hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「お坊さん できない 」
検索結果: 7830件

死にたくなるほど嫌いなものとの向き合いかた。

初めて質問させていただきます。 長くなりますが、宜しくお願いします。 私は、小さい頃から魚介類が大嫌いです。 それは今も変わらず、ここ数年は全くと言っていいほど口にしていません。 唯一食べるのは、笹かまぼこや魚肉ソーセージ、ツナ缶など、生臭くないものです。 そして、私は食べることだけでなく、魚介類を見るのも触るのも大嫌いで、それが家の中にあることすら本当は嫌なのですが、家族は食べるので我慢して煮魚や焼き魚料理を作っています。 まだ自分で買ってきて調理するものはなんとかなるのですが、父の友人が釣った魚を持ってくることがたまにあります。 私はその瞬間、大げさに思われるかもしれませんが、嫌すぎて死にたくなります。 なんでこんな目に合わなきゃいけないのだろうと、泣きたくなるのです。 でも、父は自分は好きだからと、いつもそれを受け入れるのです。 そして、嫌な顔をしている私に対し、そうやってグズグズ言いやがって、というような事を言ってきます。 父は普通に会話が出来る人ではありません。 嫌だと伝えた所で、わかってくれる人でもありません。 どうやったって、逃れられないのです。 父の友人も、私が魚介類嫌いなことは知っています。 なのに、自分は釣るだけ釣って、自宅には奥さんがうるさいからと持って帰らないで、私の 家に置いて行くのです。 食べないなら釣るな、海に放してこい!といつも叫びたくなりますし、この人さえいなければとまで思ってしまいます。 この前も、自分が死ぬか、相手を殺すかしかないんだってまで思ってしまいました。 父に嫌だという気持ちを伝えることは絶対にできません。 伝えたところで、怒鳴られて終わりです。 だから、嫌でも嫌で死にたくなりながらも、最後はちゃんと受け入れてます。 受け入れるしかないからですが… 長くなってしまいましたが、 死にたくなるほど嫌いなものがあって、でも、どうやっても逃げ道がない時、どう向き合えばいいのでしょうか。 こんなことで、泣いたり死にたくなるなるなんて普通じゃないし、おかしいんだと思います。 でも、嫌いなものを嫌いと言うことも許されないのは辛いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2024/12/10

過去の過ちとの向き合い方

以前、こちらで過去におかしてしまった不倫について後悔していると相談したものです。 育児ノイローゼからの現実逃避で犯してしまった罪ですが、だんだんとノイローゼが治ってきてから以前の自分に戻って行き、過去のじぶんのしたことがとても許せず、自分が気持ち悪い、汚れていると思ってしまいます。 今は主人から過去のことは2人で前を向いて行こうと言われてなんとか毎日家族のために生きています。主人は浮気の深いところの詳細を知りませんし、たぶん知ったら怒り狂ってたかもしれませんが、あれから何も聞かれもしないので話していません。 わたしはぜったいに二度と家族を裏切らないと決めていて、墓場まで持って行くって気持ちです。 こちらで相談した時に、二度と同じ過ちを犯さないと心に決め、あまり自分を卑下しすぎないようにと言われました。 最近、ほんとうに私なんかが許されるのだろうかと(家族には許されているのに)どうしてもそう考えてしまって心から笑えません。 この先どういう心持ちで生きていけばいいのか。 和尚様は過去のことは水に流して能天気に幸せになってくださいとおっしゃってくださいましたが、本当に能天気に幸せになっていいのでしょうか、、 もちろん反省はずっとしていますし、そのことを忘れるつもりはありません。 因果応報があるならば、今この罪悪感で苦しんでいることがまさに自分に返ってきているなと思います。 また自分の子供たちが将来悪い人につかまらず幸せな人生を歩むようにするには、まだ間に合うでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 2
2025/02/16

相反する二面性があったらどう生きますか?

質問失礼します。    また自分とは違う方の声をお聞きしたいなと思いました。    私は普段は安定思考でいつもの日常や生活が送れるといった、いわゆる普通の幸せを求める自分がいる一方で、    内面ではどんな結末であっても構わないから唯一無二の何かをしたいと思う自分もいるんです。    何をするしない問わず存在しているだけで唯一無二ということは理解しているので、何も成せなかったとしても良いという前提です。    人が知り得ない何かを探求したり、新しいことをするとか、いわゆる先駆者的な発想は私にとっては普通で、    私がやりたいことは予測不能なことや理にかなわないことをする人間でありたいんです。    思えばそういうことをした時は損得関係なく1番興奮しました。    それで誰かを不快にさせたり傷付けるとか迷惑を掛けたらただの危ない人ですが、それで喜ばせられたらお互い良いなって思うんです。   ただ我慢とか抜きで安定や普通が良い!という自分も居心地が良いし嘘ではないんです。    おそらく私の二面性の両方を満たせて初めて私の人生は最高に輝くのかなって考えたりするのですが、    相反する二面性があることで迷いやすかったり、両方を満たすことについて何かアドバイスをお聞きしたいです。   思えば私は自分より何かが優れていようと基本他人を特別視しないのですが、過去2人特別視してしまった人がいて、    やはりその人たちも普通ならやらないだろうなってことをやってのけて私を喜ばせてくれた、優しい変態さんでしたね。    本人がその時何を思っていたかなんてわからないし、その人のほんの一面に過ぎないとは思いますが、    多分これを憧れ(それとも呪い?)と言うんだろうなって思いました。    何か後世の人に繋げられたら良いですよね。

有り難し有り難し 9
回答数回答 3

心をやすらぐには何をすればよいのか

去年まで児童の支援センターでバイトしていました。個人運営で、生徒も一人しかいない所でした。 私は、医療系の大学に通っているので少しでも勉強に支障が出ない範囲で近くの所かつ一年間だけ英語勉強教えることが出来る所を探していました。私の条件にあてはまる所は唯一そこでした。 仕事を始めてから雇い主に対して少しずつ不信感をいだきはじめました。以前の生徒がたまたま一人だけ看護学校に入った実績があることと私が医療系学生のことを利用し、雇い主が医療系大学に受かる勉強を提供できると親に言ったそうです。この方に医療受験の知識があるか確かめるべく、基本的な質問をしてみても答えられないような方でした。 すぐ私は雇い主と話し合い、私はあくまで英語だけ一年間しか教えないこと、また難関医療系学校を受験させるまで面倒みれないことはできないとはっきりつたえました。 次にまた雇い主から耳を疑うような頼みごとをされました。生徒に友達がいないので友達になってとほのめかす発言がありました。私は、生徒と個人的な関係はもてない、ましてや二人きりで外で遊びにいくことはできないと断りました。 途中で辞めることも考えましたが、生徒が少しずつ変わる様子だったので約束の一年間は成長を見届けようと思いました。結局一年半働き、辞める際生徒に住所と電話番号を教えてもよいかと尋ねられましたが。断りました。また、辞めても顔を出してほしいと言われたのですが、私は雇い主にうんざりだったので断りました。生徒本人とラインを交換しましたが、私の携帯が壊れてから一切連絡はしていません。 辞めてから一年が経ったのですが、最近元生徒が私のアパート付近に現れるようになりました。私は過去に面識のない方からストーカー被害にあったこともあり、見かけた瞬間怖くなって声を掛けずに逃げてしまいました。あげくのはてに、違う日には元雇い主らしき方が私のアパート前で立っていたため、恐怖で夜中まで家に帰ることができませんでした。 恐怖に支配された生活をまた送りたくないが、家から出れない状態になりかけてます。また元雇い主の目的が明確でないので私が一方的に取り乱しているのも自覚しています。心を乱さない考え方、ものの見方を教えてください。

有り難し有り難し 34
回答数回答 3

味方がいなくても頑張れるようになりたい。

私は現在アメリカにいる高校三年生のバイリンガルです。7月に帰国して、大学受験をする予定です。 私は小学一年生から中学受験のために無理やり親に塾に通わされ、成績が落ちるとお金の無駄だったと散々言われ続けてきました。毎日必死に塾に通って、いい成績を取っても、そんなんで喜んでるの、まだまだだわ、と言われて、自慢ではありませんが今まで一度も褒められたことはありません。勉強面でもそうですが、他のことでも一度も褒められたことがありません。   さらに、容姿がコンプレックスでたくさんたくさん馬鹿にされてきました。親はそんなつもりないとは思いますが、私はたくさん傷ついてきました。胸が小さい、目が小さい、口が臭い、足が太い、お尻が太いなど、何回バカにされたかわかりません。 さらに10個下の妹はスカウトされるほどのベッピンで、妹には欲しいものをいつでも買ってあげるのに、わたしには誕生日のケーキやプレゼントさえないということが何度もありました。わたしのことは褒めないのに、妹のことはたくさん褒めます。極め付けは妹にはお小遣いがあるのに、わたしにはないことです。だからメイク道具も買えず、もちろん買ってももらえず、いつも友達がキラキラにメイクしている姿を見ると悲しくなります。 わたしの父親が東大卒というのも関係していると思いますが、少しでも勉強をしていないと、毎日毎日10年間も無駄無駄無駄と言われ続け、情けないなどの人格否定されるような言葉を何度も言われてもうたくさんです。 しまいには、もう大学受験なんかするな、予備校に通わせるお金も無駄だ、きちんと努力しろ、早く勉強しろ、などと口うるさく言われてもう押しつぶされそうです。帰国子女の大学受験は9月から始まるのでわたし自身ストレスでパンクしそうなのに、親のせいで余計なストレスまで加わります。中学受験の時は全部親のいいなりだったのに、大学受験は自分で考えろ、と言われてなにをすればいいのかわからず、自殺を考えた時期もありました。 わたしの友達は、本当の友達という友達がいないのでこんなシビアなことを話せる人もいません。 もう親にわたしの味方になって欲しいというのはもう諦めています。だから、味方がいなくて一人で頑張れる方法を教えてください。長文失礼しました。 日本語はあまり得意ではないので支離滅裂なところがあるかもしれません。すみません。

有り難し有り難し 42
回答数回答 3

断ち祈願をしたままの生活。今後の生き方をご教示下さい

本当に今後どう進めばよいかわからなくなり、苦しくて仕方ないので質問させていただきました。よろしくお願い致します。 3年程前に主人の不倫問題でとても悩み、子供達の為にも離婚はしたくなく、自分にできる事は全て行い(全て主人の希望通りにしてきました)その上で色々な神社にお参りをしていました。(家族や夫婦に御利益があるという神社を中心に回っていました) 毎日ネットで夫婦再生の情報を血眼になって探す毎日。 そんな中「断ち祈願」という方法を見つけました。何かを断つ代わりに神様にお願いを聞いてもらうという方法です。 その時、私は三度の飯より好きだったお菓子を断ちました。 この三年間、お菓子は全く食べておりません。 ただ、このお菓子を断つという方法、社会生活の中でなかなか難しい場面も多く…。 例えば、訪問先でお菓子を出して頂いたり、友人の家などでお菓子を出して頂いたり…。 この3年間は何とか誤魔化しその場は断ってやってきましたが、これが一生となると社会生活の上で成り立つのか…と思ってきました。 後、性格の問題なのかもしれませんが、色々な食材や料理をいちいち「これはお菓子じゃないのかな?!大丈夫?!」と気にしてしまうのです。 例えばキッシュは甘いのから食事系まであり、食事系のキッシュだとしてもパイ生地が使われてる。パイ生地はいいのだろうか…などと気にしてしまうのです。 と、いうのも、断ち祈願をした神社は小野照崎神社といい、寅さんが断ち祈願をして、寅さんの役を手に入れたという断ち祈願で有名な神社で、断ち祈願を破ると、自分ではなく、大事な人達に何か良くない事が起こる、と言われているのです。 ただ、断ち祈願自体神様と取引するようなお願いの仕方で本来やっては行けない方法だ、というのも後々聞きました。 今年に入ってからはお参りに行く際には「断ち祈願ではなく、月一回お参りに来させていただきます」という形でお参りに行っています。 断ち祈願をやめる?改めさせて頂く正式なやり方はあるのでしょうか? また、断ち祈願はやめたとしても本当に周りに災いはないのでしょうか? 神社に聞いた所、断ち祈願をやめるお祓い??のようなものはあると言われたのですが、どうしたらいいのかわからずやっておりません。 本当にどうしたらいいのかわからず、日々の生活が苦しいです。 どうか回答をよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

出産と旅行どっちが大切ですか? 再度

いくらあと一年で目が見えなくなる!と医師に義父が言われて、義父自身もいろいろ見ておきたい気持ちはわかります。 逆の立場ならわたしもそう思うと思います。同情の余地はあります。 できる事はしてあげたいけれど、今は身重で自分と赤ちゃんの事で精一杯です。 何故、臨月に余計な仕事をしなければならないのか理解できません。 旦那とは昨日話を聞いて、今朝メールで私の気持ちを伝えました。今回は留守番に行っても何もしない。行く準備も片付けも一切しない。檀家さんにも、この現状を話す。と言ってやりました。 自分だけ悲劇のヒロインになり、周囲をかえりみずに臨月の嫁は無視して留守番させる酷い宗教者です。あなたはそんな寺の檀家ですよ。って! またそれはひどすぎるので、旦那に宣言します。嫁が臨月の時に旅行へ行かれたのだから、義両親が介護や入院中でも私は旅行及び遊びに行きます。って! どうしてここまで、いつも悩まなければならないのか、悩みが降りかかるのか? せっかく跡継ぎになろう男の子を産むのに、義両親からのトンデモナイ嫌がらせとしか思えません。マタハラです。 揉めたくないから、旦那にしか愚痴や嫌味は言いません。本当は義母に上記の事言いたいです。これでは義父が目が見えなっても手助けをしたくありません。 逆に目が見えないのをいい事に私は嫌がらせをしてしまうと思います。 例えばお茶にゴミを入れるとか…。 少しでも、臨月の嫁の事を考えて欲しいです。誰も考えてくれません。 も~本当に疲れます。 私の周りは医師でも助産師でもない人がいかにも出産の事はなんでもわかってます。わかってないのはアンタだけ!状態です。 苦しい、辛い、本当に助けて欲しいです。こんな事になるなら二人目を作らなければ良かったと思います。 旅行くらいでとおもわれますが、今後義両親に色んなことで振り回されるでしょう。そのうち義両親の介護を先頭に寺の仕事もし、子育て、旦那と振りかかってくる事が山積。あとは癖のある義兄弟とその嫁都の付き合いに義両親がなくなった時の相続。(疾走した兄弟もいます) 問題が山積です。

有り難し有り難し 68
回答数回答 4