執筆関係の仕事をして居ます。ある程度能力は培って居て、あと壁1つで出世できる所まできてるのですが、その壁が厚くそこでいつまでも躓いております。 上司に「興味を持ったものを調べる能力がない、もっと汗水かいて調べたほうがいい」等と言われ今までやってるつもりだったのに頑張りを全否定されているみたいで凄くショックでした。 もしかしたら上司の言ってる事は正しいのかもしれません、しかし昔から何事にも人並み以上に興味を示したり好きになる事が出来ない性質で、その言葉を言われた瞬間に私に今の仕事は向いて居ないんじゃないかと気落ちしてしまいました。 上司の言う通りに無理にでも興味を持って調べるべきなのか、それとも今の仕事を向いてないと諦め辞めるべきなのか、とても悩んでおります。 どうか御助言頂ければ有り難いです。
数年前から男性恐怖症かも?と思うようになりましたが、最近それが悪化してるようで辛いです。 前の職場は女性がほとんどだったのでそれほど支障なく生活していましたが、今の職場になってからは男性が少し多くなり、普通に職場の男性と話していても怖い、気持ち悪い、体が強張ることが多々あり仕事から帰るとぐったりしています。 また、人から指摘される事が体は「否定された」と感じてしまうようで、先日失神してしまいました。 それから人と話すことも怖くなり、毎日吐き気、胃痛等が出てきて… 男性との関わりはなんとかポーカーフェイスをしてきたつもりでしたが、本当に最近は保つのも辛くて… 悪化する前にはなんとか苦手を改善するきっかけにならないかと考え、婚活もしていましたが、やり取りを重ねていくうちに気持ち悪い、怖いという感情が出てきてしまい、好意を持って頂けたのにやり取りを終わらせてしまうことも何度かあり申し訳ないと思っています。なのでこれまで、年齢=彼氏無しということになっています。 今、体調が悪いのも辛いし、仕事も行くのが怖い…どうしていいかわかりません。毎日辛くて消えてしまいたいとも思ってしまいます。 何か助言を頂けたら…
こんにちは! 自分では「誰かの為になる」と思ってした言動でも、相手にとって迷惑やありがた迷惑になることがあります。 そういう時、「今の相手には必要なかったかもしれない」とか「自分が出過ぎた真似をしたのだ」とか「自分の心が偽善だったかもしれない」とか「所詮、自分の為にしたことかもしれない」とか考える。 「人の評価を気にするな」という考え方もあるけれど、自分がしていることが人の為になっているのかどうか、前例もあるから自信がなくなる。 「必要と言われるまで待ってみよう」と考えたりしてるうちに次の言動ができなくなる。 そして、自信がなくて言動しないでいると、今度は「あの人は動かない」とか「気が利かない」とか「冷たい」とか言われてしまう。 何事もやってみなければわからないと奮起して、「誰かの為になる」と信じて言動してみる。時々はうまくいくけど、時々は相手にとって迷惑に……… そういう経験を積んでいくと、自分が何をしたらよいのかわからなくなることがあります。 もっと人に寄り添える人格であればよかったのに。そういう人格を目指してみるけれど、自分も他人も、人の心は難しい。 これを修行と思って日々頑張るしかないことなのか、それとも足りない何かがあってそのコツを掴めばよいことなのか。 どう考えればよいかお教えください。 抽象的な内容ですみません。 でも、こういう思考のループを断ち切る答えをいただけたらと思い、質問してみました。 よろしくお願いします!
私は現在大学四年生で、アルバイトで知り合った一つ年下の彼氏と付き合って半年になります。 しかし一点だけ、どうしても自分の中で消化できない問題があります。それは彼氏が高校生の時に、家族ぐるみでとても仲の良い家庭の奥さんと不倫関係にあったことです。年の差は約20歳、不倫関係は3年半でした。たまたま家で二人っきりになった時に始まり、高校を卒業するまでという約束だったのでそれで終わったそうです。 彼氏は目立つリーダータイプであり、中学生から彼女がいないと言っていたことに疑問を感じてきいてみたところ、高校生の時に体の関係があった人がいると告白されました。その時はドラマのような事で実感が湧かなかった事、体の関係だけと言われていた事、その奥さんとはもう会わないと思っていたので受け入れて付き合っていました。 しかしパソコンのデータをたまたま見てしまい、その時に二人で写った仲の良い写真や、ラブラブのLINEのスクショの画像が出てきて、恋愛感情があったことがわかってしまいました。そして彼の地元のお祭りに参加したり家族と付き合って行く中で、その奥さんが彼の家族と10年近く仲良くしている家庭の人であり、現在も家族ぐるみでとても仲良くしている事がわかりました。私もお祭りなどでその奥さんに何度かあって挨拶はしたことがあります。 以前この事で私が不安になりその事を話したら、彼は信用を取り戻せるまで何年かかってもがんばるから、といってくれました。そのため、不倫は過去の事だし、今は大切にしてくれるから信じようとおもいました。しかし、そう決意したにもかかわらず、一人になると時にものすごく不安と悲しみが訪れます。彼は現在はとても素敵な人だが、過去に自分の家族も相手の家族も裏切ったことがある人だ。将来不倫を繰り返してしまわないのか?その奥さんのことは本当にきっぱり忘れられてるのか?今後は関係を持たない保証があるのか?などです。 こうやって悩む時も、過去にとらわれ彼の今を信じてあげれない自分に罪悪感を感じています。しかし同時に、不倫した事のある人を信じれるという方がおかしいのではないかとも思ってしまいます。そして三人の子供がいるのに不倫をして母親失格なのに、今まで通り幸せに過ごしているその奥さんに対する、激しい嫉妬と嫌悪感が消えません。 彼氏の過去も含めて愛するのが愛情なのでしょうか?
私の母が11月29日に癌で亡くなりました。発覚から2ヶ月もちませんでした。私の最後を看とることが出来ませんでした。(私の住む所から病院迄は1時間半かかります。)夕方の5時に血圧が測れなくなったと父から電話が来てから急いだのですが間に合わなったのです。それからは泣いて泣いて泣いて。葬儀が終わった途端涙も出なく普通に生活してます。母の死をドッキリなんじゃないかと思ってしまうほど現実逃避してるみたい。夢に度々母が出て来てくれるのですがその後は涙が出て寂しいのですが……私は冷血なのでしょうか。。。。 9年前に息子を亡くした時は苦しく2ヶ月も 引き込もってしまっていたのに……
昨年は厄年のせいか、「祖父母の死」「交通事故3回」「骨折3回」など散々でした。 年下の彼と付き合うようになりすぐ1回目の交通事故。足の怪我が治った直後に、彼のバイクの後ろに乗っていて2回目の交通事故。 その後も小さな事故や、祖父の死が重なりメンタル面もかなりまいっている中、彼とのケンカが絶えなくなりました。 最初は些細なことがきっかけでお互いに暴言。 彼は私を突き飛ばし、私も彼を蹴ってしまうぐらいに。 そして先日は彼が私のケータイを奪い、首に手をかけたので助けてと叫んでしまいました。案の定、声を聞いた人が通報し警察がくる始末。 私はやられっぱなしではなく、蹴ったりしていたため、立件はせず。 彼は付き合う期間が長くなればなるほどちょっとした事で激しく怒り、少しでも思った返事や反応が返ってこないだけでも許せなくなっているようです。 浮気やお金のトラブルは一切ありません。 私との話の中で、少しズレていると感じた答えやリアクションが薄いなどで怒っているようです。 場がおさまらないので、悪いと思ってなくても謝り倒して、無理やり仲直りしています。この私の態度も悪いと思いますが、そもそも感覚が違うのに思ってる反応が返ってこないだけで怒るのが理解出来ません。 あ 人の怒りを抑えたり、うまく分散させる方法はありますでしょうか。 別れることももちろん考えていますが、今は逆ギレしそうなので言わないようにしています。
今回、機会があり、お砂踏みに行くことになりました。 「各札所のご本尊の前で一心にお念じ下さい」と言う説明を読んだのですが、この際の「念じる」は具体的には何を念じればよろしいのでしょうか?例えば、南無阿弥陀仏とか、南無妙法蓮華経とか、と言うことですか?それとも、皆が健康で過ごせますようにとか、心穏やかな日々となりますように、のような事でしょうか?
疲れてしまいました。 今、職場で自分の気持ちを騙し騙しやっています。 でも、なんとなく疲れてしまって、いろんなことがどうでもよくなってしまったのです。 以前の私を知る人間は親切な人は「元気がない」、そうでない人は「不貞腐れやがって」と言います。 私の言動に好意と嫌悪を示す人がはっきり分かれていたのは事実です。 私は何でもずけずけ言う人間でした。 嫌われてもはっきり言う人間でした。 嫌われることが分かっていても言わずにおれない人間でした。 今は仕事での辛さから「何も言わないでおこう」「上げ足を取られると困る」ということで何も言いません。 最近、左遷されました。 ときどき、突然に復帰の話も湧いたりするのですが、正直、今は何かを考えたりするのが辛いです。 ありがたい話でも辛いです。 なんだか世の中というか会社というか、人に合わせるのがとても今は苦痛です。 会社のスピードについて行けません。 少し、ゆっくりしたいのです。 何も考えずにぼーっとしたいのです。 私は昔から精神安定剤を服用してきました。 仕事は問題なくやれています。 ただ、上司もそのことを知っていて、左遷された直後は「薬を飲まなくてもいいようになるまで病欠したらどうか」と言われました。 私としては「治るのならそうしますが、休んでも治る保証がないのに休めません」と言って仕事をしています。 私にも生活がかかっています。 ただ、最近は正直、身体のことを考えると不安です。 お休みも少なく、仕事量も増えてきました。 生きる速度を落としたく上司に「給与が減ってもかまいませんから有給を頂けないでしょうか?」と相談しました。 上司からは激怒されました。 「お前だけに特別扱いはできない」とのことでした。 病欠しろといった上司が有給は無理とのことなのです。 なんだか0か100しか無理みたいです。 私としては70~80くらいの少し心に余裕の持てる仕事量を望んでいるのですが、認めてもらえません。 ちなみに休みの量は決まっているのですが、突然、病気になる人や怪我をする人がいて私の休みが潰れることがしょっちゅうです。 私としても会社の事情は分かるのですが、自分の身体を守る予防線を張らなければいつか潰れてしまうと意地になっています。 どうしたらよいでしょうか? 何か良い知恵はないでしょうか?
私は異性が苦手で結婚に価値を見出せません。恋愛対象は自分でも男女どちらか分かりません。(今まで一度だけ恋をした事がありますが、その相手は女性でした。) しかし、現代はいくら過去よりマシになったといえど男性社会で、未婚者に対するあたりが強い社会です。今までの職場では、長く職場に務めて「おつぼね」「未婚者」と周囲から馬鹿にされている女性の先輩、怒鳴られながら皿洗いや清掃をするパートのおばあちゃんを沢山目にしてきました。 そういった事から独身女性は相当キャリアを積んでいないと後々人間扱いされないと思い、せめて専門的な職業に就こうと現在は勉強をした後に就職活動中です。しかし地方暮らしなので、まず仕事がある場所に出なければいけません。なので仕事はもちろん、一人暮らしやシェアハウスなど、様々な情報を調べました。が、そこでやはり「女性の一人暮らしの危険性」というネックが出てきます。私は過去に軽いストーカー被害にあっているので正直一人暮らしはかなり怖いです。夜な夜な勝手に一人で暮らしている想像をしては涙は止まりません。現在も悶々としながら就職活動を続けています。 しかし、正直自分の未来に希望が持てません。 「平和に暮らしたいだけなのにどうしてここまで男性に振り回されるんだろう」と言う気持ちが頭を渦巻いて仕方ありません。すべての男性が女性を振り回すような人間だなんて全く思っていないし、ありえない事です。なにより勝手に被害妄想を膨らませては怯える私のような人間が非常に自意識過剰で図々しくて憎いです。けれど、どんなに(父親等を除く)異性に優しく語りかけられても嫌悪感しか湧きません。 また、「結婚がすべて」とは思っていません。しかし、今まで務めた職場や通った機関(ハローワークやカウンセリング)何処に何を話しをしていても結婚の二文字がでてきます。ドラマ等仮想の世界でも独身女性は不幸です。 この先生きる事が怖くてしかたありません。最近はなんだか私のような人間には最初から居場所なんて存在しなかった様な気がしてなりません。 不安で夜は眠れず、何をしても気持ちが動かずとてもしんどいです。 私はどうすればよいのでしょうか。今後のアドバイス、また私のような人間が存在する意味を教えていただきたいです。(無ければ飛ばしてください) ここまで読んでいただきありがとうございます。
私は今就活中の大学四年生です。 就活な難航し8月時点で内定ゼロですが、諦めてはいません。 そんな中でメンタルが壊れました。 物事全てがどうでも良く、何もしたくなく、人生壊れてもいい、3年後に死ねば良いじゃん?と思いました。 そんな破壊衝動と僅かな希死念慮が母に伝わり、母が心配してくるのですが、そのたび私が怒り浸透し、終いにものに当たるようになりました。ガラスのコップやメガネが割れて壊れるたび安心しました。私の代わりに壊れてくれたようで、スッとしました。 しかしその度母はキレます。感情をぶつけてきます。 私は本来大学の成績も良くグループワークもできて友達も多く、母も言いますが、人としてそんなに欠損があったとは思えません。 だからこそ最近の急変に母も自分も訳が分からずびっくりしています。 母は私が甘えている、とても子供だから現状から逃げようとしている、感情爆発させるのは恥ずかしい、人に迷惑をかけるな、「とても悲しいけど、縁を切りたい、、って思っちゃうよ?」などと言われます。 父と話すと、父は普段そんなに話さないので、建設的なお叱りと意見をくれてかつ「待つ」と言ってくれて、脳が完全に麻痺した私を現実に引き戻してくれたのですが、 その後も母は私の考えの浅さ、だらしなさ、子供さについて説いてきました。 私も、母に事実を冷静に伝えるのではなく、事実と不甲斐なさを隠した上での二次感情「怒り」を母にぶつけてしまっていて、 なんで素直に言えないのか考えると、 母はいつも感情を強くぶつけてきて、私の就活の状況で私以上に一喜一憂したりしてて、私の失敗を自分ごとのように考えてました。(本人は否定しそう) 最初は、私の就活状況を楽しそうに日記につけてました。プレッシャーがすごかったのでやめてもらいましたが。 私は私の失敗で母をがっかりさせるのが怖かったし、だからこそ「待って」欲しかった。 母とそんなに話さないようにしてもしっぱいばかり。 こんなにコミュニケーションが取れないのはなんでなのか、 「過干渉」なのでは?と思いました。 私も尊大すぎるのは絶対ダメ、とは思いつつも、 母の精神攻撃がとても辛く、このままではまた病んで就活が止まってしまいそうです。 私は自分のことを適切に反省したいですが、母からのダメージが邪魔して冷静に考えられずそれもまた悔しいです。 第三者から見たご意見が欲しいです。
生きてても楽しいことがないどころかしんどいと思うことしかありません。気になる人にアプローチかけても反応が薄いです。 次第に心当たりはないものの自分がなにか悪いことをしてしまって嫌われているのではないかと思うようになりよりしんどくなるだけです。 恋愛や仕事そのほかいいことなく生きてても死んでてもなにも変わりないと思ってます。 かといって自殺する勇気なんてないですし、事故や病気やらで殺してくれないかなと日頃から考えてしまいます。 不健全な考え方なのは分かっています。なので何をどう変えるとまだ生きていたいと思えるのかアドバイス頂けるとありがたいです。
お世話になっております。 以前から同じような質問をしていまい申し訳ありません。 私は一度教員を目指し、非常勤講師として学校で働いたのですが、日々どうしようもない苦しみを感じ、職を辞してからフリーターとして暮らしてきました。 最近、少しだけ交流のあった大学の学部の先輩が、助教になったことを知りました。 それから数日間たった今、自分はその立場の差に敗北感を感じ続けています。 先輩は自分が燻っていたこの数年の間に努力を重ねて立派な座を勝ち取ったのでしょう。 それに比べて自分は必要最低限のアルバイトしかせず、だらだらと日々を過ごしてきてしまいました。自分は本当に再来の怠け者だと感じます。 何か自分の出来ること、やりたいことはないかと自問自答を繰り返してきましたが、何も見つかりません。 そして、自分も先輩のように、学問に没頭していたら良かったのかもしれない、という考えが頭をよぎってしまいます。 学問への意欲はあったものの、院に進むことの不確実さに怯え、別の道を選んでしまいました。 今更何を言っているんだと自分でも思います。 また、そのような感情と同時に、自分の今の状況の悪さから、生きることへの怖さを感じています。 朝起きると、自分がみじめに感じ、どうしてこうなってしまったんだろうと悲しくなります。 そして、このまま自分はどうなってしまうのかという不安で夜もあまり眠れず、将来の自分の姿を想像しては絶望します。 教員時代も苦しくて、本当に人生つらいことばかりだと思ってしまいます。 私はどうしたらこの苦しみから逃れられるのでしょう。
初めて質問いたします 曹洞宗の家系です 私の家は昔からある菩提寺さんにお世話になっているのですが 家にも仏壇がありお釈迦様や道元禅師様などが祀られております、またお経も毎朝読むようにしております そこでふと思ったのですが、お寺に出向いてお坊さんにお経を唱えてもらうのはなにか意味があるのでしょうか? お仏壇にはお寺と同じお釈迦様が祀られておりますし、お経も自分で唱えております わざわざ高いお布施を出してまで行く理由がわからなくなってしまいました 宗派によって考え方が変わってくると思います できれば曹洞宗のお坊さんに答えをいただきたいです よろしくおねがいします。
本日今まで見たことない悪夢を見たので恐怖を覚えています。少し前置き長くなりますが、私に生きる希望をください。 私はとある新興宗教の3世です。 祖母(数ヶ月前に死去)、母は運営側の人間(母は信者数が少ないという理由で強制的に)で、私も物心つかないうちに信者としてカウントされてました。 小学生まではただの集まりだと思っていましたが、今では詐欺集団としか思ってません。現に多くの時間とお金をつぎ込んだ祖母は生活保護ギリギリのラインでした。私が一人暮らしをしたいといったときにもすぐに呼び出しがかかり、あなたに近寄ってくる男性は裏社会の人間でどんどん苦しくなってくからやめろと邪魔をされました。裏社会の人間とはいつ出会うのかと質問してもそれは教えられないと言われ、知りたいなら数百万もする修行しろとも言われました。 母には宗教と縁を切りたいと何度も伝えてますが祖母が亡くなり、宗教団体自体も廃れるから我慢しろと言われました。手紙で脱退の旨を伝えようかとも思いましたが、信者も少くすぐに呼び出しがかかり、母が酷い目に合うのではないかと思い辞めました。 ここからが本題です。 本日見た夢は、その宗教団体に金品、家宝諸々うばいとられる夢です。私が信仰してない旨を伝えても強制的に奪取されていきました。しかも父母は仕方ないと言って言いなりになるだけでした。とても苦しかったです。起きたら蕁麻疹のような物もできていました。 私が間違った選択をしているからこのような夢を見るのでしょうか。すでにこの団体のせいで多くの時間とお金を奪われたのにこれ以上奪われることが本当に怖いです。 どうかお導きをください。
私はガサツな性格なためか、物を大切にできません。 傘をすぐになくしたり新しい服に汚れを付けたり、スマホをうっかり落としたりお皿にヒビを入れたり等々。 身の回りの物事を大切にし、感謝して生きるべきと頭の中では分かっていますが、ついうっかりしてしまいます。身の回りのものだけでなく、人に対しても「うっかり」をして傷つけたりしていないかと不安に感じています。 借り物や共用品などは丁寧に扱う事が出来るのですが、これはただ「借りたものを壊してしまうと面倒」と言う保身によるもので、正しい姿とは思えません。 どうしたら物を大切にし、丁寧に生きる事ができますでしょうか。 また、物を大切にする事と、執着する事の違いは何でしょうか。 浅短な悩みで申し訳ございませんが、ご回答いただけると幸いです。
職場の上司と付き合っています。仕事に対してすごく厳しい彼ですが、私への指導がとても厳しく辛いです。同僚には私たちの関係は秘密にしています。その同僚たちからも、上司の私に対する当たりが強いことを指摘されるくらいです。 私は彼のことは好きですが、あんまり怒られるので、最近は彼のことが本当に好きなのか分からなくなっています。それと同時に、彼の私に対する気持ちもよく分からなくなりました。そんなに怒るなら、付き合わないでいいじゃないかと思います。言葉の暴力的な内容を言われたりLINEしてきたりも多いです。 私が別れをほのめかす内容を言うと流されてしまいます。 彼と同じ勤務の時は失敗しないようにっていつもより気を使います。でもそういう時に限って上手く動けなくてまた怒られます。 私はどうしたらいいでしょうか?またどのように彼のことを考えればいいのでしょうか?叱咤激励何でも構いません。何か言葉を頂きたいです。
こんにちは。私は現在関東で一歳の子供と夫との三人で暮らしている専業主婦です。 昨年末に夫の嘘が原因で大喧嘩をしました。 内容は、私には 「転職をするつもりはない。数年後に君の実家近くに引っ越そう。」 と言っておきながら、九州の義実家や親戚には「転職し永住する」 と言っていたことです。 結果的には、私の持病や金銭的問題から転職は無くなりましたが、義実家は私の我が儘が原因で転職できなくなったと思っており、激怒しています。 私は、鬱病を患っており、 「新しい環境に対応するのは難しい」 ということや、病気について何度も理解を得ようと話をしていたのに、全く理解をしていなかったことや、娘の将来に関わることにも関わらず勝手に話を進めていたことにショックを受けました。 この件が原因で大喧嘩になり、一度夫から「もう一緒にやっていけない」とまで言われました。 次の日に謝罪と、口が滑っただけだと言われた為、離婚はしませんでしたが、この一件以降、夫への愛情が一切なくなってしまいました。 この人は平気でうそをつく人だ、都合が悪くなったら私や娘を簡単に捨てようとする人だ、なにかあっても守ってくれない人だ、嘘に嘘を重ねても平気な人だと考えてしまいます。 激しい怒りはなく、ただ、なにも相手に感じなくなってしまいました。 娘のためにも仲を改善した方がいいとは思っているのですが、どうしても嫌悪感や不信感が強く残っています。 どうしたら夫を本当に許すことが出来るのでしょうか。
鈴木貴雅さまのアドバイスを受け 無事、前職場と縁が切れました。 最後の日は、何も言われず ただ業務をし、帰っただけで この職場での存在意義って、 無かったんだと改めて思いました。 私の経験だけを搾取されただけ。 最悪な人達に当たってしまい 次の職場選びが、難航しそうですが 次を探します。 とは言え、まだまだ人間不信、 人と会うのは、しんどいです。 働く意欲が湧いてこないのが 正直なところです。 人間不信にならない、考えかた あればご教示ください。
芸術系の大学に通う18才です。 ここ数年私は自分の感情がよく分からなくなってしまいます。 もともと不注意が多くとても不器用な方です。 注意を受けたり、叱られたりした時 作品が思うように行かない時 やる気が微塵も起きないとに何か強制される時 そんな時、寂しい悲しいとかマイナスに感じるのは誰も同じだと思うので私は落ち込んでも大丈夫すぐ復活してこう、と切り替えるようにしています。 ですがどうもうまく行きません。切り替えて本を読んだり歌を歌ったりするのですがいつも最終的に吐くまで泣いて残るのは後悔や嫌悪感だけです。 このままでは、しなきゃいけない事は疎かしたい事も出来なくなってしまいそうです。 私はそれが怖いのです。 どうすれば悲しみや恐怖をとうざけることができるのでしょうか? 是非回答よろしくお願いいたします
まずはじめに、私は恵まれていると思います。 帰る家に迎えてくれる家族、やりたいことをやらせてくれて、学業のためのお金も用意してくれて、食べ物もあって洗濯もしてくれます。 両親や姉にはここまで育ててくれた感謝しかありません。家族や友人と話している時に見る笑顔も笑い声も全部大好きです。幸せだと思います。 でも、生きるのに疲れてしまいました。 これだけ環境にも周りの人間にも恵まれているのにずっと前に進めない自分がいて辛いです。 わたしは今浪人生で、頑張らないといけないのに頑張れない自分がずっと嫌いです。 それでも変わりたいと、目標を達成したいと足掻くのも疲れました。 そうやって疲れることにも疲れました。 コロナや汚職、オリンピックに関する良くないニュースや言葉を聞くだけでどんよりした気持ちになります。 辛い時、悲しい時に一人で泣くのももう嫌です。ひとり、暗い部屋で。 心がぎゅっと締め付けられて、苦しいです。 本当に苦しいです。 将来に希望が見えません。どうしても今すぐ死にたいという訳ではないけれど、生きたいという訳でもありません。甘いですね。ごめんなさい。 わたしはどうすれば良いでしょうか。 こんなに恵まれているのに、この世界のすべてが嫌になって、消えたいと思ってしまう自分がいます。 どうかたすけてください。 よろしくお願いいたします。