3歳の甥っ子に質問され困りました 男の子は、なんで強くないといけないの? 強さってなに? どう答えたらいいですか?
孤独感に苛まれています。 息子は昨年、独立して、クリスマスやお正月を初めて一人で過ごしました。 それからひどい孤独感に襲われて押し潰されそうです。 決して仲の良い親子ではありませんでしたし、今も息子に恨まれています。 メンタルにも身体にも病気を抱えているので、心の辛さは我慢しなければと思っていましたが、最近SOSを出しても良いのでは、と感じています。 そして、ふと周りを見渡すと、誰もいませんでした。 母は自閉症スペクトラムで、一人でいることを好む人なので、相談しても理解を得られませんでした。 辛いです。
閉じこもりを基に 色々問題抱え 幾度となく 相談します。 前回と前々回 人との出会いは 貴重なもの 周囲の悪意は 正しい行いをし続ければ 自然となくなる。 との教えを賜りました。 県の福祉の方に相談もしましたが 貴方の問題は 地域との孤立状態が問題との事でした。 デイケアとか 作業所を通して それを解消してはとの事 経済的問題も抱えてますが、どんな形であれ 人と繋がりを幅広く持つようにとの事でした。 周りの人達の悪意を感じたり 人との出会いの場が分からない 関わるのも怖い 運命とか徳がなければ 良い方向には自然と導いてはくれないものでしょうか?今は未だ 生きようと言う強い意欲が出ない状態ですが この状態でも徳を積む簡単な行い一つでも教えて下さい。
自分は高校2年です。 僕は2年になってから、未だに今のクラスに馴染めていません。 1年の頃はもともと同じ中学だった友達と同じクラスになったため、その友達のおかげですぐにみんなと仲良くなれて1年間楽しくやることができました。 ですが2年になると文系と理系に分かれるため、1年のときのクラスの人たちはみんな理系にいってしまい僕だけ文系だったため、知り合いがほとんどいない状態で今のクラスに入りました。 しかも、今のクラスは1年のときのあるクラスの人たちが多いため、もともとグループが出来上がっていました。 なんとか自分でも努力して、今では全員と個人的に軽くは話せる程度までにはなりましたが、そこまで仲良くはなれておらず、その人たちの会話には入り込めていません。 1年のときのと同じように、もっとみんなと仲良くなって会話にも入っていけるようになりたいんです。今は夏休みで学校はありませんが、これから学校が始まったらどうしていけばいいでしょうか?
なぜ日本人は大人しい子を異常に嫌うんですか?
持病と長年付き合ってます。 収入は障害年金だけです。 そういう僕でも出家できるんですか? 簡単なことじゃないことは解っていますが、時々、寂聴さんみたいになれないかなって思ったりしてます。 綺麗事じゃなく、人を助けたい・・・ 僕にもできますかね?
彼氏に浮気されました。 発覚し、問い詰めた時に「もう一度チャンスが欲しい」と言われ、遠距離なので仕方がないとも思い、今も関係を続けています。 ですが、信じることができません。 だいすきなままで、一緒にいたいという気持ちがあるのにも関わらず、彼のことを疑ってしまっています。 本当は信じたいのですが、信じるのが怖くなっています。 でも、今後2人で幸せになれるのならなりたいとも思います。 一緒にいたいけど信じられない自分にモヤモヤしてしまいます。 また傷つくのが怖いと感じてずっと苦しいです。 どうしたらいいでしょうか。
初めて質問させていただくので分かりにくい箇所がありましたら申し訳ございません。 私はこの春から東京の専門学校に通う事になりました。 その事はとても嬉しくて両親も沢山支援してくれて応援してくれてとても恵まれた家庭に生まれることが出来た、ととても感謝しています。 しかし、そんな優しい両親を持っているからこその悩みがあります。親離れが中々出来ずにいる事です。 私は小学生の頃からいじめのような嫌がらせのような事を中学2年辺りまでずっと受けてきました。そのせいで人と関わる事が人生の中でも1位2位を争うくらいに苦痛に感じてしまいます。 ですがそんな私を両親は叱りもせず肯定して優しく励ましてくれました。そのお陰で私は両親がとても大好きで友達のような家族のような曖昧な感覚になってしまいました。 以前どこかの記事で「親を友達のように思ってはいけない」と目にしてから、なるべく『親子』として関われるように頑張ってはみたのですがどう頑張っても曖昧な感覚から抜け出せずに、等々上京して一人暮らしが始まってしまいます。 私は1人でいる事が多かったので一人暮らしには抵抗があまり無かったのですが「もしこれで上京して両親が体調を崩してしまったら…?」「両親と会うのがコレで最後になってしまったら…?」等考えてしまい涙が止まらなくなります。 今はまだ実家で暮らしていますが、あと10日足らずで上京です。 今のままだと一人暮らしを始めても両親の事で心が押しつぶされてしまう気がしていてとても怖いです。 両親の事も考えつつこの心の重みを軽くする方法を知りたいです。 長文駄文で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
心が疲れきってしまいました。 私は価値のない人間だと思います。 子供の頃から期待されても中の下のことしかできなかった。 大人になっても兄弟の中で一番貧乏だし、自慢の娘、頼れる娘にはなれなかった。 お前はもっと上にいくと思ったのに…どうしてそうなったのかな…そう言われてきました。 仕事で頑張っても中の下にしかなれない。リーダーシップをとれと言われても、この人が傷ついたらとか嫌な気持ちにさせてしまったらよくないからとハキハキもとを言えずリーダーっぽい事ができませんでした。 子育ても、まわりの方が当たり前にしていることができなかった。 登校渋りの強い子にしか育てられなかった。学校へ行けと怒るのをやめ、毎朝遅刻、車で送り、毎日早帰り、そんな風にしかこの子を育てられなかった。それを許して下さる学校に感謝。 学校は寛容でも、同級生の親からは一歩引かれ、誰にも胸のうちを話せないです。 それは私の人格のせいで子供のせいではなく、私と話していても面白いことが言えないし、頭の回転も遅いので良い返しができないし、てんぱって喋ってしまうせいだと思います。 体も弱く、仕事や家事を休む事も世のお母様方より多いです。 義父母との同居をしていますが、今起こっている負の事が全て私のせいなのだと責められました。 私には価値がありません。 この世に生まれ、生かされている意味が見あたりません。何の役にも立たないし、嫌われ者。人脈もゼロ。 昨日漠然と死を意識しました。 死を意識すると感情が「無」になるのですね。 もうどうなってもいいや、この世に未練はない。とりあえず腕を切ってみようという思い、そこには感情はありません。無の状態で出来る気がする。 みんな生きている意味があって羨ましい。求められる価値があって羨ましい。みんなキラキラでつらい。 もう限界です…助けて下さい。
お世話になります。 今回は私自身の心の持ち方についてアドバイスを頂けると嬉しいです。 私は40代主婦です。 性格がせっかちですぐに白黒はっきりさせたい性格と、年々神経質になってる自分に悩んでいます。 私は、学校の近隣の戸建に住んでいます。 最近、学校の騒音…子供達の登下校の声は気になりませんが、夜の21時までほぼ毎日行われるサッカーのボールの蹴る音の騒音に悩まされています。 我が家には子供はおらず、主人の帰りも遅いので私が仕事から帰ってきてから、サッカーが始まる僅かな時間は静かな時間が流れます。 しかし、サッカーが始まると、テレビを付けていても、サッカーの蹴る音がとても気になるようになりました。 子供の習い事なので、サッカー自体を止めろとは言いません。 ただ、私自身がだんだん音に敏感になり、ストレスが溜まってきています。 また自宅前の駐車場にそのサッカーの保護者達が停める車が時々あり、その度に注意はしているのですが、注意した後に罪悪感が残ります。 すぐに車を出す予定もないのですが、車が停まってないか窓からチェックしてしまう自分がいます。 見なきゃいいものを、確認せずにはいられなくなっています。 普通はこうするべき、という思いが歳を重ねる度に強くなり、自分の事はさておき、他人のマナーの悪さや常識外な事に対して、とても厳しく見るようになり、どうにもらならない思いで、自分が苦しいのです。 もっと、力を抜いて、無神経なくらい気持ちにゆとりが欲しいです。 音にもマナーにも神経質な自分が生きづらいです。 心の持ち方やおまじないのように、自分の心に余裕を持てるようなお言葉があれば、頂きたいです。 宜しくお願い致します。
私は、約12年前からうつ病や不安障害などのために治療を受けております。 約1年8ヵ月前に父がガンのために他界いたしました。 私は元々寂しがりな性格であることもあり、また、私の発病後は友人との接点が全くなくなり、とても寂しい気持ちで毎日を過ごしておりましたので、父が他界してからは、物凄い悲しみや寂しさが続いております。 悲しみや寂しさの強さや、落涙する頻度は、時期によって多少の強弱があります。 主治医にこのようなことを相談したこと もあるのですが、「普通の人は、家族とか仕事などがあるから、そんなことばかり考えていられないんだ。」というようなことを言われてしまいました。 (私は無職で独身なので、このようなことを言われたのだと思います。) 前述のとおり、友人と呼べる人もいなく、誰とも話をしないことが日常ですので、悲しくて、寂しくて、困り果てております。 いい年をした中年男が涙を流す日が続いております。 こんな私に何かアドバイスをいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
こんにちは。 私は現在高校三年生になろうとしている所なのですが、5年前に不登校だった時期があり、当時された事がずっと忘れられません。 いじめとかではなく、単に怠けて行かなかっただけなのですが、私を学校に行かせようと親や先生達がしてきた事が強いストレスで、今も思い出しては泣いています。 自分のせいで起こった事なので、一方的に彼らを責める事はできず、誰かに言っても批判されるだけなのではと気持ちを閉じ込めていて、定期的に自分を責める日々に疲れてしまいました。 これって私が悪いんでしょうか。 怠け者だから受けた罰なのでしょうか。 トラウマを消す方法を教えてください。
私は4月から中二になります。 バスケ部に所属しています。ですが休部しています。そして退部したいと考えています。理由は第一に合わなかったからです。 体力的にも練習メニューが辛いからです。 まず顧問の先生が苦手です。顧問の先生はまだ新人です。顧問の先生は他にも2人いますが、その先生は広報の先生と教頭先生で忙しく、あまり部活に来ません。 そして、1番苦手な先生はその新人の先生です。見た目で判断してしまいますが、目付きが怖くてすごく睨まれてるような感じです。バスケ部にはLINEグループが合ってこの前、部活に来ている人が少ないという様なLINEが来ました。私は休部中なので関係はありませんでした。ですがそれに加え病院に行くという理由で休んだ場合の事が書かれていました。病院で休んだ場合、行った証拠として病院の領収書など日付が明記されている物を提出するということが書いてありました。個人情報でうるさい世の中、個人情報が丸々明記されている物を他人に見せていいのかというのがとても引っかかっりました。母も同じ意見でした。 そして、だいぶ前ですが先輩と校内で会ったら挨拶をしましょうと言われ今までしてきましたが高二の先輩だけが挨拶をしてくれません。中2、中3、高一、そして高二の部長だけが挨拶を返してくれます。ですが高二の一部の先輩方が気づいてるにも関わらず挨拶を返してくれません。しかも挨拶をしてくださいというのを言っているのが高二の先輩が言っていたのでそれが特に嫌でした。自分達が言っているのになんで自分達が挨拶を返さないのかが疑問です。中2の先輩だけが唯一優しいと言ってもいいぐらいの部活です。 それに加え私は習い事をやっていて、塾、英会話、ピアノをやっていて、正直部活に行っていると習い事の方まで回らなくなるという状況です。習い事を辞めるといのは当然できないですし、特に塾を辞めるというのは本当に出来ません。部活を優先と言われていますが、そんなことできるわけがないと思ってしまいました 私は部活に復活するのを春休みからと言っていて、先日顧問の先生からメールが届き『春休みから部活に復帰すると言っていたので今後どうするかお話したいので学校に来れる日来てください』と言われ来週行くのですが、このまま復帰しても正直辛いことばかりだと思い退部しようと思います。 このような感じで退部しても良いのでしょうか?
生きる意味って何なのでしょう? 私はもう生きる気力が尽きかけようとしています。体を動かす気力もなくなってまいりました。 人生辛くて辛くてたまりません。いっぱい傷つけられて立ち直って、その繰り返し。色んな人から心に包丁を刺されているみたいです。受け流すのも、受け入れるのも疲れました。 人に頼れば、立ち向かえ、頑張れと言われますが、もう立ち上がる気力すらありません。 生きる意味って何なのでしょうか?
こんにちは。 前回、占いに気持ちがやられてることを、質問させていただいて、ご回答に元気をいただいたものです。気になったことがあったので質問させて下さい。 私は、いつも真言宗智山派のお寺にお世話になっているのですが、占いにはまっていたときに、真言流という名前を出して神仏の教え?や言葉?を代弁する?ようなネット有料占いを見たことがあったのですが、真言宗智山派は占いに対してはどういう考えでしょうか? その占いを、やってみたらバーナム効果が使ってあったりしたり、私も、同じ生年月日の友達も同じ結果が出てあまり当たっていなかったのですが、どうなんでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、教えてください。
この前ネットで私は知ってしまいました。 人が大切にしているものを壊しても無間地獄行きになると、それって本当でしょうか? 私は前に家のもので家族が大事に飾っていたガラスの置物をうっかり落として壊してしまった記憶があります。でも反省はしました。 しかしながら、どうしても地獄は怖いです。今でも身体が震えるほどです。 無間地獄って一度おちればもう無期懲役で人間界には転生できない…ゆえに責苦も強烈で他の地獄が平和に感じるほどで… もう恐ろしくてたまりません、そんな罪を犯した自分も恐ろしいしこんな大罪を犯してもなお、自分はなんてことをしたんだと思います。もう何もかもが怖いです。 他にも、嘘をついたり殺生をしたり、邪見を述べた事もあり、それらも善をほどこして洗おうと考えています。(ちなみに邪見って直訳すると間違いを教える事、つまり嘘をつたえたり述べたりする事でしたっけ?それも罪だと書いていました) こんな私ですが仏様は救ってくださるのでしょうか。無間地獄だなんて今までで一番恐ろしくて体が震えるというより血の気がひきます。 後、可能であれば邪見も罪にあたいするかどうかの調べもお願いします。
付き合って半年以上の彼氏がいます。 私は、母親とトラブルがあって以来、家族とは疎遠になっています。 頼れる人がいない中、同い年の彼氏は、私のことを父親のように可愛がったり、とても支えてくれています。 将来のことなど、たまに話したり、幸せな未来を想像します。 そのとき、私は、人生の終わりの死まで考え始め、もし、ある朝、大切な彼氏がどんなに起こしても目覚めなくなったらどうしようと、不安と悲しさでいっぱいになりました。 大好きで大切な、家族のような彼氏が私より早く亡くなったら、もう笑いかけてくれないし、話をきいてくれたり、ハグしてくれなくなると思うと涙がとまりません。 人はいつか亡くなりますし、人生の長さも決めれません。 分かった上で、彼氏より先に私が天国に行ければとも考えたのですが、逆に彼氏が悲しむと思います。 絶対に死んでほしくなくて、私がいつも歩道側を歩きます。 ですが、考えつくのは、こうなったらどうしようという、悪い想像ばかりです。 もし、彼氏が先に亡くなったら、私は、この世界で生きていけないと思います。 それだけ、彼は、なくてはならない存在になっています。 今までいろいろ乗り越えてきましたが、彼の死は乗り越えられないと思います。 私の方が先に亡くなる可能性もあるのですが、彼の死に対して、気持ちを落ち着けようとしても、人生経験と、思考が足りず、どうすればいいかわかりません。 どうしたら、この不安な気持ちを落ち着けられますか。
会社や友人関係など、私に対して好意を持ってくれて受け入れてくれる9割の人よりも、私に対して嫌悪を示し受け入れないたった1人の人に心がとらわれて抜け出られません。 たくさんの本を読み様々な方法を試し、私にとって大切な大切な愛すべき人達のありがい褒め言葉や労いの一言を喜びたいのに、どうしても、私を嫌う1人の人に言われた嫌みやキツイ一言ばかりを思い出してしまいます。 無意識に。 そうすると、どんどんその記憶が強く残り、負の連鎖となっていくことがわかっていても、私の思考はそこへと戻っていきます。 私は悩みたいのでしょうか? つらく悲しい出来事を何度も何度も思い出し、楽しく幸せな出来事よりも大切にしたいのでしょうか? なぜ私の思考はこうなんでしょうか? 様々な本に書かれた自己啓発のような「変える」という行為は幾度も試してきました。 変えようにも変わらない。 ならばなぜそんな思考なのか、こんな思考の私をそのまま愛せるようにヒントをいただけたらと思います。 わかりにくい文章ですいません。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。大変長くごめんなさい。 質問込み合っているのにすみません。緊急性のある悩みでないので何日たとうとも読んで頂ければ、できればお答え頂ければありがたく思います。 義兄と恩師と仲直りしたく、ご助言お願いいたします。 義兄夫婦、恩師と私の年譜を併記します。もろもろの事象が絡み合っているため質問が複数のトピックになってしまったことお詫びします。 1997 私就職 地方へ赴任 1998?9 姉と義兄結婚 義母は元看護婦 2000 甥誕生 未熟児として産まれ、実家の近くの専門的な医院へ定期的に通う 2001 私発病 2002 私病気悪化と肩たたきと地方での通院が辛く仕事を辞め実家に戻る 2006? 少しずつアルバイトから仕事を始める ~この頃から実家、姉夫婦、甥と年一回旅行をするようになる(費用は私の実家持ち) 2007? 甥に障害が発覚、通院のため姉と甥、たまに義兄も付き添う。義兄は障害を義母(姉から見て姑)に隠す。 甥に勉強を教える。成績が上がったが、姉から'障害者手帳の要件を満たさなくなり、健常者と同じ土俵で働くと苦労して可哀想だ'と言われて教えられなくなる。 2008 姉に姑から'甥のしつけが悪い'とプレッシャー。義兄は'お袋の言う事は全て正しい'の一点ばり。姉の様子がおかしくなり、ようやく義兄は姑に甥の障害を話す。 2008 父の知人で研究者の方に経済学で身をたてる事を勧められ、月1無料で教えて戴く。有難いと思いつつ自分に自信がなく、就職活動と平行しつつ学ぶ。 2008 リーマンショック 姉より'パパがお金くれないのー、死ぬー。'という電話が連日来る。無理な投資に手を出すようになり、6桁前半の損失を出す。虎の子貯金でカバー。後に父が補填してくれる。 2008?9?姉ストレスで鬱となり、実家に戻ってくる。 鬱の介護の為、学業は頭に入らず恩師との関係は自然消滅。 再就職に専念。義兄には再就職が困難なので、年齢制限(当時35)の年の誕生月1~3ヶ月前までは姉を戻すよう約束。 仕事の負荷が軽そうな公益公団等に絞り 履歴書高さ2センチほど余受ける。何社か最終までは残るも姉の介護で頭がぼんやりして思うように受け答えできず。姉が向こうの家に戻ってからの1ヶ月に希望を託す。 その3まで続きます。ごめんなさい。
はじめまして。20代半ばの女性です。 私には5年付き合っている彼氏がいます。 1年同棲後、彼が地元に転職するのをきっかけに結婚を前提にしようと言われ、私もついてきました。 現在は彼の地元への転居・同棲から約半年です。 私にとっては知り合いも友人もひとりもいない土地で、大変寂しい思いをしています。 前々から自分に甘い人だと思っていましたが、私のことを愛してくれるのが伝わる優しい人のため許してきました。 恥ずかしいお話ですが、付き合って2年目から1年間別の女性のところに通われていたり、借金があったり…。 発覚した後は本当に怒りましたししばらく連絡もとりませんでしたが、私が一番大切だからもう裏切らないという言葉を信じてしまいました。 改心すると言ってくれたあと、両親との顔合わせをすませ、家族に私を幸せにすると約束してくれました。 しかし最近借金の額を偽られ(実際は前に言われていた2倍以上ありました)、もうやめると約束したのにパチンコに行っていたなどが発覚。 月のカード支払いができないと言われ、私も少しお金を貸してしまいました。 まだ隠し事があるかもしれません。 たとえもし彼が本当に変わったとしても、義両親と合う気がしません。 顔合わせの会食の席でみんながいる中、うちの両親が用意した料亭のご飯をまずいと言うなど…人として驚きの連続です。 他にも信じられないことがたくさんありました。 私には元々父親がおらず(現在は義父がいます)、母親も厳しい人だったので、彼が目に見えて愛してくれることが幸せでした。 どんなに裏切られても「もうしない、愛してる」と言って本当に優しくしてくれるのです。 だから彼を手放せず、許してしまったのだと思います。最初に浮気された時に別れておけばよかった…。 本当に愛してくれるなら本当の意味で大切にしてくれるはずともわかっています。 どうしたって結婚できないのに、信じてこんな所までついてきてしまって馬鹿みたいです。 婚約破棄をして家族を悲しるのも辛く、また引越し、転職、まして0から恋愛と考えると不安です。 そもそも今我慢をしてこのまま付き合っていけばいつか彼と幸せになれるんじゃないか、という考えが頭をぐるぐるとしています。 ここまで書いておいて別れないという選択肢はないと思うんですが、どうにも決心がつきません。 どうか前向きにすすめる勇気をください。