hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 690件
2023/05/25

自分でもわからない憎しみが湧いてきます。

仲の良かった異性の友人に恋人ができました。 恋人さんが、私と友人の関係が好きじゃないと、縁を切ってほしいと言っていたそうで、数ヶ月前からすべての連絡ができなくなりました。 私にとっては、とても大事で、大切な友人だったので かなり悩んで、苦しんでいました、 クラス替えをしたときに同じクラスになってしまって… 会話もせずに目も合わさずに過ごしていました。 それでも最近は、なんとも思わなくなったはずなのに ここ数日からなぜか友人を見かけるたびに自分でもわからない憎悪や嫌悪感が湧いてきます。 なんで私はこんなに悩んで生きているのに、そんな脳天気に生きているの。といったものが多いです。 手が震えて、鼓動が早くなって、何も考えられなくなって。 ひどいときには傷つけてやりたい、刺してやりたいと、自分が自分じゃなくなっていく感覚すら存在していて、怖いです。 嫌いになりたくないほど大切だった友人のはずなのに、今でも嫌いになんてなりたくないのに。 気にしなくなるのが一番なのはわかっているはずなのに、どうしても見かけるたびに頭が真っ白になって、喉が詰まるような感覚がして苦しいです。 どのように考えたり行動したりしたら、何も気にしなくなることができるでしょうか。 かなり複雑な質問になってしまいすみません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

不安ばかり

いつもお世話になっております。 最近強迫性障害のようになり、確認ばかり、歯磨きできているかなどつらい毎日です。 わたしもう36です。本当なら正社員で働いているか、結婚しているか、夢を叶えている筈の年齢でした。ですが、実際は非正規社員、恋人がいない歴年齢、夢を叶えられず、認められることもなく虚しい人生であり、自信をなくしてとうとう精神的におかしくなってきました。 これから職業訓練試験をうけるつもりですか、親に負担だし、こんな精神じゃ、受かってもつづくか、受からなかったら、無職だし仕事見つかるから不安です。 よく好きなことすればうつ病はなおるみたいな話ありますが、お金が優先ですよね。 わたしは趣味あるし小説家になりたいですが、不安で没頭できません。 とにかくみじめなこんな人生を認めたくないし、生きているのが苦痛です。 このまま虫歯恐くて歯磨きや確認に時間とられるくらいならしんだほうがましです。 理解者はいません。病気も病院も怖いです。 もう苦しみたくないです。 まだ自力で歯みがきも確認もできてますが、どうしたらまた楽しくいきれるかわかりません。 わたしは耳も目も子宮もだんだん悪くなるんです。本当に人生間違えました。もうなにもかんがえたくないです。承認欲求がつらいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

パチンコが辞められず長年悩んでます。

パチンコを辞められず13年間悩んでます。100万の借金があり今も増え続けてます。私生活は何とか就職と結婚と今年子どもが生まれました。 しかしパチンコのせいでこの頃私生活も仕事にも人間関係も悪影響が強く出てきてます。嫁にも去年隠れて行っているとが何回かばれて借金も70万あることを告白し、半年前から小遣い制になりました。しかし隠れてクレジットカードを引き出しやっています。新たに40万借金が増えました。 今までの負け額は恐らく1000万はいってると思います。お金以外にも友だちや信頼や時間をたくさん失いました。とても後悔しています。 もう確実に辞めるためには自殺しかないとまで考えが及んでます。職業柄時々自殺した人と接しますが、不謹慎ですが本気でうらやましいと思うことがあります。 少しでも借金を返すためにパチンコをするの繰り返しです。自分で自分を抑えることができません。麻薬を辞められないような感覚です。 何をやっても辞められない自分自身が怖いです。でもこんなこと同僚にも友達にも家族にも誰にも相談できませんし絶対に言えません。余計な心配させたくないしこれ以上失望し信頼を失うのがさせるのが怖いです。本当は自分のためでなく人の為に家族の為に生きたい。助けてください。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

これからの生活・頑張るとは

何回も投稿させていただきます。以前の投稿と被るのですが辛いのでお話だけでも聞いていただきたいのです。 まず今の私の状況ですが、 数年間無職でどうでもいい人生を送ってきました。それこそどうにでもなれ、死んでも関係ないくらいな気持ちでした。 数ヶ月に、私はお酒を飲まないのですが、たまたま誘われた飲み会みたいな時にとてもいい人と出会いがあり勇気出して連絡先を聞きました。 その人と一緒に遊びたい、知りたい、恋愛したいと思い、邪な気持ちですが数年ぶりに勇気出して仕事を始めました。とても怖かったですが何と仕事が決まり今研修中です。 そのうちにその人とは連絡取り合ったりしましたが、よく思われてないらしく食事等誘ったりしても忙しいや予定空いたら連絡するね。等を言われ連絡もなくなり、俗に言う脈なしということを聞かされました。 恋愛なんかしたことない私でしたが今回本気で好きになり、年齢的にも遅いですが頑張ろうと仕事を探したり服装とか気にしたり行動をはじめてみましたがこのようなことがあり、ぽっかり穴が開いた気分で毎日身が入りませんし、始めた仕事も苦痛でしかなくなってきました。どうせなにもないなら辞めてまたダメな生活に戻ってふさぎ込みたいと思うようになりました。 周りの知人はいろんなこと頑張れと言いますが私の今の気持ちとしては、『頑張ってみたってダメだったじゃないか』と言う気持ちです。 趣味等もやる気でないし、ご飯もおいしくないし、寝れないし、生活してるのが苦痛です。 だめなことはわかっているのですがこれからどうしたらいいでしょう? 仕事、生活どうしたらいいかわからず、とても辛いです。邪な気持ちで始めた仕事のはだめですね。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2024/04/20

苦手な人

私は昔から「この人は雰囲気が合わなさそう」 とか、「この人は私の苦手なタイプ(俗に言う陽キャ)だ」とか思うと、その人と自然体で話せなくなることが多くあります。 苦手な人と言うと、「この人はこういうところがあるから苦手だ」と明確な理由があるのが普通だと思うのですが、私の場合は、その人とあまり深く関わっていない(話したことはある)のに「なんとなく」雰囲気が合わないなど、明確な理由がないのにそう思ってしまうことがおおいです。そして1度苦手だと思ってしまうと話せなくなってしまうので、そういうのを相手も感じ取るのか、向こうも私の言うことに反応しなくて、、みたいなことが多いです。 今も大学の同じクラスにそういう人がいます。授業のグループが同じなのですが、それ以外であまり関わることがないので、授業だけの関係と割り切れればいいのですが、1番困っているのは、1度苦手な人を作ると、家に帰っても勉強してても、何をしていてもその苦手な人のことが頭から離れないということです。多分、明確な理由もなく苦手だと思うことに罪悪感を感じるんだと思います。「あー今日もあの人と同じグループだ、」とか、女子特有の怖い雰囲気とかを思い出して嫌になります。関わりたくない訳では無いし、その子は芯がありそうで強い子だなと思うし、そこは自分にはない所なのですごいなと思うから決して嫌いなわけではないはずなのに、、、 1度、その子もいる女子のグループと一緒にお昼を食べたことがあるのですが、やはり全体的に居心地が悪い感じがして、それ以来一緒に食べてはいません。なので、そもそも波長が合わないのかなとも思っています。 質問なのですが、何をしていてもそういう苦手な人のことを考えてしまうのを改善するにはどうしたらいいでしょうか。 また、その子と仲いい私の友達に「私はあの子とは合わないなと思う」と言ったことがあるのですが、もしその子(私が苦手な人)が「私が苦手だと思っている」ということを知ったとして、その子(私が苦手な人)は嫌な気分になるでしょうか。 文章纏まってなくてすみません。整理しきれなかったのでそのまま書かせていただきました。回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

がんばるけどできない毎日

高校一年生、女です。 小さい間だけ、家族に八つ当たりで虐待されたり、それが要因でいじめにあいつづけたり、とやかく否定され続けてきました。 通信制の学校に今年で入ったんですが、そこの先輩に、初対面の時に突然 音楽部の集団通話で、私の好きな歌手や歌を「絶対無理」「嫌い」と言われて 同じく通話していた人が笑い始めた、なんてことがありました。 その前までも、毎日毎日なぜか死にたい思いが止まらなかったんですけど、それを区切りに何もできなくなってしまいました。 今まで、なぜか家族も絵をよく褒めてくれてたんですが 何回も絵を描こうとして、すぐにイライラしてしまう。それの繰り返しで何もかけずに一週間くらいが経ちました。 音楽さえ、先輩に叩かれた歌手でなくても、ちょっと聞いただけでも いやだな、いやだな、とばっかり思えてしまって。 歌うのも好きだったんですが、同じく、できなくなってしまいました。 友達にもあたってばっかりになってしまいます。 うまく喋れない、家族は声を聞いただけでも申し訳ない気持ちになります。 いじめ、虐待がきっかけで、お母さんが精神科に私を連れて行っているんですが そこの先生は、学校以外のネットワークだとかアプリだとかを一切禁止していて 輪の外には行けないんです。 怖い。もう生きていたくない。 どうしよう。 本当は、歌も絵も誰かに聞いて欲しい。 学校の人みたいな程度が低い人とは関わりたくない。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

気持ちが知りたい

以前からの続きですが多少の会話ややりとりはでてきたのですがやはりどこかぎこちなく、買い物も一緒にと誘ったのですが嫌だとはっきり断られ、やはり間が持ちません。取り返しのつかない事をしたとわかっていますがなんともしがたいです。 妻は謝り続け、自ら楽しもうとする事を潰すのなら、そっちが毎日提案し続けてくれと言っていました。 ですが毎日となると謝罪と分かっていても なかなかいい提案ができないです。 もともと人のために動く自分ではなかったので的外れが多いです。 妻は少し前に状況は良くはなっていない。むしろ悪くなっているが冷静に死ぬ事を考えるようになった。どういう方法、段取り、その前にしなきゃいけない事、淡々としゃべりました。その後謝罪し、朝ご飯や夕ご飯を一緒に食べる機会が何度かありました。良い方に向いたと思いたいのですが やはり鬱のような感じなのか波があります。今の気持ちが知りたいだけですが怖いので聞かないでいます。 あきらめている訳ではないですが毎日が辛いです。加害者の自分が言うのはおかしい事もわかっています。妻はそんな次元ではないくらい辛いのもわかっているつもりです。ただどう行動し、気持ちはあっても目に見えなければ相手には伝わらない、普通に接するのもおかしいし、どうしたらいいのか、どう考えたらいいのか、常に迷いしかありません。今になって自分には何もなく。妻や子供達からの多大なる恩恵を受けてきた事につくづく気づきました。 すべてに置いて気付くのが遅すぎました。 今日はどうしよう、どうすれば少しでも気持ちが変わってくれるだろうと毎日考えています。 色々な事が手につかない感じです。 気持ちの持ち方、そしてどう考え、行動に移し、日々生きていったらいいのか、まだ親としての責任もありますし、自分勝手な質問ですがおかしくなりそうです。たまに死んだ方が償いになるのでないかと考えたりもします。子供達にも大好きなお母さんをこんなにしてしまったことで合わせる顔がありません。 なんでもいいので一言いただければ幸いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

この先好きな人が現れるか不安です

お世話になります。 ご相談です。よろしくお願いします。 私は、二年前より市役所で臨時職員として働いています。途中より他の課で気になる人ができました。ここで働く前は、正社員でずっと働いていました。その時はテレビなどの変な意見の影響からか私はもう出会いがないなら仕事で生きるしかないのかなと思ってしまい、実際出会いもなく何年も経ちました。それでも気晴らしに休日の数時間だけパン屋さんでアルバイトを始めたところ、そこはステキな家族がオーナーで経営していて、園児から中学生の子どもいたのですが、とっても可愛く、私もやはり家族を作りたいし、好きな人、可愛い子どもと一緒に生活したいなと思うようになりました。それから行動してみて上手くいかないけど、気持ちを切り替えてみたりとしていたら、町で声をかけてもらえました。ただ突然過ぎたのとその方は下を向いていて顔もみれず恥ずかしくなりお断りしてしまいました。後からなんとなく声はステキで惹かれてしまい、一年くらい引きずってしまいました。またそこに行けば会えるかなと思い行ってみたりもしていました。数年経ったとき、前から気になっていた職場の人に課は違うし接点ないけど挨拶から始めてみようと思いタイミングを作り挨拶を始めました。何度かしていたら思いが通じたのか偶然にも私の課に用で来たり、その帰りに出口のとこの喫煙所で立っていました。あれつと思いましたが、突然とまさかという思いや、急に色んな不安がブワっと出てきたのと目が悪く思いきって行くことが出来ませんでした。その後ももしかしたらと思うことが多々あり、だけど仕事中は挨拶しても反応が薄くわからなくなってきました。けど私の近くで私が着席してると視界に入る位置を1日に何度も往復してくれて視線を感じることもありました。その時はとっても楽しい気持ちでいっぱいでした。ただ自分でどうさして良いかわからず一年くらい経ちました。けど年が明けたら彼女が出来たようで急に階段も通らなくなり、挨拶も避けられるようになりました。何ヶ月か引きずりましたし、その女性はたくさんある課の中で私の隣の課の人のようで、間に挟まれ辛い立場となってしまいました。聞きたくもない情報が入ったり私は嫉妬しました。昨日は結婚することも聞きショックでなりません。気持ちの整理の仕方と新しい出会いがあるか不安です。長文ですみません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/03/13

恋人と離れている時間に不安になる

恋人は私に十分なほど、言葉で愛情表現してくれます。 一緒にいる時間は本当に楽しく、終わりがこないでほしいと思うほど。 ただ、ひとりになった時間に膨大な不安感が押し寄せます。 理由として考えられることとしては ・言葉だけを信じるのが怖い ひと月前、一度別れを切り出されたことがありました。 私は変わらず仲良しだと思っていた最中だったので、突然の事で驚き、焦り、絶望しました。 大きな理由としては、私の存在が彼の将来(=今頑張っていること)に悪影響かもしれないとずっと思っていて、だったら早めに別れたかったとのこと。 数日後、彼の方から、私のいない人生はもう考えられない、必要不可欠だと言われ、ヨリを戻しました。 愛情表現は増え、確かに嬉しいです。しかし、一度絶望した経験が、幸せを感じることを阻害します。 「ずっと一緒にいたい」など言ってはくれるのですが、だったらもう少し会える日を提案したり、同棲とかを誘ってくれたらいいのに.......と思ってしまいます。(これは我儘なのはわかっています、、、) ・彼自身は客観的に見て魅力的であるのに対し、私は自分自身に自信が無い 彼はハイスペックで上昇志向の持ち主で、人当たりもいいです。 そんな彼が、私と過ごしていない時間に他の人と楽しんでいることにとても空虚感を覚えます。 また、今月から女性の多いカフェで働くことになりました。 そのカフェはアルバイト同士の結び付きが強いことでも有名です。 私は自分に自信が無いので、こんな素敵な彼に愛されている今が奇跡だと思っています。 だからこそ、彼が私のいないところで楽しくしていることは、自分の立場が脅かされるような気持ちになってしまいます。 この気持ちは嫉妬でしょうか。 本当にどうにかして無くしたいです。 以上のように、理由は考えられるのですが、その解決方法が見つからず、モヤモヤしています。 彼とより良い関係を築いて、より長く一緒にいたいです。 アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

人の道から外れようとしてしまう

前回は相談に回答していただき、ありがとうございました。 新たにモヤモヤを作ってしまい、ここで聞いてもらえたらと思い戻ってきました。 先日、9年ぶりに昔の知り合い(男性)と再会し、飲みに行きました。以後Aさんとします。 ただ、Aさんには来月結婚する相手がいます。 望んだ結婚ではなかったようですが。 そんなAさんと一晩共に過ごしてしまいました。 遊びである事は理解しているので、後悔はありません。 Aさんとは別れ際、お互いに落ち着いたらまた会おうと約束をしました。 自然と約束してしまいましたが、Aさんは結婚するのにそれはアウトですよね...。 私は以前、彼氏の浮気などでドロドロな状況になり心を病んで数年経ちました。 そういう事に対し、すごく嫌悪感を持っていたのに自分も同じようなことをしてる、又はしようとしているんです。 それでも、一緒に過ごした時間があまりにも楽しかったこと、そして他の人では得られない安心感、この2つを手放したくないと思ってしまうのです。 今はAさんと不倫しても良いとさえ思ってしまいます。女にだらしないので、自分が本命になりたいとかはないですが。 どんどん人の道から外れようとしてしまう自分が怖いです。 そんな時どのようにしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 94
回答数回答 2

空とは何か?求めることもまた愛か?

勉強、サッカー、人気。全てが一番だった小学校時代から、中学に上がって初めて挫折を味わいました。 なぜ監督は僕を認めてくれないのか、なぜ好きな子に愛されないのか。1年以上悩み続け、14歳の時に出した結論は「与える側に回る」という事でした。 承認や愛を貰うことに幸せを置くと、自身の幸せは常に他人の判断に左右される。欲しがるのではなく、人に与えることを喜びにできれば、幸せは自分でコントロールできると思いました。 そして、そういう生き方を実践してみたら、不思議なことにそれまで欲しがっても手に入らなかった成功や承認、愛が自分の元に舞い込むようになりました。 そんな状態に少し怖さも憶え、得たものを自分のもとに貯めこまず、早めに周囲に回すようにすると、また必ずそれ以上のものが舞い込んでくる。そんな循環によって現在まで、非常に恵まれた人生を生きてこれていると客観視しています。 質問① 最近、この循環作用(自身を空にすると色が入ってくる)が、仏教のいう空即是色の本質なのではないか?と考える様になりました。いかがでしょうか? 質問② 妻からは「貴方は愛されることから逃げている」と指摘されます。確かに、妻からの愛を求めた瞬間に、求めないことで築いてきた自身の心の安定が崩れることは目に見えています。 しかし妻の言うとおり、愛を求めることもまた愛なのではないか、とも考え始めるようになってきました。 与えるだけでなく、求めることに踏み出すべきか、是非ご意見を頂きたいです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 4
2024/05/30回答受付中

私はどうしたら好かれるの?

以前こちらで相談させていただいて、ようやく親の世話とパートさんと問題があって働いていくのに不安があること、それから過重労働で退職したいと申し出ました。 会社(上司である社長)は是正案を出してきました。 私はそれを試すことでどうなるかやって見ると決断しました。 ところが、同僚にその話をした所、初めは穏やかだった同僚が、シフト勤務のためお互いすれ違いの休みが明けた途端朝から明らかに怒っているのです。 前の質問にも述べましたが、私一人で管理をやっているような状態でした。 同僚が休みの日は同僚の仕事と自分の仕事を併せてやっています。 そこに父の老いがやってきて、女の私は父の家に通うようになりました。 同僚が休みの月8日間は、夜中の0時に起きて仕事に行き、職場につくのは午前1時。勤務を始めるのは遅くても午前2時から。そして昼の12時30分の定時に仕事を終わらせて父の家に行き、夕飯の支度や父との会話など済ませ、夕方帰宅して主人の夕飯や洗濯、飼っているインコの世話をし、主人の帰宅は大体18時30分。なるだけ一緒に夕飯を食べて寝るのは20時〜20時30分。 私の仕事は立ち仕事、休憩はありません。これを父のことは抜きにしても1年弱続けてきました。 今は同僚が私の仕事を少しはやってくれますが、とても感じが悪くて、それは私にしか分かり得ないような微妙な感じの悪さで、社長に相談したら私の訴えに納得していないのか分からないが彼女はムキになっている、とのこと。 業務上引き継ぎの話などするとき、私はあえて明るく接しやすいように話しますが、相手は基本感じが悪い。経営陣が来ると態度が変わってわたしを巻き込んで冗談を言ったりするのです。二人きりのときは全く会話がありません。 鼻歌を歌いながらは作業していても、明らかに私に話しかけてほしくない雰囲気。 私は感情がコントロールできないと社内で指摘されているし、自分に劣等感が強いので、過重労働も仕方ないと思ってやってきましたが、もう無理です。 作業自体は少し楽になっても、怖くて手足が震えてきたり動悸がしたりめまいがしたり、同僚が怖くて仕方ありません。 やっぱり辞めたいですと会社にも伝えづらい雰囲気で、本当に困っています。 眠れなくて食事も取れなくて、なんのために生きてるのかもうわかりません…。 なんでこんなに私は問題ばっかり起こしてダメなんですかね…。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

あなた、霊が二人憑いてますよと…

とても悩んでいます、よろしくお願いします。 子供達の保育園で少しお話をするようになったママさんが、急に親しげになり、こちらが距離を取る間もないくらい家に誘われたり、お菓子や野菜を家にまで持ってくるようになりました。 貰わないのも失礼なので「もう要りません」と毎回断りながらも押し付けるように置いていく物を返せないまま貰っていました。 そんな中、そのママさんがまたうちにいらして言ったのです。 「最近疲れてない?私、占いもできるのよ、ハッキリ言うけど、あなた、霊が二人憑いてますよ、私がしてるこのネックレスとてもいいからお勧めしたいわ」と。 私は、霊とかそういうものが憑くなどよくわからないので(みえないので)この人は何を言っているんだろうと絶句してしまい、戸惑いながらもその日はなんとか追い返しました。 その後、“あの人は私がそのネックレスを買うとでも思っているのか”と怒りが湧き上がりました。 と、同時に、もしかして本当に霊が憑いているのでは…?とか、このイライラは、もしかして霊が…などと考えるようにもなってしまったのです…。 ネックレスを売りつけるために近づいたのだとは思います。 だけど、もしかしたら本当に憑いていて教えてくれたのかも… わからなくなってしまって、怖くて怖くて仕方がないです。 お寺で除霊などしていただいた方がいいのでしょうか… そもそも、お寺で除霊などしていただけるのでしょうか? 費用なども気になり、もし可能なら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 106
回答数回答 4
2022/09/24

大学受験がしんどい

現在高校三年生で、大学受験のために勉強をしています。 自分が目指している大学は地元で有名な難関校で、全国的にもトップレベルの大学です。 ですが、模試の判定はずっと前からE判定ばかりで、いい加減しんどくなってきています。 元々、小中学校の頃は学校の中でも比較的勉強できる方だったのですが、高校に入ってから授業についていけず、ズルズルと今の成績まで落ち込んでしまいました。 また、模試で基礎的なことができていないせいで一切解けない分野があったりするのですが、そういう問題に出会うと「もうだめだ」とか「どうせ受からない」みたいな気持ちになってすごく落ち込みます。 自分の悪い癖として、このような何か少しでも嫌なこと、不安になることがあると自暴自棄になって将来がどうでもよくなります。 しかもそれが極端で、「いっそ死ねばいい」みたいに思うことも少なくないです。 もちろん実際に死ぬのは怖いし、そんなことできないとも分かっているのですが、一度そう考えるとその日一日は勉強が手につかなくなります。 本当はそういう時間を勉強に当てた方がいいとわかってはいるのですが、それもなかなかできません。 幸い、親は「一年浪人してもいい」と言ってくれているのですが、「このままだと浪人したって受からないんじゃないか」、「受からなかったらどうしよう」といった考えが浮かんで、また不安になります。 今の大学を諦めて他の大学を目指したら?とも周りから言われますが、正直他の大学に行くことは全く考えられません。 自分が行きたいと思っている大学は、親や周りから「君ならいけるよ」と昔から言われていたようなところで、自分自身幼い頃から今までずっと魅力的に感じています。 プライドが高いとか、学歴にこだわりすぎと言われればそれまでなのですが、それでも諦めきれず、かといって実力が伴っているわけではない現状がとてもしんどいです。 正直、自分でも何を目的として質問したかは分かりませんが、なんでもいいのでご意見をお聞かせいただけたらと思います。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ