お坊さんってお忙しいと思うんですが、恋愛する暇あるんですか?いつ恋愛してるんですか? 下世話ですみません(笑)
このような質問を見ていただきありがとうございます。 私は昔からお坊さんという職業をされている方に憧れやときめきを感じております。 ですが私自身は一般家庭で育ち、仏教の事も詳しくない上にまだまだ20代前半なので世間知らずで頭も優秀な方ではありません。 こんな私でもお坊さんとお付き合いすることが可能であるのか疑問に思いました。 また私のような者がお坊さんとどこで出会えばいいのかも気になります。 そもそも環境から見て恋愛対象となれるのでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。 よろしければご回答いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。
私の妻とお坊さんが不倫をしました。同じ会社で勤めていたことから関係がスタートしたようです。発覚から、半年程連絡もなく手紙だけをよこして謝罪終了。 手紙の内容もどこからか引用したようなもの。 お坊さんだけでなく私にも妻にも原因はあると思います。 また、そのお坊さんとはお世話になっているお寺の息子さんで、高校からの知り合いということもあり、特にお坊さんを責め立てると言うことはせず、穏便に済ますことにしました。 しかし、後日知人からそのお坊さんが結婚式を挙げたと聞きました。 また、そのお坊さんは私の叔父の会社に私が紹介して勤めており、何食わぬ顔で未だその会社に勤めています。(叔父は不倫のことを知っています) 妻は退職し、私は叔父や関係者に謝罪に回りました。 その間お坊さんは何もせず、普段と変わらぬ生活を送っていたようです。 手紙には1人のお坊さんとして、人間として信頼を取り戻せるように努力すると書いてありましたが、謝罪もなく謝罪の手紙を出す前に結婚式を挙げる人をどう再度信頼すれば良いのか。 何故、それで信頼を取り戻せるように努力すると言えたのか不思議でなりません。 私はそのお坊さんに対しての怒りが収まりません。 この怒りはいけないものでしょうか? いけないものであれば、どのように収めればいいのでしょうか。 お坊さんも1人の人間です。時には過ちもあると思いますが、あまりにも不誠実と思えて仕方ありません。 決してそうではないと思いながらも、お坊さんはこのような方ばかりではないのかと思うようになってしまいました。 このままお坊さん、お寺、仏教を嫌いになるということは避けたいです。 新たにお坊さんと出会う方法はないでしょいか? 伝わりにくく、拙い長文失礼しました。 よろしくお願いします。
今、好きな人がいるんですが、その人はお寺の住職をしています。 その人とは、何回か食事もしましたが、仕事が忙しいとの事で、月に1回〜2回ぐらいしか会えません。 でも、私の事を大事だとか、大切だとか言ってくれるのですが、私はお坊さんと知り合ったのが初めてで、よくわからず、本当に大事なら、週1ぐらい会ってくれてもいいように思ってしまいます。 住職という仕事は、そんなに激務なんですか?? それか、ただの都合のいい女なのでしょうか??(お坊さんに失礼かもですが)
こんばんは。 私は今年で社会人2年目です。 大学二回生あたりからお坊さんに興味を持ち始め、その頃から憧れの的となりました。 袈裟を着ている姿がなんとも言えません。 そんなお坊さんとお付き合いをしたいのですが、お坊さんと出会えるような場所がありますでしょうか?(お寺以外で) また、お寺などで話しかけて来た女性と付き合うことはお坊さんとして許可されてることですか? もし可能でしたらお坊さんと付き合いたいです。 付き合える可能性はゼロではないでしょうか?
こんにちは。えっと留学生です。 日本に来る前に、小さい頃からずっと仏教に興味を持っています。お寺に行くのも大好きでした。 今住んでる寮の近くに大きなお寺があって、大晦日の夜にそこで新年を迎えたら、あるお坊さんを見ました。 お経で人の肩と頭を叩いてくださる(祈祷?)お坊さんでした。 なぜかすごくその人の落ち着いた雰囲気に惹かれ、懐かしい気がしました。 数日後、他のお坊さんにその人の名前と寺職を聞いて、住職の秘書のような役ですごく忙しい方らしいです。 別に一目惚れとかそういうんではないけど、ただものすごく憧れというか、その落ち着いた雰囲気がいかにも私の思っていた理想の坊さんでしてもっと知りたいです。 すごく知り合いになってお話して、憧れと好意を伝えたいのですが、どうしたらいいのかな。しかも外国人TT 年があけてから何度も行きましたが会えませんでした。 なのでこちらのお坊さんから何かアドバイスいただけたらと思って、投稿させていただきました。 よろしくお願いします。^人^
人間関係に悩み、永平寺に修行にいきました。そこでの修行の様子を拝見し、将来はお坊さんを支えていけたらと思いました。 ただ、お坊さんとどこで出会うのかさっぱり見当がつきません。どうやったらお坊さんとお近づきになれるのでしょうか。 お寺の生活が楽なものではないと承知しております。
しょっーも無い質問ですが宜しくお願いします(>_<)ヽ お坊さんで検索し、美坊主図鑑 というのがヒットしましたΣ(・ω・ノ)ノ ぶっちゃけお坊さんてモテますか? ハンサムなお坊さんのいる寺は 参拝者多いでしょうか(・・;)
お坊さんには趣味などがあるのでしょうか。 例えばもし趣味を持っていたら修行の邪魔(精神的な意味で)になったりしないのですか?
いつもありがとうございます🌸 私は現在 毎朝6時から オンライン坐禅会に参加しております。 リアルでも月一回 お寺の坐禅に参加させていただいています。 お坊さんのように ちゃんとした生活に憧れがあります。しかし 実際の自分は仕事以外では ダラダラと一日を過ごしてしまうことが多々あり。 後悔しつつも 《楽》を選んでしまう毎日です。 昨年は断捨離し家の中の半分以上の家具や雑貨を処分し スッキリしました。 このように 突発的な行動はできるのですが。 作務が長続きしません。お寺の清潔で清々しい空間にいつも癒されます。 掃除好きになりたい! 勉強好きになりたい!です(現在手話通訳養成講座を受講中) どうかこのダメダメ中年に善きアドバイスをお願い致します
うちの旦那はお坊さんですが、私へのあつかいがひどいです。 例えば500ml24缶入りのビールをエレベーターなしの団地の3階まで上げさせてました。妊娠三ヶ月まで! 旦那に重くてしんどくて無理だよ。と言っても、体を今から鍛えて安産になるための運動だよ。俺は鍛えてやってるんだ。と言いついに私の手が腱鞘炎になり出来なくなると、何回かに分けて運んどいて!という始末。最近は階段ののぼりおりもきついのに。 もちろん飲んだビールの缶は自分で片付けませんし、捨てにも行きません。私がやって当たりまえなんです。 捨てに行ったよ。と伝えてもふーん!で終わります。旦那の中であたりまえになってるんですね。 ビールを冷やすのをたまに忘れると文句言われるし、なら行く前に自分で冷蔵庫に冷やせよ!と言いたくなります。 最近は頼んでいる朝のごみ捨ても、忘れたのかやってくれません。朝は二度寝は当たり前で私より一時間は多く寝ますし、私が起こしてくれて当たり前になってます。 わたしだってこのからだですから、寝たいです。昼寝はしますが。365日のうち350日は5:30起きです。 旦那には私は優しい言葉をねぎらいの言葉をかけますが、旦那からはありません。 なんだか、お坊さんってみんなそうなのかな?って思ってしまいます。義父もそうですから。 私は家政婦でも何でもありません。普通の旦那より人間性があると思ってました。 外や檀家さんの前ではいい面するのに。 私には、あーでもないこーでもないと言うし次の日の洋服パンツすら用意しませんし、パジャマも当然ながら私がお風呂場まで持っていきます。 みなさんはどうされてますか? 唯一やってくれるのは娘の面倒を昼間お寺に連れてって見てくれるくらいです。それも義両親が娘と遊びたいらしく、ご機嫌取りのためです。 それについても、お前を楽させてやってるんだーですから。 これは、お坊さん云々の前に人間性の問題でしょうね。
お坊さんが故の苦しみ お坊さんになって良かったことを教えてください。
お寺の服住職をされている彼とお付き合いを始めてから4か月ほど経ちました。 最近、彼の家族のことや結婚についての話がよく出るようなりました。 そこで不安に思っていることがあります。 先日、知人に「お寺は常識以上の常識が求められる」と言われました。 しかし、私は常識がないとよく言われます。社会人になってから、常識がないことでいじめられる対象になってきました。そこで、自分の常識の無さを感じ、それからは指摘されたことや自分の行動に関して考え、直すよう心掛けてきました。 しかし、現在の職場の方に常識がないことを指摘されることが多いです。 また、彼との結婚のことについて40代、50代の方に相談すると「無理だと思うよ」と言われました。 そのことを、まず彼に相談しました。 すると、「まだ21歳だからね、わからないことがいっぱいあるよ。俺も分からないことがいっぱいあるから、これから一緒に勉強していこう。」と言われました。 私はいつも優しい彼に助けらています。 なので、彼の評判が悪くなるようなことはしたくないのです。 彼の言葉を信じて一緒に頑張りたいのですが、周りの方に言われたことを自分のなかで上手く消化できないのです。 このようなことを言われただけで、気落ちしているとお坊さんのお嫁さんは無理だと思うかもしれません。 ですが、頑張りたいという気持ちはあります。 厳しい言葉でも大丈夫ですので、よろしくお願いします。
以前ハスノハで教えて頂いた、エニシというサイトをみたら面会場所というのが京都と書いてました。今はコロナで地元から出る事は出来ないのです。お坊さんもコロナで影響は受けてませんか? できたら地元でお坊さんと出会いたいです、けどコロナで集まるとかも少なくなったりしてませんか?
坊さんのこと考えると 「こんのくそ坊主が!」 と激しく憤る自分がいます。 どういうことなんでしょうか。特に坊さんと会ったことなんてないですけどね。
七福神めぐりをしていた時に、とあるお寺のお坊さんに話しかけていただいたことがきっかけで、お寺が好きになりました。 (心身ともにリフレッシュできる!というか、前向きな気持ちになれます。) そしてそのお寺の坐禅会に参加、大本山永平寺での参籠体験を経て、ますますお寺の魅力にはまりました。 そこで、婚活をしていた私は、お坊さんと出会って結婚できたらいいな、と思うようになりました。 しかし、婚活のイベントに参加したところで、お坊さんと出会えるわけはなく、困っています。 独身のお坊さんに出会って、お寺のお嫁さんになることが今の私の夢ですが、叶えられますでしょうか。 何か良い方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
お坊さんのお給料は、月(又は年間)幾ら位でしょうか。普通のサラリーマンと同じ位だと聞いた事が有るのですが、如何でしょうか。 又、お坊さんは税金を納めていますか? 偶に、「お坊さんは税金を払わなくていい」と聞きますが、それは本当なのでしょうか。 質問尽くしで申し訳有りませんが、どうか教えて下さい。お願い致します。
大学で歴史学を勉強しているのですが、史料の多くに寺院が出てくるので、お坊さんにとても興味があり質問させていただきます。 お坊さんにはどのようにしたらなれるのでしょうか。修行にいかれる際は、なにか特別な手続きが必要なのでしょうか。また、1番思い出に残っている出来事はなんですか??
お坊さん方、デートはどういうところに行きますか❔ 手を繋ぎますか❔洋服で行きますか❔変装しますか❔ 人目が気になりませんか❔ 彼がお坊さんです。現在遠距離恋愛中ですが、作務衣でやってきます。そのままデートはほとんどしませんが、時々そのままご飯を食べて帰ったりします。もう少し気にするべきですか❔ くだらないかもしれませんが、お坊さんの皆さんは彼女さんや奥さんとどういうふうにデートしてるのか気になって質問させて頂きました。 よろしくお願いします。
初めまして。 今夏、親族が亡くなりまして その時のお通夜、葬儀、初七日、四十九日法要でお世話になったお坊さんの事が気になるようになってしまいました。。 宗派、お名前、お寺が分かる程度で、 言葉は交わしていません。 結構若そうですが、穏やかな感じで 読み上げるお経や説法がとても心に残っていて 私自身もお経、仏教の事をもっと知りたいなと思うきっかけにもなりました。 お塔婆の文字も印刷ではなく(多分)綺麗でした。 ただ…お名前を知っていたので、 Facebookに登録されている事が分かり 拝見しました。 写真数枚だけだったのですが、 プライベートの写真とお坊さんである時のイメージが真逆で少々驚きを隠せず…。 この人があの穏やかで綺麗な字を書くお坊さん…?というちょっとヤンチャな感じです。 ただやっぱり気になるので、友達申請をしてみようか、それともまずはメッセージできちんと名乗るか、何度かお世話になっている事を伝えるかして友達申請をしてみようかと悩んでいるのですが、 自分が関わって、これから先の法要でも関わる可能性がある親族のうちの1人にこのような事をされたら、 お坊さんにも喪主の家族や他の親族にも迷惑になるのではないか、不謹慎ではないか、行動した事により法要に来て頂けなくなってしまったら…と色々と怖くて行動を起こせません。。 (法要に来て頂けない=会えないのは嫌だ という意味ではありません。親族の法要はずっとお願いしたいと思えるお坊さんです) このままですと次にお会いするのは1年後です。 諦めた方が良いのでしょうか…?