血の気が引き具合が悪くなるほど怖いです。 もしこのまま自ら罪を明かさないのなら、墓場まで持っていき、一生罪悪感を背負い、恋人に尽くそうと決めております。 どうするのが、正しい道なのでしょうか…何千回と悩んでも決める事ができなくて 長文で申し訳ございません。 読みにくく矛盾している点も多いと思いますが、ご意見を伺えたら幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

気力のでにくさ

身内をなくして10年たちますが悲しさは当時とかわりません。 思い出せば辛くなるしなんでいないんだろうと思うばかり。 人生で最後までいてほしかったのにあまりに早くいなくなってしまい、この先彼女のいない人生を送ってかなければとと思うと悲しいです。 彼女と同居はしてなかったけど同じく同居してなかった祖父母をなくした時とは全然違います。祖父母はある程度の寿命でなくなってますし両親もそれほど悲しんでたようではなかったです。娘をなくした母はみかけは普通にすごしてますが悲しいかと。この前も遺品整理をしたけど母は、とても疲れるといってました。 いずれ片づけなくてはならないから私は仕方ないと思ってるんですが母はそうではないようでした。 人生で最後までいてほしかった人がいなくなるというのはあまりに大きくて立ち直れません。それ以降、何をするにも気力がなくなってしまい時間だけがたち、これからどうしたらいいんだろうかと。やりたい事がないというのは目標がもてないので前向きになれません。これじゃいけないとわかっててもどうしようもないです。いなくなった後の私の人生は続くし何かやりたい事みつけてとりくめたらいいのに何もです。 カウンセラーに、できたことに〇をつければいいといわれましたがそれができません。自己肯定感が低くて、どれもできて当然と思え自分を肯定できません。 時間は前にしか進まないので少しは前むけたらいいんですが。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

このままどこかへ行って

今学校に向かっています。 いつもの時間に出たのですが、乗り越したり戻ったりで、まだ着いていません。 前に見たドラマの中で言っていたセリフで 「お母さんは私のことを見てるつもりだけど、本当は自分のことしか見ていない」 というのがあったんです。 本当にそうです。しっくりきます。 前に、親しい人から、あなたは人に愛されることは知っているけれど、愛することは知らない、と言われて、まさにそうだと思いました。 どれだけ何をされても、愛されるために母には笑顔で接しています。映画に誘うこともあります。 あまり出かけると母に怒られるので、出られないのですが、家にいると全部諦めてこのまま明日死んでしまおうかな、っていう気持ちになります。 このまま明日もこの家に帰るなら、死んだ方がましかと思います。 でも、本当は死にたくはないです。 今日までの宿題があって、昨日ずっとやっていたのですが、ずっと母の前にいたら、今まで丁寧にやってきた宿題を全部デリートボタンで消したくなりました。 今日は本当は一番好きな授業がありました。その授業で宿題があったのですが…、期日に出せない自分が悔しいのと、先生にどこかで助けてもらいたい(心配されたい)気持ちがあって、行けないんだと思います。 今、手が冷たいです。 だれかあたためてくれたらいいのに…と思います。 これは甘え?なのでしょうか? みんな我慢我慢で生活しているのでしょうか。 今までの人生を振り返ると、自分の人生を生きて来なかったような、母の人生を生きてきた気がします。今までの人生、返してほしいです。 そして、もっと前世で徳を積んで、この世ではもっとあたたかい家族を持ちたかったです。 このままどこかに行って、自分の存在をさっぱり消したいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/09/23

無常というものにひどく虚しさを感じます

大学受験間近の受験生です。 文には至らない点があるかもしれませんが、ご了承ください。 私の受験が近づいていくにつれて、親も私も不機嫌になったり口論することが増えていきました。その度に毎度「昔(幼少期)に戻りたい。」「祖父母がまだ元気で、仲の良かった親戚たちと定期的に集まっていたあの頃に戻りたい。」など過ぎた温かい記憶に縋ってしまいます。悲しくなって、ふと目に入った私が幼少期の時に母がせっせと作っていたアルバムを見て、大好きな母からの愛を改めて実感しました。しかし、今目の前にいる母親は、私が絡めば絡むほどやっぱり不機嫌になって向こうを向いてしまいます。それがとても悲しいです。私に勉強してほしいのは十分わかっていますし、母も仕事で疲れているのもわかっています。自分の合格が一番の親孝行というのも分かっています。 だらだらと前置き失礼しました。私の最も不安なことは、上手く言えないのですが、時間が自分の周りの環境をゆっくり壊しているような気がする事です。 今までの家族の幸せだった思い出と全く同じ体験はできず、また、これからの人生体験する楽しいことが全て「楽しかった過去」に変わっていくことにひどく虚しさを感じます。 まだ子供のくせにと思われるかもしれませんが、無常というこの世であたりまえであるものが受け入れきれません。 私はやはり考えすぎなのでしょうか? 時間が経つということが怖くて虚しいものだとマイナスな考え方をしてしまいます。 無常観についてどう考えるべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 3

気にしすぎる性格をポジティブにしたいです。

深い仲の友人にはあまりありません。 私はセミナー、教室などで知り合った方々と定期的に集まることがあります。また、職場などで知り合う方々などと関わる際に、異常なほど気にしすぎるネガティブな思考になります。 今日わたしが発言したことは的を得ていたのか、失礼ではなかったか、あの時のあの方の表情はどんな意味だったのだろうか、お礼のメールの返信が来ないのは嫌われているからなのじゃないか(返信が遅い場合、待っている間に考えてしまいます)などなどです。特に討論しているわけではなく、普通の会話しかしていませんが。 人にはうまく説明できない私の頭の中で、どんどんマイナスに膨らみ、人に会うのは嫌ではありませんが、疲れてしまいます。ひどい時には人が嫌いになります。 ネットなどで自己診断をしたり、私とはどんな人間なのか、どう思われているのか、とても気になっています。先日精神内科に受診してみましたが、お薬を出すほどではないし、みんな同じだと言われました。 ただ、この苦しい気持ちはどう改善していけば良いのでしょうか。人を疑い考えてすぎてしまう、この自分自身がいやです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

男のしんどさ、辛さ

今恋愛市場で男に求められるしんどさが辛いです。 割り勘だとケチ扱いされ、女性は自分より上の学歴職歴を求める。もちろんルックスも。 年が上がれば年収や社会的地位を求められ、少しでも家事育児に協力しなければ文句をSNSで撒き散らかされる。 自分は家事手伝い、フリーター、派遣社員でもいいけど、求めるのは上の立場の人間だけ。 男は常に競争に巻き込まれて、終わりのない職争いで戦って... 男なんて捨て駒みたいなものですよね 他に気遣いや配慮をしても少し足りないだけで文句を言われる。どこまでいっても終わりが見えません。これでは奴隷と変わりません。男の気持ちすら察してもらえません。もう男でいることに疲れました。 男の孤独感、男の辛さ、男のしんどさを理解してくれるような、心の内面の器量よしの女は今、本当に少ないです。 自分はソコソコの学歴とルックスを持っていますが、寄ってくるのはレベルの低い性格の良くない女性ばかりでした。 かつて何人とも女性と付き合いましたが、自分が精神的に調子が悪くなったら、いろんな理由をつけて、さっさと切り捨てられました 過去の恩師の自死を付き合う前の子に話すとそれから縁を切られました。 かつての彼女には散々大切にしてきました。相手の心が不安定でも夜中で何度も話を聞いて、支えて、腕切らないようにして、常に話を聞いて...。でも、軽いノリのイケメンの自分の友人と浮気していました。 結局、誠実に、真面目に大切にしても、ただ利用されただけでした。 もう、このベリーハードなレベルの男の人生が嫌になりました。 女の子は誰も支えてはくれませんでした。自分は必死に支えましたが。 男として生まれて、損した気分でしかないです。もう疲れちゃいましたね。 鬱の気もあります もう過去の嫌な気持ちに囚われてばかりで、もう心持ちだけでどうにもならないと思います。 現実問題として、もう男が恋愛でズタボロにされるだけの現状に嫌気がさしてきました。 簡単に浮気され、支えてももらえず。都合が悪くなったら簡単に切り捨てる。 そして、女という性を活かして、自分より上の人間しか望まない女性に対してうんざりしてきました。 こんなことを書いたら怒られるかもしれませんが、こんなグロテスクな光景がかなり多いです。もう嫌になってしまいました。ごめんなさい。疲れました。

有り難し有り難し 207
回答数回答 6

死にたいが故に失礼な事を望んでしまいます

私は世間一般的に見るとすごく幸せものだと思います。 家族も仲良くて友達もいて仕事も小さい頃からの夢を何のしがらみもなくやってて職場の人も良くしてくれます。ですがどうしても自分を殺せたらと思います。 ですが、そんな事したら周りも悲しんでくれると思います。自意識過剰かもしれませんが、逆に「誰も悲しまない」と考えてしまったら相手を悪くしてしまうし、私も誰も悲しまないならいいやと甘えそうなので考えてないです。 そしてそういう風に思わせてくれる人が周りにいるという事は私はやっぱり幸せもので死ぬ理由がないと思います。 親が毒親だったら 友達がいなかったら 会社が酷いところだったら ずっとずっと失礼な事を望んでしまいます。 どうやって死のう お金はどれぐらい残したら迷惑じゃないだろう どうすれば誰も傷つけずに孤立できるだろう ずっとずっと考えます。 ずっと、贅沢なことを考えます。 ですが、もう疲れたんです。 疲れきってるんです。 でも死ぬのは良くない。 考えない様に心を優先して仕事に没頭してたら体を壊して、それでさえ親と職場に迷惑をかけたのに、死んだら余計に駄目だと思います。 甘えんなと、失礼だと、それではダメだと怒ってほしいです。 それかもう誰か私が死ぬのを許してはくれないでしょうか。 またここに書き込んでしまいました。 見てくださりありがとうございます。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

2人目の妊娠を心から喜べない

1歳の息子がおり2人目の子どもを妊娠中です。 2人目の性別が男の子とわかり悩んでます。 昔から母親から女の子は育てやすい・将来一緒にランチや旅行にいける・夫と2人の老後は寂しいと言われていたこと、友人の女の子が産まれて本当によかった・男の子でショックだ3人目は必ず産み分けをするという意見からも女の子を希望していました。今ならまだ中絶も間に合う、産んで後悔しないか、流産してくれないかと最低な気持ちになります。 子どもは預かりもの、自分の人生を彩るためのものではなく傲慢な考えであることは理解しています、女の子だから思った通りの子に育つわけではないこともわかります。しかし気持ちがついていきません。 わたしの人生は周りの女の子を出産した人より不幸なのか・劣るのか・残念なのか、子の性別は選択できることではないので諦めて割り切るしかないと思わなければならないほどの残念なことが自分に起きているのかと思うと毎日辛いです。 長男はとても可愛いく愛しい。しかし男の子なら長男だけでよく、そもそも2人もいらなかったのではないかと思ってしまいます。 もともとは長男に寂しい思いをさせないよう将来助け合えるようにと望んだ2人目で産み分けはしていません。しかし今となってはなぜ産み分けをしなかったのか後悔してます。 毎日なんとか気持ちを割り切るために、不妊で悩む方や流産してしまった方などの体験談を読み自分の悩んでいることの浅はかさを感じ視野を広げるようにして、自分にないものではなく、与えられているものへの有り難みを感じられるようにして心を落ち着けていますが、朝起きるとまた、わたしは女の子を産めなかったからつらい、将来絶望だ、周りは内心同情しているのか、みじめだ不幸だとネガティブな思いが頭の中を支配してしまいます。 周りから可愛そうだと思われるのも、同じ立場でもないのに男の子で残念だったね、でも男の子も可愛いよねと励まされるのも嫌で、最低な悩みを持っていると人から嫌なように見られたくないミジメだと思われたくないというプライドから周りにも話せずに、男の子2人になるー頑張る!などと明るく振舞ってしまい余計疲れてしまいます。街で女の子連れをみたり、妊婦の友達の性別女の子だった報告がつらいです。 どのように気持ちを持っていけば、幸せを感じて前向きに生きていけますか。恥ずかしいお悩みですが、教えてください。

有り難し有り難し 72
回答数回答 1

母親が死にたがっています

ここ1、2年母親が早く死にたいとよく口にするようになりました。母親は鬱病や精神疾患を持っている訳ではなく、「お金が沢山ある訳では無いし働けないまま生きても辛いだけ、元気なうちに死にたい」という持論で目標はあと10年後(65歳)らしく、どうやって死のうか考えているそうです。母親はこれを当たり前のように笑って言うので私もいつも笑って流しています。父も反対はしてるそうですが笑って聞いています。(心境はわかりませんが)母親も一人の人間で自分の人生を歩んで欲しいので正面から否定は出来ませんが、私としてはもちろん長生きして欲しいです。なんなら私の方が先に死にたいと思っているほどです。 母親がこう思うようになったのにきっと私が原因にあると考えています。私が大学生になって怠惰な生活になったため、母とぶつかることも多くなり沢山ストレスを与えていたと思います。母は家族に時間を割きつつも、一人の時間も好む人だったのでコロナ禍のオンライン授業の為、家に常に誰がいるというのはしんどかっただろう思います。 ですが、当たり前のように娘にこの話をする母親を目の当たりにして母の人生には私が組み込まれていないのか、と寂しく思う気持ちがあります。今まで私たちは世間的に見ても仲の良い親子だと言う自負がありました。しかし、ここ数年一緒に買い物に行くこともなくなりましたし、成人式の振袖選び、前撮りも全て私1人で行い母は行きつけのカフェに行っていました。以前は一緒に行きたいと話していた旅行も、父と2人で行く方が楽しいと言われてしまいました。 もちろん、ここ数年の私の素行が良くなかったからでしょうが、私との生活をあと10年で見切りをつけてしまうのか、と思うと凄く複雑で悲しいです。よく孫の顔がみたいとせがむ親を見かけますがそれすら羨ましく感じてしまいます。ですが母親には自分勝手なような気がしてしまって、この気持ちを伝えることができません。私は本当に母親含め家族の事が大好きで大切なんです。自分の母親に対する気持ちと、母親の私に対する気持ちにギャップがありすぎて整理がつきません。どうしたらいいでしょうか。 長々となってしまい申し訳ありません。 ですが、文字にして誰かに自分の気持ちを吐き出せたと思うだけで少しは落ち着きました。ありがとうございます。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

出来るなら死んでお詫びしたいのです

40代後半主婦で主人と19歳の娘がいる者です。 今までの人生、選択する人生全て悪い方向へ行ってしまいました。 それでも、賢くない私は学べず、今正に人生のどん底にいます。 少ないパート収入で、忙しく働いてきましたが、昨年7月に乳癌が見つかり、総合病院で検査した時は、既に背骨に転移していました。数ヶ月はそれでも、頑張って治療を受けてきましたが、お金がどんどんかかり、ゴールのない病気と分かり、ここ数日死ぬ事ばかり考えるようになりました。がん保険に入っていなかったので、お金の為、なんとか今必死に仕事に行っていますが、いつまで続けられるか分かりません。主人は収入が高いわけでなく、2人で働いてなんとかやってきたので、今後の生活が成り立つと思えません。また、主人は最近私に冷たい態度で、娘が1人おりますが、娘も家庭内の雰囲気やお金がない事を言われてか、胃が痛いと体調を崩してしまいました。私がいる事でみんなに迷惑をかけてしまいます。 何度も死んでお詫びしたいと思い悩み、夜も眠れません。また、実家には高齢の両親がいますが、母は私を頼りにしてくれていて、「治ってもらわないと困る」と泣きながら、お願いされます。毎日私の体調をラインで確認してきます。母には迷惑ばかりかけて、お金も沢山出してもらっているのに、今回も少ない貯金から、口座に入れておきなさいとお金を何度か渡してくれました。もう、今回両親の面倒を見る事などできないであろう自分と今一緒に暮らしている家族を破綻させる自分。生きていても迷惑なだけです。死んでお詫びしたいのに、それも出来ず、苦しんでいます。 長文ですみません。どう生きたら良いのかもう分かりません。 まだ、私に生きる価値があるでしょうか。生きている事が今地獄でしかありません。

有り難し有り難し 58
回答数回答 3

理不尽な事にどのように接すればいいでしょうか。

よろしくお願いします。 私の失敗した失敗と同じ状況で同じ失敗を他人がした時、私の方が風当たりが強いです。 私が集合時間に3分遅れた時はものすごく嫌な顔をされます。 しかし、他の仲間が10分遅刻した時はその人に対して誰も何も言いません。 叱られるのは期待されているからだ、という言葉がありますが、このようなケースは絶対に違うと思います。 ただ、粗探しをして攻撃をすることによって優越感に浸りたい人の標的にされているだけではないでしょうか。 他人の不幸は蜜の味、まさにそれです。 私をバカにして良い気になって何が楽しいのでしょうか。 人の不幸は蜜の味?何それ食えんの?そんなに美味しいの? 胸糞悪いです。 穏やかではありません。 不幸の人見て優越感に浸るほど私は偉くありません。そのような人たちはなぜそんなにエライのでしょうか? また、自分と他人が同じような結果を出した時、毎回自分の方が低い評価を受けます。 どうも私はそういうのに標的にされやすいようです。幼稚園に通っていた時くらいから、社会生活続けてきてずっとそんな感じです。 世の中理不尽である、そして自分は搾取される側だと幼いながらも悟っていました。 本当に理不尽極まりないと思います。 そんな世の中生きていくためにはどうすればいいでしょうか。 面白くありません。 かといってこれらのことが解消されたとしても自分はまだ文句ばっかり言うのではないかと思います。 少し話題がそれましたが、そんな性格も直したいです。 アドバイスいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 91
回答数回答 2