hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 人生 好き」
検索結果: 5116件

警察官の横柄な態度について

私達は夫婦でバイクを趣味としています。 先日、夫と二人で北陸の方まで3泊4日のロングツーリングに出かけました。 全国交通安全運動の最中ということもあり警官の方とお話をする機会も多々ありました。 多くの警察官の方はとても丁寧な対応で、遠くからバイクで来ましたと言うと 『そうなんですか!慣れない道だと疲れやすいですし、こまめに休憩を取りながら、どうぞお帰りまで事故のないように気をつけてくださいね!』 など、気遣ってくださる方もいらっしゃいました。 そんな中、郊外の山道を走っている時に、保育園児たちに交通指導をしている現場にあいました。 信号前で停車をしていると、年の頃50代程の警察官がこちらに歩いてきて旦那と話しをしていました。ヘルメットをしていた為会話の全容は聞き取れませんでしたが、警察官はかなり高圧的な態度で『オマエ、………か!?あ!?どうせ…走ってんだろ!!気をつけろよ!早く行け!!』と、怒鳴っていました。 何かあったかな?と思い後で旦那に聞いてみると 「バイクに乗ってることに難癖をつけられただけだよ。」とのことで、詳しく聞いてみると、『バイクなんかに乗って、暴走族気取りか!?どうせ交通法も知らねーような走り方してんだろ!』(などなど言われもない文句etc)と言われたようで、私はその警察官に心底呆れてしまいました。 旦那も少し憤慨したようですが、目の前には小さい子供達もいるし、相手にするだけ面倒だと反発はせずに「はい。はい。」と流したようですが、こんな人が日本の警察官だなんて信じられません。 ましてや自分達よりもずっと年を重ねてらっしゃる方です。人間的にももう少し大人な対応は出来ないものかと、人間性すら疑ってしまいます。 前述したような丁寧で紳士的な警察官も沢山いらっしゃる一方で、こんなチンピラまがいの警察官がいることに残念な気持ち半分、もう半分は怒りの気持ちです。 県警のホームページから苦情を入れようかとも思いましたが、名前も所属も聞いていないですし、言われた旦那は気にしていないようなので事は荒立てずにおこうと思いますが、自分の中では日々その警察官に対する怒りが増すばかりです。 この1件、どう自分の中で処理をすれば良いでしょうか。ご教授ください。

有り難し有り難し 53
回答数回答 3

学校行きたくない

高校三年です。商業高校です。 3年になっていつも一緒にごはん食べたり、帰り一緒に帰ったりしている友達がいます。 ごはん食べているのは私合わせて3人です。 今月末に校外HRで、ディズニーに行きます。私はいつも一緒にごはん食べていたので、一緒に行くのだと思っていました。ある日ディズニーランドに行くのかディズニーシーに行くのか聞いた時にその回答はしてくれず、話を変えられてしまいました。 その日にランドかシーか決めなければならなかったので、私は焦りましたが、すぐなら変更できると先生に言われたので、シーにしておきました。LINEでどちらにしたか友達にきくとランドと言われました。 私は、どっちに行くのかなんで答えてくれなかったの?と言うと、約束してないじゃん。と言われました。私は何も言えませんでした。 どちらにしたのと聞かれるとシーにしたけど、ランドにするよと言いました。 ランドに変更する理由は、部活の子が一緒に行ってくれるからです。ランドに変更したときもごはん一緒に食べている子は嫌な顔をしました。 最近、いつも同様休み時間友達のところに行きますが、私が話しかけても無視をされます。他にも今まで一緒に遠出して遊んでいた子にも「は?なに?」などと冷たくされます。 それが嫌なので最近は休み時間友達のところに行くのはやめました。 ディズニーランド一緒に行動する子は決まりましたが、行くまでに一緒に行く子がいないので、行きたくないです。 いろんな友達に聞いてみましたが、みんなシーなので道が違います。 どうしたらいいですか?私は行きたくないです! 楽しくないのに行っても楽しくないから。 ディズニーだけではなく、この先卒業までどうしたらいいですか? ちなみにクラスに友達いません。今更グループに入ったところで周りの目線が気になるから。グループに入ろうとも思いません。

有り難し有り難し 39
回答数回答 5

助けてください。明日にでも死にたい。

現在私は、学校で言ってしまえば1人なのです。 一年の最初も原因はふわふわとしたことで追い出され、その後おいでと言われた所でも、じゃれてやる様なこちょこちょが嫌だったと結果的に言われ、イジメのように追い出され。 その後もそのような事が2回ほど続き、結果的最近までは何とか学校を卒業したいと思い、辞めずに普通に過ごしていました。 安定してきた、絶対一緒に行動すると言うような子はいませんでしたが、皆と楽しく過ごしこれなら大丈夫と思っていたのですが、数週間前から、以前こちょこちょが嫌だったと私を追い出したリーダー格の女が私に近づいてきて、もう許したから来てもいいよ。と。 ですので女からも話しかけてくるのでそれに応じて楽しくやっていました。所が数日前からまた、おかしいのです。私と目を合わせようとしなく、話しかけても来ません。なので今日もリーダー格のその女は私の目の前で他の皆だけでUNOをしたりしていました。何となく一緒に行動していた子までそこにいるのです。 お昼もその子と保健室に行って食べてたのですが今日は、その周辺で食べている仲のいい子と食べると言い出したのです。と言うことは、私がそこについて行っても楽しくないのです。話に入れないし、UNOもさせてくれないし。 1人で保健室に行くしかないかもしれませんが、今まで2人で行っていたので何だかあれですし。 ほかのクラスに友達と呼べるであろう人はいますが、その子もクラスのグループがあります。そこに入るのもまた厄介だと思うんです。 今月にもバス見学もあるし、クラスマッチも…。 本当に辛くて。こんな事何回繰り返すんだろう。私そんなに悪いのかな。嫌われてるのかな。でも、そのリーダー格の女はもっと悪い所があるとみんな言うのにのにな。 他の人に聞いてみても、私どこか悪い所あるのかな?と聞いても、うーん?どうなんだろう。とか、親や先生親戚にすべて話しても私が悪いと言われたことはありません。 なので、どうすればいいのかもう分からなくて。やってもやってもこうなる。死にたくなります。涙が出ます。私は何かいけないんでしょうか。 クラスは二人づつ固まっていて、私の入る隙間はありません…。 どうするべきだったんでしょうか… 長くなって申し訳ありません。 もう切羽詰っていて…助けてください。明日も怖いです。通学中死にたいです。

有り難し有り難し 381
回答数回答 9

休んでしまいました。

こんにちは。 先日もこちらに質問し、お世話になった者です。 とうとう会社を休んでしまいました。 本当は行くつもりでいて、会社の最寄りの駅まで行ったのですが、いつもは足が向くのに、改札まで行けなくて、反対方向の電車に乗って戻ってしまいました。 急げば、少し遅刻ですが、会社に戻ることもできました。 しかし、頭がボーっとして何も考えられなくなりました。 以前、回答をしてくださった和尚様の「休んじゃえ」という言葉と 人事の方に相談した際に「無理しないで。時には休んでもいいんだよ。」という言葉だけが頭の中に浮かびました。 とりあえず、電話しないといけないと思い、会社に欠勤の電話をしました。 電話を終えたとたん、気持ちが楽になりました。「今日は休める。うれしい。」と思ってしまいました。 しかし、明日も仕事なので、明日会社に行けるか不安になりました。 明日もまた、途中まで行って休んでしまうのではないか。 今、会社を休んでしまったことに罪悪感を感じています。 今日我慢して頑張れば、「仕事に行けたのに、自分の行きたくない気持ちだけで休んでしまった。今日行きづらい。」と明日思わずに行けたのに。なんで、あの時「我慢できなかったのだろう」とか思ってしまいます。 私はいつもそうです。 大学に通っていた時も、授業についていけなくつらくて休んでしまったり、高校では、人間関係がうまくいかなくてつらくて休んでしまったり。新しい環境が苦手のようで、このように「つらい、つらい」という気持ちがいっぱいになり、何も考えられず、休んでしまうことが今までもありました。 今日の朝、親友に会ったのですが、「会社、行きたくない」という話が、親友との会話の8割で、話した後にそれに気づいて、それでも話を聞いてくれた親友に申し訳ないと思いました。 最後に「頑張って」と言われましたが、素直に言葉を受け取れませんでした。「これ以上、何を頑張ろうか。」 親友に励まされたのにも関わらず、結局休んでしまいました。 自分は心が弱い。我慢ができません。 本当は会社に行きたくないです。 いっそのこと、会社を辞め、アルバイトやパートをして仕事をセーブしながら、自分のやりたいことを見つけたいとか甘いことを考えています。「甘え」ですよね。 自分がどうしたいかわかりません。 今、思っていることを長々と書くだけになってすみません。

有り難し有り難し 67
回答数回答 3
2025/05/19

自分を大事にするとはなんですか?

久しぶりに投稿します。 前職は事務職でしたが、昨年、色んな病気になり、退職しました。メンタルではなくストレスが体に出た感じです。 以前アドバイスいただいた時に「気にしないように」との事だったのでメンタル的には気にならなくなってましたが、体的には限界だったみたいです。 最近色んな人から「自分をもっと大事にしなさい」といわれます。自分で自分を大事にするというのがよく分かりません。 昔から「人の気持ちを考えて」と言われてきたので自分の気持ちは大体後回しです。 そうしてる間になにも気にならなくなって何も感じなくなってきました。体調に出て初めてダメだと思いました。周りからは休んだら?とか言われてたのですが別にしんどくなかったので残業もしていました。 多分燃え尽き症候群に近い状態だったと思います。 自分が1日何をどう感じたかを記録するなどの方法はやってみたのですが、そもそも特に何も感じていないのでよく分からなかったので続きませんでした。 自分を大事にする方法というより、大事にするというのはどういうことなのかを教えていただきたいです。 このままではずっと何かやる度に同じことを繰り返す気がして前に進めません。 まとまりの無い文章で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2
2025/08/21

0歳で死別した父のこと

自分は24年前に死別した父がいます。 生後丁度半年の日、事故で亡くなりました。 それから母は大事に育ててくれたと思います。 ですが子供とは残酷なもので、幼稚園の父の日に父親が来なかったりそういうことから私に父がいないと知って皆と違うという理由で幼少期は虐められたりもしました。 お墓が県外だったのでお彼岸は新幹線で移動するのですが、母が御手洗やちょっと買い物の時は1人だったし、子供心ながらに寂しかったですが言えませんでした。 大人になってから(大学生くらい)は、父方の両親から「息子のために払っていた学費を返せ」と今頃言われたりとか、お墓を移す話もしていたのですが「ありえない、お前は父方と母方どっちにつくんだ」なんて言われたりして、父親が死ぬ死なないにせよ自分って生まれなければ良かったのになあとか思うようにもなりました。 父方の苗字を名乗ってるせいで色々押し付けられるから、早く父方の苗字をやめたいから結婚してくれ。というプレッシャーもかけられたりして、自分さえ居なければすぐ辞めれたのに…なんても思います。 上手く色々なことを自分の中で消化してきたつもりですが、やはり急にふとした時に会社の男の人の家族の話や街にいる家族連れなんかを見て羨ましさからなのか、胸が締め付けられて泣いてしまう時がありますし、自分さえ居なければと思うこともよくあります。 もう24にもなるのに、大人げないですよね……どういう風に気持ちに向き合えばいいのか、何年経っても答えが出ません。

有り難し有り難し 29
回答数回答 3
2025/05/07

子供の名前を受け入れたいです

子供の名前についての相談です。 第一子の名前を受け入れられず、名前で呼びかけることに躊躇してしまいます。 名前についてはプロフィールに記載しております。 名付けの経緯としては、夫と私それぞれで候補を出し合い、最終的に夫の案を採用しました。 私自身、待望の第一子だったので妊娠中から色々候補を考え、案を出してきており、夫も賛同してくれた案もあったのですが、土壇場で自分の考えに自信が持てなくなってしまい、夫に譲歩する形で決まりました。 ただ、夫の案が若干癖のある名前で、周囲の人に変に思われないか段々と後悔しております。案自体も突然ひらめいた感じで、私は散々考えたのに、結局はポッと出の案に負けてしまったのか…という恨めしい気持ちも若干あります。 初めての育児ということもあり、出産直後からマタニティブルーがひどく、今後の子育てに対してすぐに悲観的になってしまいます。 このような状態で更に名前に対する後悔も重なり、1人になると涙が止まらなくなってしまいました。 出産時に出血量が多く、しばらく母子別に過ごしていたのですが、我が子のことはかわいいと思うものの、看護師さんからの借り物のような認識になってしまい、退院後自分の手でお世話をする事で段々と自分の子供としてかわいい思えるようになってきました。 しかし、名前をつけた後、どうしても我が子をかわいいと思えなくなってしまう瞬間があり、世話をしていてもどこか他人のように思ってしまいます。 夫は優しい性格なので、書類の期限ギリギリまで他の案に変えようと言ってくれていました。なのに私は自分で決断する事が怖かったり、第一子で男の子なので夫を立てた方がいいかなとか思ってしまって自分の案を押し通すことができませんでした。親や兄弟からはいい名前だねと言って貰えており、せっかく良い名前を考えてくれたのに私がウジウジしている事でケチをつけてしまったようで、夫にも申し訳なく思います。 どうしたら子供の名前を受け入れることができるでしょうか。 アドバイスいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 3
2025/07/25

異性から性的な目で見られるのが怖いです

高校生女です。ほぼ愚痴です。高校生活は楽しいのですがひとつ悩みがあります。それは「異性から性的な目で見られるのが怖い」ということです。 高校生になってから、私に好意を寄せる男子に性的な発言を何回もされ襲われそうになったり、電車内でわざとらしく体をくっつける男性に遭遇したり、通学中に見知らぬ男性に怒鳴られたり…男性に嫌なことをされたり言われたりする機会が増えました。相手を煽ったり言い合いをしたことは一切ないのにこんな目にあいます。そのせいか、男性に対して恐怖心を抱くようになりました。昨日は知らない同級生から急に性的なDMが送られてきて、本当に怖かったです。 趣味が合って、これからも仲良くしたいと思える男友達がいます。でも友達は「男」です。その友達が私を「女」として性的な目で見ている可能性があると思うと恐ろしいです。 男性に性的な部分があるのはしょうがないと内心思っています。私だって性欲がないわけではありません。しかし、男性の性的な面が見えることが心底嫌です。こんな思いをするぐらいなら女として産まれたくなかったです。 スラックスをはいたり髪を短くしたり、男友達と関わるときは言葉遣いをなるべく男側に合わせたりして「女」だと見られないように工夫はしていますがそれでも「女」として見られてる気がします。やはり女ですから身長も低く、声も高く、胸もある弱々しい体型です。 男性になるべく性的な女として見られないようにする振る舞い方や、男性とうまく関わっていくコツがあれば教えていただきたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

魚鱗癬による苦悩

私の体の主に腕や脚には生まれつき魚鱗癬という皮膚に魚のウロコのようなものがあります。時には、その醜い皮膚に対して、「ひび割れヒビワレー」等と小学校低学年の時にからかわれたり、小学4年の時には、友人から気持ち悪がられたのか、いきなり私の腕の魚鱗癬をひっかかれたりしたこともありました。私のこの醜い皮膚は、ナチュールというクリームを塗り続ければ、一時的に消える事がわかりましたが、塗るのをやめるとまたすぐに現れます。遺伝子の異常により魚鱗癬はできるのですが、私は恋愛しても、醜い体を理解してもらえるか不安で、恋愛を進めたい気持ちと歯止めをかける気持ちの板挟みに陥ります。そして、先祖を憎みさえします。憎むのは良くないと分かりつつ、、、 結婚もしたいですが、子供を得たい気持ちと子供を得たくない気持ちの板挟みに陥ります。この醜い皮膚の魚鱗癬を子孫に遺伝させたら、私と同じように私を憎むだろうとなんとなく推測します。まあ、幸いなことに、今はパートナー候補者がいませんが。そして、この板挟みの気持ちから風俗に私は時々行っていましたが、最近、なんだか風俗に行くのも虚しくなってきました。あるホテルからじいさんと若い女の子がでてきた時に、あぁ、こいつら風俗で知り合った、訳ありの即席カップルだろうが、こんなじいさんみたいになりたくねえなあ、、、と無意識に思ったのです。私よりもっと障害や難病のある方々もいますし、アトピー性皮膚炎などもっと深刻な方々もいます。そういった方々に比べたら、私はまだ恵まれてると思うよう努めたこともあるましたが、やはり、中途半端なものには、中途半端なりの苦しみがあると思います。たとえば、日本の文明社会と、未開の奥地の秘境に暮らす世界では、幸せ度を比較するのはなんかナンセンスですよね?私は何を聞きたいのか分からなくなってきましたが、つまりは、私のよう魚鱗癬での悩み事をどうやったら、解決することができるでしょうか?何かアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 78
回答数回答 4

このまま死のうかと考えています。

何度もご相談をさせていただき、その旅にお坊様からのありがたい言葉に救われてきました。本当にありがとうございます。 しかし、自分なりに辛い気持ちを抑えて踏ん張って生きてきましたが、どうしても辛くて死にたいと強く思うようになっていました。 仕事が決まり、今日は午後から出勤することになっています。しかし、人がどうしても怖いんです。怖くて怖くてたまりません。 過去と同じようなことが起きたらどうしよう、辞めることになったら、彼や家族に怒られる。もう何もする気になれません。 自分なりに、今まで周りのいうことを聞いて頑張ってきました。最初に言ってることが変われば、それに合わせて自分の身の周りのことなどもすべて変えてきました。しかし、それがすごく苦しかったんです。 人と関われば、また強く意見や考えを押し付けられ、何度も何度も、自分を変えなければいけない。もう疲れました。もう、このまま死んで楽になりたいです。 このようなことを書き込んでしまい、大変申し訳ございません。今まで、このような掲示板などに「死にたい」という思いを書いては失礼だと思い、書かずに自分の中で抑えてきました。しかし、もう限界です。所持金もなく、行く場所もありません。もうどこにも行く場所がなく、途方に暮れています。もう楽になりたいです。

有り難し有り難し 123
回答数回答 5

善悪とは、どう生きれば?

世の中は陰陽の関係で構成されていますよね? そこで、わたしが葛藤しているのは、善悪や幸不幸などが見る立場や目線を変えて考えると、善悪や幸不幸がコロコロ変わるという事。 例えば戦争、「武器を作る商人にとって戦争は生きていくために必要なので善」しかし「家族を無意味に殺された人達からしたら悪」このように考えるその人の主張、属しているグループ、見る立場や見る視点、価値観、人それぞれによって善悪がコロコロ変わる、それぞれの善悪の主張が目線を変えるとその立場では正しくなるんですよね。 私はみんなが共通で善だと思う世界にしたいんですよ。 でも世の中、育った環境も価値観、思想、知識も違う、千差万別、陰陽の関係で出来ているので私が人を幸せにすると、間接てきに不幸になる人も出る、もう無理じゃんと、これが、壁として出てくるんですよね。これが一つ。 二つ目が、自分を含めこの世全員の幸せと世界平和が叶って欲しい。でも人間欲がある、財欲・色欲・飲食欲・名誉欲・睡眠欲などなど、これらがある限り世界平和は夢物語。 ならば自分の欲に忠実に生きた方が楽だし、楽しいだろうなと、自己中に生きた方が良いのではと、自暴自棄になっています。 でも、私としては来世の為にも徳分は減るような行為はしたくない、十善戒は守りたいし、経典の思想に則って生きたい。 でも、どうせ現世でみんなが幸せになるのが無理なら、俺も周りの人みたいに自己中になって現世は自分の欲を満たして過ごすかな!という欲 vs 経典に書いてあるような思想にそぐわない、徳分を損なうような事はするな、という構図になるんですよね。 我欲 vs 仏教的思想 心vs脳 これが二つ目。 長くなりましたが、利他の精神で皆んなの幸せを祈る→しかし幸せは人それぞれ、間接的に不幸を祈る事にもなる→仏教思想に矛盾が起きる→アホらしくなる→自己中になる→仏教思想に反するし、来世がろくなことにならない、となる→訳が分からなくなる。これが現状です。 私なりに考えて、利他の精神から起こった純粋な欲かどうかで、自分の欲も他人の欲も、仏教的にも矛盾せず善悪、幸不幸を決めれるのかな?と思いました、又、皆が皆幸せになれなくても、報われなくとも、努力する心が一番大事なのかなと思ったのですがどうなのでしょう。 読んだ感想でも構いません、回答お待ちしています。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3