約半年間、万引きを続いていました。やめられたのは警察に捕まって10日間拘留されたからです。 当時二年半付き合っている人もいます。互いが卒業してから同棲するつまりでした。住む部屋も決まっていたが、私が万引きで逮捕されたせいで、すべてが終わりました。彼の話によると、親にこれ以上犯罪者の私とかかわるの反対され、彼も親の言うことに逆らうことができなく、私と別れることにしました。 私は万引きする自分が大嫌いで、罪悪感を背負っていました。だが同時に、万引きが成功した時の気持ちも忘れられないので、やってはいけないことをやり続きました。もし逮捕されなかったら、いまだに万引きを続けているかもしれません。しかし、自分がやったことに、ここまでのことになるとは思えなかったです。付き合っていた人は私と結婚するつもりだった、私もその人以外の人はいないと思いました。 拘留されていた時は、万引きしているような人とわかったらショックだろうと思いましたが、心のどこかはこの人なら私を許し、やり直しの機会をくれるだろうとも思いました信じていました。現実は想像と違い、彼は一刻も早く私とのかかわりを消したかったです。彼は教師になる人で、犯罪者とかかわりたくない気持ちもわかるが、今まで築き上げたものは何だったかのように二人の関係は終わりました。 正直に言うと、最初は怒りのほうが多かった。私が一番彼を必要としている時になぜそばにいないの、何があってもそばにいるって言ったのに嘘なの、私に対する愛はこんなもんか、という思いがいっぱいでした。しかし、今こうなったのは全部自分のせいともよくわかっています。私があんなことしなかったら、今でも笑って毎日過ごせるのなかって変えられない過去にずっと縛られています。結局、私が悪いです。 今は、親にも、友達にも、自分が万引きしたことを告げることができなく、毎日偽りの自分で生きています。もう誰にも本当のことが言えなく、一生嘘つけ続けるしかないと思えば、生きる意味もなくしました。自分のすべてを受け入れ、愛してくれるは現れないでしょう。死にたいと思っても、親を悲しませたくないから死なない。 毎日人前で笑って過ごしているが、誰も私が苦しんでいることを知らない。人に言っても問題は解決しないし、私のことで悩む人が増えます。もうこれ以上人に迷惑かけたくない、でも苦しいです。
はじめまして。 現状をどうにかしたいわけではなく、心持ちを教えていただきたいと思い投稿しました。 現在、父親が要介護5で在宅介護中です。 四肢麻痺で全介助、70歳を過ぎた母親が主に介護しています。 体が不自由なだけで認知症などはありません。 独身の弟が同居していて、夜の食事やオムツ替えなど母を手伝っています。 私は結婚して近くに家を建て、子育てと仕事をしながら、毎朝仕事前に様子を見に行き、仕事帰りの夕方行って話し相手やマッサージをしています。 休みの日は家族で実家に行き、ご飯介助など手伝っています。 私は今、自分の時間がほぼありません。 子供達は中学生ですが、自分の家族に負担が掛かっている気もしますし、もう少し実家に行く頻度を減らしたいのが本音です。 でも母もいつも疲れていて、弟も愚痴を言う相手もいないらしくストレスを溜めています。 それが分かるだけに、私だけ楽をするわけには行かないと思ってしまいます。 ちなみに父は平日は毎朝のヘルパー、デイサービスやリハビリなどで毎日なにかしら介護サービスを受けていますので、家族だけで支えているわけでもありません。 今はコロナ禍で旅行も行けませんが、家族旅行にも行きたいし、やってみたい習い事もあります。 たまに実家に行く事が面倒に感じる時があり、そんな事を思う自分が嫌な人間に思います。 親の介護と自分の家族、自分の人生との向き合い方を教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。
過去、いじめに加担したことがあります。 具体的な説明はお坊さんにのみ公開しています。 多くの人を傷つけ苦しませたこと、償いも謝罪もできなかったこと、今も僕がのうのうと生きていることに申し訳なさと罪悪感でいっぱいです。 もし被害者の方から許されても、自分で自分を許せないし許してはいけないと思っています。 今こうやって罪悪感に苛まれ、今更正しい人間になって生きようとしている私も、卑怯で嫌いです。 今回お尋ねしたいのは ①謝罪を送ったことは間違いだったのでしょうか。 沢山相手のことを考え、送るべきだと考えましたが今も読まれていないことからまた傷つけてしまったのではないかと思っています。 ②今後どのように罪に向き合えばいいのか。 ③友人関係は断つべきか。 ④趣味は続けてもいいのか。 の四つです。読みづらい文章になってしまいましたが、意見いただけると嬉しいです。
私は入社した時から課長からパワハラというかいじめを4年間受けてました 同じ有休を取っても私だけ叱責を受ける、他の人は言われない…そういう事がずっと続きました 直属の上司からは仕事の事で叱責を受ける、課長からは有休をとるたびに叱責を受けるという毎日でした 毎回有休の理由を聞いてくる…親の病気…と言っても残業や休日出勤の指示を出してくる…状態でした 親の介護も重なってノイローゼのような状態でした そして親との時間がタイムリミットが迫ってました 介護休暇も取りたかった…もっと休みたかった… でも、休むと又責められる…そう思いました… 私は緩和ケアに移った親を置いて会社に行きました 課長と直属上司に対して怒りを感じてました でも、結局責められるのが怖くて会社に行ったのは私なのでそういう怒りにフタをしてきました それから、直属上司も変わり課長も有休の事で叱責する事はなくなりました… でも、1番休みが欲しかった時は休めなくて今更…って思ってました そして5年経った今課長の奥さんが病気とかで、課長が休む事が増えてきました あの頃の事がフラッシュバックして怒りが今までにないくらい感じています 私は病院に寝泊まりして、その足で会社に行ったんだよ、あんたが休む事を許さなかったから… あんたもあれだけ休めないようにしたんだったらあんたも会社にこいよ… って心の中で思ってます… 私は親が癌になった時に覚悟が足りなかった…直属の上司のお陰で仕事を続ける事が出来てるけど、一方であの時何の配慮もしてくれない課長から逃げてれば違う看取りが出来たのかな…とも思います 課長でなく私なんですよね…分かってても許せない気持ちが消えないんです よろしくお願いします
あまり人には言いにくいことなので、どうしようか悩んでいた時にこのサイトに辿り着きました。 お恥ずかしい事なのですが...私は「ボーイズラブ」、いわゆる男性同士の恋愛を描いた作品が好きです。 ちなみに私自身は同性愛者ではありません。 私がボーイズラブを知ったのは小学5年生のときでしょうか...その頃は同性同士の恋愛があるという事はボンヤリと認識していましたが、自分には関係のないことだと思っていました。 なので余計に、「ボーイズラブ」という概念に衝撃を受けたのでしょうね。 同性愛者として悩んでいる方には本当に申し訳ないのですが、漫画や小説といった作品を読んでいるうちにすっかりその世界にハマってしまったのです。 私はまだ学生で、しかも受験生なのですが、やはり未だにボーイズラブが好きで、暇があれば漫画を読んだり同性愛についての考えに耽ったりしてしまいます。 勉強に身が入らないことも多々あります。 世間では私のような者を「腐女子」と呼ぶのですが、腐女子はあまり良く思われておらず、蔑まれる対象にあります。 しかし私は同性愛者の方々を冷やかしたりしている訳ではなくて、純粋にボーイズラブが好きなのです。 私は自分自身がとても恥ずかしいです。 人にも自分が腐女子だとは言えません。 でも、腐女子はやめようと思ってやめられるものではないのです。 もうどうしたら良いのか分かりません。 私はこのまま自分に正直に生きていて良いのでしょうか。 長々と申し訳ありません...
はじめまして。 ご質問させていただきます。 私は小さいころから、両親に褒められたことがほとんどない状態で育ちました。 テストで100点とっても「続かないと意味がないのよね」と言われたり、世間では難関と言われる大学に合格しても「何で第一志望落ちたの?」と言われたり。 「何をしても認められることがないんだな」と思うと、自然と口癖が「死にたい」になっていきました。 そのうち、難関資格の勉強をしていたときに躁鬱病を発症し、倒れました。 その時に言われたのは「何やってるの?」の一言。 打ちのめされました。 そんな私でも結婚はできるもので、今の主人と結婚することになりました。 でも、「自分になんて結婚してもらうだけの価値があるのだろうか、自分は死んだほうがいいんじゃないか」と思うと、「死にたい」という口癖が消えることはありませんでした。 この前主人から「お前が『死にたい』というのをもう止める気力もなくなった」と言われました。 見捨てられたんだ、と思いました。 「だったら死んで、保険金残したほうがいいでしょ?」と真顔で言ってしまいました。 はっきり言って、「死にたい」ということを口癖にすること自体が甘えと言われても仕方がない、とは思っています。 生きていたくても生きられない人がいるのに、そういうことを口にするのは罰当たりであることも頭では理解しているつもりです。 ただ、私は自分が生きていることに価値を見いだせないのです。 自分が生きることで誰かが救われるのか、誰かを幸せにできるのか。 まったく自信がありません。 昔から勉強はできるほうだったので、派遣会社の人がびっくりするような資格もいくつも持っています。 でも、「こんな資格持っていても使えない自分じゃん」と思ってしまいます。 いっそ、自殺して脳死状態になったときに、臓器提供して移植を待つ患者さんのところに自分の臓器を届けたほうがよっぽどいいんじゃないかと思う今日この頃です。 自分自身の価値を見出す方法を教えてください。 そんなものない、ということでしたら、人間の価値というものについてどうお考えか、お聞かせ願えれば幸いです。
海外に10年以上住んでおり、コロナ前は2年に一度は自分の家族(夫と子供2人)を連れて帰国しておりました。3年前に父の逝去以来、実家に兄が母と住んでいます。母は兄家族と折り合いが悪くいつも愚痴っているのですが、その一つに兄が母に実家の片付けをするよういつも命じています。 老齢であることと元々片付けが苦手な母は何も手付かずのままずっと放置しています。そのことで兄に文句を言われるのが辛いので、母は私に海外から一人で帰国して片付けをしてほしいと頼んできます。 そして、その際には私の家族を連れてこないでほしい、なぜなら子供たちを連れてきたら私の時間が奪われて片付けに費やす時間が短くて片付けが終わらないから、というのです。 これを聞いたときに、一気に心の中にもやもやした思いが渦巻いてしまい、どうしても快く母の要望を聞こうという気持ちになれず、またそんな自分に嫌気もさしてしまいます。 ひとつには、幼少のころから兄には暴力を振るわれてきたこと、またその際にも母は兄を叱ったり救ってくれるのではなく、泣く私に泣き止むよう、そして兄のことを無視するよう言われてきました。幼い自分には泣き止むことも同じ家の中にいる兄を無視することもできず兄を怖がりながら育ってきました。 そんな兄は実家を相続し母と同居しているのに片付けをしないで、海外に住んでいる私が一人で母の片付けのために帰国するというのは納得がいかないというのも本音です。親孝行として母の要望を快く聞いてあげるべきだと思う自分と、それには納得がいかないという気持ち、深い部分ではこの要望が母の我儘だと否定的に思ってしまいます。そしてこんな風に思うことで母に対する罪悪感にさいなまれます。 長文になりましたが、ご意見、ご指導くだされば本当にありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
先日「失敗する事は悪いこと?」という質問を投稿させていただきました。 あれから、子供の自信に繋がったらよいな、と、言葉かけや遊びの中での褒め方やフォローのしかたなど、試行錯誤しながら、その中で娘の成長を色々な方向から感じながら過ごしています。 今回は、対子供、ではなく、対自分への、失敗に対する自身の気持ちについて、気付きと悩みが生まれて、再投稿させていただきました。 自分も、失敗が怖いのです。慌ただしい育児の中であまり自分に目を向けてこなかったような気がしますが、自分自身も、失敗した(or周りが失敗と思ってなくても、自分自身で納得できなかった)時の、気持ちの処理がうまく行かず、切り替えに時間がかかってしまっている事が、育児を通して見えてきたように思うのです。他人には見せないように取り繕っているのですが、1人になった時に苦しくなります。 ここ最近、うまくいかない、失敗した…といった事が多くあるのですが、娘の感じている「もう最初からやり直したい」や「失敗!どうしよう」といった気持ちが堂々巡りしてしまいます。 娘と違う点は、自身は大人だから、人にどう思われるか、や、幻滅されないか、といった気持ちも混雑している事だと思います。 人の目が気になるから失敗も怖いし、このような気持ちを周囲に知られないようにしているのだと思います。 よく考えれば何て自分勝手な気持ちなんだ、と思います。 幻滅されないか、と思うのも、実際幻滅されているか否かは関係なく、自分が自分でそのように思ってしまっている、幻滅しているのは自分が自分に、では?と、この事が余計に何ともいえない気持ちを生みます。 起きてしまった事は仕方ないし、次を見なければいけないのに、やってしまった、という気持ちが先に立ってしまうのです。 失敗する事、人の目が過剰に気になる事、どうすれば気持ちの切り替えがしやすくなるでしょうか。 この気持ちへの対処が、娘への関わりにもプラスになるように思い、再投稿させていただきました。
私には幼稚園の頃からの幼馴染がいました。 小学校の頃は学校も違うのに遊んでいた仲だったのですが 中学で同じ学校になった頃に幼馴染がいじめを受けていた事がわかりました。 しかし私は虐められたくない気持ちが勝ってしまい、幼馴染を救うどころか 無視してしまいました、最低な人間です。 自分が許せず大人になった今でもその出来事が頭に焼き付いて離れません。 その幼馴染も女の子だという事もあり、 結婚や恋愛話でお婆さんなどから「いつかそういう人が出来るよ」と言われると、(女の子1人守れなかった自分が女性を幸せに出来るはずがない)と思ってしまい正直辛いです。 謝りたいという気持ちはあるのですが、今更行って幼馴染に嫌な思いをさせてしまうのではないかと思うと行く事が出来ません。 私はそれでも謝りに行くべきなのか、そっとしておくべきなのかわかりません。 許されないのであれば一生償っていくつもりです。 いじめに加担してしまった自分が許されたいという勝手な質問なのですが、どうか意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
3回目のご相談になります。決して今までいただいたご回答に納得がいかないということではないのです。どれもありがたいお言葉でした。でも,なぜか,毎日が苦しくてまた書き込みしてしまいます。申し訳ありません。 どうしても過去の2度の浮気という過ちが自分で許せないのです。許そうとも思っていないのですが,妻と楽しく会話する自分,何もしらない妻に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになり,楽しいこと,幸せなことを自分が感じそうになると途端に自分が許せなくなり,生きていていいのか?妻をだましているのでは無いか?「責任」ってどうとればよいのだろうか?と頭の中での論争がとまりません。妻は知らないまま15~6年が経とうとしています。いつも笑顔で優しくて。それが余計に辛いのです。 自業自得なのですが,変なプライド・言い訳?が自分の中にあり,「泊まるつもりも肉体関係をもつつもりもなかったということだけは正直に言える」という気持ちです。逆にこの事実がなかったら(浮気しようかなという思いが多少なりともあっての行動だったならば)謝罪して別れていたと思うのです。この一点だけで,今も夫婦でいさせてもらっていると自分の中では考えているような気がしています。 好き好きと言われるとすぐに喜んで妙に優しくしたりする自分,流されやすい自分,もしかすると異常な性欲があるのかもしれない自分,見たくない自分と向き合うことにおびえ続けているのかもしれないとも思います。 先日,妻から「あなたのことは嫌いにならない。なるとしたら,信用できないようなことをされたとき」と言われました。何も言えませんでした。ずっと信じてくれている妻のことを思うと自分はここにいてはいけないのだと感じました。 罪悪感は捨てずに生涯,家族のためになることを考えて生きていこうと思う反面,そんな風に前に進もうと思う自分が許せなくなるのです。 毎回まとまりの無い文になってしまい申し訳ありません。 妻に対しては申し訳ない,という気持ちと愛してますという気持ちです。 自分に対しては「?なんなの?何してるの?それでいいの?」という気持ちです。自分で自分のことをどう捉え,どう生き,どう考えることが,正しい人生なのか,今一度ご指導お願いしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
先日計画分娩で出産予定でした。 分娩予定日の朝に夫の不倫が発覚し、こんな状態では立ち会いも出産も出来ないと判断し、その日の分娩はキャンセルしてしまいました。 夫は、約束を守らない、自分が1番の人間です。仕事や自分の趣味などで普段からあまり家に帰ってきません。 不倫には薄々気づいており、夫の人間性もよく知っているつもりでした。 不倫がバレて、当事者2人から形式上謝罪を受けました。しかし本当に反省している様子は見受けられませんでした。 相手方とも話し、今後然るべき対応を取ってもらう予定です。不倫相手と夫は、くっつく気は無いようです。 夫は、子供は好きですが、離婚出来れば私から解放され万歳という感じです。 私は、離婚しても2児のシングルマザーとして経済的・精神的にもしんどく、離婚しなくても、夫は改心する様子がないように見えるので、苦労するのは目に見えています。 子供は、両親がそろっているととても喜びその笑顔を奪うのが本当に嫌です。 離婚するか否か、私の判断次第なのですが、自分がどうしたいか、自分自身でも分かりません。どうしたら、後悔しない自分の本音を引き出せますでしょうか、ご助言頂けないでしょうか。
いつもさまざまなご意見参考にさせてもらっています。 私の実父は私の母と私が産まれる頃に離婚しました。私が母のお腹に宿った時に実父は母に堕ろしてほしいといったそうです。実父の言動を不審に思った母が調べた所、実父には母と結婚する前から交際していた女性がいたそうです。 親権裁判にも実父は現れず、母は地元に戻り、現在の父と再婚、5歳下の弟も産まれました。 私は14歳までは今の父の子どもと思って育ちましたが、母子手帳をたまたま見たことで実父のことを知りました。しかし、不思議と悲しいとは思いませんでした。 こんな父と血が繋がっていなくてよかった、くらいに思っていました。父は思いやりのある人とはいえず、母は父の自分勝手な言動にうんざりし、家族の仲は冷めていっていました。怒ると大きな声をだす父でした。 ただ、父の仕事熱心なところだけは私は尊敬していました。おかげで大学にも進学させてもらいましたし、感謝しています。大学進学の話をした際には金がかからないようにしろとしか父には言ってもらえませんでしたが。 母から生い立ちについて聞いたのは私が20歳になったときでした。もう知っていたことでしたが、思い出したくないことを話してくれる母を悲しませたくなく、知らないふりをしていました。実父については写真もなく、詳しいことも聞けずにいます。知っていることと言えば、生活保護を貰って名古屋で生活しており、私に生活費の支援の依頼が来ていたようですが、母が断ったようです。 私も社会人となりもう直ぐ、28歳になります。 今まで自分の生い立ちや家庭環境についてそこまで嫌な思いをすることはありませんでした。 しかし、ここ1年で変化がありました。 私は今、職場の妻子ある上司と不倫関係にあり、彼の幼い娘さんたちの話をよく聴くようになりました。家庭ではよいパパであり、きっとよい旦那さんなのだろうと思います。私にとっては尊敬できる上司です。 私を傷つけようという悪意は彼には無いのでしょうが、私はどうやら彼の愛情を一身に受ける娘さんたちに嫉妬しているようです。 好きな男性と一緒になれないことも勿論辛いのですが、父に愛される娘という当たり前のことを妬んでしまう自分が卑しく、気持ちが沈みます。 この気持ちをどう消化したら良いのでしょうか。
はじめまして。恋愛において辛いことがあり相談致します。 私には10歳近く年下の彼女がいます。 彼女と付き合った理由は、若くてルックスが良いということでした。 当時から私は彼女を色々と振り回し、不安にさせていました。 それでも彼女はなぜか私に愛情を注いでくれました。 私もそんな彼女に、次第に心から惹かれていき、真剣に将来を考えるようになりました。 しかし、そのような彼女の私への愛情が、次第に私を傲慢にさせていきました。 何をしても彼女は私を愛し、私から離れないだろう、という気持ちから、彼女を過度に束縛したり、ここでは書けないようなひどい暴言を浴びせたりすることが日常的になりました。いわゆる、モラハラです。 身体的暴力は浴びせませんでしたが、彼女の心を深く傷つけたことは事実です。 結果として彼女は身の危険を感じたらしく、私との別れを決意しました。 私は非常に動揺しました。彼女が私から去ることはないと、盲目的に信じていたからです。 彼女はすぐに新しい彼氏を見つけました。 私は彼女に泣いて謝り、どうかやり直してほしいと懇願しました。 彼女も私にまだ想いが残っていたようで、復縁を受け入れてくれました。 しかしここでまた私の悪い癖がでました。彼女を独占物としてしか見ていない私の癖です。 それ以降私は彼女に暴言を吐いてはいないのですが、彼女と元カレとの関係に異様に執着してしまうようになりました。 彼女は自分のモノだったはずなのに、元カレに笑顔を向け身体を許した、この行為がどうにも引っかかってしまいます。 ですがそうした原因は私にあります。はっきり自覚しています。それなのに彼女の過去を許せない自分に嫌気がさします。 「仕方ない、自分が巻いた種だ。それでももう一度私を選んでくれたんだから全部受け入れなきゃ」という自分と、「どうして他の男に抱かれたんだ、俺だけのものだったはずだろう」という自分が混在しています。毎日この二人が喧嘩をしていて心がおかしくなりそうです。 彼女の気持ちも何も考えず、自分の求める理想像を押し付ける、この自身のくだらなさが嫌になります。 何よりも私は彼女より10歳近く年が上なのです。どうして大人な対応ができないのか、嫌になります。 どうすればこの辛さを乗り越えられるのでしょうか。助けてほしいです。 彼女とは距離を置いたほうがいいのでしょうか…。
私は、私自身苦労したと、思っています。 でもきっとそれは身から出た錆だとも理解しています。 私はいつも、手近で安易な判断を下して、今身を落としてしまったと思っています。 小学生の頃は性格が悪く、友達を何度も傷つけて、嫌われていました。 中学生の頃は、多少マシになったものの、仲違い(理由は覚えていませんが、私が悪かったと思います)を原因に不仲になり一番大事な三年の時期に不登校となりました。 高校では多少マシになりましたが、結局就職が嫌で無理やり進学しました。 その時父が仕事を辞め、一年は奨学金を頂き、つい最近完済しました。 その後親が離婚し、私は母について行きましたが、リーマン・ショックで母は仕事を失い、私は内定を取れない焦りから安易に決めた会社がブラックで給与がでなくなり、辞めてバイトをしながら就活をしていました。 それも上手くいかない内に母が入院したりしました。 その後私は学校のツテでまた安易に仕事を決めて、一人暮らしを始めました。 その後、母の仕事も安定せず、金銭援助もしたり、母が事故をしたりで、貯金もできませんでした。 やっと落ち着いて、転職を考えた今、自分には何もないと気が付きました。 安易な選択に身を任せすぎたのだと思います。 でも上記の理由があって、自分の中で「どうしようもなかった」と思ってしまう自分がいるのです。 何かできたはずなのに。 その結果が、今の状態です。 「どうしようもなかった」と諦めている自分と「お前が甘いんだ、自業自得だ」と責める自分が、いつでも頭で言い合いをしています。 許されたいと思ってしまうのです。 でも現実はそんな甘い私を許してくれるわけもないのは分かっています。 なのに「いっそこのまま逃げ切って死んでしまおう」と甘い自分が囁いてきます。 きっと今も「ここでなら『許される』のでは」と思っている甘い自分がいます。 でも何を努力したらいいのか分かりません。 どうしたらいいか分かりません。 思考停止してしまっています。 やる前から「どうせお前は無理だよ」と甘い自分が薄く笑っているんです。 こんなこと他人に聞いてもどうしようもないことも分かっています。 周りは優しくて良い人で、慰めくれます。 でもその慰めに甘えようとする自分が嫌です。 私はやっぱりこの世にいらない人間なんだと思うと、苦しいです。烏滸がましくも。
初めて相談させていただきます。 私は、小学校から中学校一年生までいじめっ子でした。 小学校3年生の頃、同じクラスだった女の子に目の前で「こいつまだ味のついた薬を飲んでる」と罵り、その女の子にとても嫌な思いをさせました。 目の前で言ったことに罪悪感を覚えましたが、「相手にも非がある」「皆がやってるから」と自分を正当化していました。 中学校一年生までそんな考え方でしたが、だんだん落ちこぼれていきました。通りすぎる人が皆自分を嗤っていると思うほどになってやっと後悔をしました。 その女の子と同じ中学校に入学しましたが、教室に顔をださなくなっていました。 自分のしたことがあまりにも幼稚で卑劣で、そしてそれに気づくのが遅すぎて、気づいても謝ることさえしなかった。このこと以外にも、他の子を無視していやな思いをさせました。 今は後悔でいっぱいです。被害者はもちろん、友人や親にも申し訳ないです。このことはこれからも死ぬまでずっと後悔し続けて罪悪感に押しつぶされながら生きていこうと思います。 長くなってしまい申し訳ないのですが、質問したいことがあります。 友人との関係は断つべきでしょうか? 私は将来、絵描きになりたいと思っているのですが私の絵など世に出すべきではないでしょうか? 加害者だったにも関わらずこんなことを問うのもどうかと思いますが、どうしても分からなくて質問しました。
彼氏と一年ほど結婚を前提として交際しています。 先日、彼氏が原因で私が落ち込んでいるのを母親に伝えてしまったところ、自分の娘を傷つけるような相手と付き合うな、と言われてしまいました。 自分としても許せない気持ちはありますがまだ交際していたいと考えています。しかしながら親は結婚も交際も許してくれないかと思うと辛いです。 できることならば彼氏と自分の母親との関係性を修復したいのですが難しいでしょうか?
私は、悪口でたくさんの人を傷つけました。 当時の私は「すべて相手が悪い」と思っており、自分のしていることは間違っていないとすら思っていました。 自分のしてきたことの間違いにようやく気が付いたときには、傷つけてきた人々への罪悪感や、羞恥心でいっぱいになりました。 ですが相手に謝ろうにも、連絡先や現在の相手の状況などはまったく知らず、どうしようもありませんでした。 あれから数年経った今でも、自分の過ちを許すことはできず、毎日自己嫌悪に苛まれています。 しかし、私が傷つけてきた人々は私以上に苦しい思いをしたのだと考えると、今自分が苦しいと思っていることすら申し訳なく思います。 私はこれからどうすればよいのでしょうか。 救いを求めることは、してはいけないのでしょうか。 どうか教えてください。
私は自分で言うのもなんですが、真面目な性格で何でも一生懸命取り組む性格です。 職場でもそのように働いており、一生懸命になりすぎて仕事を任されすぎたり、余計なことまで背負い込んだり、人に頼られすぎたりで急に辛くなることがあります。 それで辛くなって仕事を変えて「今度こそ頑張りすぎず…自分を追い込みすぎず…ちょっと力抜いて仕事をしよう」と誓うのですが、また頑張りすぎて今仕事自体も嫌だし自分自身を追いやってるそんな自分も嫌になっています。 他人がいい加減な仕事をしてるのをみるとそれをできるその人が羨ましくも思うし、許せなかったりもします。 自分ですごく生きづらい性格だなと思ってますが、まだこの先長い人生だと思うとどこかで自分を変えないとだなと思っています。 もしよろしければこんな私にアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。
以前質問させていただいた者です。 あの後、自分のしたことを反省し、彼女に再び謝罪をしました。 この一件で自分を改めることは出来ました。 しかし、既読は着きましたが返信はありませんでした。 私は許されないことをしたことを実感しました。 私がつけた精神的な傷で彼女を苦しめ、私が連絡をしたせいでまた思い出させてしまったのではないか、と思うと胸が苦しいです。 あれから自分を見つめ直し、自分の醜い部分を受け入れ、誠実に生きようとしてきました。 以前の自分より、他人を思いやることが出来るようになったと思います。 それと同時に、他人に対して指摘したほうがいいことを溜め込まずに言うことが出来るようになりました。 しかし、自分が大切な人を傷つけた事実が胸の中に残っています。 幸せや人の温もりを感じる度に、私は生きていていい人間ではない、幸せを感じてはいけないと思ってしまいます。 人を傷つけた自分は生きていていいのでしょうか。幸せを感じてもいいのでしょうか。 どうか、ご教授ください。 宜しくお願い致します。
初投稿です。 長文、駄文失礼いたします。 先日妻の不倫が発覚しました。 しかも現在進行形では二人、過去には不特定多数との関係も発覚しました。 期間はおおよそ2年半前からです。 やっぱりかぁ。と思いました。 薄々気づいてはいたけど、心の中では妻に限ってないだろうと信じ込ませていました。 妻からのスキンシップもあり、家庭は円満のつもりでした。 もう裏切られた気持ちでいっぱいです。 妻を問いただすと嘘ついたり、不倫相手を守ろうとしてきました。 また私のことを「好きでも嫌いでもない無」と言われて絶望しました。 今までの感情、愛情が全て怒りに変わりました。 その後は相手をどうやって苦しめよう、妻をどう苦しめようと必死に考え行動しておりました。 毎晩寝れず、食事もほぼせず体もボロボロにです。 しかし、ふと今までの思い出や幸せだった時の事を思い出すと悲しみで溢れ悔しくて悔しくてしょうがなくなりました。 また、妻の本当の気持ちや、真意を聞かないと結果はどうあれ後悔するなぁ、と思い妻に向き合い話し合うことにしました。 するとやはり妻からは後悔の念や、迷い苦しみ過ごしてきたと伝えられました。 可能であれば再構築を望まれました。 原因は私が妻が子育てで辛い時期に真剣に寄り添ってあげられたかった事や、私の本当の気持ちが分からなかったからと、伝えられました。 確かに私は愛情表現が下手です。 特に愛してるや好きと言った言葉は私からは伝える事ができていなかったです。 男は行動で愛情を示す!と思いやってきたことは妻には伝わっていなかったのようです。 妻の真意を聞き、涙が止まりませんでした。もう本当に悲しくて悲しくて悲しくて後悔しかありません。 なんで気づいてあげられなかったのだろうと。 まだ話の折り合いは付いておりません。 私の気持ちとしては許せないし痛みを受けて欲しいです。 ただ、怒りしかないと思っていた心の奥底には、まだ愛情があることに気づき、どうしたらいいのか分かりません。 子供のことを考えれば妻を許し再構築を。 でも再構築しても疑念の心は拭えません。 常に疑って生きてしまう気がします。 離婚しても恐らく妻は泥沼に呑まれ生きていく気がし、それを救ってあげたい気持ちもあります。 私はどうすればよいでしょうか。