2/16日に一度相談させて頂きました。 同じ内容で引き続き相談させてもらうことは可能でしょうか? 回答を頂いて、頭では理解するのですが心がついていきません。 苦しくて苦しくてたまりません。夜も眠れません。どうしたらいいかわかりません。
例えば目の前で罪のない大切な人がナイフや銃をつきつけられ殺されようとするときどうしたらいいのですか? 自分や大切な人の命を守るため対象を殺すことは正当化できるものなのですか? そのようなことが起きてしまうこと自体悲しいことですが、 仏教ではどのように落とし所をつけていますか。 自分がどうあるかを決めることが答えでしょうか。それを乗り越えるためのなにかが仏教にあるのでしょうか。 これという回答がなければ そのヒントになる本などあれば教えて欲しいです。
よく殺人犯は極悪人扱いされますが、本当にそうなのでしょうか。 他人に「死ね」と言うだけでなんの謝罪も責任も裁きもない口だけの人間よりも、自分の人生を犠牲にしてまで他人を殺め、すべての苦しみから解放してあげるなんて、よっぽど優しい人物といえるのではないですか。
パートナーは不動産の会社を経営してます。 といっても少人数です。 最近新しく入ってきた同僚の方が、自分はあまりよく思っていません。 というのもその方は ・不幸がきっかけで心を病んだ彼女と結婚する!と決断するも、彼女の闇を抱えきれず、別れる →妊娠発覚→パートナーに中絶費を借りる ・何もないところで階段から転び、怪我 ・よく風邪をひいて会社を休む という方です。 そしてその方がきてから、 ・都内の殺人事件が起きた時、遭遇する ・普通は通る保険の審査落ちる ・会社の業績が下がる ・インフルエンザにかかる(同棲している私はかからず&食生活にはとても気をつけている) とその方の持っている負の連鎖にパートナーが巻き込まれているような気がしてなりません。 その方は良い人柄ですが、波動が合わない、合うべきタイミングではなかったと感じます。 強く話し、その方とお寺で水子供養と会社の祈願をしてもらいましたが、やはり不安です。 厄除けをしたい、会社の業績が上がり、健康になってほしい。 どうしたら良いでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。
7年交際し、結婚3年目です。仲は良かったと思いますが、半年前に犬を飼ったことを機に離婚直前まで関係が悪化してしまいました 2人で納得して飼い始めた犬でしたが、いざ飼ってみると犬に対する価値観や衛生観念の相違があり、言い争いとなってしまいました。 お互い責め合い、の日々の中で、「犬を途中で飼えないなんて無責任だ、両親を連れてきて3人で土下座しろ」という言葉を聞いて実家へ帰りました。そこから4ヶ月、別居が続きました。 その間、解決に向けて話をするも、話は一向に解決しませんでした。 犬はわたしの実家で一時的に預かることになったの機に現在は家に戻っていますが、犬をどうするかは解決していませんし、この半年間の夫の言動や言われた言葉を思い出すと、この先何十年も夫婦生活を続けていくのとが不安です。 土下座しろと言われたことや、私の父親の前で自分の親は私と離婚した方がいいと言っていると言ったこと、義両親は夫の話だけを聞いて私の話は聞かずに離婚と言ったこと(遠方に住んでいるので一度ご迷惑をお掛けした旨の手紙を出しましたが返事はありませんでした)、私の父は夫に本当の息子だと思って何度も相談に乗っていましたが、途中で父に責められたと言い、怒っていたこと。(第三者に見てもらった父のメールは責めているものではないとのことでした) 私のことよりも犬の気持ちを優先して考えるところ、話を大袈裟に盛って話すため、本音や真実がわからず不信感が生まれたこと、怒るとモノを投げること、わたしが泣くとすぐに私の母や妹に連絡をしてどうにかしてくださいと言うところ、また頼っておきながら祖母が出た時は会話が聞き取れなかったのか一方的に電話を切るなど不安要素がたくさんあります。 今回の件で自分の父の懐の深さを改めて実感し、それと比較してしまうと夫は器の小さな人だと思ってしまい、尊敬することができません。この先も一緒にいるのは苦労がありそうだと思いつつも、夫は喧嘩していながらもわたしのことを本気で心配しているのは伝わります。心の根は優しいけど、人の気持ちを考えずに思ったことをすべて口にしてしまったり、家族を守るというような意識が薄いだけのように思えます。 なので、離婚した方がいい気はしますが、結婚には我慢も必要だと思います。 どこまで忍耐すべきことなのかがわかりません。何を基準に離婚するべきか決めたら良いでしょうか?
いつもありがとうございます。最近良いことがありません。 兄の退院が決まったら入院費を払わなくなるので少し家庭が楽になるかなと思ったのですが、別の施設にいくらしく、入院しているときと変わらない料金が毎月かかり、2年はずっと払うらしいです。 苦しい生活がまだ続くのかと絶望しました。 二つ目は、イベントのチケット関係で友人を一人無くしました。完全にうちのことを嫌いになったなと思う文面がきて、ポッカリと穴が空いた気持ちになりました。不快な思いをさせたので必死に謝ったのですが、もう友達に戻ることはできないんでしょうか。 三つ目は、今転職活動をしているのですが連敗中です。厳密にはまだ一社だけ面接いっただけですが、今までの不採用を思い出しては落ち込んでます。面接受けたところ、今日も連絡がこなかったので落ちてるとおもいます。 「一週間以内に連絡します」は不採用フラグだし、何より面接終わって今日で3日目ですが合格だったらもうとっくに連絡きてますよね? 経歴もズタズタなので、もうどこも受からないとおもいます。真っ暗です。 趣味も捨ててから、生きる気力もないし働く気力もありません。 家にいても迷惑だし親からは金づる扱いだし、友達はいなくなったし、もう自殺しようかなとおもいます。 中学時代の時も自殺図ったのですが、自殺するとまた同じ人生を辿ると聞いてから生きようと思ったのですがもう限界です。これから良いことあるわけない、もういきたくありません。 来年の最後の楽しみであるイベントに行ったあと、家で自殺したいのですが、痛みなく楽に自殺できる方法はないでしょうか。苦しみながら自殺するしかないんでしょうか。 もう本当に、絶望で前が真っ暗です。 なんも見えません。 今日のバイトも行けるか不安です。 こんなクズ、早く死んだ方がいいですよね。 でも自殺、ちゃんとできるか不安です。 すみませんが、なにか回答、どうかお願いします。
朝早くすみません。おはようございます。 あのぉー、こういうことをいうのはどうだろうと思ったのですが。 言っていいですか? もし、自分が死んだら無煙仏を選んだら駄目なのでしょうか? 親不孝ですか?
娘の名前を当て字にして後悔しています。(名前はプロフィール欄に記載してあります。) 産まれて名付けた時は特に何も思わなかったのですが、時が経つにつれて、子供が将来苦労してしまうのではないか、そもそもなんで当て字なんかにしてしまったのだろうという思いが出てきました。 あの時冷静になってちゃんと読める漢字にしておけば、ネットでそうに読むんだという情報を鵜呑みにしていなければ…など、後悔の気持ちばかり出てきます。 もし出来ることなら娘が産まれた時に戻ってちゃんと読める漢字にしてあげたいと思う日々が続きます。 この先この悩みにどうやって向き合っていけばいいか、又ずっとこんな気持ちが続いていってしまうのかと思うと不安と同時にとても憂鬱です。
30代既婚の兼業主婦です。 厄年のせいなのか、ここ一年身内や職場、友人含め人との縁が遠くなったり、切れたりしています。 こちらからなにもいわず去ったり、お互い喧嘩したりなどがつづいています。 他の年と比べるとかなりの数です。 原因が自分にあるとすれば、自分の正義を押し通しすぎるきらいがあるかもしれません。 どう修正すればいいかと悩んでいます。 柔和な人格になりたいです。 なにかアドバイスをいただけたらありがたいです。宜しくお願い申し上げます。
色々考えていくと自責の念で焦燥感と衰退感で疲れ切りました。夜には涙が止まらなくて、顔面がこわばります。 真剣に仕事を辞めた方が良いのではないか、と思うようになりました。 結局負け組ですね。
看取りまで入院をし 最期を病院で迎える母のことです。 今は 気切 のためも話しをすることもなく 経鼻からのチューブで栄養を摂っています。 そのような毎日の中 いつか迎える最期の日まで 少しでも不安や悲しみなど諸々の 負の感情を 取り除いてあげられ穏やかに笑顔で過ごせるのか 毎日 考えております。 穏やかに過ごせること・穏やかな最期を迎えられる ようにするのには どのようにしていけば 良いでしょうか。
理系の修士2年の者です。修士論文の審査結果で不合格で留年が決まってしまいました。教授と最低月に一回はミーティングして、進捗報告はしていたのですが解析に間違いが多かったことや、実力不足が故に教授の指示や期待に応えられなかったことが原因です。 それでもなんとか修士論文の提出、発表まで漕ぎ着くことは出来たのですが結果的に質,量共に不十分となり、審査に通ることができませんでした。 なお、留年については実家も経済的に余裕がないために厳しい状況で、それでも無理してこの一年頑張るか、休学してその間長期インターンなどで学費を稼いで翌々年にもう一度修士にトライするか、退学して既卒として就活するかを迫られています。特に最後に関しては新卒カードでの就活ではないこと、年齢的な問題などで大変厳しいことは承知しています。また、今年研究上手くいかなくて、来年度また就活にも時間を割いて研究がまただめでした、というような同じ過ちを繰り返してしまう可能性も考えられるし、後輩も早期選考などで内定をとっており,精神的な負担を考えるとかなり憂鬱になります。そのため、進路,研究共にお先真っ暗な状況です。 今後どうするかは自分や家族、教授などと話して決める必要がありつつもショックや絶望、今後の不安、焦り、申し訳なさなどで立ち直ることができず、このまま転落していく人生のような気もしてしまいます。 質問というよりは励まし、前向きになるお言葉が欲しいです。宜しくお願いします。
18歳の時、付き合って7ヶ月目の一個下の彼氏との子どもを授かりました。 わたしは大学生になり、彼氏は高校3年性になるということで経済面的なところから産めないと判断して中絶しました。 中絶したときはすごく彼氏からも謝られて優しくしてもらえたけど、別れる時になってもお金は返してもらえず、浮気もされていたということが後から分かりました。 すごく罪悪感や後悔しました。 いまわたしは大学1年で、保育士になるために勉強をしています。 でも中絶したのに子どもの世話をする仕事をしていいかがわかりません。 最近、小さい子どもを見ると恨まれているような感覚になります。殺したくせになんで子どもの世話をする仕事を選んでしまったのか後悔しています。 子どもが好きだったから保育士になりたかったのにどう向き合えばいいかわかりません。 もう中絶してから10ヶ月は経っています。 どうやって気持ちを切り替えればいいですか。
先日行った人間ドックで肺に炎症性変化があり3ヶ月後の再検査となってしまいました。 現時点での医師の説明ではおそらく心配ないものであるが、可能性はゼロではないので念のためという事での再検査です。 CTを撮ると結構な人数の方が再検査になるらしく、風邪の炎症でもよく映り込むので癌ではない人が殆どですと。 医師の感触では否定的でした。 癌宣告を受けた訳ではないですが親を肺癌で亡くしているため、先々を考えると恐怖心が拭えません。 平常心を保とうと普通に生活し、歩いて気分転換を図ったりしていますが、また直ぐに考えてはネット検索してしまいます。 人間はいつか死ぬ事は身近な人の死から分かってはいるものの、やはり怖いです。 一人っ子の子供を置いて逝くのも忍びなく、できれば自分の親の年齢を超えるまでは一緒にいてあげたい。 それに施設にいる親の介護もある。 など、色々と考えてしまう心のざわつきを鎮める方法はありますでしょうか? プロフィールを読んで頂くと分かりますが、親や夫婦間で様々な問題に長いこと悩まされ、いけない事とは思いながらも他の男性と長期的にお付き合いを重ね、心のバランスを保ってきました。 この様な事をしているので天罰が当たったのかもしれません。 彼とは割り切った付き合いであるものの、付き合いも長いのでお互い情が入っています。 いつかは病や生活の変化で別れる時が来るだろうとも思っていましたが、お互い心の拠り所になっていたのは確かです。 病の心配と彼との今後について混同してしまいましたが、どうやって今後の人生に向き合ったら良いのか教えてください。
冗談が通じない人って悪いですか? 宜しくお願いします。 自分は先日僕と女性3人で福祉関係のイベントの帰りに打ち上げに行きました。 皆で恋ばなで盛り上がってたところ、 ランチ仲間Rさんが一緒に参加してたMさんと僕にお見合いしたら?と言われました。でも、後押しとか応援とかしてくれるわけでもなく、ただの冗談で笑いを取るために言ったらしく、 自分達を笑いのネタにされて、嫌な気持ちになりまして、Rさんと険悪ムードになりトラブルになりました。 自分としては、自分達を笑いのネタにするのは非常識で失礼なので、謝罪と後押しとか応援してくれるのであれば許す。 それまでは、Rさんが運営され参加するイベントやランチには参加しない。 一切協力はしない。 そんな感じで対立してます。一応第三者のアドバイスでRさんと同じ職場の人に間に入って頂くことになりました。
邪気の除ける方法をご教示お願いいたします。 【いつ起こるか】 ・悩み相談を受けた次の日 ・欲まみれのところへ行く(人が多い神社など) ・邪な心を持っている人 このようなときは、ぐったり疲れて一日寝てしまい、回復ができません。 寝ても寝ても眠く、だるく、体が言うことを聞きません。 どうしたら除ける力が身につくのでしょうか? 【している方法】 ・プルパを身につける ・般若心経を聴く ・仏様に拝む ・酒と塩を入れて入浴 よろしくお願いいたします。
あの手この手で人を陥れよう騙そうとする罠が張り巡らされているこの世の中、気を付けてはいてもいつの間にか絡めとられていた、ということはまぁありますね。 利用されることが解っていても敢えて、なんてことも。 気持ちの整理としては「利用された」と自分が解釈しないのであれば、されていないのと同じとよく言われます。 とはいえ、利用する側がこの解釈を更に利用し平然としている混濁ぶりがなんともまた。 前置きが長くなりましたが、お釈迦さまは悪意により利用されたことがあったのかなと気になりました。 仏教ではこのように餌食になることをどのように説くのでしょうか。 よろしくお願いします。
この体になったしまったのは自分のせいで、自分が悪いのは分かってる。 そんな自分を許せなくて、死んでしまいたいと思ってしまう。
激しく罵されたり、罵倒されたり、怒りをぶつけられたリ、ストレス発散で殴られたり。 そういうことをされた人の心はどうなっていくのでしょうか? またどういう風に生きてってしまうのでしょうか? また、そういう人は自分に災難が降りかかるのでしょうか?
鬱病っぽくなって精神科へ行く予定です というのも将来に不安があるためです 大学受験をしようと思うのですが年齢が他の人と違く受かるのか、その後どうなってしまうのかものすごく不安です怖いのです