私は旦那と出会う前、売春やパパ活などをしていた過去があります。相手には既婚者(妻子持ち)の方もいました。 はじめたきっかけは知り合いが稼げたと言っており私もお金がほしいと思ったからです。小さな頃から親にお金がないと言われて育った反動なのか、お金に対して執着が強かったです。 旦那との喧嘩で旦那・旦那側の家族の陰口や悪口を言ってしまったこともあります。 誰にも話さず自分の中で消化するということができませんでした。 今は旦那と出会う前の私は欲まみれだったと反省しています。仏様、神様、ご先祖様に打ち明け2度としないと誓い、その時の方には心の中でですが謝罪しました。 旦那には今までのことを謝罪をしましたが、まだ全ては打ち明けれずにいます。 このまま秘密にしたいけどしていいのか迷い、旦那に正直に伝えることよりも、反省してる分家族を大事にしてそれでつぐないにしていいか聞いたところ、いいよと優しく声をかけてくれました。 ここに書くのは少し恥ずかしいですが、旦那と我が子のことを愛しており、感謝もしています。この人に会えて、この子を産めて本当によかった、私は本当に幸せだ、ありがとうと何度も何度も思います。 でも正直に話すことで傷つけてしまう、嫌われるのが怖いです。離婚になり我が子とも離れてしまうと思います。 私がしてしまったことは最低だと知っています。自分の保身ばかりになってしまいますが、これからの自分や家族のために過去を自分の中にしまい秘密にすることはよくないことでしょうか? こんな私にも仏様、神様、ご先祖様は許してくれるでしょうか?
こんばんは。こちらのお坊さん方のお言葉には本当に救われています。ありがとうございます。 今回の質問は、くだらないしょうもないことかもしれませんが、聞いていただけると幸いです。 先程金縛りにあいました。短時間に2回ほど身動きが取れず耳鳴りがしました。何かを見たとかそういうことはありません。脳と体の問題だという説も承知しておりますが、私は霊的なものを信じていないわけではありません。 2回目の金縛り中、心の中で「お寺に連れて行ってあげるからもうやめて」と唱えていました。それで金縛りが緩まったかと言われるとそうではなかったと思います。また、唱えている間、私の息子には何もしないでねみたいな事も考えていたと思います。 以上のことから今日の日中お寺にお参りに行くか迷っています。自分で唱えてしまったので行かないと嘘をつく事になってしまうとも思います。これで息子に何かあったらなど考えすぎだと思いますが、、、自分ではわからなくなってしまいました。行くとしたら祖父のお葬式をしていただいたお寺にしようと思っています。 そこで、お寺に行くべきか行かないべきか、お寺に行く場合お経をお願いしたほうが良いのか、お参りだけで良いのか、またお寺やお墓に赤ちゃんを連れて行ってもいいのかをお答えいただければと思います。 自分は深く考えすぎだなと思うこともたくさんありまして、本当にくだらないことだとは自分でも思いますが、、、。よろしくお願いいたします。
アラフォー男性です。今さらながら恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。 標記の質問です。親からは性欲は汚いもの、悪という考え方で育てられました。 何人かの女性とお付き合いし、結婚もし、子供も産んでもらいその後離婚しました。理由の一つがセックスレスだと思います。元嫁からはもっとセックスしてほしいと何度も言われましたが、そういう行為は恥ずかしいものだと思い、自分からは求めることはありませんでした。 もっと下品に相手に求めれば、結果は離婚になっても過程は違ったのではないか、と今でも思います。 煩悩を滅する、という言葉は習った記憶があります。でも、煩悩、特に性欲に関しては、本当に信頼している人としかできない最高のコミュニケーションではないかと離婚した後思いました。 仏教では性欲についてどのように考えているのでしょうか。もちろん犯罪にならないということは前提ですが。。 よろしくお願いします。
昨年父がなくなってから苦しい思いから抜けられず、ハスノハに出会いました。 折に触れ、いろいろな方の問答を読ませて頂いてきました。 過去のことや未来のことに思い煩うことなく、今目の前のことを大切にとわかってはいるのですが、頭が勝手にぐるぐる考えてしまいます。 勝手に回ってろ!と気に止めないように、心に刺さらないように、自分の頭に言うようにしてるのですが、なかなか止まらず、取り越し苦労になったりします。 それぐらい、父が亡くなったことがショックで、継母の存在をどうしたら良いかわからず、父ときちんと向き合えていなかった後悔が大きかったのだと思います。 目の前のことに対する集中力が足りないと思う毎日、どうしたら頭のぐるぐるは治るでしょうか。
眼鏡屋で働いています。 入社3か月目で配属先の業務のキャパオーバーと先輩の嫌がらせやそれに対する上司の理解のない対応で適応障害になり人生初めての休職をしました。入社間もないため30日以上休職する場合は退職になると言われ、職歴に穴をあけたくない為30日後復職しました。 お医者様からは「もう1,2か月休んだ方がいいと思う」といわれましたが、上述の退職になってしまう事を伝え、職場異動してもらうことを条件に復職を許可していただきました。 ただお医者の懸念通り、業務自体を体が拒否しているのか ・入社当時はあった「大変だけどお客さんへの丁寧な接客はやりがいあるし頑張ろう」というモチベーションが消え忙しい中気持ちがとても苦しいだけに(そもそも会社的に自分がモチベにしてた丁寧な接客はスピード重視の会社なので求められてない傾向) ・シャワーして着替えて髪もセットしたのに気持ちがしんどく不安で職場に行きたくなくて病欠した ・仕事中に悲しくなって泣きそうになる ・被害妄想の様に職場の人に腫れ物に思われてるように感じて孤独感が酷い(実際あんまり声かけられないしそうかも) ・休職の理由になった以前の職場での経験から会社、仕事自体が嫌いになってしまっている ・時短勤務中なのに疲労困憊で帰宅したら何もできず寝たきりになる 以上のように仕事するのがつらい状態です。 母が仕事用の別荘を持っているのですが休職したときに「異動先を別荘から通えるとこにしてもらうか仕事辞めて向こうで仕事探してもいいんじゃないか」と言ってくれました。 当初は働きながら引っ越し先で仕事を探そうかと思っていて良さそうな求人を幾つか見つけてはいるのですが、どうにも仕事行くのがつらい状態に悪化してる気がするので一度しっかり退職して通院しながら療養した後、改めて転職した方がいいのか悩んでいます。 元々主治医からはもう少し休むべきと言われていたので業種を変えて引っ越すことは賛成してもらってます。 元々治す事より会社の休職期間優先で決めた復職だったので中途半端に転職して再発しても嫌なので一度しっかり休みたいと思うのですが、不安で踏ん切りがつきません。 恐らく傷病手当or失業給付が受けられるとは思います。 踏ん切りがつかない自分にご意見又は心の後押しになる言葉を頂けないでしょうか よろしくおねがいします。
強い憑依体質です。 悪魔や宇宙霊と繋がってしまい本当に困っています ネットで調べると改善策はどれも同じです。 突発的な霊媒体質です。体調面では急に体の不調が起こり、 精神面では殺人までしかねない所まで殺気が湧いてきます その都度お祓いを受けているのですが、 祓ってもまた取り憑くを繰り返しています お祓いを頻繁にしても根本的な問題を解決しない限り、 無理な事は分かっています 最初のお祓いから、かれこれ二年かかっています でもお祓いをもう止めたいと思っています 薬で例えるなら最初は効いていたのですが、その内効かなくなり薬の量が増えた状態です 今まで二年間無かった時間の余裕が今日から持てましたので、 スポーツジムなどに行って肉体強化をしていきたいと思っています 家から近い職場を探す。あとは適当に笑って楽しむ。これが私の出来る範囲の改善策ですね けれどお祓いを止めた事によって傷害事件や殺人事件などに発展したらそれこそ本末転倒ですね 強い悪霊は放置しておくと、その内自分では外す事は出来ないというのも事実だと思います 近々にお祓いの予定をしましたが、止めようか受けるか迷っています 自分の内側に行けば自殺、外に向かえば殺人、霊的にも究極な極刑があの世で待っています 原因で思い当たる節はいろいろありますが、ネットでの書込みもその一つです どうやらあちらの方達を怒らしてしまったようです 自分の力量に合わない人助けをしない事だと痛感させられます 難しいとは思いますが、何かいいアドバイスあればお願いします
悪いことが自分や他人の身に起こった時、それぞれの宗派ではそれをどうとらえますか? 僕は、犯罪や事故のニュースを見ると被害にあわれた方がどんなに辛かったか想像して悲しくなってしまいます。 また、悪いことが起こるのは前世から今までに悪いことをしたからだと言う人があったんですが、 これは仏教の教えとは違うものですか?
実際に自分自身が自死遺族となりました。 そのような実感もあまりないのですが 毎日が息苦しいです。 いろいろな支援があるということを こちらのサイト様でも地域の情報でも 拝見いたしましたがハードルが高いです。 全く知らない人に電話をし自分の状況を説明すると思うと… つらい聞いてもらいたいという気持ちより 精神的にしんどいという思いが先立ち せっかくの支援も利用する気になれません。 情緒不安定が続いたとき メンタルクリニックも考えましたが 予約の電話すらできませんでした。 捜索時の慌ただしさから お通夜お葬式…四十九日と 周りの時間は普通に戻っていくのですが 自分だけ取り残されているように感じます。 今月より心機一転とも思ったのですが… 1人で苦しませてしまったにもかかわらず 私がのうのうと生きてることに 違和感を感じます。 こちらのサイトの問答をたくさん拝見し そんなことは望まれていないと思うのですが 理解と実践が全く別物です。 身近の人の死に対する 気持ちの経過もこれが自然なのか 異常なのか全くわかりません。 誰よりも辛いはずの両親も いろいろと気遣ってくれ 優しい家族に恵まれ、 決してしんどい状況ではないのですが 精神的にどうしようもないときがあります。 子供の成長に悪影響がないか怖いです。 一生懸命できるだけ供養し 一生抱えるしかないのですが どのように向き合えばよいか いろいろなお言葉を聞いても わからないままです。 ハスノハ様でしたら気持ちを 少し書ける気がしたので書かせていただきました。 従来の問答と重複するものですが ここまで読んでいただき 誠にありがとうございました。 いつもお坊様の有難いお言葉に 励まされております。
30年来の友人ともう縁を切ろうと思います。 お互いの環境が変わり、お互いを思いやれなくなっているからです。 これまでもすれ違いながらも相手の気持ちを理解しようとしてきましたが、決定的に嫌なことがあり、怒っています。 その私の怒りを伝えるべきか、伝えずにそっと離れるべきか教えてください。 私の父が最近亡くなって、淋しくなったと友人に近況報告をしました。 友人は介護をしているので、私はこんなに大変なんだ、そんな簡単に親に感謝して淋しいとは言えないと言われました。 私は自分の近況を伝えただけで、友人に親に感謝しろと言ったわけではないのにそう聞こえたのだと思います。 私も父の死を簡単に迎えた訳ではなく、色々あっての今の気持ちなのです。 父が認知症で私を忘れたことや、施設で暴れてしまったことなど、都度泣いたこともあります。 でもそれを友人は知らないのです。 父の死を簡単と言われ、腹を立てています。 私はこれまで自分が我慢して円満な人間関係を築くタイプですが、親のことを言われるのは許せません。 まして、亡くなってまだ2ヶ月です。 距離を取る前に怒りを伝えてもいいでしょうか。 それともやはり自分が我慢してそっと離れる方がいいですか。 だとしたら、怒りをおさめるコツを教えてください。 よろしくお願いします。
7ヶ月になる息子を不慮の事故でなくしました。 誰のせいでもないと周りの人は言ってくれますが、私は自分がしっかり見ていなかったからだと…思っています。 私の過ちだと思うとすこし楽だからです。 それから毎日御線香をあげては息子に謝り語りかけています。 息子が亡くなり1ヶ月経って私は、自身が死ねるチャンスをさがしてしまったり自分の生きてる価値、仏になる事で息子が伝えたかったメッセージ、など色んなことを考えては毎日泣き生きていることが苦痛でたまりません。 息子はどこで何をしているの? 私は息子を抱きしめていっぱい遊んで 息子の笑顔をもう一度みたくて会いたくて会いたくてあとを追いたいです。 でももうすぐ産まれるお腹の赤ちゃんと主人の事を考えると死ぬなんて選択は出来なくて。 前向きに明るく目的を持って生きないといけないのに、だだ毎日生きることが精一杯で自分はなぜ生きているのだろうと考えさせられます。 こんな私に生きる意味はあるのでしょうか。 質問がごちゃごちゃで申し訳ないです。
相談お願いします。 わたしは小さい頃から動物が大好きでテレビや動画サイトでおもしろ動物や、幸せにあった動物の動画を見ては幸せな気持ちになっていました。いつものように動画サイトで動物を見ているととても悲しい動画が目に入ってしまいました。足の不自由な赤ちゃん動物がサバンナで独りぼっちになっているものでした。悲しかったのですがその後救われるものと思い見続けましたが独りぼっちのまま終わりました。コメントなどでは、助けるのは人間のエゴ、自然界に入っては行けない。などとあり、確かにそうだとは思ったのですが、やはり苦しく忘れられません。助かる動画ばかり見て幸せな気持ちになっていますが、現実はそうばかりではないとは思います。自分はどうすることも出来ず、誰か助けてあげて!など他力本願すぎて自分が嫌になります。自分は人間で動物は助けなければいけない存在、と思うこと自体違うのでしょうか?救ってあげたいけど救えない、救うのもまた違うのでは?と葛藤します。この苦しく悲しい気持ちはどう消化したらいいのでしょうか。よろしくお願いします。
半年前に留学から帰国してから、時々鬱状態になる時があり、それに苦しんでいます。症状としては、身体がだるく何をする気も起こらなかったり、人と接するのや満員電車に乗るのに恐怖を覚えたり、ひどい時は何をしていても楽しくなく無感情、憂鬱、そして時々感情が爆発して涙が止まらなくなり、無性に自分を傷つけたくなります。 自分は価値のない人間だ。私なんか死んだ方がいいのかもしれないと気がつけば考えてしまいます。 それで、最近気づいたことなのですが、私には本音を打ち明けられる友達や家族、恋人が誰もいないのです。だから、苦しいのだと思います。 元々私はプライドが高く、人に話をするよりも聞く側にまわることが多いです。 友達に会った時も、本当のことを言ってしまうと、相手を不快にさせるのではないかと思い、自分の悩みを言えません。 私は帰国してから半年間ニートで、引きこもっていました。ですが、最近やっと短期ですが仕事をすることになりました。正直、その先の将来のことを考えるととても怖いです。
旦那といると心が休まる時がありません。 何でも私のせい、言い方も命令口調でなおそうともしない。 本気で殺しそうです。どうしたらいいですか? 仕事も一緒なので逃げたくてもできません。 離婚したいと言っても裁判して子供は譲らないと言われるのがわかります。 毎日毎日、離婚したい、死ねと思ってます。 家事も育児も私一人です。 協力してと言っても怒られます。私は以前のトラウマから本当に言いたい事は言えなくなってます。 このままこんな人生、本当嫌です。 子供と笑って生きて行きたい。 自分の思い通りにならないとすぐ怒り、人のせいにし、人を見下します。 結婚なんかしなければよかった。 死にたくなります。 生活費もほぼ私なので貯金もなく、弁護士に相談行くのも難しいです。 自分が旦那を殺す想像をしてしまいます。 本当に腹がたった時、どうやって殺そうか考えてる自分がいます。
お世話になっております。また、相談させてください。 この時期、同期の進学・就職先が決まり、幸せな話をよく聞きます。 私もそうであるべきですが、昨年から非定型うつになってしまいました。 「自分は自分。人と比較するな。」というアドバイスを頂戴しますが、うまくいきません。 逆に客観的に物事の判断が出来なくなりました。 どうしたら人の幸せを喜べるようになりますか? 私の性格は歪んでしまったのでしょうか?
母親 兄弟はいますが小さい頃から祖父と2人暮らしです。 自分が移したコロナで肺炎になり最愛の祖父を亡くしました。3ヶ月経ちますが罪悪感 喪失感 後悔 大切な人の人生を奪った 申し訳なさ 毎日がつまらない なんのために生きてるのかわからない 死にたいとは思ってないけど生きたいとも思ってない 今こんな状態です。 親 叔父 兄弟 周りは自分のせいではない。そういう運命だった 亡くなった祖父でさえ入院中まだ割と元気だった時に泣いてごめんよと謝るとお前のせいではないと言ってくれました。今思えばそれもよくなかった そんな姿みせたら自分はもう駄目なんだと思わせたのかも知れません。生きる気力を奪ったのかも知れません。 自分はコロナとは思わなかったけど体調不良の自覚はありました。コロナとわかっていれば家を出るなどして距離を取っていました。言い訳ですね。3日程してなんかいつもと違うと思い病院に行くと陽性でした。そうわかった時にはもう遅く祖父に移していました。高齢者はコロナに関係なくただの風邪でさえ重症化する可能性があるということを馬鹿だからわかっていなかった。 いい歳して世話になりっぱなしでなんの恩返しもできてないのに。一緒に出かけたり家でテレビを見たりご飯を食べたり そんな当たり前の日常 一緒に過ごした楽しかった日々の光景が鮮明に浮かび その度に大切な人の人生を奪った申し訳なさで辛くなります。なので今は家を出て一人暮らししてます。 逃げたんです。家族はほかにいても自分にとって祖父は父親同然であり、家族の中で唯一心を開ける人でした。祖父と小さい頃から二人暮らしだったのも恐らく居心地がよかったんだと思います。自分だけ生き残りどの面下げて生きていけばいいのか 入院中亡くなった本人からのあんたも頑張りやというセリフだけが唯一の生きる支えになってます。けどもしかしたら祖父は自分のこと恨んでるかもしれません。そういう人でないのはわかってますが辛い思い 苦しい思いをさせ心残りもあったでしょうし。出来ることなら変わってあげたかった。自分が移しといてなに言ってるんだって話ですが。お墓で祖母にお願いしたり神社でお願いしたり祈ることしかできなかった。 自分はただ祖父には元気でいてほしかった 笑っていてほしかった 喜んでほしかった それだけなんです。それなのに真逆のことをしてしまった 本当に馬鹿です
こんにちは。私は現在30歳で、結婚2年目です。 不妊治療も2年目で、私にも主人にも目立った原因がありません。 恥ずかしながら、ほとんど貯金が無く、人工授精までしかチャレンジしていませんでした。 そんな中、今の会社のオーナーが私達の不妊治療をバックアップしてくれることになりました。(私も主人も同じ会社で働いています) 妊娠・出産後のバックアップも色々提案して下さり、来年6月からは世帯収入が10万ほど上がる計算になります。 1月末に1回目の治療にチャレンジするのですが、今更躊躇している気持ちがあります。私が「不妊」には理由があるのではないか?と考えてしまうようになったのです。大好きな主人との子供を授かりたい一心なのですが・・・。 仏教的に不妊とは何か理由があるのでしょうか?もって生まれた運命を医学の力で授かった場合何か大きく変化があるのでは?と思ってしまいます。 しかし、体外受精はあきらめないといけないと思っていた矢先舞い降りたチャンスというところにも運命を感じています。 自分の本心の赴くまま、体外受精にチャレンジしても良いのでしょうか?
私は20年余りずっとストーカーを受け続けてきました。 元彼です 分かれるまでも大変でしたが分かれてからそんなに長い間、執拗に監視されるとは思ってもみませんでした。 今は多分なくなったと思います。 私が結婚も子供もだめな年齢になったので、彼の嫌がらせは一応終止符が打たれたんだろうと思います。 20年も続けば心は壊れてしまい、新しい出会いがあっても信じる事が出来ず、むりでした。 人生を振り返った時にここまで彼に振り回された事に怒りがこみあげてきてます。 自分でコントロールできないぐらいに怒りと憎しみで苦しいです。 当時わたしには、好きな人がいました。 その頃携帯もないので、固定電話したなく家族に迷惑をかけるかと思って我慢して会ってしまいました。 結果、好きな人は離れていきました。 どうしたら、憎しみを手放す事が出来ますか? どうしたら、振り回されない人になれますか? 普通では理解できない悩みかも知れないです。 好きな人がいるのに、好きでもない人に会いに行くのも普通ではないですよね 彼に復讐したいですが、その知恵もありません… よろしくお願いします
私は昔からライバルがいる方が頑張りがきくタイプでした。受験勉強の時などは友人と点数を比べ合って競いあうことで、最後までモチベーションをキープすることができました。 しかし、仏教ではあまり他人と比べたり、競争心を持ったりすることは奨励されていないというイメージがあります。 たしかに他人と比較する事で、自分も他人も傷つける事がある、という事は私自身が身に染みております。 でも、他人と比較し競争心を持つことは人間の成長過程ではやはり必要な気がします。仏教では競争心の利点については認めていないのでしょうか?
初めまして、こんにちは。回答頂けたら嬉しいです。 [状況] ・私は過去に性犯罪に遭い性行為が出来ません(フラッシュバックで怖くなるため) ・心療内科にも通い、薬も処方して頂きましたが(フラッシュバックしても恐怖心を和らげる作用)正直薬を飲んでまで性行為をしたいと思いません。 ・上記の状況を承知の上で付き合って7ヶ月の彼氏がいます。 ・性行為ができるよう自分なりに努力はしてますが本番となると力が入り恐怖心で体が震えます。 質問は以下の通りです。 ①「いつになったら出来るの?」と言われ(無意識で言ってしまったそうです…)動揺と悲しさで好きかどうか自分の気持ちが見えなくなり最近はスキンシップも会話もどう対応していいか分からず段々と好きな気持ちが見えなくなってきました。 ②彼は将来子供を望んでいます、私は望んでいません、これはもう別々の道に進んだ方が良い。ということでしょうか? ③今を生きるとはどういうことでしょうか?またどうすれば今を生きれますか?と言うのも性行為が難しい私は一生一人かもな…と悲観してしまう時があります。
YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。