この手の回答を見かけたのならそうです。 また私です。 2度程僧侶様の助言を貰いましたがそれも無念ながらどうにもなりませんでした。 未だ途方にくれ、これからの予定も無く、もう死ぬしかないとか馬鹿な事を考えてしまう今日この頃です。 この質問は答えて頂いた僧侶様への感謝と申し訳無さから投稿させて頂いております。 この質問の意図が分からない方は私の過去の投稿を参照するとお分かり頂けると思います。。 私の質問に答えて下さり、本当に、本当にありがとうございました。 この様な事を呟いても気分を害するだけかも知れませんが、感謝の意だけでも伝えるべきだと思い、投稿させて頂きました。 僧侶様、ありがとうございました。
こんばんは。 いつもご回答ありがとうございます。 私はいま20なのですが、今まで青春というものを送ったことがありません。 人それぞれ青春は違うものであるとは思っているのですが、大事なものがあるから頑張れる!とか、ここが私のいていい居場所などがまだ見つかりません。 そして、卒業してから今も受験勉強中で大学を狙っています。 この2年間何をしてもうまく行かなくて、ずっと悩んでいました。夜も、また落ちるんじゃないか、とか不安なことが多くて夜中までずっと起きてしまっています。 私は幼少期から、母がずっと入院したり、友達に騙されたり、いろんなことがありました。 そして、いまは受験勉強をしていて、このままでいいのかな、とか、この先何か幸せだって、大事だって思えるものに出会えるのか、不安です。 そこで、私のように自分に自信がない者でも、何か人生を変える出会いなど訪れる者なのでしょうか。 人生の幸福量は、幸せな人は幸せ、そうじゃない人はずっとそのまま、なのでしょうか。 気づき、や、少しの事にも感謝することで人生は幸せになるものだとも思っています。 青春を送れなくて、いま青春コンプレックにも陥っています。 ご回答よろしくお願いします。
すいません。質問ではないのですが。 いじめの被害者は、どうすれば加害者を憎むことをやめられるのかと苦悩します。 相談サイトで等を見ると加害者は、どうすれば被害者に許してもらえるかと質問をしています。 理不尽ではないですか?なぜ加害者は被害者に行動を求めるのでしょうか。 加害者にわかるのでしょうか? 前から人が歩いてきただけで心の芯が凍るような感覚が。 自分と他人の集まりでしか考えられず延々と続く孤独感の辛さが。 友人、恋人、家族に憧れとそれを持てないと言う諦めと絶望感が。 日常を生活できるのは回復したからではありません。心を誤魔化し隠す力がついただけです。 結婚したから、子供が産まれるから記念に許してもらおう。こんな考えで過去の暴力を背景に、被害者の今の環境を人質にとって謝罪を受け入れの強要。 自分は幸せだから不幸なお前は自分を許せとでも言うつもりか? 回りを巻き込み謝罪を許否すれば被害者が心の狭い人扱い。 言葉では許すと言いますが心では許してなどいません。 本当に悪いと思っているならタイムマシンでも開発していじめを無かった事にすれば良い。 被害者の心の傷を綺麗に取り去り今までの人生を上回る幸せな人生を与えて親族引き連れて被害者から半径5万キロ離れたところで暮らせば良い。 どれも無理ならここのお坊様の言う通り被害者に関わらないでほしい。 被害者は加害者の顔と名前は忘れても恨みは忘れない。 もし、死ぬときに恨みが風化されずに残れば加害者の子孫に祟るくらいはしますよ。 加害者は被害者へ謝罪をする権利など無いですし、被害者も謝罪を受け入れる義務は無いです。 安易な謝罪よりどう償うか考えて見れば良いのです。人の人生を狂わせた事と対等な償いを粛々とこなせば良いだけです。そんなものがあるのであれば。
こんにちは。 私はずっと追いかけていた夢にやぶれて、挫折を味わいました。夢のために、色々我慢してきました。我慢しても意味なかったんだなと思うと虚しくて虚しくて、だからもう我慢しないと決めました。 ちなみにこの夢は、もう他の道からの挑戦はできません。ダメだった時点で、永久にダメなんです。代わりはありません。 仕事を辞め、実家に帰りました。大好きな母に毎日会えます。ですが、母に頼っていきている自分が情けなく感じ、今毎日生きていることが辛いです。 やりたいことが見つかりません。いえ本当は、探しては挑戦しているのですが、ダメで、私は社会に必要とされていないのだなと感じました。 毎日辛くて、何もできなくて、以前まで楽しかったことも楽しめません。将来に希望も持てません。 母に頼ってまで生きる意味がないと考えました。母は迷惑でないと言いますが、私がそんな生き方が嫌なんです。だからあと1年だけ頑張ってみて、何もできなかったら死のうと考えています。 人は何のために生きていますか? 生まれてしまったから生きていて、そして特に死ぬ理由がないからではないでしょうか。明確に、死んだ方が楽だと思えるなら死を選ぶことは何も悪いこととは思えないのですが、いかがでしょうか。
婚約者が亡くなりました。 橋から落ちて亡くなりました。入籍予定日の前日です。 彼は、仕事で悩んでいました。仕事内容には問題がなかったのですが、職場での人間関係に悩んでいたように思えます。わたしも職場は違いますが、同じ職種の仕事をしていたので…。 彼はあまり愚痴をこぼさない人でした。が、キツそうなのは、そばにいてなんとなく分かっていました。 彼は、今の仕事に誇りを持っていたので、思い切って職場を変えて別の場所で、今の仕事をすることを以前から何度も薦めました。しかし、彼は辞めませんでした。 彼は、わたしとの結婚をとても楽しみにしていたように思います。今となっては憶測でしかないのですが。 しかし、彼が亡くなる前日にケンカをしました。 結婚の準備を進めていく中で、彼が仕事と結婚の両立していくのがキツそうな感じだったので、 「今の職場をやめよう?別のところでも仕事できるし」と言ったのですが、「辞めれない」と彼が言ったので、「なら結婚のばす?仕事が落ち着いてからにしよう」と言ったのですが、大きく首を横に振り、「それだけはやだ!」と強く拒否していました。 わたしも、これ以上辛そうな彼を見たくなかったので、「意地悪で言ってるんじゃなくて、あなたのために言ってるんだよ?」と強く言ってしまいました。言い訳になるのですが、わたしも自分の仕事で精一杯で、なかなか彼の気持ちに寄り添うことが出来ていなかったなぁと今になって反省しているところです。 その後、言いすぎたことを謝りました。彼からの最後のことばは「○○ちゃん(わたしの名前)がいなかったら、もっともっとキツかったよ」でした。それから、わたしが眠っている間に、橋に行き、亡くなりました。 あれから、二週間経ちますが、今のわたしにはこの出来事があまりに重く、どう受け止めていいか分かりません。仕事もできません。 彼が亡くなったことが悲しいし、側にいてあげることが出来ないことも悲しいです。後悔もたくさんあります。 あなたは人生これからなんだから!って色んな人に言われますが、よく分かりません。 死にたいと思ったこともあります。死んだ方が楽かなって初めて思いました。でもわたしは死ねません。 まだまだ未熟なわたしは、この出来事をどう受け止め、どういう風に納得していけばいいでしょうか?とてもしんどいです。助けてください。
先日友人が18歳という若さで亡くなりました。 通夜に参列しましたが詳細が語られる事はなかったです。 大学の同級生でした。短い時間ながらもトランプで遊んだり一緒に帰ることがありました。 彼女は才色兼備そのもので、殆どの学生が2年次か3年次に留学するのに対して1年次が終わり次第留学する事になっていた程です。その留学を目前にして亡くなってしまいました。 落ち着いた人柄で今思えば達観したような優しい子でした。 その子が亡くなったと聞いてとてもショックを受けました。 今は悲しさと共に、その子が亡くなった因果、縁起について考えさせられてしまいます。なぜそうなってしまったのかと。 考える余り自分が原因だったのではないかとさえ思ってしまいます。 彼女の気に入っていた曲の歌詞が、好きな人と別れるのが辛い、因縁だから一緒にはなれない、自分以外と幸せになるのは耐えられないという内容です。 彼女には彼氏がいると聞いていたので一線を引いた友人関係でしたが、友人として大好きでした。 彼女は誰にでも好意的な素晴らしい人格だったので、自分に向けられていた好意がもしかしたら愛欲だったのではないか、それを私は拒絶していたのではないかと考えてしまいます。 実際にそのような事を言われた訳ではないので、彼女にしか真相は分かりません。 しかし、それ程しか彼女が亡くなった原因が無いように思えてしまいます。 分からない事を考えるのは無用であると分かっていても、考えさせられてしまいます。 自分に原因があるにしろないにしろ、彼女が亡くなる必要は絶対に無かったと思います。あまりにも無念です。 葛藤を経て、私は彼女の分も勉学に励むと決意しましたが、悲しみと自責の念が残っています。 どの様にすれば悲しい必然を受け入れることができるでしょうか。 通夜の場では導師様も苦悶しながら万事無常であるとおっしゃられました。 分かっていても、受け入れられません。 ただ悲しいだけなのだと思いますが。 お力添えを戴ければ幸いです。
幼い頃から不機嫌な子供でした。仕事のイライラは更年期障害かと思っていました。 4年前に脳卒中になり、障害が残っています。障害者になった自分を責め続け、あまりにも辛く、もがいた結果、私はアダルトチルドレンだと気付きました。 親から明らかな虐待はなかったですが、愛情を注がれず、話を聴いてもらえませんでした。 結果、自己肯定感がなく、いつも完璧でない自分を責めていました。 とても生きづらかった原因がわかり、今は精神的に落ち着いています。 この先が不安です。障害が残ったままでは退職となり、金銭的に困ります。不機嫌ではなくなったので、誰かと寄り添って生きてみたい。 子供は好きですが、私が子育てをしていなくて良かったと思っています。 愛情を受けて育った人は、自己肯定感が当たり前のようにあるそうです。その人には自己肯定感がない人が理解できないとか。だからどこに相談するのかわかりません。 今さら、親を恨むとかはありません。この先穏やかに暮らしていきたいです。どうか不安への心構えを教えて頂きたく思います。
こんにちは。よろしくお願いします。 私はこの言葉に恐れています。 なぜなら、この言葉には2つの意味があると思うからです。 1つ目は、 例えば、部活で練習が辛いとき、辛いのは自分一人じゃなくてみんな同じことやってるんだから、みんなと一緒に乗り越えよう。という意味で言われたとき。「一人じゃないよ」 もう一つは 例えば、何か悩み事があって相談したとき、そんなことみんな同じだから、あなただけ特別に悲惨だと思うな!、という意味が込められてるとき。「そんなん一人じゃないから」 相談に乗ってくれた人は、きっと意識してないと思うけど、そういうニュアンスで言われると、ちょっと、なぜか傷つきます。 ほんとに私は心が脆いので、相談して傷つくのも怖いので、あまりしません。でも、他の人の意見を聞いて、自分をより良くしたいと思ってます。 自分を特別視しすぎ 悲劇のヒロイン演じてる 確かにそうなのかもしれません。でも、どうやってこんな自分を認めればいいか、肯定できるのか、わかりません。 話は少し変わり、最近、受験勉強で倫理をやってます。西欧や日本の思想の考え、昔からいろんな人が生きることについて考えてたと思うと、苦しいものですね。人間は。私も納得する考えいつくかあります。いつくもの思想を残してくれたことにありがたい気持ちです。 人生を途中でやめるということが、絶対にだめなことならば、私は最後まで生きなきゃいけないと決心します。何があっても生きなければならない理由と根拠があれば、今より少しは強くなれる気がするのです。
お坊さんは自分らしく生きる生き方や楽に生きる方法を解いていらっしゃると思います。生きている上でおかしいとかなぜという疑問が湧いてくると思うのですが。そこを突き詰めるとどうしても悲観的な真実というかリアルに突き当たるのかと思いまして。そこは理解をもって寛容に生きていらっしゃるのですか。怒りが湧いたり疲れたりしませんか。そこも受け止めコントロールというか多少の忍耐ありきでらしく楽に生きていらっしゃいますか。
死にたいのに また朝が来てしまった。消えてなくなりたい。それなのに 自分で死ぬ勇気がありません。 なら、一生懸命 生きるしかないのに、それからも逃げています。私は人として 最低です。
一年前、離婚をしました。 私の不倫が原因でした。主人とは色々ありましたが、本当に大切にしてくれていました。義家族も私を大切にしてくれました。 可愛い子供も2人いました。 子供たちが産まれた時は幸せいっぱい、自分が、自分の手で苦しめるなんて一切考えていませんでした。 育児や結婚生活の中で私は変わってしまったのでしょう‥ 不倫をしてしまいました。 旦那に不満がなかったわけではありませんが、何の言い分になりません。 私が全てした事です。 大切な人を自分の手で苦しめ手放してしまいました。 今私は1人でいますがもう関わらないでくれと言われています。 当然です。 今後人生一生このことを背負い続ける生きていく覚悟です。 なぜ自分がこんな事をしてしまったのか、この先どう生きたらいいのか、懺悔し続けるにはどうしたらいいのでしょう‥ 本当にごめんなさい。ごめんなさい たくさんの人の幸せを私が壊してしまいました。 私がこの手で、1番愛するものを壊してしまいました。 懺悔できるのなら何でもしたい気持ちです。どうか、どうかお導きくださいませ。
私は12年前に2つ年上の27歳の兄を病気で亡くして、先日十三回忌の法事を行いました。 12年経ってようやく、兄の遺品を片付けようかと実家の母から相談がありました。 しかし、遺品を捨てるということは兄の生きた証を消すこと、心の中の兄を自分の手で殺してしまうことになる気がして処分を決断することができません。 「物がなくても兄は心の中で生きている」とおっしゃってくれるかもしれませんが、私は忘れることが怖いのです。忘れてしまうかもしれない自分が恐ろしい。でもそこに物があれば、より鮮明に覚えておけると思うのです。 でも一方で、ずっと残していると過去に縛られて自分が前に進めない気がして、果たしてそれで幸せに生きられるのだろうかという思いもあります。 私は2歩先を歩いていた兄という道標を失ってから、12年間ずっと時間が止まったままのように感じています。 例えば私が結婚して新しい生活をはじめればその時には遺品を整理しようかな、ということを考えて12年間生きていましたが、 もしかしたら逆に遺品という古いデータを整理して、心にスペース・容量を作らないと新しい生活に進むことができないのかもしれない、と考えるようになりました。 本当はもっともっと具体的な内容で質問を書きたかったのですが(たった1000字しか書けない制限が残念です)、気持ちの整理が追いつかず、話がまとまっておらず申し訳ありません。 遺品の整理という、残された私の心の整理の仕方について、どう気持ちの折り合いをつければよいのか、心の中の兄とどうやって一緒に生きればよいのか、ぜひともお話をお聞かせいただきたいです。
私は学生なのですが、小さい頃から、親が共働きで、祖父母の家で過ごす時間が多くなりました。しかし中学に入ってから、自分の家で過ごすようになり、祖父母と関わることは少なくなりました。祖父母は小さい頃から面倒を見てもらい、大好きな人たちです。ですが人間いつかは死にます。私は、もし祖父母が死んでしまったら立ち直れる自身もないし、どのような心境になるかもわかりません。最近そのようなことを、考えるようになりました。もし祖父母が死んでしまった場合、どのような立ち直りをしたら良いでしょうか?
私は父親がとても甘く、環境もとても悪い中で育ち、因果応報なんてあることを知らずに、仏教とはほど遠い生き方をしてきてしまいました。 高校生の頃からジワジワと羽目を外して行き、人生ってこんなんでいいのだろうか?といいの思いながら派手な格好をして周りもしているしいいのかな…と、因果応報なんて全くしらず、生き方がわからなくなりそこからドンドンと生き方が羽出になり、自分の欲望のままに生きることに、何の躊躇いもなく、何だったらそれ以外の生き方がわからずにいました。当時は本を読んで調べたりしましまが、仏教まではたどりつかず、人の生き方のようなものばかりを読んでいました。しかし私は正解を求めてしまったので、何が正解かさ迷ってしまっただけで、結局どう生きたら良いのかわかりませんでした。そのように生き方を求める一方で、整形をしたり派手な生活や彼氏への依存に流されていきました。 中絶もし、中絶に対して病院の先生からは「一日も早く忘れなさい」と、親からは「まぁ、長い人生色々あるよ」と。結果ここでしっかりと悔い改めて生き直すことをせず、「え?そんなんでいいの?」となかったことにしてしまいました。周りにも何人か中絶していたので、私だけがそんな重く考えていたのかな?もうよくわからない。もうそれならいいや!と、開き直ってしまいました。子供を殺したまま反省せず放棄すると、しっかりと生きるという気力がなくなり、人生どうでもよくなり、狂ったように毎日遊びまくり、人生を捨てて生きていました。すると、生きているのか死んでいるのかわからず、生きているという実感がなくなり、感情さえもなくなり、何が自分に起こっているのかもわからないまま、何かおかしい、と病院に行ってもどこも悪くなく、感情がないと訴えてもこれといった病名は与えられず…そこから、二度ほど懺悔をしても、もはやどの仏様に二度もしません!と反省をしても、今さら何を言っているの?もうしらないよ。そのような声しか聞こえず罪に溺れ死んだように動くことができません!あまりの長年のため自分の人生を引き受ける事がもはやできません。本当に生き直すのは手遅れだと思っています。子供を殺したことで生きる気力がありません。今さら因果応報なんて言われたら本当に死ぬしかありません。こんなにも長い間格闘し無理なら今まで通り好き勝手生き延びるしか本当に道はない思っています。
私は人は魂を磨くためにこの世に生まれ、生きているのだと思っています。 ただふと、 ・なぜ、なんのために魂を磨くのだろう と思ってしまい、 考えていると、魂を磨くために生きているということがいつの間にか出来上がった空論のようにも思え、 なんのために日々生きているのかわからなくなってきました。 考えるきっかけになった出来事があるため、あわせて書かせていただきます。 私には付き合って3ヶ月になる彼氏がいるのですが、 ここ2,3週間ほど話す度に口うるさく話し方(論理的でないなど)や性格の面など色々と注意され、 私のために言ってくれていることだからと思い、うるさいなどとは言わず直そうと心がけてきたのですが、 最近、会話していたらまた何か言われるのではと怖くなり、彼氏と話すことからも、注意されたことからもただただ逃げたく、向き合えずにいます。 なんのために、人は成長していかなくてはいけないのでしょう。 ご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。
他人の感性や考え方に共感できないと「自分を否定されている。相手が間違っている」と感じてしまいます。 感情的になって人との関係を絶ってしまうことが過去にありました。 自分と他者の違いを認め、お互いに自然体でお付き合いしていくにはどうしたらよいのでしょうか。
作業所、作業療法に行けなくなりました。 家の事も出来なく毎日布団の中で過ごしています。 病院の先生に相談すると入院と言われるので相談出来ません。 生きている事も辛いです。 誰にも相談出来ずにいます。 死んだ方が楽でいいです。 こんなあたしは生きていていいんでしょうか。
我が家は浄土宗ですが、私は必ずしも浄土宗の教えがしっくりきません。 後世安穏、往生安楽国という表現があります。死んだら極楽浄土に行く、というのですが、じゃあ浄土では安楽にのんびりと暮らすんでしょうか?何も苦がない世界では何をしているんでしょうか?それはとても退屈で飽きる生活が延々と続く事ではないかと悩みます。 解釈が間違っているかも知れませんが、私は最澄さんは「生きていることそのものが菩薩行だ」と言われたように思っています。だから日々、観音経を唱えるのは「自らもかくあれ」ということだと思って唱えています。 でも生きている間には私たちは菩薩の域には到達できません。となれば、死んでからも菩薩になるための修行をするんだと思っているのですが、すると浄土では何をするんでしょうか。地獄についてはたくさんの絵も説明もあります。しかし、極楽世界といわれるところで、私たちはどのような生活を、どのような思想的な深みを目指す営みをするのでしょうか。今が苦しい、その救いとして安楽な浄土があるという理解ではどうしても納得がいかないのです。 浄土で、私たちは何をする覚悟をもって旅立てば良いものでしょう。
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は本当に駄目人間です。みんなに迷惑をかけまくっています。毎日自分を責めています。私の生きている意味も価値もわかりません。消えてしまいたいです。私のような人間は消えてしまうのが一番いいと思うのです。毎日がつらいです。
小さい頃から私の周りの男性は私に暴力を振るう人しかいなかった。 父親も兄も弟も、道場の師範もクラスメイトも恋人も。 体が大きかったから絶対にやり返してはいけないと洗脳するように4歳から柔道を習わされ、泣きわめいても辞めれなかった。 小3の時両親が離婚して父親に引き取られたけど、学校が終わって道場に行き、「女だから」と家事全部押し付けられていた幼少期。 小中学校では柔道を習っているなんてクラスメイトには言ってなかったから、ただの大人しいデブとしてイジメのいい的だった。 石ころやハサミが飛んできて怪我しても、養護教諭から「この程度のキズで保健室に来るなんてだらしない」と嫌われてた。 高校に上がって母親と暮らすも、母親は金にだらしなく男に依存する生き方しか出来ない女だった。 男と別れる度に「お前みたいな可愛げのないブスのコブがついてるから男が逃げるんだから次の男を捕まえる為の飲み代を稼いでこい」とアルバイトをさせられ、お給料を自分で持ったことが無い学生時代を過ごし。 大人になっても母親の浪費癖と搾取依存されてたせいでお金なんかある訳なくて。 母が亡くなり、一人暮らしをするようになったら途端にうつ病、パニック障害、適応障害が出てきて、治療の為休職中。 国の支援で生きてるけど、こんな金額じゃ到底生きて行けなくて。 死なれちゃ困るから国から仕方なしに生かされてて、 まるで真綿で首を絞められてる様で、 推しを推すのが生きる意味だと頭で分かってても、推しを見て高まる気持ちはほんの一瞬で。 三つ子の魂じゃないけど、30年縛られた親の呪縛はそう簡単に消えなくて。 眠剤と精神安定剤を飲んで強制的にリラックスしないと眠れなくて、寝た気がしなくて、気分が塞いで、歯を食いしばって生きてる。 幸せってなんでしょうか。 男から暴力を受けた経験しか無いから男性とお付き合いする事=暴力に耐える事だと思ってる。 私の世界には暴力男しか居ないから、外野から「そんな男ばかりじゃない」と言われてもピンと来ない。 お金も無さすぎて、親友の結婚もお祝いを渡せなかった。 いい大人なのにこんなにみすぼらしいなら生きる価値なんてないと思う。 死ぬのが正しいとは思わないけど、生きたくない。 5年も治療してるのに社会復帰出来る所が想像出来ない。 普通が欲しい。普通に生きたい…