以前の職場で、後輩なんですがどうしても余り好きになれない女の子がいました。なぜかその子を見てるとイラッとして、親しみがもてませんでした。 余り接触はなかったのですが、向こうも余り自分が好かれていないと察知していたのか、自分が私にいじめられていると噂を流していたみたいなんです。私の顔の表情や態度に何気に気持ちが出ていて、誤解をさせてたのかもしれません。 その子は、仕事もそつなくこなす悪い子ではなかったと思うのですが、なぜかその子の言動や容姿、深みのなさが嫌いで余り関わりませんでした。 今でもその子のことを思い出すとイラッとする半面、自分の人間的な器の狭さを後悔します。 これから新しい職場で働くに当たって、そういう人に出会った時、どういう対処をして、どういう心の処理をすればよいか教えてください。
いつもお世話になります。 同じ職場に気になる人が出来ました。 彼女は新人看護師さん(歳下)で先日職場の休憩所で知り合いました。 お互い部署が違うので初対面でしたが、仕事の話から彼女から学生時代勉強が苦手で要領が悪かったとか、人見知りで自分から話しかけるのが苦手で同僚に告知したとか話してくれました。 自分も彼女と同じような弱い部分があるので凄く共感しました。お互い楽しく話せました。これからも院内で話をしたり仲良くしていきたいです。 そして一緒にプライベートで仲良くなれると良いなと思ってます。 自分は仕事中に廊下とかで立ち話は他の人にも迷惑になるので苦手なんです。なので休憩所(休憩時間)で落ち着いて話したいです。 自分はルールやマナーに忠実なんですが、これまで仲良くなっできた人には理解されずにどうして会った時に話せないのか?休憩時間なのか?とトラブルになりました。 これまで仲良くなった人は廊下とかで話しかけて来ることが多かったです。勿論こちらは仕事中なんですが、彼女たちからすれば、会った時(仕事中であろうと)に話すのが当たり前みたいです。 そういう事があったので、気になっているひとに休憩時間に話したいです。と言って線引しようか提案しようが悩んでます。でも理解されなかったり臨機応変出来ないと否定されるのが恐いです。 宜しくお願いします。
他人が、特に女性やオバサンが怖いと感じます。 カフェなどに行くと大抵愚痴が聞こえてきます。 みんな、自分たちのことをマトモだと思っていて、すぐに気に入らないことやおかしいと思うことがあったら叩きだす。 みんなそういう傾向があるんでしょうかね? 自分と中のいい人達だけを大事にしてあとは叩くみたいな。 私は、気が弱いので、本当に明るい人や優しい人が好きです。 自分をマトモだと思って愚痴ばかりの人は嫌いです。 女性同士のコミュニティとかも怖くて。 人ってそういうところがあるんでしょうか? ビビらなくてもいいですか? 堂々と生きたいです。教えて下さい。
漠然とですが20代の頃から、いつかはどこかの宗教の信者になって、それを心のよりどころ、自分の手本にして生きていきたいと思ってました。 そして去年、座禅を知りとその流れで曹洞宗を知りました。座禅を知ったと言っても座禅会などに参加したわけではなく、ただ、座禅に出会った程度のものなのですが、ちょうど悩んでた時期と重なり、座禅、道元禅師の言葉がその時の自分の心にすっと入って心が楽になった気がします。 私の家は分家で、宗派は浄土真宗らしいのですが、母親にそのことを伝え相談したところ、自分の好きな、信じることのできる宗派に入ればいいと言ってもらえました。 そこで神様も仏様も何もかも知らない私が曹洞宗の信者になるにはどうしたらいいのでしょう? どうすれば信者になれるのでしょうか? また、こんな気持ちで宗教を決めてしまって、いいものなのでしょうか? この質問で浄土真宗から、曹洞宗に変えたいと言ってますが、決して浄土真宗をバカにしているわけではなく、ただ、その時の私に曹洞宗がすっと入ってきたような気がするだけです。 よろしくお願いします。
産まれて9ヶ月の子どもがいます。とても可愛く、毎日楽しく育児できています。 先日気になる事があって病院に行ったところ、子どもが難病の可能性がある、と言われました。 その病気が発症が思春期以降らしく、今現在では診断は出来ないので様子見、と言われました。 ネットで色々調べても病院で言われた事以上の事は分からず、我が子が難病なのではないか、その傾向がこれから現れるのではないか、と最近は始終ビクビクしながら過ごしています。 気にしていてもしょうがない、と思っていても、ふと気がつくと病気の事を考えたり、ネットで検索したり、子どもの身体をジッと眺めて心配してしまったりしています。 誰かに相談したいとも思うのですが、夫は単身赴任で不在がち、いつも忙しくしていて、たまに可愛い子どもに会えるのを楽しみにしてるのに、難病の可能性があるなんて言ったら辛い気持ちにさせてしまうのでは、と思うと伝えられていません。 同居している実の母に、とも思いましたが、私以上に心配性で、病気のことを口にすれば私以上に心配して悲嘆くれる事が目に見えていて、それを見ているのも辛いので、伝えていません。 子どもが病気がどうかもハッキリ分からないのにこんなに心配してメソメソしていて、自分の弱さが情けないです。 どうしたら、気持ちの切り替えをつける事が出来るでしょうか。教えていただけると有難いです。
ご覧いただきありがとうございます。 ものすごく小さくてセコい事なのですが、長年ジワジワと悩んでいる事があります。 高校生からの付き合いの友人と遊ぶ際、お互いに家が遠い為、都内(池袋、新宿など)で集まる事がほとんどです。 その子は大学の定期圏内の為、いちいち出費はないのですが、私は都外に住んでおり大学も都外の為、毎回交通費だけでも700円〜1000円ほどかかってしまいます。 わざわざ気にしなけりゃいいのに、という話ですが、どうしても自分だけ毎回損しているように思えてモヤモヤしてしまいます。 この前、友人から誘いがあり、「金欠だから今回も都内でいいかな?」と言われた時は、「私だって金欠だし…金欠なら遊ばなきゃいいのになぁ」と少し思ってしまいました。 私だってできれば交通費はあまりかけたくありません。 ですがやはり都内に比べると都外で遊べる所は少ないですし、いちいち交通費で突っかかるのは心が狭過ぎるかな…と思い、あまり言い出せずにいます。 社会人になってからもこういう事は当然あるでしょうから、「私が損しなくなる方法」というよりは、「こんな小さい事をいちいち気にしない、良い考え方や気の持ち方」を手に入れたいです。 どうすればもっと心にゆとりを持てるのでしょうか。 幼稚な悩みでお恥かしい限りですが、ご回答いただけると嬉しいです。
数年前、ご縁を結んだ相手に 「数年かけても絶対に投稿するから待っててください」 と言われて待ち続けました。 半分忘れてたけど、いつか投稿されるだろうと期待してたところもありました。 その頃、自分を集団リンチで叩く人たちに目をつけられてたので、ああ巻き添え食らいたくないから離れたんだなと残念だった思いもありました。 数年後、その人は別の方面に投稿してることに気づきました。その事に対しては特に気にしなかったのですが、それから半年後 その人が自分のフォローを切ってることに気づきました。 出来なかったら出来なかったと一言いってほしかったです。 いくら、上手で人気ある人だったとしても、一度言ったとことを実行できず、何年も待たせる発言をして結果出来なかったとしても 一言謝るくらいは出来なかったのか、残念です。 こういう人にぶち当たることは多く この人もか。となりますが 人ってどうしてできもしないことを大きく大袈裟に言って、いざってときに出来なかったら謝ることもせずにとんずらするのでしょうか 私はもうその人はこの世にいないものとして離れることにしました。 色々と文句も言いたかったけど、言ってどうこうなるわけでもないし、言って自分が貶められたり相手がいい人になられると反吐が出そうなので、そのまま成長しないようになにも言わずに離れました。 ただ、その人のことはクズだと思ってます。 また、離れたいけど離れたら周りに色々と言うだろう人がいて離れるのが怖い相手がいます 一度離れたときに周りに言われてしまって その後ご縁あったけど、とにかく他人と比べられ貶されることが沢山あり 見るに見かねてミュートにして放置状態です。 住所交換もしてしまってるので、繋がってる間はなにもしないだろうけど離れたらどうなるか怖いところがあります 自分がアカウント移動して一からやり直した方がいいか それともミュートのまま、もう存在を忘れる方向のがいいのか 分かりません 繋がってると相手に期待してしまい その分、落ち込んでしまうので もう、それもやめたいです。 反対に、話してて楽しい人がいます その人達と話すと気が楽になります こういう人と向き合った方がいいのでしょうか?
私は、すぐに人と自分を比べてしまい、人から必要とされる事を望み、中心にいたいと望みすぎ、人から意見されたり、指摘されたりすると、素直には応じることができず、態度や顔にでてしまいます。 親にも同じような態度をしてしまいます。 何でも知っておきたい、私だけが知らなかったって思って無視されてると思ってしまうこともあります。 あの人には、こうしたのに私にはしてくれないと僻み根性を持ったり。 愚痴ばかり言ってしまいます。 弱いと見られたくなく、可愛らしさもありません。 だから、職場でも結局浮いた存在になってしまいます。 こんな私が、性格美人になれるのでしょうか。 楽しい人生にしたいのに、損得ばかり考えて、何一つ楽しくありません。
叱られる時は必ず手が出る(殴る叩く)父親を見て育った姉妹間の喧嘩では高校位までよく取っ組み合いになっていました。 最近私自身に普通の人より暴力的な面がある事を自覚し怖くなるようになりました。スキンシップで肩や背中を叩いてしまったり、戯れている時に彼氏に冗談半分で肩にグーパン(許可をとってますがそもそもやる事がおかしい)したりと必要以上に手が出る自分が怖いです。しかもお笑いのツッコミ感覚で悪気はなかったのが余計嫌になります。 それから記憶によく残っているのでもしかしたら街中でもいい歳まで蟻を見つけると踏んだりしていたのかもしれません。していないとしても容易に想像がついてしまう。 加害性があり本当の意味で命を大切に出来ていない自分がいるような気がして恐ろしいです。他人がやっていたら怖いし可哀想だしやめなよ!と止めるでしょう。でも自身になればやってしまう、客観性の無さをこの先どうしていけばいいのでしょうか。 もし子を持った時、イライラしたら制御できず父のように手が出てしまうかもしれない。怖いです。 もう私は変われないのでしょうか?
五年ほど前にパーティーで知り合い少し気になる人ができました。 向こうもよく思ってくれていたのですが(人ずてに可愛いと思っていると言われました)、何となく勇気がでず、連絡ができませんでした。それから二年ほどたち最近になって友人が飲み会で出会った人と結婚したと報告がありました。 そのお相手が偶然にも彼でした。 私はなかなか自分の恋愛がうまくいかず、次々に周りが結婚するなか、あのとき勇気をだせばうまく行ったのでは…ととても後悔しています。 どう気持ちを切り替えれば良いのか…また、これから自分が結婚できるのか本当に不安で夜も眠れません。 どうすれば私にも結婚が出来るのでしょうか。 読んでいただいてありがとうございます。
パートを辞め、専業主婦になってから1年以上経ちました。 家族の弁当を作り、家族が出かけた後は家事、買い物をして、余った時間に読書する。平穏な暮らしです。 経済的には無駄使いせず節約するようにしてやっていげば、このままでも何とか生きていけるような気はしています。 たまに元の職場の同僚だった方たちと会うことがあり、何かいい職場があれば働いたら、と声をかけられることがあります。 今、私くらいの世代の人はほとんど働いていると思うので、そのように声をかけられるのは当然だと思います。 けれども、元々そうだったのですが、私は自分の外見に悩みがあり、そのため人前に出るのが恐ろしく、全く働く気が起きません。 以前の職場の人たちはもちろん働いています。 その人たちに会うと、自分はこのままでいいのか、と思います。 でも、やはり人前にでることが怖く、働く気が起きません。 もし叶うことならば、今のひっそりとした生活を続けることが、たぶん自分にとっての幸せなのだろうと考えています。 こんな生き方は良くない生き方でしょうか?
私は幼い子供に対し人格否定してしまいました。本当は、子供が悪いのは、私がすべて悪いのだと言いたかったのですが…。 日々このような発言ばかりしていた訳ではありませんが自分に失望しました。 私の家は、代々大切な人や土地を他人に奪われて何も残らないのです。 私も悪い親ならば子供と離れるべきか悩んでいます。 何かご助言を頂けたらうれしいです。
32才独身(女性)です。 結婚願望は20代の頃からありましたが、よいご縁がなく、婚カツを頑張った時期もありましたが、成果がなく諦めました。 仕事だけは順調でしたので、必死に頑張っていましたが、昨年の人事異動で左遷のような内示を受け、仕事のやりがいまでも失った状況です。 そんな折、3才~4才下の後輩たちの結婚ラッシュが相次いでおり、とても辛い状況です。結婚ラッシュはもう次世代に移ったのだなと呆然と眺めています。 もともと人から舐められやすい性格であり、仕事も閑職にやられたことも重なり、後輩たちからも見下されています。 真面目に自分にできることを懸命に行っているだけなのに、なぜどんどん悪い状況になるのか、苦しんでいます。 適齢期に言い寄られた人もいましたが、失礼な言い方になりますが、変わった人で、その人に好かれたということで余計職場で笑い者にされました。 馬鹿にされないよう身なり等にも気を付け、人への配慮ができるよう常に読書等をし、改善する努力はしています。 でも、うまくいかないということは何かがおかしいのだと思います。アドバイスを頂けますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
2日前、ここで相談させていただきました。回答をいただき、また少し前向きに頑張ろうと思っていたところでした。 今、進展がありました。元夫のメールで、「両親は返信を出すつもりは無いと言っていました。」と書いてありました。いまだに、元夫から体を求めてきたりや会いたいとメールがあるのです。離婚した今もずっと私の両親と元夫は月3回ほど交流をしているのも知っています。私は両親の状況が知ることができたらと思い元夫のメールは拒否していませんでした。今更ではありますが、両親には元夫がちょくちょく私にメールをしていることは言ってないと思います。でも、両親は私より元夫を信用していることは事実です。関係修復どころか話すらしてもらえないような気がします。絶望以外の言葉が見つかりません。。。
高校生(3年)の者です。 1年のころから自分のものだと思って使っていた教科書が友人のものであることがわかりました。1回自分のものを無くして、学校で探していて、見つかったものを自分のものと思い込んで使っていました。 その友人に返しにいこうとは思うのですが、実は前にも同じようなことがあり、今回で2回目です。しかも自分は別件でいろいろと迷惑をかけてしまったことがあり、その友人に嫌われています。今ではたまに挨拶はしますが、全く話していません。 「2回目」+「嫌われている」という状態なので直接は返すのには行きづらい状況です。 ということでどういう方法で返すかを悩んでいるのですが、自分が思いついた方法としては、返す教科書の中に謝罪文を書いた紙を挟んで友人がいないときに机やロッカーなどの中に入れておくという方法なのですがどうでしょうか? 他になにか方法があれば教えていただきたいです。 (単にその友人に許してもらうということは求めていませんし、さらに嫌われることになっても構いません。ただ返せれば自分としてはそれで良いです。) ご回答よろしくお願い致します。
因果応報という事に納得出来ない時が多々あります。「情けは人の為ならず」、と言うように人に優しくしてあげると、その情けを自分も同じように得る事になる。 もう一つは、人を苦しめる事は、自分自身を苦しめる結果になるという意味だと思います。 でも、この法則の元で世の中が運行されてるのなら、戦争で亡くなる人、なんの罪もないのに殺される人、病気にかかって早死にする人、 この世の中理不尽な事が多過ぎます。神様って、本当に不公平だなって思ってしまいます。 どういう境遇に生まれつくかも、前世での行いの結果というのでしょうか? それでも、神様を信じて、私たちは、決められた運命を全うするしかないのでしょうか? お坊様方は、これについて、どのように思われますか? ご回答よろしくお願い致します。
私の身長は144cmでとても気に病んできました。4年程前まではこの身長でもできるお洒落などの情報収集としてTwitterなどのSNSを利用しており最初のうちは有益に使えていたのですが、ある時にTwitterで『140cm台の女は奇形だ』などという投稿を見てショックを受けて以来見るべきでは無いと頭では分かっているのに自分で低身長への誹謗中傷を探して自ら傷つきに行ってしまいます。Twitterだけに留まらず知恵袋や掲示板でも同じでした。 『 140cm台は気持ち悪い。就職できない。淘汰されるべき。』このようなものを毎日見て辛くなり何も手につかない日も多々あり、食欲も無くなって高校生のときに摂食障害になりました。家族に何度も泣きながら『 私はこの身長だから就職できないし結婚できないし周りからみたら気持ち悪いんだ。』と話し続け、何度もそんなことはないと慰めてもらってもネットの強烈な言葉以外信じられなくなってしまいました。 冷静に考えられるようになった時にこのままではいけないと思ってSNSのアカウントを消しましたがまた気になって復活させてまた消しての繰り返しです。 今は大学生になりましたが定期的にネットで低身長への中傷を見て病んでしまいます。それで課題に手付かずになったりして日常生活に支障がでてしまいこのままでは本当に一生をネットにのみこまれてしまいそうです。 ネットから距離をおくことが正解だとはわかっているのですがネットで低身長への中傷を見るのがやめられません。どうしたら自分を変えられるでしょうか。力を貸していただけたら幸いです。
過去に2度浮気しました。 1度目は旦那と付き合っている時、まだ気持ちが残っていて一度体の関係を。 2度目は結婚してから、旦那と同居と育児のストレスでSNSで知り合った人と一度。しばらくやりとりをした後、このままではダメだと思い関係を切りました。 それでもSNSはストレスが溜まると再開したり辞めたりを繰り返し、自分の淫らな写真をあげて承認欲求を満たしたり、旦那の愚痴を書いたりしていました。 それが去年旦那に知られ、離婚すると言われました。何度も謝り泣き縋り、子供が成人するまでは情けで一緒にいてやる。と言われました。 それからやっていたSNSサイトは心を入れ替えてキッパリやめ、家庭育児、仕事に専念してきました。旦那との仲も普通になり、旦那もこれからやっていこうと思えたからと3人目をつくりました。今9ヶ月です。 先月旦那が用事やら仕事、友人関係でほとんど家におらず、子供2人ほとんど私一人で見ていて、妊娠中の情緒不安定もあり、常にイライラしていたり、子供にもキツくなってしまい、怒鳴ってしまったり。妊娠前からもそういう所があります。性格的な所なんだと思います。 何度も注意され、その度に直そうと本を見たりネットで調べた方法を実践してみるものの、良くなるのは始めだけで続かず。 旦那には「絶対に変わらない」「お互いに高め合えないのなら一緒にいる意味がない」「離れた方が良い(離婚しよう)」と言われました。 産後落ち着いてから去年の事も交えて両家で話し合って終わらせようと。 私は変わらない所があるのはお互い様なんじゃないのか?とも思います。旦那は育児にもあまり率先的では無く。家にいる時はほとんど自室で好きな事をしていました。そのくせ一番上の子だけでも面倒みると言う。 子供を見てるとやはり父親の存在は大きいと思うので別れたくはありません。 ですが旦那は離婚の意思は強いと言います。 旦那には日頃こうして欲しい、ああして欲しい。してもらったら素直に感謝してきました。 段々一々言わないとわからないの?とも思っていました。そういう不満を言えば「俺といてお前が辛いなら他の人探したらいい」と言うので不満もなかなか言えず 段々夫婦ってなんだろうと思ってきました 私はこれからも共に歩んでいきたいと思っていますが、もうダメなのでしょうか どう伝えたらいいのでしょうか アドバイスいただきたいです
5年前に完全二世帯住宅で娘夫婦と暮らしています。 4年前にあまりにだらしない生活で見かねて娘に注意しました。4人で話し合うことになり、婿に「汚いと思わなかったら掃除はしないし、外食を減らす気もない。あなた達の思うようにならない」と言われました。「今後は、娘に直接話さない全て自分を通すこと」とも言われました。 婿は子供を望んでないようですし、そういう生活事態ないようです。結婚2年目くらいに聞きました。 私たち夫婦にとってかけがえがない一人娘ですのに、今後の関係が心配です。 3年前に婿から私に「よく生きていますね。僕なら生きていられない」と言われました。死ねということでしょうか? 怖さ憎しみさえ感じてしまいます。 ここ数年間、娘夫婦はネットゲームにはまっているようで、娘の健康状態精神的な面が特に心配です。 娘には、兄弟も子供もおりませんので、先では無縁になるのか気がかりです。 これから先、私たち家族はどうなるのか不安なことばかりです。 どのような気持ちで生活したらいいでしょうか。家族は、会話と愛情でつながるべきだと思いますが。
大学から新社会人になるまで、4年間お付き合いをしていた方がいました。 温かく、誰にでも優しく、賢くて、嫌なところが見当たらない私に勿体ない方でした。 心から愛していて彼と一緒になりたいと思っておりました。彼もまた、そう思ってくれておりました。私のために、就職先も私の住んでいる県にしてくれた程です。 しかし私は、新社会人になり浮かれておりました。彼を愛していた一方で、会社の先輩と何回かメールでやり取りを重ねてしまいました。そして親しくなり食事に誘われて内緒で出かけてしまいました。 彼がそれを知ったらどんな気持ちになるだろうと帰ってから後悔をしました。 ですが、行かなければよかったと思う気持ちと同時に先輩を想う気持ちもありました。…おかしくて理解できないかもしれません。 私は自分が可愛いばかりの我が儘女でした。よくないとわかりながら目先のことばかり。4年間付き合いドキドキする気持ちに慣れてしまった私は、先輩に告白され付き合うことを決めてしまったのです。 自身に向けられる愛情を当たり前のような気になってしまい、それがなくなったときにようやく気づくことになりました。 先輩に告白され、すぐに彼に別れを告げました。とても悲しい顔でした。 今も夢に出てくるくらい覚えています。 何度も何度も電話やメール、家にも会いに来ました。私は全て無視をしました。 先輩と連絡をとりあった日から罪悪感に苛まれ、それでも先輩と連絡を取り続け、別れる選択をしました。ものすごく後悔の毎日でした。 それでもありがたかったのは先輩もとても温かいだったことです。 3年お付き合いを重ね結婚しました。 主人を傷つける気も私は一切ありませんし、この胸の内を伝えることも絶対にありません。 ただ、高確率で見る夢は彼のことばかり。彼はもう愛する方が出来て幸せになりました。その旨のメールが私にきた最後のメールでした。 私は別れた日から彼のことがひとときも忘れられません。私の悪い部分にも幾度となく向き合って来ました。本当に良くなかったと感じております。もう思い返さないとなんどもなんども決めたのに、どうして浮かんできてしまうのか。苦しい日々です。 主人の愛情も片時も忘れたことはありません。忘れる努力をしてしまうせいか、一層出てきてしまうのです。こういったとき、どのようにすべきかアドバイス頂けると幸いです。