初めて相談させていただきます。 高校2年生です。 タイトルにある通り、私は友人を増やしたいと思っています。 まず、もっと友人が欲しいと思うようになったのは高校に入ってからのことで、中学校では自分は生徒会長や、部長をしており、友人はとても多く、それぞれ関係も良好でした。 今でも中学校の友達と遊ぶことは多くあります。 けれど高校に入って、思うように友達関係を築くことができなくなってしまいました。 私の高校は私学の中高一貫校で、高校からの編入生は40人弱しかとってもらえない上、40人全てがお互いに見知った相手ではないという状態でした。 その状態から、私は1人だけ親友を作ることができました。 その子とは今でもとても仲が良く、クラスではずっと一緒にいてくれて、一緒に出かけたりしています。 けれどその他の子とは、自分の思っている通りに話せなかったりします。 だから今クラスで遠慮なく話せるのはその仲のいい子だけです。 部活では、他の子とどうしても距離ができてしまいます。 部活の子も、クラスの子もみんないい人なのですが、どうしても自分から声をかける勇気がありません。 小学校の時に、3人グループだったのですが、他の2人の仲が悪くなり板挟みになった挙句2人ともに裏切られて自分だけ仲間外れになった経験もあり、人に嫌われるのがとても怖いです。 自分から積極的に声をかけたら迷惑なんじゃないかとか、普段喋らないのに急に話しかけてきたとか思われるのが怖いです。 人にどう思われているかがとても気になります。 何かのきっかけで仲良くなれないかな、と思っていた時期もあったのですが、そんなことなんて滅多にないと感じるようになりました。 引っ込み思案な自分が嫌です。 どうしたら友人を増やすことができるのでしょうか。 長文失礼しました。
はじめて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 私は、何のために生きているのか分からないまま生きています。これと言った夢もなく、恋愛もできず、ただ時間だけを重ねて50歳になりました。 「せめて死ぬまでには」と思っていましたが、それまでの時間はあまり長くはないそうです。進行ガン。5年生存率は28%。 それを知らされてもショックはありませんでした。執着するモノがないからだと思います。 病気になったことより、自分の人生の虚しさが悲しいです。50年も生きてきて、執着するモノがないのです。残りの時間に何をしたいのか、何のために治療をするのか、この期に及んでも私には分かりません。 このまま時間を無駄にして終わることになりそうです。こんなの人生に、なんの意味があるのでしょうか。 自分自身で答えを見つけるべき問題なのでしょうが、あまり時間がなさそうなので、ご助言をいただきたく、よろしくお願いいたします。
高校生の時に女性から酷い言葉を言われ続けて、小さいころからの兄のいじめで精神障害者になりました。 3,4年前から外に出れるようになったのですが、友達もいないですし、彼女も一度も出来たことがなく寂しくて生きている意味が分かりません。 障害者施設に通っても誰とも話さずに帰ります。 Twitterで友達や彼女の募集を2年程したのですが、女なら誰でも良いのだろうと言われたりして辛くなりやめました。 寂しくて生きていたくありません。 こんな思いまでして生きていなきゃいけない意味を教えて下さい。
40代男性、身内とは疎遠で友人知人は皆無の一人暮らしです。 多々の病歴及び現在も複数の病気や後遺症があり、体調は芳しくない日々。 持病が発端で不安障害を煩い、安定剤と睡眠剤も服用しています。 30代までは身体も無理が利き、仕事を掛け持ちして仕事もこなせました。 40代に入り、一気にガタが来て心身共に持たず、その後は在宅でPC等を使い、なんとか生活費を稼いで生きています。 若い頃は身内の借金を返す為に働き、その後は癌を患った母の面倒を見て、数年前までは多忙な兄夫婦の子供達の面倒を見たり、忙しく苦しくも充実した日々でした。 今となっては唯一の味方だった母は5年以上頑張り、安らかに逝きました。 精神が不調になると空気が悪くなるのか、それなりに上手くいっていた兄夫婦からも退去をお願いされ、一人暮らしとなりました。 幸か不幸か、学がない馬鹿だった為、今まで何も考えず、考える暇も無かった為、日々苦しくも、今考えれば楽しく生きてこられました。 いきなり誰の心配も何の役割も無い状況、独り気ままに過ごせと言われても、持病ゆえ出来る事は限られ、心身共に凹む日々。 ここ一年程、強い希死念慮と戦っています。 身内に迷惑をかけない様、葬儀関係をすべて先方で済ませてくれる業者と契約したし、自死の為の道具も揃えました。 色々ありましたが、身体が動き充実した時期もあり、目一杯仕事をしたり、苦楽満載も、現在の状況に至るまでに、自分なりに満足いく人生でした。 気分が凹んでる時はただ死にたい、と思うし、たまに安定している時は、十分頑張ったし、やりたい事もやるべき事も概ね済ませてもう満足、笑って逝ける、と、結局、行き着く先は自死という結論になります。 自死に関する和尚様のお答えを沢山読ませて頂きました。 私をを苦しめる私を労わり、阿弥陀様に南無阿弥陀仏を唱え、禅の真似事で、心を無にして精神を落ち着けたり... やる事もやれる事もやり、先が見えた状況で、今なら笑って満足して逝けます。 こんな状況でも生き続けなければいけないのでしょうか? もう休んでいいのでは? 今は、励ましてくれる者も、叱咤、激励してくれる者も居ません。 会いたい人々の多くはあちらに逝ってしまいました。 彼等に会いたいです。 何かほんの欠片でも道筋を示してくれるお言葉、自死を肯定して下さるお言葉、頂けたら幸いです。
いつも小さいことや大きいことまで親身にご相談に乗って頂きありがとうございます。また、よかったらご相談に乗っていただければ幸いです。 またいろいろ巡り会わせがあり、今2人の方からアプローチ頂いています。 1人は、とても私のことを一番に考えてくれて、仕事が忙しくても連絡も欠かさずにステキな言葉でアプローチして下さいます。性格も穏やかで優しい方という感じです。ただ、見た目や体格などが私の好みと一致せず、近づかれても少し距離をあけてしまう自分がいます。 もう1人の方は、仕事が忙しいとのことで、連絡は5日に1回程度。正直私のことは二の次感があります。ただ、その方もステキな言葉でアプローチして下さり、見た目や体格は私のタイプにぴったしなので、近づかれても問題ないです。 2人の違いは、見た目の好みぐらいで、性格や雰囲気はどちらも好きです。 見た目など変わっていくものですから、気にしないほうがいいのはわかってますが、じゃあ今近づいてきたら身体が離れたり、近づいても問題ないという反応をしてしまうのは、やっぱり見た目も大事なのかなと、悩んでしまいます。。 恋愛、結婚において見た目は大事でしょうか??
私は、二年前の45歳の時に突然脳梗塞になり左半身が麻痺した障害者です。足は回復して普通に歩けるますが、左手の麻痺は重度だった為、治りません。 昨日ある人から、脳梗塞になる人は先祖供養をちゃんとしてないから。先祖が悪い事をして、その見返りが現世に来てるとか色々言われました。脚に手術痕の傷があるのですが、身体に傷がある人は、先祖が武士で人を切っていたから、そのせいで現世の人に傷が出来るとか色々言われ嫌な気分になって帰って来ました。 と同時に怖くなりました。 この様なことなどあるのでしょうか?
こんばんは 私はいま大日如来さんと不動明王さん薬師如来さん毘沙門天さん観音様三面大黒天さんと祀っています。 仏様が大好きで、いつも拝んでいるのですが私は霊感などはなくいつも仏様こら話をききたいなぁと思ってしまいます。今は占いなどで霊能者からメッセージをもらったりする日々です。お坊様たちが体験したもしくは人づてにきいた話でもかまいません仏様が導いてくださったとかそういう話をききたいです。よろしくお願いします。
恋人と死別しました。 11年付き合っていましたが、籍も同棲もしていませんでした。 彼は家族のことをほとんど話さず、彼には離婚して二人の子供がいることをひょんなことから知りました。 私はその時は問いたださずいつか話してくれることを信じて10年待ちました。 1年半前、彼が癌であることがわかりずっとそばで支えてきました。 ただの彼女の私は病状を先生に聞くこともできず、懸命に病気と闘ってる彼に聞くこともできず… 2ヶ月前、具合が悪くなり入院… メールの既読がつかないまま不安に過ごす毎日。 病院から呼吸が浅くなってるから来てくださいと言われました(入院の保証人は私、緊急連絡先は弟) まさか私に連絡くるとは思わなかったんですが、病院の配慮ですね。 でも家族に私のことを話してなかったら赤の見ず知らずの他人に臨終を見られたくないだろうと思い遠慮しました。 息子さんからお通夜の最後に会ってほしいと連絡があり、最後のお別れはできましたが、告別式には出てません。 私の知らない彼を知りたくなかったんです。 遺骨もお仏壇もない私はどのように彼を供養すればいいんですか? 今も毎日涙が止まりません。 前を向いて歩くことはできる日がくるんですか?
以前にも何度か質問しています。 娘が長く続けていたスポーツを辞める決断をしました。 成長期にも関わらず理不尽なダイエットを強いられ、コーチからのいじめにも似た指導に、自分の将来を考えて、続ける意味が無いと考えたようです。 辞めると決めてからも大会に出なくてはならず、コーチの態度が変わる中も淡々と練習に通っていました。 少しでも迷いがあったら、続けるよ。 その方がコーチもみんなも喜ぶし、私も楽だから。 でも続ける気はないから。 と言っておりました。 きっちりと責任を果たし、チームメートに悲しまれ、労われ、感謝されて最後の大会を終えました。よくやったと思います。 クラブの指導や態勢にも問題がありましたし、娘以外にもダイエットだけではなく、精神的に壊されて何人か辞めております。 私も娘を応援するつもりでいます。 でも本当に辛い。 本音を言えば、続けて欲しかった。 幼稚園からやっており、親もかなりな部分に関わらなくてはいけなく、一緒に頑張っておりました。 途中で辞める事など考えた事が無かったのです。 メンバーには、努力して上手くなり、学校の勉強も頑張っている子もいます。 娘なりに、学校の勉強の事も考えて決めた事ではあるのですが、 やはり、辛い事から逃げたのではと思ってしまいます。 娘の人生であり、私の人生ではありません。 娘自身が決めた事だから、見守るつもりです。 でも、辛い。悲しい。 周りの人誰にもこんな気持ちは話が出来ません。 ダメダメな母の私にお叱りの言葉をかけて下さい。
私は父に怒られ続け、パニック障害になり、20年が経ちます。 現在、私は外で働けていません。 父は自分が原因だとは知らず、私の病気のことも理解していません。 父は私や弟が大学・大学院に行った費用、子供の頃からかかった費用を返してほしいと言います。 「普通の子供は、みんな親に返している」と言います。 何千万円を返してほしい、働いている弟には月に5万円ほど家に入れてほしい、大学にやったのは、お金を子供からもらうためと、父は言っています。 父・母は年金で生活しており、私は両親の世話になっております。 私は会社員だった時は月に数万円お金を家に入れてきました。 今も、わずかですが、収入があった時は1割を家に入れています。 弟は今まで全く入れたことがありません。 弟はこのことを全く知らず、聞いても払わないでしょう。 父は弟のことを「金に汚い」と言います。 父は私が事故にもし遭ったら、裁判を起こし、何千万円を欲しいと言っています。 それは私が生きていて、家に納めるべきお金だからだそうです。 私は全く価値がありませんし、居なければ、むしろ両親の年金が減らなくていいと思います。 父は、「お前は全く金の苦労をしていないから、何でも買ってもらえるから、そんなことを言うんだ」と言います。 私は両親に食事を出してもらい、医療費も出してもらっています。 でも、欲しいものを買ったり、何もしていません。 私は命がお金だと思えないのです。 父は「父や母が死んだら、医療訴訟を起こして、お金を取るべき」だと言います。 命の重みがお金だと思えない私を、父や母は「変人だ」と言います。 ①父や母が死んだら、医療訴訟を起こしてお金を得たいと思わない私は変なのでしょうか? ②何かにつけて学費や今までかかった費用を返してほしいという父をどうしたら良いのでしょうか?
自分は中学2年の始めに友達に嘘の性的な噂話を流されてしまったのがきっかけで、対人恐怖や鬱などになってしまいました。 何度か自殺未遂をしたこともありましたが、友達が「自分たちは仲間だから」と言ってくれたおかげで、中学校は無事卒業することができました。 それでも、高校に入っても対人恐怖は治らず、人と話すのに慌てて、みんなからバカにされてしまいました。また、中学の頃は自分が勉強した分だけ成績やテストの順位なども上がっていっていたのですが、高校に入ってからは、今までにないほど勉強をしたのにもかかわらず、全然テストの点数も伸びなくなってしまいました。 そして両親や祖父母は、学習面や生活面で厳しく、テストの点が悪いときに「お前なんか死んでしまえ」と父親に言われたこともあり、また、日常的に怒られるので、自分に対して嫌悪感ややるせなさを感じるようになりました。自分がだらけてしまっていたのは良くない部分であり、両親も心配して自分のことを言ってくれているのだと言うのはわかりますが、自分としては非常に追い込まれた気持ちになり、ストレスを感じていました。 これらのことから、再び鬱の状態になり、去年の年始から4月ごろまで入院をしていました。 ここからが本題で、退院してからしばらくは憂鬱さや対人恐怖もなくなり、学校は通信制高校に編入しましたが、毎日、規則正しい生活ができていました。しかし、ある日、自分が入院していた時に知り合って、非常にお世話になった歳上の方が苦しんでいるのを知り、どうか少しでも楽しませてあげたいという思いから、その方と毎日会うようになりました。そして次第に関係が深まり、最終的にお付き合いするようになりました。 しかし、相手の精神状態の関係でいつも自分が相手の家に2時間かけて行っていたことや、相手の抑鬱の波、症状の一つにボーダーがあったことなどもあり、気分で叩かれたり、強い口調で言われることが増えたり、共依存 恐れ自ら、別れを決断しました。 その際に相手に「地獄に落ちろ」「私も死ぬ」など辛辣な言葉を言われてしまいました。(相手は無事でした) 以後、相手と連絡はしてませんが、再び鬱になりました。 今は彼女や周りに迷惑をかけた自分が許せず、趣味もやる気がなくなり、生きる意味がわかりません。 体も毎日だるくてどうしていいかわかりません。 よろしければアドバイスお願いします。
こんにちは。 先日初めて質問いただきました、ありがとうございます。 前回も、死についての質問をさせていただきました。 それについてどうしても考えてしまい、泣きそうになります。 私たちには前世と来世はあるのでしょうか。 私はたまに自分は前世もあったと思います。 来世があればまだ生きる希望を持つことができますが、なかったらどうすればいいかわかりません。 怖いです。 自分がなんでいるのかもわからなくなります。 来世はあるのでしょうか、また、その来世でまた家族と結ばれるのでしょうか。
子供の頃から借金に苦しめられ、 あちこちに預けられ、 学校も満足に通えないような状況でした。 今は生活は安定しているのですが、 私も姉も50近いのに独身です。 父のギャンブルと借金の保証人が 引き金なのですが、 思えば父方の兄弟は男子が皆 行方不明や短命なのです。 まるで呪われいるようで それが気になって仕方ありません。 父の借金と母からの暴力 母の不倫相手からのセクハラで 真っ暗な日々でした。何をしたというのでしょうか? やはり呪いなのでしょうか?
こんにちは。以前に相談させていただいた桃うさぎと申します。 私はやっぱり人の心の醜さ、弱さがとっても嫌で、許せません。見るたびとっても辛い思いをします。そこで、人はそう言った事を経験する事で良い方向へ変わると考えるようにしてます。さらに言うと、人は生まれ変わる度により良い自分、より良い人生を送ると思ってます。 お坊様からの目で見て、この考えはどう思いますか? あともう一つあるのですが、私には尊敬する方がいらっしゃいます。その方は心がとっても綺麗で強くありながら、そう言った事に心を囚われない?気づいていない?寄り付けない?ように見えます。まるで違う世界にいるみたいに。 どうやったらそんな風になれるのでしょうか?本人にこんな話ししたくないので...お願いします。
以前、ご相談させていただいたものです。 離婚後に元旦那が自殺をし、私の心持ちについてアドバイスいただきました。 その節は大変暖かいお言葉、ありがとうございました。 以前の質問です↓ http://hasunoha.jp/questions/4775 その後、実は私はまだ元旦那の御墓参りに行っておりません。 ご遺族との連絡を一切取っていないのでお墓の場所が分からない事と、やはりご遺族にとって私から連絡が来るのは嫌であろうという、私なりの考えからです。 しかし、この度。 私が再婚する事となりましたが… 私は生きていて今後も人生を送らなければなりません。ただ、私だけ幸せになっても良いのだろうか?元旦那は許してくれるのだろうか?御墓参りに行くべきなのだろうか? そんな考えが頭を巡ります。 私の中で、御墓参りをする勇気がないというのが本音です。 ただ、元旦那のことを忘れて自分だけサラッと新しい人生歩み出すぞ!という気持ちでもありません。 過去のこと、色々と噛み締めての一歩です。 私は生きて幸せになっても… 御墓参りに行かずに供養の気持ちはあると言い切っても… 良いのでしょうか? 何度もお世話になりますが、お言葉をまたいただけると幸いです。
彼と私は婚活で出逢い半年の付き合いになります。 元々婚活の出会いなのでお互いの条件は確認しており、10個私が年上...彼の実家はお寺であり跡継ぎであること。子供が欲しいので結婚を見据え真剣に付き合いたい。時間を無駄には出来ないなど付き合う前に時間をかけ話し合いました。 若い彼に対し躊躇し、迷いましたが、付き合いたいと熱心に言ってくれ付き合うことになりました。 彼も私も仕事が忙しい中、時間を作り旅行に行ったり、色々なところへ出掛けました。彼も付き合いを楽しく思ってくれたようで両親に私とのことを話してくれたそうです。 しかし反対されてしまったそうです。でも彼は両親を説得すると私には反対されたことを黙っていました。 反対の理由は年齢=跡継ぎが産めるのか?彼が苦労するのでは?とのことのようです。 私も1度は申し訳なくなり身を引くことにし別れを決めました。 でも、お互い眠れぬ夜を過ごし改めて条件など...お寺に入るということ...長い間我慢をさせるかもしれない...それに耐えられるのか?彼にも確認をされたくさん話し合い2人で頑張ることを決めました。 確かに分からない世界ですし、不安も有りますが彼のこと、お寺のことを第一に考えて尽くしたいと思っています。 お互いこれ以上の人に出逢える気がしないと決意に至りましたが、私たちのこの決断は甘いのでしょうか。2人のわがままなのでしょうか。
私は春から大学生になる者です。とても行きたい大学があり、その大学にも何度か足を運んでおり、合格すれば通えるんだと思い受験に向けて頑張っていました。しかし何度目かにその大学を訪ねた際、こじんまりしていて少人数の授業ということに惹かれて選んだ大学の筈なのに物足りないなと感じるようになりました。住む場所は既に仮おさえしており立地も大学の雰囲気も気に入っていた両親と私でしたが、もっと幅広く学べそうな所がいいなと思い違う大学も受験する事にしました。 最初から選んでいた方の大学は特待生になると給付金が貰えるという制度があったのでそれも理由の一つでした。結果、ギリギリで点が足りず特待生にはなれませんでしたが普通の試験は合格し、その後もう1つの大学も合格しました。 どちらの大学も学費は同じくらいで、レベルでいうと後から合格した大学の方が高く、同じ学費を払うなら後に選んだ大学に行った方が親の為にも自分の為にもなると思い悩みに悩んだ末後から選んだ方の大学へ通うことを決めました。 はじめに選んでいたところは雰囲気的に落ち着いていて私には合ってそうだなと思っていたので決めた今でもそっちを選んでいればこんな事ができてたかもな〜、やっぱ戻せないかなと考えてしまいます。親にも迷惑をかけているし自分の為にもなるし絶対今の大学を選んだことは間違ってないと冷静な時は思えるのです。 決めた大学は受験以外では足を運んだことがないので、不安になることがあります。 自分には選ぶ時間も選択肢も自分を応援してくれてくれる人もあり充分恵まれているんだろうとわかっています。きっと違う選択をしていたとしても絶対やり直したいと後悔していた筈です。 でも過去の事を思い出すとどうしてもあっちにしておけばよかったということしか考えられなくなります。 思い出す度あったはずの未来のことばかり考えて後悔しまうことから抜け出すにはどうすればよいでしょうか。もっと前向きになりたいです。長文失礼いたしました。
僕は付き合って7ヶ月の彼女が居ます。彼女と僕は隣接県の遠距離恋愛で、付き合い始めた頃は毎日のように電話をしたり、色んなところへ遊びに行ったりしてましたが、ここ数ヶ月はたまに電話をしたりする程度で、最初は、好きだとか言ってくれてたのですが、最近なく、最近、いきなりフリーになりたいと言い出し、別れたいと言い出したので、僕の想いを真剣に伝えました。そうすると、その場では返事はありませんでしたが、メールで、これからもよろしく。と来たので、まだ付き合ってると僕は思っているのですが、どうなのでしょうか?別れた方が良いのでしょうか。僕はサバサバしてて自分勝手でワガママな彼女ですが、好きだと思っています。なので、別れたくありません。どう対処すればいいのか教えて下さい。 直接会った時や電話などで聞いても、冗談っぽく、嫌とか嫌いとか笑いながら言ったりと、本当の気持ちを教えてくれません。 ハッキリと気持ちが聞けたら それでいいのですが…
はじめまして。 つい最近、私がずっと応援していたアイドルの方が自殺をしました。 私はそのアイドルの方の死を受け入れられません。自殺の理由や、遺書がネットに出ていてそれを読む度に涙が出てしまいます。一番やってはいけない後追い自殺なんて事も考えてしまいます。 今まで尊敬していたし、応援していたからこそ、しっかりと受け入れるべきなのだと自分で分かっているのですが、まだどうしても受け入れられません。 この事を友人に相談しても気を遣わせてしまうと思うと気が引けるし、家族に悩んでいる事を言うと「どうでもいい」と言われてしまいました。本当にショックでした。 やはりアイドルの死が受け入れられなくて悩む事は馬鹿馬鹿しいのでしょうか?アイドルの死で悩むなんておかしいのでしょうか? もう誰にも相談できず、一人で悩んでいました。 そこでお坊さんに相談したいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
説法を聞ける寺院を探しているときに このhasunohaを知りました。 過去に幾つかの宗教を少しづつ経験しましたが 仏教が一番と感じたけれど 無宗教で良いか…って