今の職場で、デブブス殺す殺してやると言われていて、外見を嘲笑われています。 私自身や、住んでいる家、持ち物全て呪われていてヤバイとも言われ、周りの人全員にそういうので、私は孤立しています。 日本では、知らない人はいないくらい大手の和菓子の会社なので、本社社員に相談したものの、注意されてから数ヶ月経ち気が緩んできたのかまた馬鹿にしてくるようになり、ストレスで蕁麻疹が出たりしています。 馬鹿にしてくる人は、誰に対しても小馬鹿にした態度で(私に1番酷い)、怒ってもやめられないようです。 「殺す」を簡単に他人に言える人がとても怖いです。 退職したいと言っても許されませんでした。 どうしたらいいかわかりません。
初めまして、質問させて頂きます 私は熱心な仏教徒という訳ではないのですが、最近気になる事があり質問させていただきます。 仏教において、性行為は夫婦間であっても悪、良くない行いだとされているとを知りました。 確かに、性行為を行う動機には性欲というものがあるため欲である事は理解できます。 しかし、人間である以上その欲自体がない人間はいないと思います。例えば、食欲であれば食べ過ぎはいけないけれども食べないことは体にとって悪になるように性欲も相手との関係によっては許されるものではないのでしょうか? それとも、誰かと関係を持っていると天国にはいけない、仏の道から外れてしまうのでしょうか? 私には心から愛する人がいるのですが、それが悪い行いなのか、果たして性欲からくるものなのかと最近考えることが多くなりました。 例え悪い事だと言われても、お互いが望んで相手との幸せに繋がるのであれば構わないと私は考えています。 しかし、ふと考えては良くないことなのかと悩んでしまいます。 このまま悩んだままでは、彼女に対してもとても失礼だと思い質問させて頂きました。 お坊様はどのようにお考えなのか、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします
私は生理前一週間になると毎月毎月死にたくなります。今は生理前です。 よく周りから聞くイライラは全然しないですが、本当にネガティブになってしまいます。 将来の不安や、友達関係の不安、学業への不安など生理期間になると一気に考えてしまい朝まで寝れなくなり、死にたくなります。 毎月一週間ほど、このネガティブ時期がきて辛いです。治す事はできないのでしょうか?生理痛も凄く重くて辛いです。 生理期間が終われば落ち着きますが元々ネガティブ因子は少し持っていると思います。私はまだ10代です。今後あと、30年ほど毎月続くと思うと私はちゃんと生きていけるのか不安になります。年々ネガティブになる度合いも増しており、最近では本当に死にたくなっています。 ネットでも、普段は絶対調べないような死にたくなったらとか、死んだらどうなるのかなど調べてしまいますし、死にたいが口癖になっています。 どうしたら、ネガティブを抑えることはできるのでしょうか?私は将来もちゃんと死なずに生きていけますか?
こんにちは。 私には学生時代から付き合っている彼がいます。付き合って7年近くになります。 去年の年末にプロポーズされ、婚約指輪を買ってもらい、お互いの両親にも挨拶を済ませました。 そんな時に、急に彼から「いまの気持ちのままじゃ結婚できない」と言われました。少し時間がほしいと。私と結婚して、幸せになれるか分からなくなったと言われました。 一週間後、彼に別れたいと言われました。 やはり私と一緒になって幸せになれるか分からない。一度気持ちをリセットしたいと言われました。 どうしても別れたくなかった私は、一ヶ月時間をもらうことにしました。 一ヶ月今まで通りに過ごして、それから決めてほしいと。 ちょうどその日は婚約指輪の受取り日で、彼と指輪を取りに行き、そのままいつも通り過ごしました。 ただ、どうしても距離を感じてしまい、いつも通り笑顔で過ごして一緒にいて楽しいと思ってもらいたいのに、ぼーっとしたり、涙が出たり、もうどうしていいのか分かりません。 私は彼が初めて付き合った人で、途中で何度か別れたこともありましたが、それでも仲良く付き合ってきました。 大好きな人と結婚できると、本当に幸せな毎日を過ごしていたのに、急にこんなことになってしまい、あの時こうしていればと後悔してばかりです。 一ヶ月時間をもらいましたが、本当にそれで良かったのか、この先どうしていいのか分かりません。
私は男女共に、現在不倫をしている人、過去に不倫をしていた人をどうしても信じられず、忌み嫌ってしまいます。 一番近くで自分を支えてくれるパートナーに嘘をつき裏切る人をどうやって信じられるというのでしょうか。 というのも、過去にわたしは既婚者と関係をもったことがありました。いわゆる不倫相手でした。その最中には我を失い分からなくなっていましたが、結果彼の奥さんにバレて、奥さんやお子さんを深く傷つけ、私自身も大変苦しい思いをしました。不倫は誰も幸せにしないと痛感し、今後一切このようなことと関わりたくないと思いました。 今は私も結婚をし、夫婦仲良く暮らしています。もちろん自分は決して不倫しないと誓っています。 ただ、過去のトラウマから不倫に関わることを必要以上に恐れ、嫌っている自分がいます。 自分に直接的に被害がないとしても、誰かが不倫をしてる、していたと知ると、その人と関わりたくないと思ってしまいます。 自分の大切にしている価値観とあわない人とは無理に関わらなくてもよいのでしょうか。できることなら関わりたくありません。 ただ、不倫をする人がいなくなるわけではないですし、おそらく今後もそのような人と出会うと思います。そんな時どんな心構えでいたらよいのでしょうか。
こんにちは。私の実家は江戸時代より続く寺です。小さい頃より家を継ぐのが楽しみで、僧侶になることに今は迷いはありません。現在は大学生活を楽しんでいますが、卒業後は家を継ぐ予定です。僧侶になったからには人の為に生き、悩み苦しむ人の為に身を削る覚悟でいます。その為には辛苦をいとわないつもりです。 ただ、その様な僧侶となるためには今何をすべきか、勉強をしておくべきか、最近の寺に求められていることは何なのかといったことが自分の中で不明確になりつつあります。 現役の僧侶の皆様、人の為に生きる僧侶となるために今何をし、勉強しておくべきか。そして、今の寺(僧侶)に求められていることは何かご教示頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
本日、仕事中にお客様が「僧侶にさえ袈裟の色で階級をつけたりしているのはおかしい。本来仏教とは身分差別したりしないはずだ」とおっしゃっているのを聴き、疑問に思いましたので質問させて下さい。 僧侶によって?宗派に違いはあれど袈裟の色で階級があるのは何の為でしょうか? また、それは誰が判断、ジャッジし決められるものなのでしょうか?
夫は誠実さが1番の取り柄の、温厚な人間です。 長年の不妊治療を乗り越え、ただ1人授かった娘を目に入れても痛くないほど可愛がっていました。家族でイベントごとも楽しみ、普通の幸せな家庭でした。 ところが、娘が4歳の時、パパの鞄から名刺を取り出してきました。見ると、ピンサロの名刺で、また来てくださいね!という手書きのメッセージがありました。 正直信じられない思いで、ガラガラと何かが崩れていくほどのショックでした。 その名刺をテーブルに置いて、その日から距離をとりました。夫は、行ったのは2年前で一度きりだ、上司に連れて行かれたんだ、などの言い訳を繰り返すばかり。 ピンサロに行ってサービスされている情けない姿にも引くし、その後検査も何もせず、何食わぬ顔で娘とお風呂に入っていたかと思うと怒りと嫌悪感がおさまらず、何より娘の親でありながら、よその娘さんにそういうことをさせて平気なのか、商売だから利用していいというのなら、我が娘がそういう商売について知らないサラリーマンに同じことをしても、商売だからいいと言えるのか!と怒鳴りました。 夫は反省してるし後悔してるなどと言いましたが、娘が名刺を見つけるまで2年間平気な顔でイクメン面して、バレたから今さら後悔してるなどと言われても全く響きません。バレなければ騙し続けていたくせに。 その後すぐに夫が長期出張になったので、ちょうど距離を置けてせいせいしたのですが、どんどん家族としての気持ちが離れ、出張が終わった後も私の希望で別居を続けています。 夫からは、関係を修復するアプローチなどありません。指示待ち人間で、自分から物事を解決する行動力がありません。 私から動かないとこの先ずっと何も変わらないでしょう、が、私から手を差し伸べる気はありません。反省や後悔を口にしながら、何もしようとしないだらしなさに辟易しています。 娘はパパ大好きなので奪うことはできないのですが、よそで性的なことをしてきた男に娘が触られるのが嫌でたまりません。 最近、お笑いの人が多目的トイレで、、というニュースがありましたが、私からすればピンサロもやってることは全く同じです。 義母からは泣いて謝られ、実母からはあなたがしてやらなかったんじゃないのと傷つけられ、どちらとも距離ができてしまいました。 私はこの先どうあればいいのでしょうか。。
日本の仏教(浄土真宗を除く)は何故『肉食妻帯』が許されるのでしょうか? 浄土真宗を除く宗派は『肉食妻帯』の禁止が前提で作られていたのでは無いのですか。 肉食関して仏陀は肉食を禁止していないや三種の浄肉をおっしゃる方が多くいますが、その部分だけを引用するとそう解釈できるか分からないですけど、当時は「托鉢」や「午後の食事の禁止」が前提の話で、日本の僧は「托鉢」や「午後の食事の禁止」をしているわけではないのに、その部分だけを引用するのは如何なものでしょうか。 また中国経由の日本の仏教には関係のない話であり、仏陀は肉食を禁止されなかったという個々の考えがあるのであれば、上座部やチベット、真宗などに改宗するか新たに肉食を禁止されない宗派を開宗すべきで妻帯の禁止及び菜食主義であった既存の宗派を変える事は以ての外ではないでしょうか 私は肉食妻帯に対して反対しているのではなく、真宗以外の諸派は肉食妻帯な禁止が前提として作られているのだからそこは徹底的にして欲しいのです。 妻帯については後継者問題があるからとは言いますが、なぜそこまで出家にこだわるのに、妻帯の禁止にはこだわらないのでしょうか。出家せずとも知識ある在家としてお寺を見守る家系として生きていけばいいではありませんか。 出家しているのに妻帯だと在家とあまり違いが無いではありませんか。 これは勝手な私論ですが 末法無戒を、唱えた日蓮上人ですら肉食妻帯をしていませんよね?それは「僧が袈裟を着る事」や「人が人を殺す事はいけない事」と同じ様なもので、その当時は肉食妻帯はしないのが当然なので末法無戒には含まれないからでは無いのでしょうか。 もし政府が「僧の服の着用勝手たるべし」とでも法令出したとしても、日蓮上人は直接は言及していないが、服を着るのは当然でその上で末法無戒と言ってるなんて誰でも分かるじゃないですか。 まとめると肉食妻帯の容認を当初からしている真宗以外は、かつてと大きく肉食妻帯に対しての意識が変化しているのにも関わらず、別宗派を作らず元の宗派を名乗ったまま肉食妻帯を許しているのか。 また現在における出家と在家の違いはなんなのかです?
お忙しいところ閲覧してくださり、ありがとうございます。 常日頃から不思議に思うことがあります。 現代でも崇められている、お釈迦さま、空海さま、キリストさま… のような存在は、現代では新規に現れることはないのでしょうか? 例えば空海さまは、1000年以上も21日に「お大師さまの日」として 民間でも催しが行われたりしますよね。 平成生まれの方だと馴染みが薄れてきているのかも知れませんが、 30代後半の私の祖父母や親の年代の方を見ていると、 まだまだ大衆的に馴染みがあるのかな、と思います。 そのように、一般的にも認知度が高く偉大な存在が、 明治、大正、昭和、平成の世に現れていない?ような気がします。 (無知なだけでしたら申し訳ありません。) ・現代では一般人の信仰心や目に見えないものを 信じる心?が失われてしまったため、現れなくなったのか? ・決め打ち(摂理や何某かの力により)なのでもう現れることはない? ・たまたまここ数百年現れていないだけ? などと考えを巡らせています。 長文失礼いたしました。 また、もし失礼にあたる質問でしたら申し訳ありません。。
今やっている仕事を、やめようと思っています。 いくつかお訊ねしたいです。 まず、夢を諦めることは、負けや逃げなのでしょうか。 後悔するかどうかを見極める基準は、どこかにあるのでしょうか。あるとしたら、何でしょうか。 次に、私は、夢だったはずの今の業界に、夢だったポジションに身を起きながら(3年契約ですが)、今や完全に興味とやりがいを失ってしまっています。この道における自分の将来性も。 追い求めていたはずの夢が、急に姿を消してしまったような感じです。 こんなことがあるのでしょうか? ただの逃げでしょうか。 やる気ややりがいがなくなることは人間ありますから、一時の気の迷いだと思って今まで奮い立たせてきましたが、ここ1年だけみても、1週間以上そんな気持ちが続くことがもう何度もあります。 自分のプライドが、今やっていることを「夢」だと信じ込ませている感じがしています。 また、自分の本当の願いを知る方法はありますか。 漠然として曖昧な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。
久しぶりにハスノハで相談をさせていただきます。 今、私は今の職場を辞めることにしました。理由は、職場のチーフと中々あわなくて仕事もあわなくて、去年の4月から生理も止まったままこれ以降来てないので辞める方向へ行きました。22日にやめる予定。 本来なら二十歳で仕事を辞めるのは大きいことで給料ももらえる学歴ではないです。どこも自分を雇ってはくれません。 それはさておき 母がストレスとして抱えていたのは、私、妹、父、父方の曾祖母のことでストレスだ!と言っておりました。 ズッキ!とはきました。 もともとストレスの原因は、私が発端です。 小さいとき私は三姉妹の中の一番上の姉でしたが、自分勝手でした。妹二人は、お互い遊んでいたり相手してもらってない状態でした。私の行動を見た真ん中の妹はイライラしてキツイ言い方をしていました。それを見た母もイライラして注意したら真ん中の妹は、母を嫌うようになりました。 だから、全部私が悪いのです。 母の言っていたとおり生まれなければよかったのです。殺したいレベルで腹が立つと言われてショックです……言っても直らいし。 早く今の母親から離れる方法は考えてはおります。戸籍を外すとかとか家庭裁判所に行って自分の名前を変えるとか。できますし。 長い文章でごめんなさい。どうしようもない自分をお許しください。
私の元妻は交際中の男性の最寄り駅の建物から娘と共に飛び降りこの世を去りました。幸い娘のほうは奇跡的に助かり、今も病院で治療を頑張っています。 私は離婚してからも、元嫁、娘と同居の関係にありました。 元嫁と娘は一旦は交際相手と同居をしていましたが、娘と男性 との間がうまくいかず、結局私のもとに戻ってきていました。 その為週末、休みだけ元嫁はその交際相手のもとに行く生活を続けていました。 私としては気持ちいいものではありませんでしたが、娘のことを考えると 元嫁を追い出せず、我慢をしていました。 そんな生活が数か月続き、時期は把握されてしまうので伏せますが、 ある晩に娘と元嫁はビルの屋上から飛び降りてしまいました。 当日特に変わった様子もなく、死ぬ数時間前、私のご飯を心配して連絡をくれていました。特に肉親、私等に遺書なく、交際相手にだけ別れのメッセージを送っていたそうです。当日は何の前触れもなく、突然、これは警察の方から教えてもらいました。 ネットなど色々調べていると、自殺した人の霊と波長があうと連れていかれるとありました。また自殺した魂はその場に残り同じことを繰り返すということが書いてあり、お花をもって現場に行ったほうが成仏できると書いてあるサイトを見ました。娘がまだ治療中であることもあり下手にそんな場所に行き、悪い者が取り憑いたり、自殺した元嫁が娘を取り返しにこないかとか色々不安があります。 自分で納得するために現場に訪問したいと考えていますが、上記の不安があり、簡単に訪れることができないでいます。 ただ元夫として妻が亡くなった場所がどんなところなのか?その場にとどまっていないか、苦しんでいないか等、考えてしまいます。また自殺した隣のビルは以前に事故物件となっているようでした。近隣の防犯カメラには当日もまずはそっちのビルに上ったそうですが、鍵がかかっており屋上には出られなくなっていて、飛び降りたビルに向かっていったそうです。その霊と波長が合って飛び降りてしまったのでしょうか? 自殺した人はその場にとどまるというのは本当なのでしょうか?また私は現場に 行かないほうがいいのでしょうか?49日等はしっかりと行っています。
真言宗の僧侶になりたいと強く思っている方がおります。 元々幼い頃から仏の道に触れ、家に神棚があり御大師さまなどを祀っていたり、お経を唱えたりなどされている方です。 ですが、身体の一部に刺青(獅子)が入っているため僧侶になれないのではないかと、心配しております。 刺青があっても本気で仏道を進みたいと思っていれば師を取らせて頂き、仏道を学び僧侶になることは可能なのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。
よろしくお願い致します。 無意識に未来を考え過ぎ不安になり 多分それがきっかけで 強迫神経症になりました。 厄介な病いです(´╯σ ╰`) 180度人生が変わりました。 楽しみにしていた行動さえも 楽しみでなくなり 引きこもりになりました。 辛い。。。 明るかった私が暗くなり 積極的だった私が消極的に 普段気にもかけていなかったことが 殆ど恐怖の思考となってしまいました。 なので何をするにも億劫です。 本当は、そんなこと感じず 身体を動かして 働きたいのに。。。 治したいのに医師や家族 友人の言うことも 聞けなくなりました。 どうしたらいいですか? 医師にはあなたは未来に生きています 今、今が大切なのに。。。 僕だってこの上の屋根が落ちてきたら って考えると怖くなりますからね。 手をゆっくり丁寧に回してください。 その時間だけでも余計な事を考えないですよね。と、アドバイスを頂きました。 確かにです でも以前にも良くないことですが 食器洗いながら 仕事の事や次にやることを考えたりしていましたが、そこまでぶっとんだ恐怖な思考に苦しむことはなかったと思います。 やはり今この瞬間を大切に生きていく練習をしたらいいしょうか?
こんにちは。 来年から大学院への進学も決まり、あと2年は流れに身を任せればなんとかなります。普通に見れば、成功でも失敗でもない、まずまずの人生です。 でも、最近死にたいという気持ちがとても大きくなってきました。 今は、小学校の免許を生かして小学校の非常勤教諭として働いていますが、辛いです。 というのも、私は過去に虐待を受けていました。それに気がついたのも最近(3年前くらい)で、大学の授業を通して、私は虐待を受けて育ってきたのだと知りました。 今、私は自分が卒業したのと同じ小学校で非常勤教諭として働いています。けれども、私が目に見えて虐待を受けていたのに当時の先生は誰も助けてくれなかった、という不信感が募るばかりです。大怪我をして学校に行っていたのにだれも助けてくれなかった。気づいてくれなかった。大人は誰も助けてくれない、と。信用できません。 本当は出会う人を信じたい、頼りたいのに、それができず本当にしんどいです。自分の生きている意味がわからなくなりますし、助けてもらえない自分は生きている意味がないのだと思います。 もっとも、小学校という職場は頼りあうと言ったふうではないので、個人で頑張っている感じで、そもそも一人ぼっちなのもしんどいのですが。 私の精神が安定しないのはきっと虐待を受けてきたからだろうと思うのですが、それを証明してくれるものはなく、ただ心の弱い人、面倒くさい人だと思われるのが本当にしんどい。誰も分かってくれないのだと思います。 私は、小学校では元気な人、家に帰れば死にたいと思うくらいしんどい人、というギャップをうまく扱うことができません。家に帰ると、本当に首を吊ってみるくらいしんどいのです。(いつも気絶して失敗するのですが) こういうことも含めて、将来も心配です。将来、小学校の先生になろうと思っていたけれど、これだけ記憶がフラッシュバックする場なのなら、やめた方がいいのではないかと思います。でも、そうしたら何になれる?なんになる?と自問自答の日々です。 どうか助けてください。
ボツと申します。 人生にほとほと疲れ、やり直ししたいと感じます。 教育費、ローン、介護者、今後の妻と私の心身の事、年齢、仕事での失敗等の不安等、落ち着かせたいものの、作今のコロナ世情も反映し転職等も難しく、日々の家族の会話もないため、私自身の疲労も抜けず解放されたい日々。毎日ぐったりの日々。自分自身の体調もすぐれず、心技体のバランスも崩れてしまって来ています。仏様のお言葉、教えを頂き活力を頂ければと思い質問致しました。宜しくお願い致します。
以前にも父のことでこちらに相談させて頂いております。 8月4日に病気で亡くしてから、手続きなどの忙しさも少し落ち着き、日常に戻りつつありますが、ふとした時寂しい気持ちが込み上げて、会いたいよと叫んでみたり、虚しい気持ちになったり、早朝に目が覚めて、亡くなる前の病気で苦しそうにしていた姿を何度も思い出したり、そんな日々です。 この先、このような気持ちがもっと大きくなって自分が耐えられるのか不安です。 時間とともに、このような気持ちは落ち着いていくものなのでしょうか? どのような心持ちで、過ごせば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。
はじめまして、30代半ばの男です。 私は自分の心(脳)の癖で日々悩んでおります。 私は、現在結婚をして可愛い子供もおり、温かい家族、友人、職場にも囲まれて幸せに過ごしております。 そんな私も学生の頃は、友人、恋愛、勉強など色々なことに悩み多い時期を過ごしてきました。失敗、挫折、後悔等数え切れない程してきました。今の周りの人には言えない様な過ちを犯したこともあります。 当時自分も若く、まだ未熟者で、今考えたら何であんなことをしてしまったんだろうと、その当時を振り返ると胸が痛みます。 最近、時間に余裕があるためか、今までの人生について良く思い返します。それも良い思い出でなく、悪い思い出ばかりです。 当時、対人関係で悩んだ辛かったこと等。そしてその相手をイメージしたり、実際にその相手とのありもしない妄想等を頭の中でし、今それが実際に起こっている様に考えてしまい、一人イライラしながら、その考えを打ち消したりします。 おかしいですよね。もう20年程前になるようなことを今更にもなって考えて悩んでしまうなんて。 もう一つ悩んでいる心の癖として、人に対して思ってもいない(思いたくもない)不吉な事をなぜか自動的に頭に浮かべてしまうことがあります。それが浮かんだら『思ってない!思ってない!』と自分でその考えを打ち消します。(色々調べたら、これらの言動について強迫性障害の症状にあてはまるようです。) 以上の過去の出来事の悩みも、当時はお互いに若く未熟者だった。不吉な考えについては、実際自分はそんなこと思ってもいないし思いたくもない、そしてそんなこと思ったからと起こるはずもない! その様に頭では理解しているのですが、ふとした時に過去の嫌な記憶やイメージ、人への不吉な考えを頭に出して囚われてしまいます。 私はこの様な考えをして、自分で今の幸せな自分の心を落ち込ませたくないです。こんな自分をいい加減に変えたいです。 しかし、なかなか人間の心や脳の癖というのは難しいですね。 どうすれば過去の失敗、挫折、後悔を受け入れて、未来のために『今』この時間に集中できるのでしょうか。また思いたくもない不吉なことを考えなくなるにはどうしたらよいのでしょうか。 取り留めのない文章で申し訳ございません。 この様な長文を読んでいただいて本当にありがとうこざいます。お時間ある時に御回答いただければ幸いです。
神様が、いーがりょう〜しゅーじょ〜【以て何を令するか衆生に】にて、頭に言葉をダウンロードしてくださります。他にもピンとこさせて下さったり、何かをハッと気づく閃きを下さったりして下さいます。 2019年5月に始まった神の特大の幻聴の主人公を務めなさいと仰せ仕りました。 今、病院を退院出来てグループホームに住みながら携帯にて仏教の基礎を学び始めたいと思えるように為りました。 国語辞典で、霊感を調べました。 霊感①突然ひらめくように得た考え。 ②神仏の不思議な感応。③テレパシー 学研石井庄司様編纂の第四版です。また、 新明解国語辞典第六版には、 霊感①人の祈願に対して現れる神仏の反応。 ②神仏から人が受ける啓示。おつげ。 ③インスピレーション。 と、あります。 僕は今も、神様であらされる御佛様のお声様と、インスピレーションに従って文字を打たせてもらってます\(^o^)/ 何を質問したいのかも、分かっておりませずにインスピレーションに従って文字を打たせて貰いました。 神様が、如しと、如くについて尋ねよと。 とまでも、インスピレーションに従って文字を打たせて貰いました\(^o^)/ 語意=仏のおしえ。様との言葉も下さいましたよ。歎異抄をひらくにも書いてあらされました。筆者は親鸞聖人様が、神懸かり為されてあらされる蓮如上人様の、分身のお方様として、生まれ代わった86才のお坊様と。 本当かなぁ。高森顕徹様はおいくつなんだろう。なんて、質問しちゃあ、いけませんよね!? 如しと、如くの違いについて、ご教授下さいますことをご一考下さいますようお願い申し上げますm(_ _)m ありがとうございました\(^o^)/