いつもありがとうございます。 今回は色々な納得いかないことへの対応について、自分の心構えを変えたく相談いたしました。 袋小路の住宅地。 うちの家は1番奥にあり、家の前に転回地として少し空間があります。 そこに住宅地の方の知り合いなどが遊びに来て駐車していきます。 ギリギリ車庫入れができるくらいのスペースをあけて駐車していますが、かなり邪魔です。 配送などの業者の方が一時的に停めるのはあるとしても、遊びに来て、または泊まりに来て、近くにパーキングもあるのに人の前の空間は停めていいよと言ってる人が何名かいるようで、停めない人は停めないのに、よその家の前に停めても何も思わない概念があることがもう嫌です。 1度3日くらい停めっぱなしのことがあって、流石にその時は言いにいきました。 しばらく噂が流れたのかなかったのですが、ここ数年はまた復活してきています。 ただ、住宅地なんです。 道路の舗装も、転回地の敷地なども、多分折半して売られているのだと思います。 と考えると、自分の敷地でもないのにそこまで考えるとはおこがましいなと思います。 わかってはいても、自分が帰宅して停めてあったらイラッとします。 ご近所付き合いはほどほどにして外に友達を作って楽しくしていますが、イラッとして、なめられてるのかなと落ち込んで、車があるたびに感情が動かされることに疲れました。 停める人は停めるし、そこに私ならしないという考えはいらないのだろうし でもこうやって鬱々と考えてしまう。 無駄な時間だと分かっていても、してしまうんです。 老後、孫でもできたらもっと停めるんだろうな、といういらぬ想像までしてしまいます。 考えないようにするには、駐車を受け入れるしかないのでしょうか。 よろしければ、ご教授ください。 よろしくお願いします。
この夏の連日の猛暑でメンタルヘルスが悪化しています。 世界中の異常気象、地球温暖化がとても怖いです。 もう大人の私は良いのですが、 まだ戦争も地球温暖化も何も知らない 4歳と0歳の子供の笑顔を見るたびに申し訳なく涙が止まらなくなります。 今朝も動機と涙が止まらず、 そんな母に驚いて4歳の子供も泣いてしまいました。 本当に情けないです。 これから子供たちが辛く悲しい世界を生きなくてはいけないと思うと とても不安で辛くなります。 温かい家庭、美味しいご飯をいつまで与える事が出来るのだろう。。 ネットで温暖化の事を調べると あと10年も無く世の中は終末的な状況になりそうです。 下の子が小学校で地球温暖化の事を知る頃には もう後戻りできないなんて教えられるのでしょうか? 辛すぎます。悲しすぎます。 将来を悲観して最近は苦しくて不眠状態です。 どうすれば、心健やかに過ごせるようになるでしょうか? ご教授宜しくお願い致します。
私には中3の娘と4歳の息子がおります。中3の娘が小1の時に、子連れ再婚で今の夫と一緒になりました。 夫は元々真面目で少し神経質な所もあり、再婚し始めた頃より娘への当たりが強いかなーと思いながらも、生活しておりました。 普段は、掃除や料理等もやってくれます。娘の成長と共に、言う事を聞かない場面が増えて娘の胸ぐらを掴み、押し入れに穴を開けドアにも穴を開ける程怒る事もありました。 スポーツ中継を観ていて推しの成績不良に3人がけソファーをひっくり返し家の中で暴れたり、どんどん怒りの表現が恐ろしくなり、友人や親へ相談しても解決の糸口もなく、警察に相談しその後弁護士にも相談して昼逃げを結構しました。 すると今度は、息子を引き離された事に精神的ショックだと鬱になり通院しています。カウンセリングやアサーショントレーニング等を受けていてもう一度やり直したいと言われています。 暴れる時はお酒が入っている時がほとんどで今は、禁煙と禁酒をしているそうです。生まれ変わった気持ちでやり直したいと言われております。別居は継続でもいいから離婚だけはしたくないと。 そこまで言っているので弁護士を入れて今後も離婚調停する事に迷いが生まれております。 人は簡単に変われるものでしょうか? 夫の言葉を信用をしても良いのかとっても迷っております。 これからの生活に何かヒントと言いますか、心構えを教えて下さい。よろしくお願い致します。
日常生活で誘惑物が多く、暇さえあればスマホ、漫画、お菓子を食べるなど自堕落な生活になってしまいます。もっとまっとうに生きたいので喝を入れてください。叱ってほしいです。甘ったれな私に厳しい言葉をかけてほしいです。最近叱られてないです。ダラダラしてるのに人生が可もなく不可もなく進むことが恐怖です。ゴミくずみたいな生き方をしています。高尚な生き方をしたいです。自分で自分を貶めても何にも起きませんでした。両親は高校に入ってから、あまりしからなくなりました。なんでも卒なくこなせてしまうので、学校もバイトもしかられません。最近は人に悪口を言われたところで、別に何も感じなくなりました。 怠けの煩悩に支配されています。夢中になれるものを作ろうにも長続きせず、怠けるほうに流れます。 自分を律することができたらどんなにいいか。 お坊さんになるための修行をしたいくらいですが、ハードルが高いです。 日常でできる修行などありますでしょうか。 時間を有効に使えるようになりたいです。スマホのアプリもアンインストールしたとしても、すぐインストールしなおしてしまうし、朝も布団から出られないです。寝ることが一番好きで、想像の世界で生きています。 せっかく生きているので、もっと現実で活動できる時間を増やしたいです。 学校生活が忙しいですが、環境によって強制的に頑張るのではなく、人に見られていない時間もシャキッとしたいのです。 もっと毎日を大切にしたい。余力はあるのに、それを無駄にしている気持ちです。
(編集部より。回答者を指名した質問はできません。質問を修正しています。) 私は、8歳で義父から性的虐待を受け続け、母からは そんな私を「気持ち悪い」と言われ、実父からは、助けを求めた時に「おまえなど関係ない」と言われました。 あるお坊様が、「ご両親には、生まれてきたこと、今生きてることを感謝しなければいけない」と話しておられました。 そんな両親にでも感謝しなくてはいけないのでしょうか? 生まれてきたことを喜ばないといけないのですか? 怨んでも憎んでも苦しい、私の人生を殺した加害者でしかありません。 妹には先立たれてしまい、ついて行きたい気持ちでいっぱいです。 血縁の方が同じ目に合われていても、それでも感謝しなさいと教えられるのでしょうか? 生まれてきたことを後悔しています。
先日、母を病気で亡くしました。 幼い頃からたくさんの愛情を注いでくれ、 いつでも優しかった母が亡くなり、 まだ、自分の気持ちが整理できていません。 それと同時に、今までは母がいたから 私もずっと我慢をしてきたのですが、 父は昔から非常に厳しく、特に私に対しては 辛く当たったり、時には手を上げることもあったり、幼少期から大人になってからも、父に対しては恐怖心がずっと強く、大きなトラウマになっています。学生の頃には大人になったら見返してやる。と憎しみさえ抱いていました。 早く父親から離れたいと思いながら、成人して家を出ましたが、母と妹には会いたいので、実家にはよく帰っていました。 そんな中、一昨年母の癌が発覚。末期でした。 なんとか孫の顔を見せてあげたいと、昨年結婚後、男の子を出産しました。 孫の誕生は、父も母もとても喜びました。 もっと、成長を見守りたかった…と母は言っていました。 母の闘病中、父は献身的に看病していました。 母が倒れてから気づかされる事が多かったのだと思います。母も、父は変わった。優しくなったと喜んでいました。 そして、母は天国へ旅立ちました。 母がいない空虚感の中、周りの人達からは あなた達がお父さんを支えてあげて。家族一丸となって。これからはお孫さんがお母さんの代わりだね。などと声をかけられ、私は違和感を感じました。それでも、辛いのはみんな同じだから。と自分に出来ることはやろうと思っていましたが、葬儀後、早速些細な事で父から、俺がこの家では主人なのだから俺が偉いんだ!と言われ、自分の中で、なにか、糸が切れました。 もう実家に帰る理由もないので、この先父とは距離を置き、会わないようにすれば良い。 初めはそう思いました。 孫のことは可愛いようで、会いたいのは分かってるのですが、父に会うと常に嫌な緊張感が付きまとい、また傷付けられるのではないかと思ってしまうので、そんな風に思うのなら会わなければいいだけなのに、その答えに何故か、今もずっと心がモヤモヤするんです。私は親不孝でしょうか。 この気持ちは何なのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いします。
30代男性です。 今までの人生の選択が有名になるためにという軸でした。 職業も自分が向いている、好きだではなく名誉職かどうかで 決めて頑張って生きてきました。 この生き方が辛いですし、大きな成果がでない選択の仕方 だと今になって思っております。また有名になれていない自分への責めや活躍している周りへの妬みにつながっており幸せな生き方ができないと思っています。 どうしたらこの有名になりたい欲は捨てれるのでしょうか。 もしくは上手く付き合うことができるのでしょうか。
こんにちは 自分は47歳独身フリーター男性です。 今後の生き方について日々悩んでいます。 23歳の時にうつ病を患って30歳手前まで療養していました。 今は薬も飲まず元気になりましたが、克服過程で年も取り人生観も変化して生き方を変えようと思い自分の意志でフリーターを選択しています。 現在、貯金は6万円、月収は約10万です(週3日程度労働) 職歴も多かったり、旅行なども転々として極端に言えばやり尽くした感があり、日々楽しみを感じる事が少なくなっています。 今後の生き方、目標もない、話し相手もいないので辛いです。 過去投稿も見たら同様の悩みを書いていましたが、今も悩みが変わりません。 何かアドバイスを頂けると嬉しく思います。
閲覧いただきありがとうございます。 4月より仕事の担当が変わり、上司からも期待されていたのですが業務量の多さやプライベートでの不運で精神的に弱ってしまい、適応障害の診断を受けました。 4月中旬から一度休職に入りましたが、忙しい季節でもあったため早く戻らなければという思いで1ヶ月で復帰しました。 しかし、復帰後1週間勤務したところで4月と同様に出勤や他人が怖く、失踪しようとしてしまい症状が改善されていないことを痛感し、また休職に入ってしまいました。 期待されていたにもかかわらず、4月は半月、復帰後は1週間で駄目になってしまった自分が不甲斐なく、自分の存在価値がわからなくなってしまいました。 上司からも常識がないなどと言われたり、冷たい対応を取られてしまい自分の存在が迷惑だということを思い知り消えてしまった方が周囲にとっても良いのではないかと考えてしまいます。 会社への懺悔の気持ち、自分は無価値だという気持ちで頭がいっぱいになりながらも、時々、こちらも好きで病気になったわけではないのになぜそこまで冷たくされなきゃいけないのかと上司への憎しみも抱いてしまいます。 負の感情しか心にありません。 他人に会いたくなく、心配してくれている親ともまともに話せず、余計に存在している意味がわからなくなっています。 1週間で勤務を諦めてしまった自分は弱く、甘ったれているのでしょうか。 また、上司への憎しみの気持ちはどのように消せばいいのでしょうか。 休んでしまっている自分が悪いため、上司を憎んではいけないと感じてはいるのですが頭が考えることをやめてくれません。 支離滅裂な文章になってしまい大変申し訳ございませんが、ご助言いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
僕は時々、「テレビは見ない方がいい」という検索をかけて、テレビの有害性をといている記事やツイッターを見てしまいます。 僕は昔からテレビが大好きで、お笑いからニュースまで幅広く見てます。 しかし、ネット上では、 「テレビを見てると馬鹿になる」 「テレビを見てると貧乏になる」 などの、テレビの有害性をといているサイトやツイッターが多いです。 僕はそんな時、 「だから僕は馬鹿なんだ」 「だから僕は貧乏なんだ」 と落ち込んでしまいます。 テレビは見ない方がいいというのが正しいですか? ラジオも聞かない方がいいという意見も有ります。 ネットを駆使して、本を読んだりするのが正しいとか、金のある経営者の家にはテレビが無いとか……。 僕は自分の信じてた事が、こんなにも否定されるんだなと落ち込んでます。 もう、色々分かりません。
以前、一緒に話をしていて、イラッとすることがある。と母に言われました。 無自覚で他の人にも不愉快な思いをさせているのであれば、申し訳ないです。ただ、母以外には言われたことがないので、心当たりがあまりありません。 どのように気を付ければいいですか? 話すことは好きなので、無口になるのは嫌だなと思っています。
こんばんは、いつもお世話になってます。 唐突ですが、私は、世の中には二通りの人間がいる事に気がつきました。 それは、持つ者と持たざる者です。 例えば、 裕福な者と貧しき者 屈強な者と病弱な者 容姿端麗な者と醜い容姿の者 才能のある者と凡人 勝つ者と負ける者 運の良い者と運の悪い者 上に立つ者と下で支配される者 好かれるもと嫌われる者 これらは、全て持つ者と持たざる者です。そして持たざる者が持つ者と同じ土俵に上がった時 持たざる者は持つ者の倍努力しなければならない 私は、そこらへんの図式に気がつきました。仏教においては、この図式とどう向き合うのでしょうか?智慧をお貸しください。
以前も質問しましたが、私は妹に対して嫌悪感を抱いています。 前に質問した時に「嫉妬してどうなるか」とアドバイスをいただき、改めて考えてみたし、思っていることを書き出して整理してみましたが、どうやっても嫉妬や怒りなどの負の感情が断ち切れません。 妹が何かを頑張っていても、到底応援なんてできない。 SNSで顔を見るだけで、声を聞くだけで、存在を意識するだけで、妹がどんどん嫌いになっていきます。 こんな姉、最低な姉だと思います。 妹への感情が、私自身も苦しめているのに、どんなに頑張っても妹に負の感情しか持つことができません。 どうしたらこの苦しみから抜け出せるのでしょうか。 助けてください。
これは普段人に言えないことですし、こうして公にするとそれはそれで叩かれると思ってかなり悩んだのですが、正直に書くことにします。 私は自分が恵まれていないとか社会的責任を果たしていないとか、そういう負い目を感じています。どうにかしなければと思っているのですが出来ません(努力はしているのですが、やはり人から見れば甘えなのでしょう)。 それが高じて、他人と話をしていると「お前なんか死んでしまえ」とつい思ってしまいます。もちろん本気で死を願うわけではありません。相手は優しい方です。そういう方に対して口癖のように「死ね」と考えてしまうのです。 それを言葉に出すと本当に相手が死んでしまうのではないかと思って、口にはしません。じっと黙っています。でも、つい癖で「死ね」と考えてしまうのをなんとかしたいのです。どうしたら良いのでしょうか。
潰れても自己責任だ!収入減も自己責任だ!学習の遅れは自己責任だ! コロナウイルスによって、日本における自己責任論の蔓延が露呈したと感じています。 私が困っているあの人で、困っているあの人が私だったかもしれない。 それなのに!困っている人達を自己責任だと言って切り捨てようとする人達を見ると、本当に悲しくなります。 つい最近まで自己責任論など成功した大人だけの理屈だと思っていました。 しかし思った以上に自己責任論を展開する人が多く、またそう言った主張に多くの賛同が集まっています。 こんな冷たい世の中を生きていけるのかと不安になります。 自己責任論自体を否定する事は、恐らく出来ません。 自分だって自己責任論振り回していた可能性は十分にあるので、彼らを否定する事も出来ません。 やり場のない憤りと不安で苦しいです。 どの様に向き合って行けば良いでしょうか?ご教示下さい。
私は高校卒業後、専門学校に進学しましたが、勉強が自分に合わず休学してしまいそのまま中途退学するつもりです。 働きたい、働かなくてはいけないと思うのですがバイトをし始めても1日で辞めてしまい、ほぼニートと変わらない生活をしています。こんな自分の人生にうんざりして後悔もしていて、毎日両親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。最近になって今まで一度も考えたことなかった「死にたい」という気持ちが芽生えてきて、毎日罪悪感を感じながら泣いている日々です。 こんな私に生きる価値はあるのでしょうか。また、ニートのような今の生活から立ち直る方法はありますか。助けてください、お願いします。
3年付き合った人に海外転勤になった。別れようと言われました わかった。なら旅立ち迄1.2回会いたいと言ったらあと2回会ってどうするの? 好きじゃない。価値観が合わない等言われました。 彼は出会った時毎回彼女に振られ傷つき自信をなくし生きる価値を考えていました 私はそんな彼に自信もってもらう。私は彼を傷つけない。ずっと味方でいようと付き合ってきました。 なのに元カノにされた別れ方(イベント1週間前に酷い事を言い相手を傷つけ別れる)と同じ方法で私にした事が信じられず傷つきました。自分が傷つき苦しんだのに、大切にしてきた私になぜ。。でも言いたい事もあったが言わずに、最後今迄ありがとうと言いお互い泣いて別れました。 別れ方が酷すぎて心に傷を負いながら何とか仕事やスポーツを頑張り1年経った頃、衝撃の事実を知りまた傷つきました。彼は転勤していなくてずっと同じ所に住んでいた事を知りました。 彼は自己保身の為に初め転勤と言って別れようと思ったが、私が転勤行く迄会いたいと言ったので面倒になり、相手を傷つける言葉を言って別れたのだと思いました。海外転勤と言い通して別れてくれたら傷つけない為の優しい嘘だったと判断し傷も浅くすみました。 この事実を知りさらに人間不信になり、彼に別れて以来初めてlineしました 「ずっとそこにいたんだね。驚いた。別れを転勤で通してくれたら優しい嘘だと思ったのに」と 「いや、本当にその話はあったけど土壇場で違う人になった。今迄お世話になりました。お元気で」 と弁明してお元気でと突き放したlineを返してきました。 一度海外赴任の辞令が出て土壇場で他の人になる事あるのでしょうか? 他の人も直前に海外辞令が出て行けるとは思えず。 君を傷つけない為の嘘だったとか認めてくれたら楽になれるのに最後迄俺は悪くない。自分が冷めて他の人にいきたいからなのに、別れたのは私のせい。私を傷つけても仕方ない。自分はもう自信もついた。私がどうなろうと関係ないスタンスに元カレに対して悔しさで一杯です 前はこの人に幸せになってほしいと心から願っていましたが今は不幸になってほしい。因果応報で人を傷つけたら自分も傷ついてほしいという思いで一杯です。 周りからは忘れた方がいい。新しい人をと言われますが 元彼が不幸になった姿を見ないと立ち直らない位に思ってきました;; どうしたらよいでしょうか?
こんにちは。何度か家族のことでご相談させていただいています。 主に相談させていただいていた長男は高一になり、勉強に部活に頑張っています。 男の子であるせいか、まだ私に頼ってきたらしてますが、一山越えた感じです。 そして、息子がそうなってから思うのですが、よくニュースで中学生や高校生の子が自殺したというのを見ると、胸が締め付けられる思いです。長男も苦しい時期を過ごしてきたので、そういう多感な時期の子供の苦しみが辛すぎるんです。また残されたご家族、ご両親の気持ちを考えると、私の想像を超える苦しみがあり、そしてどこかに救いを求めていくのかなと考えたりすると、居ても立っても居られない感情になります。 あんなに若いのに死にたいと思い、それを実行にうつしてしまうといのが可哀想でなりません。 どんな気持ちで死にむかっていったのかなどと考えると夜も眠れなくなります。 何かボランティアなどでもあれば、私が話を聞いたりも出来ないかなとも思うのですが、私みたい素人が話を聞いたりすると、かえって傷つけしまうのではないかと思います。 数ヶ月前、近くの高校に通う高校生が自殺をしました。それが噂で広がって周りの人のなかには、病気で亡くなる人もいるのに、そんなに死にたいんならその人に命をあげてほしいとか、おそらくイジメが原因というのを聞いて、親が過保護に育ててたから。そのくらいのことで死ぬなんておかしい。とか言う人もいて、それにもショックでした。 若い子が自分で死ぬことを選ぶなんて、そこまでいく過程でその子はどれほど苦しい思いをしたと思ってるのか。身体の病気ではなかったかもしれないけど、心が不調になってしまったからではないか。と私は思っているのですが、そういう人たちにそういうことを言っても意味はないと思い、心にとめておきました。 わかりにくい文章ですみません。感情のままに書いてしまいました。 私に出来ることなどあるのでしょうか? せめて亡くなった子供達の冥福を祈ることくらいでしょうか?
私は今春から専門学校に通う学生です 家族構成は母父(54) 私 妹の至って普通な核家族 父は自営業(祖父が創立した下町の小さな町工場) 年収は父と母合わせて350万円程、借アパートに住んでおり、持ち家は未だにありません 父は温和で優しい子煩悩な性格でした 最近になってから父がどうも被害者妄想や、小学生じみた思考、考え方で困っています。 第一に話を聞きません。 第一声は「言われる筋合いはない」 「もういい この話は終わり」 言いたい事は何も伝わっていません… 父は皿洗いをしてくれるのですが、好意でやってくれているのだと思っていたのに、「世間ではやらないのが普通、だからお前は旦那や彼氏が出来たら当たり前だと思うな」 つまり家事をしている俺は偉い と言いたいのでしょう… 娘の前でこのような発言をする父親に心底うんざりしました。 そして今日の出来事です。 父が炬燵で寝ていたのですが、手鏡を落としてしまい大きな音が鳴りました。 事故だったのですが父は「わざとか?」と怒っており、何が不快だったのかは知りませんが突っかかってきました。 私「わざとではないし、最近被害者妄想が酷いよ、血筋も有るし一度病院行ってきたら良いと思うよ(祖父 祖母共に脳の病を患っています)」 父『若いお前が行け!』 私「一度診断してもらった方がいいよ」 父『お前は考え方がおかしい!●精神病院に行っちまえ! (地元では有名な精神病院で重度の患者様が多い為、山奥に隔離されて作られている病院です)』 いつも通り話が通じないと思った私は、皿洗いを始めたのですが、 父『それも当てつけだろ!俺がやるからいいよ!』 私「何も言ってないよ…いい加減にしてよ、被害者妄想ばかりでこちらの気持ちは一切考えてくれないし、人の話を聞いてよ」 父『お前とはもう話さないし関わらないからな!頑張って学校行けよ〜!』 としまいには教育費払わないから逆らうな と。 カッとなって言い過ぎてしまった点もありますでしょうが、驚きました 一緒に暮らしているのも辛いですし、もう父が分かりません… 過度なスキンシップ→辞めて欲しい→喧嘩→スキンシップ のループです 男は寂しい生き物と言われても限度があります… 学習しない上に誰の話も聞かない父に困り果てています どうしたら良いのでしょうか、
初めまして、今年、父を亡くしました。 義両親が葬儀に来ました。 香典は1万円ありましたが、供花はありませんでした。 親戚にも言われたのですが、義両親は常識がないのでは?と・・・ 供花がないのはおかしいと・・・ 私も同じく思いました。 義兄からは香典、供花はありましたが、義姉、義妹からは香典も供花もありません。 義両親は私が挨拶しようとしても避けて行くのに、主人の勤務先の社長には人が変わったように笑顔で挨拶しているのを見て不信感を抱きました。 父は主人に対して、食事に連れて行ったり、決して悪くしたことはありません。 義両親は私のことを嫌っているとは思いますが・・・ それは、主人が異常なことをしていたため、義両親に言ったところ「あんたが悪いからだ!あんたが怒るから寝小便もできないんだ!」と言われたことが原因だと思います。 そして、父が入院中に主人が「病院に坊さんを呼んでお義父さんを楽にしてあげよう」と言ったことがあります。 私が「それって死ねってこと・・・?」と聞くと楽にしてあげたいと・・・ 義母に言うと「苦しんでいたから坊さん呼んで楽にしてあげようって思ったんだからいいじゃない!」と・・・ 色々なことが頭に巡り・・・許せない自分がおります。 義両親はお通夜には来ましたが告別式には来ませんでした。 理由は「行く必要がないから」とのことでした。 義両親や主人が憎くてたまらない自分がおります。 私の我が強いのでしょうか・・・? せめて、花の一本はと・・・ 思うのはおかしいことでしょうか?言 葉にしても、乱暴で悲しくなります。 義両親が亡くなっても供花を出したくないですっし、葬儀にも行きたいとは思いません。 2度と会いたくありません! 主人の暴言にも傷つきました。 離婚することを考えていたら、義母から「今まで我慢してきたんだから我慢しなさい。うちに(息子)帰ってきても迷惑だから!あんただって、両親がいないんだから行くところがないんだから我慢しなさい」と言われました。 頭から憎くて憎くて離れません。 私がおかしいのでしょうか? 支離滅裂な文で申し訳ございません。 宜しくお願い致します。