hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 仕事 幸せ」
検索結果: 6042件

魚鱗癬による苦悩

私の体の主に腕や脚には生まれつき魚鱗癬という皮膚に魚のウロコのようなものがあります。時には、その醜い皮膚に対して、「ひび割れヒビワレー」等と小学校低学年の時にからかわれたり、小学4年の時には、友人から気持ち悪がられたのか、いきなり私の腕の魚鱗癬をひっかかれたりしたこともありました。私のこの醜い皮膚は、ナチュールというクリームを塗り続ければ、一時的に消える事がわかりましたが、塗るのをやめるとまたすぐに現れます。遺伝子の異常により魚鱗癬はできるのですが、私は恋愛しても、醜い体を理解してもらえるか不安で、恋愛を進めたい気持ちと歯止めをかける気持ちの板挟みに陥ります。そして、先祖を憎みさえします。憎むのは良くないと分かりつつ、、、 結婚もしたいですが、子供を得たい気持ちと子供を得たくない気持ちの板挟みに陥ります。この醜い皮膚の魚鱗癬を子孫に遺伝させたら、私と同じように私を憎むだろうとなんとなく推測します。まあ、幸いなことに、今はパートナー候補者がいませんが。そして、この板挟みの気持ちから風俗に私は時々行っていましたが、最近、なんだか風俗に行くのも虚しくなってきました。あるホテルからじいさんと若い女の子がでてきた時に、あぁ、こいつら風俗で知り合った、訳ありの即席カップルだろうが、こんなじいさんみたいになりたくねえなあ、、、と無意識に思ったのです。私よりもっと障害や難病のある方々もいますし、アトピー性皮膚炎などもっと深刻な方々もいます。そういった方々に比べたら、私はまだ恵まれてると思うよう努めたこともあるましたが、やはり、中途半端なものには、中途半端なりの苦しみがあると思います。たとえば、日本の文明社会と、未開の奥地の秘境に暮らす世界では、幸せ度を比較するのはなんかナンセンスですよね?私は何を聞きたいのか分からなくなってきましたが、つまりは、私のよう魚鱗癬での悩み事をどうやったら、解決することができるでしょうか?何かアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 74
回答数回答 4

どこまでが直すべき自我なのか

以前から様々な方の悩み相談を拝見しており、参考にさせて頂いております、ありがとうございます。 はじめての質問をさせて頂きます。私はある大切な人との出会いをきっかけに、仏縁が出来、無神論者で虚無主義者だったところを、かなり改善することができました。 もともと私は自分勝手な人間でした。正義感はあったのですが我が強いために、独裁者に立ち向かうなどの良い行いに活かせたことも稀にあったのですが、それ以外のほとんどの面ではただの我儘な人間でした。さらに中途半端に哲学などの知識をつけてしまったせいで、反出生主義などの極端な思想に走り、その思想を家族にぶつけて困らせてしまったことも何度もありました。 好きなものへの執着心もひどかったです。自分だけがその存在を知り愛していればよいと思う一方で、それを好きにならない人間は悪趣味だとも思っていました。 つまり、私は(一般的に見て)悪人というほどではなかったものの、自分が好きな食べ物ほど他人に食べてほしいと思えるような成熟した人間では決してなかったのです。 しかし、仏教を学び始め、苦しみはまさにそのような自身のエゴが作り出していることを痛感しました。与えられるのを待つより与えるほうがずっと幸せになるということもよくわかりました。 問題は、そのことが分かった上で、仏教が理想的とする人物像に達するために、日常をどのように生きればよいのかわからなくなってしまったということです。 仏教を知らない人でもわかるような善行ならできます。でも、心の状態まで管理するとなると、例えば私は劣等感を克服して自分の容姿を肯定的に捉えられるようになり、それを活かすためにメイクするのが好きなのですが、このことはエゴへの執着となってしまうのですか?可愛い服を着た自分を可愛いと感じて自信をつけることは? 食べ物1つとっても、心が沈んでいるのをなんとかするために、好きなものを食べようとするのはいけないことなのか?と考えてしまいます。 作品はどんなものを観ればよいのか?私は児童文学が好きなのでまだいいと思うのですが、教訓のない物語を読むのは心に良くないからだめなのですか? 無学な私にどうか智慧をお授けください。お願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2025/03/30

一人で生きちゃダメですか

私は他人と接することが楽しくありません。何でも一人でする、一人でいる方が良いです。 他人の話に興味がわかなくて面白くなく、けれどそんな表情をするのも失礼なので何とか相槌をうったり愛想笑いしたりして気を使います。また、私が普通に許せることでも相手がすぐに怒るなど、そんな価値観の違いが面倒くさくなって距離を取って付き合っています。一方で私も口下手で面白い話ができる方ではなく、相手が面白くなさそうだと嫌気がさしてしまって黙っている時が多いです。何か話すと相手が怒ったり不快になったりするのではないかとも考えます。 積極的に人付き合いすることがなく、大人数の飲み会も好きではなく、40近くになりますが異性との交際経験も性交経験ありません。親からは年を取って独りだと老いて衰えたときに大変よと言われますが、介護のためだけに結婚するのも失礼と思い、興味がわきません。 しかし、同じ会社に10年以上一緒の同期が結婚したり、子供を作ったり忙しそうにしているのを見ると、自分はこれで良かったのかと思います。最近は仕事も体調も安定して平穏な毎日を送れていますが、他人との関わりがあまりないこともあり、単調で、ずっとこのままでいいのかという考えがぐるぐると頭をめぐります。 私は自分の中の何かを変えた方がいいのでしょうか。それとも、世の中には私のように生きて満足できる一生を送れる人もいるのでしょうか。教えてください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2024/04/11

父親との付き合い方

都内一人暮らしの社会人です。 実家との距離はそれなりに近く、ペットに会いたいこともあり、三ヶ月に一度程度帰省することがあります。 仕事を休んでいることや体調のことは伝えていません。 その度に、父親との会話の噛み合わなさに傷つくようになりました。 ・冗談や会話が通じないことが多い。 ・母との会話に割り込んできて、自分が中心にならなければ、会話を中断させる。 ・人に手間をかけさせるな、自分でやれ。と言う割には、一泊二日の入院程度(骨折)に私を呼び寄せ、面会時間がすぎたから帰るねと伝えると、気が利かないなどと怒る。 ・一回り上の男性と交際しているが、そのことに対して「もっとまともな人間だと思っていた」と言われる。 ・親戚との集まりに呼ばれた際に「お前は余計なこと言うなよ」と言われる。 ・大学生時代、アルバイトで貯めたお金で買ったウイスキー3万円分を捨てられた。 ・成人済みでタバコを吸っていたら殴られ、罰則として、門限20時までを設けられた。 などと傷つくエピソードが多かったです。 学費を出して、育ててもらったことには感謝しています。(勿論、伝えています) 私は学費以外を高校生からアルバイトで賄ってきましたが、弟は全て親から出してもらっており、お小遣いまでもらって、優遇されているように感じ、疎外感を感じます。 母とペットは好きで、時折会いたくなるのですが、父との付き合い方はどうするべきでしょうか。 なるべく流すようにはしていますが、それでも傷つきます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

自分の寿命について

お忙しいところ質問をしてしまい申し訳ないです。 知人が勝手に私の事を霊感のある人、霊視ができる人に占ってもらったらしいです。 そうしたら、私のことを 「早死にする」 「早死にしそう」といわれたそうです。 理由を尋ねると、 特定疾患の持病など病気になりがちだから 優しすぎて色んな人に巻き込まれているから 仕事を頑張りすぎて生気を感じられないから 生い立ちが不幸だから 生い立ちが不幸なのは先祖が呪われていてその呪いを全部私が引き受けているから たまに影が薄く見えるから 先祖が昔、人殺しをしているから 前世が人に殺されてしまった可哀想な存在だから、その悲しみを引きずってるから など言われたと知人から聞きました。 正直いい気分にはなりません。 勝手に占われたのもショックでした。 ただ私には娘や夫がいて、娘や夫のためにきちんと財産や思い出を遺してからあの世に行けるならいきたいです。 質問としてお聞きしたいのは 1今から万が一のために終活をした方がいいのか 2寿命を伸ばす方法はあるのか 3そもそも、寿命短いだろうとかは霊感商法だから相手にしなくていいのか。 4知人とは縁を切るべきか。 お坊様の立場からお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 53
回答数回答 5
2024/11/18

生への執着のなさは普通でしょうか

はじめまして、なかなか周りの人に聞くことができず、相談に乗っていただけますと嬉しいです。 もうすぐ40歳の主婦兼ワーママです。 娘が2人おり、ママ大好きと慕ってくれていてとてもかわいいです。 主人も、優しく、子煩悩で、温厚で、お仕事もとても頑張って稼ぎもよく、家事もしてくれます。主人のこともこどものことも大好きです。 私の職場の方もワーママが多く、子育てに理解があり、本当に優しい方ばかりです。 実家も仲が良いです。 大きな挫折も経験したことなく、人間関係に悩むこともなく、恵まれて育ってきたと思います。 ただ、私はいつも、このまま消えてもいいと毎日思っています。 死にたいとかでは決してありません。 ただ、このまま朝目覚めなくてもいいかなという程度です。 理由はわかりません。 何も嫌なことはないのです。 もしかしたら、良い人生だっから今終わっても悔いがないという方が近いのかもしれませんが、こういった感覚になるのは普通なのでしょうか。 昔から生きる意味とか、考えたことはなく、 向上心もあまりない方です。自己肯定感も低いと思います。 友達もいますし、多趣味だといわれます。楽しんでしますが、何をしていてもすべて死ぬまでの暇つぶしという感覚なのです。 最低ですが、私がいなくなっても、主人なら絶対子供2人を育ててくれるし、別に大丈夫だろうと思ってしまいます。 こういった感覚は、よくあるものなのでしょうか。 若いころは、こんな気持ちになったことはありませんでしたので、毎日家事育児の生活で、同じ毎日の繰り返しのような感覚もあるので、そういったところもあるのかもしれませんが・・・。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 毎日いつ消えてもいいやと思いながら生きているよりかは、何かいい方向に思考をもっていけたらと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 3

人のためと心から考えるには?

こんにちは。 質問です。 心から人のことを一番に考えられるようになるにはどうしたらよいでしょうか? 私は最近、医療関係に転職したのですが そこでの心持ちに悩んでいます。 転職先は自分のやりたいことのはずでした。 医療という、人の役に立つ仕事がしたいと思っていました。 思っていたのですが、実際人のため、というより自分のため、と動いている自分がいてショックを受けています。 自分がめんどくさいから○○しない、わからないから○○しない、よくわからないけど、やってみればいいんじゃない?(そこで患者さんがどうなるかということまで頭がいってない) などなど医療に関わる人間として最低だと思いました。 私は大学時代から福祉を学んだり、前職でも医療になるべく関わるようにしてました。 人を救いたいと考えているはずなのに、周りからもっと患者のことを考えて、と注意されることがあり、とてもショックでした。 自分の保身にばかり目がいってしまい、本当に人のことを考えられていません。 しかも最近は働いている分野の勉強について思うように結果がでなく、毎晩理想との差に涙が出てきます。 周りからのサポートもあるのですが、どうしても期待に応えられません。 朝早くから夜遅くまで勉強勉強で、なんでこんなことしているんだろう、いつになったらできるのだろう、と考える毎日です。 勉強しても毎日注意され、心を保つのに必死です。 心を保つのに必死で余裕がなくなり、周りを考えられてないとも思います。 このような状況の中でも、人のため、と考えられ行動するにはどうしたらよいでしょうか? 長くなりましたがご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

恋愛

カテゴリーに悩みましたがこれにしました。 私は好きな人がいました。というか、います。 この間で揺れています。 本当は諦めないといけない人です。 なぜなら相手は主治医だからです。 先々月、私の事情で、かかる曜日を変えなければならなかったのですが、その曜日に先生は外来に出ていないため、主治医を変えなければなりませんでした。 なので、お礼の菓子折りと共に、手紙を添えました。連絡先を書き、よかったら、連絡を下さいと。 しかし案の定連絡は来ませんでした。予想はしていました。先生は病院でのお立場を守るべきだし、先生を頼りにしている患者さんもいますから、その選択は当たり前です。 やらない後悔よりやって後悔!と思い渡したのですが、実行しても、先生に迷惑かけたと後悔の念。 そして先日、先生に、この間は困らせてごめんなさい、と書いた手紙を、クラークさんに託しました。勿論そこには何の連絡先も書きませんでしたが、御返事みたいなことは何も起こっていません。 心の中で、未だに連絡を待つ自分が居るから、本当にやるせないのです。 先生は先生の答えを出しているのに、諦め切れないどうしようもない自分がいて。 好きだからだと思います。いい歳こいて、夢見てます。 支離滅裂ですみません。 お坊さん、こんな諦めの悪い私に、何かお言葉を貰えないでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

運命は変えられるのか。

はじめましてこんにちは。 私は通信高校に通っている高校2年です。 最近すごく人生に疲れたと思うことがあります 学校が日曜日しかないので、平日は朝6時から10時までバイトをしています。バイトをしているとふと思うことがあります。私高校生なのにこんなに働いて何やってるんだろう、私はそうゆう運命なのかってすごく考えてしまいます。バイトが嫌いなわけではありません。 いい社会経験になるし性格も前より明るくなりました。感謝しています。ですが周りはみんな学校生活楽しんでいて…私は毎日バイトだし、これから私の人生どうなるのだろうかと不安でしょうがなくなります。 | 自分で選んだ道だから頑張るしかないけれど 考えれば考えるほど悲しくなってどうすれば良いかわからないです。 | 私には大きな夢があります。 それはお医者さんになることです。 今更はじめても無理だとと思われるかもしれませんが私は頑張ってみたいです。 だからたくさんの塾に行きました。 でも先生方はみんな、んんーどうかなあとか、他にも道があるんじゃないとか、そんなことを言います。 私は応援してくれるような先生に出会いたかったです。一緒に頑張ってくれるような。 自分で頑張って勉強すればいいじゃないかと思うかもしれませんが、私はそんなに頭良くないし、わからない問題も教えてくれる人がいないので一人で頑張るのはなかなか難しいです。 | 私はそうゆう先生に出会いない運命なのか。 お医者さんなんて目指すなってことなのか。そんなことばかり考えてしまいます。 努力は報われるって言うけれど私はどんなことから努力すればいいのかわからないし。 何もかも嫌になってしまいます。 どうすれば良い人に出会えるのか、運命とは変えられるものなのか教えていただきたいです。 読みにくい文章になってしまいました。ごめんなさい。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

ひどく傷つけた元彼と復縁したい(本音で回答お願いします)

別れた彼氏のことが忘れられません。復縁したい。 2016.10 不倫を始める(K村とする。上司) 2016.11 元彼(T岡とする)と交際を始める 2017.1 不倫相手と別れる 2017.1 不倫相手が私が彼と交際していることに激怒し、私自らT岡君に不倫していたことを告白するよう詰め寄られる 2017.3 T岡君と別れる 2017.4.16 私からT岡君に絶縁宣言  時系列で説明すると、上記のことがありました。 不倫は、私からK村を誘いました。 T岡君に告白された際、K村には別れたいと言いましたが、ズルズルと関係を続けてしまいました。 K村には、彼とは付き合っていないと言い続け、T岡君には不倫していることは隠しながら付き合っていました。 しかし、私が実は11月からT岡君と付き合っていることが発覚していまい、K村は、T岡君と話をさせろ、私には裁判を起こしてやると脅してきました。 結局、K村とT岡君は会うことは無く、私は会社を辞め地元に帰りました。 その後、しばらくT岡君とは付き合い続けましたが、彼はやはり嘘をつき続けられたこと、私が不倫していたことを受け入れられず、別れました。 その後、お互い元気かどうか連絡する間柄でしたが、私はお互いが嫌いになったわけではないことで、彼とこの先再びやり直せるかも、と思っていました。しかし彼はもうやり直す気はないということを知って、カッとなって「求職活動のことで口をだされるのも嫌だし、あなたが別の人と幸せになるのも見たくない、縁を切りたい」と言ってしまい、彼の返事を待たず自分から絶縁していまいました。 時間が経ち、彼を恋しく思ってしまいます。でも私は、 ・不倫したことがある ・自殺未遂をしたことがある(12歳の時) ・学生時代にも、後輩の女の子の彼を寝取ったことがある 上記を全て彼に告白しています。また、 ・彼は彼の上司に今回の件を相談している ・私が元勤めていた会社と、彼の会社は親・子会社同士で同じ敷地内に存在する  今は過去のことを反省し、自分のしてきたことが親や彼、K村の奥さんなど、たくさんの人の心を傷つけ普通ならば起こりえないことを経験させてしまった罪を大変悔いています。  ですが、やってしまったことも事実、知られていることも事実です。第三者の目から見て、私が彼にやり直したいと申し出ることは彼を振り回すだけなのでしょうか。

有り難し有り難し 61
回答数回答 2

慈愛の心を深めるにはどうすべきでしょうか?

この度は大変お世話になります。 外科医をしております。 人間いつかは誰しも亡くなる訳ですが、患者さんがせめて娑婆にいる間は、病苦が軽減するようにと自分なりに頑張っております。 「願わくばこの手術を以て病一切に及ぼし、患者と家族と、皆共に安寧を成ぜん」ことを願っております。 しかし… しかしです。 それなりに多忙な時間のなかで患者さんと接していると、どうしても患者さんやご家族の小さな言動に”イラッ”としてしまうことがあるのです。 それが患者さん達の精一杯の表現であることも少なくないのですが、その訴えにゆっくりと耳を傾けてあげることが出来ないことが多々あります。 お坊様方は、我々が多少失礼なことを申し上げても、笑顔をたたえて優しく教え諭してくださる印象がございます。 これは釈迦の御教えをより深くご理解なさっているからではないかと思います。 自分の心が乱れた時、上手に制御出来る方法、考え方など、是非とも御教示頂きますれば幸甚です。 また、仏教の考え方など、分かり易く書かれた本があれば、お教え下さいませ(これまでは瀬戸内寂聴さんの著書や法話集などは何度か拝読致しました)。 御多忙とは存じますが、ご回答をお受け頂きますれば幸甚です。 宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2023/12/20

職場の上司との関係

一緒に働いていた上司が転勤になりました。 上司は独身で、私もバツイチです。 転勤する半年前に好意があったので食事に誘ってそこから月一〜二回程遊びにでかけてます。 そして転勤が決まりもう、会う事ないのかなと思ってたら家は引越しないし普通に会えるよ。と言われ今でも会ってます。 ただ上司は、ラインでは○○ちゃんと呼んでくれるのに会うと私の事は「自分」と呼ぶし少し感じ悪いです。 勿論彼女なんかになれないのもわかってるのですが、私は一回の食事で終わりと思ってたのですがズルズル関係が続いていてます。 女のお友達もいるのも知っています。 だから女友達として?しか思われてないと思うのですが来年もライブに誘われました。 私は男友達とかできた事ないし、しかも上司。会うとやはり好きが勝ってしまいます。 彼氏なら毎日電話して、ラインしてるけど遠慮してる所や自分をだせてない所が多々ありいつもラインは上司からです。 もう合わない方が楽なのでは?と思うのですが他愛もないラインがきたり上司から誘われると嬉しくて遊びにいきます。 毎回車で送り迎えしてくれるし、お正月にローストビーフも買って頂きました。 給料は私の3倍以上貰ってるとは思いますが彼氏ではないし勿論食事とか割勘です。 こんなにお世話になってるのに、もう会いたくないと思うのは本当に失礼だと思うのですが定期的に遊びに行き、上司の中に私を友達としか思ってくれてないのが本当に辛いです。 これからどういう思いで、遊びにいけばいいか楽しい事が大好きで1人で遊びに出かけるのもいいけど誰かいたら又楽しいという思いで私を誘って頂いてます。 そして、元カノの事が今でも好きみたいでライブで元カノのことを思いだす歌詞を、聞くと涙がとまらなくなるそうなんです。 友達として会うのが、本当に辛いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2