hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 イライラ」
検索結果: 3464件

母と妹からの言葉に腹が立ちます。

私は24歳の男性です。性同一性障害ではないと思うのですが、物心がついた時から男物の衣服に全く興味がなく、常に着てみたいと思うのはいつもかわいい女物の衣服でした。社会人になって独り暮らしを始めてからは、自室では常に女物の衣服を着用しています。 女物の衣服は通販で一ヶ月に1、2回は買いますが、男物の衣服は夏、秋、冬に1回ずつと最低限必要な分しか買いません。 私は女性としてはもちろん男性しても割りと大柄な体型なので女物の衣服は似合わず自室の中だけで楽しんでいます。なので外出する時は少ない男物の衣服を着回しています。そのため、周囲や家族からは服やお洒落に無頓着で興味のない人と思われています。 腹が立つのは母や妹からの「私があなたぐらいの年頃の時は服屋で服を買うのが一番の楽しみだったぐらいなのに、なぜあなたはそこまで服に興味が無いの?」「私はお洒落や服が大好きなのになぜお兄ちゃんはそこまで服に興味が無いの?」「もう少し衣服に興味を持ったら?」という発言です。 自分にだって服には母や妹以上に興味があるのに言い返せなくて悔しい思いをしています。 しかし周囲から見ればそう見えるので母も妹も悪くないんです。 この誰も悪くないけれどイライラする気持ちはどこにぶつければいいですか?どうやって解消したらいいですか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2023/01/07

夫にモラハラをしてしまいます

夫は、家事などを自分もやるよと声をかけてくれますが、いつも私は自分でやるからいい、と断ってしまいます。にもかかわらず、あなたは何もできない、などと言ってしまうことがあります。   また、夫が私に何かを伝えるとき、その言い方で私が怒らないか、機嫌を損ねないか、を常に気にして話しているように感じます。それは日頃から私が小さなことで怒ったり、機嫌が悪くなったりするからだと思います。   私と結婚してよかったと思ってもらえるよう、大らかで包容力のある妻でいたいと思うのですが、私は自分のペースを乱されることがとても苦手で、自分のタイミングでないときに夫からアクションがあると小さなことでもイライラしてしまい、言葉も強くなってしまいます。 今以上にモラハラがエスカレートし、夫をより傷つけてしまうことが不安です。   夫の言葉をもっと穏やかな気持ちで受け入れられ、イライラしても抑えることができるように努めているのですが、なかなか思うようにいきません。イライラしたときにふと我にかえれるおまじないのような言葉があれば、と思うのですが…ご助言いただけないでしょうか。   よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

妹の心に傷をつけてしまいました

こんにちは。 妹とのことで悩んでいます。 去年辺りから一番下の妹(五歳差)とよく喧嘩をするようになりました。妹は家族から度々口調がキツイことを注意され気をつけているのですが、先日もそれがきっかけで喧嘩となりました。 妹は喧嘩になるとすぐに泣き、私は責められているように感じてイライラしてしまいます。 先日も泣きながらお姉ちゃんが大好きだから仲直りしたい、もう怒られたくない、喧嘩したくない、どう口調を直したらいいかわからないから教えてほしい、嫌われたくないと言っていました。 私はイライラすると口調がキツくなり口が悪くなりますし、イライラしながら話し合っても冷静に言えず妹を傷つけてしまうだけなので、もういいと言って話を終わらせてしまいます。 妹からしたら私が妹自身から逃げてるように思うそうでどうして!!と言っていました。 過去の喧嘩で私はイライラがピークに達して、妹に産まれてこなければよかった・いなければよかったと三回ほど言ってしまった事があります。 昨日母から聞いてわかったのですが、妹は私と一緒にいないほうがいいのか、どうしたら仲良くなれるのか怒られたくないと泣きながら相談していたようです。 それに私が苛立ちから言った産まれてこなければとかいなければよかったと言われてかなり気にしていると知りました。 昨日、妹は祖父母のいる田舎に帰ることにしたと母に話していました。きっと私のせいでもあると思います。 私自身次女から中学生の頃にお姉ちゃんがウザイとか嫌いとか友達宛に書いてあった手紙を見つけて号泣し、今でも忘れられない程です。 それなのにもっと酷いことを言ってしまったと後悔しています。 私は素直になれなくて、いつも喧嘩したら妹から謝ってくれて、私もやっとごめんと言えます。 妹はそれも気になっているようで、たまには私から謝ってほしい時もあると言っていました。 私は妹が大切だし可愛いとも思いますが、嫌だと思うことや喧嘩の時は怒鳴りそうになったり下手したら手が出ないか心配になるほどイライラしてしまうのです。 私はそんな私が大嫌いで、私自身が産まれてこなければよかったのにと思います。 私は妹とどう話し合ったらいいのか、どう妹に接したらいいのかわかりません。 どうか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

イラっとした気持ちを抑えられません

夫にイラっとしてしまいます。 娘1歳4ヶ月です。産後はイライラしていましたし、今はその時よりは落ち着いたと思います。ですが、やはり、自分の思った通りにならないとイラっとしてしまい、態度に出てしまいます。産後のイライラとはもう言えない時期で、私ってやっぱりこういう人間なんだと後になると落ち込みます。 主人は基本的にはそんなにイライラせず、落ち着いて意見を話します。なので、私にもそうしたらいいのに。と言います。笑って、「そういうの嫌なの。」と言えばいいことだと。そして、私に対して、思っていることは言えているけど、すごく気を使う。とも言われました。 笑って言うなんてできない。。。 その時はそうするのが確かに波風もたたないし、怒る必要、イライラする必要なんてないんだと思えるのですが、その時になるとできないんです。そして主人のように、すぐ笑って他の話なんてできないんです。 思い通りにならないとイライラするなんて、自己中心的で、共同生活に向いていないのかとも思います。 2016年の目標はイライラしないだったのに、2017年もそうなってしまいました。 前回もアドバイス頂き、少し落ち着いていたのですが、何かヒントを頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2024/10/22

夫との付き合い

夫と結婚して20年以上になります。 不妊治療を経て授かったひとり娘がいます。10歳です。 夫と暮らしていて、イライラすることが多いですが、ここ最近はますます顕著になってきました。 例えば、世間話でも、必ず私の話を遮り否定、持論を展開されて終わり、共働きで家事は私がやっているのに、自分だけ働いて疲れた顔をされてイライラします。 夫婦生活は10年以上ありません。あったのは不妊治療期間だけでした。 ワンオペ育児で、夜泣きしたら娘を外に連れてあやし、お巡りさんに「大変ですね」と言われました。本当は夫に労って欲しかったです。 今日もやはり、私との世間話には応じず、あー疲れた疲れた、腹減った、ワイン飲もうかなと自分のことばかり、話そうと思ったことも、イライラして話す気がなくなりました。 頭にきたので、食器は食洗機に放りこみ、早めに入浴して寝る体勢になりましたが、イライラして眠れません。 万事がそんな調子なので、ここ10年以上精神科にかかり、統合失調症を患っています。 娘は賢い子で、私がイライラしたり機嫌が悪かったりすると無口になります。娘もきっと、両親がいさかいを起こしているのは気持ちが休まらないでしょう。 夫の性格は今さら治りません。かといって私がいつまでも我慢しないといけない理由もありません。 どうしたらいいのかわかりません。 どなたかお知恵を貸して下さい。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2