悩んだのですが、何か手掛かりが欲しくて相談に来ました。 良くない関係に発展してしまった方がいます。既婚です。お互い恋愛感情はありません。 相手が私の性格にかなり指摘する方で喧嘩をして今は距離を置かれている状態です。 こんな関係はこの期に乗じて止めればいいのは分かっていますが、連絡を待っている自分がいます。 その方の指摘がなまじ当たっているので、面と向かって指摘をする人を貴重だと思ったり、身体の相性が良すぎてこの人を逃せば…という気持ちもあります。 これからどうすればいいのでしょうか。 どう気持ちを持っていけばよいのでしょうか。
私は今20歳ですが、5年くらい本気の恋愛ができてません。 高校を卒業して新しい出会いをしていく中で、ただの友達でも体の関係になって、最近はずっとその繰り返しです。体の関係になっても関わりが無くなることはなく、そんな関係に何度も色々な人となっています。ただそのような行為をしたいわけではなく、1人でいるのが嫌で、こんな関係でも1人よりはマシだよなあ。それにある程度好きだしいいかなあ。とゆう気持ちです。こんな自分の気持ちが間違っているのも分かってるし、結局は寂しくなるだけで、ただ愛が欲しいだけなのになあ。と思います。 こんなんだから本気の恋愛なんて出来ないとも分かっているけど、今は遊んでてもいいのかなあ、なんて。。。でもずっとこのままのわけにはいかないし、どうしたらいいんでしょうか。このようなことはもうやめたほうが良いのでしょうか。 今、どうしたらいいのでしょう。 実は気になってる人もいます。その人は友達の彼氏で、1度私を含め3人でのみに行った時、その帰りにその彼氏と体の関係になりました。もともと彼氏の方はあまり彼女のことが好きではなかったみたいで、すぐに別れました。そのあとも私たちの体の関係は終わりませんでした。体の関係から初まる恋はあるのでしょうか?男性の方も、私と同じように体の関係の女の人が何人もいるような人です。そんな人を好きになっても振り向いてもらえない、苦しいだけだと思っています。その苦しさを埋めるために、色々な男性と私も体の関係を持ってしまいます。 その繰り返しです。またこんな感じかあ。まあ1人よりマシだし。ある程度好きだしいいかなあ。と。 自分のほんとのきもち、ほんとの自分までよくわからなくなってきています。ここから抜け出したいわけではなく、ただ、どうしたらいいのか分かりません。
初めまして、私には大切な彼女がいます。付き合って2ヶ月くらいですが、結婚を考えて、真剣にお付き合いしています。性格もかおも、体の相性も最高で理想の人だと思っています。 しかし、私は20歳の頃から風俗遊びが好きで、毎月5、6万円は風俗にお金を使ってしまいます。 風俗に行くことが、体に染みついていて、ダメだと思っていても我慢ができないのです。 金銭的にも、時間的にも無駄ですし、愛する彼女を裏切っているということがとてもいやです。 なんとかしてこの癖をやめたいです。 アドバイス頂ければ幸いです。
こんにちは 歳がかなり離れた夫がいます 夫が歳ですが激務な上、私もメンタルの病にかかっているので、お互いに日々ピリピリしてしまい、最近喧嘩が絶えません 夫が不眠に悩んでいるので、私が懸命に不眠対策を調べて実践してみて、よくはなっていっています 夫の事は大好きで大切で守りたいと思っています しかし、夫が私に依存気味で一緒に行動をともにしないと寝付けないので、夜に友人と外食しても、夫は「早く帰って明日に備えなければ」と焦ります 私は夫のためならばと合わせてお先に失礼してますが、まだまだ遊びたい盛りなので寂しいです(子供もいませんし) 最近は、このように夫が「自分中心を当たり前」としているので、「僕の明日の仕事のことを考えてくれよ」と責めるように、私が加害者のような感じで繰り返し文句を言って来ます 私も仕事をしているのですが、夫が家事能力もなく激務なので、ほとんど担ってますが、どうしても出来ない時もあります 夫はたまにお皿とお風呂を洗うくらいです 料理はしてません ですが、外ではドヤ顔で「僕も家事をしている」と言います 私が友人宅にお邪魔した時、友人がかなりお酒でつぶれていたので、お皿をかわりに洗いました。もう帰って寝なければいけない時間。夫はみんなの前で「うちでは君はお皿は洗わないのに」と言いながら睨みつけて来たので、仲間が間に入って帰宅しましたが、帰宅後、私は激怒して夫を殴り続けてしまいました 他にも夫が何かに激昂した時、私も言い返しますが、私から手が出てしまうんです、 本当にあとから後悔してしまいます 私は父母から教育と称してよく殴られてたので、今度がたまってたフラストレーションの矛先を夫に向けて殴ってしまうのでしょう 夫に私から謝り、仲直りしますが、あまりに頻度が多いので、 ・私がどういう気持ちでコントロールできたら良いか ・夫と円満に暮らすため アドバイスをお願いしたいです 宜しくお願い致します
私は父が亡くなり母のみ存命なのですが、生前から父と母は仲が悪く、喧嘩をするたびに幼い私に、『一緒に死んじゃおうか』と言っていました。 私はそれがすごく嫌だったので先日母と口論になった際に、『死ぬ死ぬいうなら私に何も言わないで好きにしてよ!』と言ってしまいました。 また、以前から母は『お父さんと結婚したのはお前が欲しかったから。お前と弟がいれば満足。』とよく言っており、幼い頃は嬉しく思っていたのですが、成人した今でも言われることがあり、父との結婚を決めたのは母自身なのに、私を理由にされている様で違和感を感じてしまいます。 さらに、私の実家は父の借金により無くなってしまったのですがアパートでは飼っていた猫を飼育することができず母の実家に預かってもらっています。 猫は家族みんなで飼っていたのですが今は母が主に世話をしてくれています。 しかし、元々母は実家と折り合いが悪いため通わなくて済む様に猫と一緒に住める家がほしいと言って探しています。 私に、『家を買って』と冗談で言っていたのですが、最近になって『家を買って』と言う頻度が増えたり、『早くおうちを買ってくれる旦那さんをもらってね』と言ったりすることが増えました。 在学中や社会人になってすぐはずいぶん母に援助してもらい本当に感謝しています。 でも、時々、母は生きる楽しみや将来のことを私に期待し過ぎている様な気がして苦しくなります。家を買う様な財力もありません。 社会人になって、別々に暮らしている今でも出掛けたりする際は誰とどこに行くのか詳細に聞いて来たりします。 私も私でもういい歳なのに母に秘密があると悪いことの様に感じてしまい、共依存の様な状態になっているのではないかと不安もあります。 ここまで育ててくれた母には感謝しかありません。私を育てるのにお金がかかってる事もわかります。でも母が時々重くなって遠くに離れたくなります。 この様な気持ちを母に伝えようと思っても途中で喧嘩になってしまったり、母に『頑張って来たのにもうお母さんはいらないのね』と言われたり『あんたは理屈っぽくて難しい話ばかりする。お母さんが悪かったよ』と言われ結局ケンカになってしまいます。 私も自分の思っている事をうまく言えず結局ひどい事をいってしまいます。 この違和感とうまく付き合い、母にひどい態度を取らない様にするのはどうしたら良いでしょうか。
母の父に対する愚痴を聞くのが辛いです。 幼い頃から母は習い事の関係もあり、兄よりも私に割く時間が多く、ほとんど私と一緒に行動していました。さらに私は幼稚園生になる前から理由もなく父を嫌っていました。抱っこされるとよく泣いていましたが私の記憶の限りでは何か原因があって嫌いになったわけではありません。 そういうこともあり私と母は一心同体のような形で過ごしてきて、父の悪口を聞くのは普通でしたし、自分も母に賛同する形でその愚痴にのっていました。その当時は愚痴を聞くことを特に苦痛としておらず、むしろ私も父のことをむかつくなーとか思っていました。 高校生の時に自分を見つめ直す機会として、自ら親元を離れる決断をし1年間ほど離れたことがあります。離れたと言っても毎日のように母と電話をしていたのですが、離れている間は父の愚痴を聞くことが減りました。それをきっかけに愚痴を聞かないことに慣れ、戻ってきた時、父の愚痴を聞くことに苦痛を感じ始めました。 違う環境で1年間過ごし自分の考え方も変わり、母と私の考えにズレが生じました。ただ母の中では私が母と同じ考えを持っているという認識がおそらくあり、同じ気持ちであるのを強要されているような気分になります。愚痴を聞くのが嫌で聞かないと、誰も私の気持ちをわかってくれない、みんな自分のことしか考えてないと母が言ったこともあります。 そもそも私は父親似で母がいう父の愚痴が私に当てはまることも多かったです。それは昔から気になっており、それ私も同じだけど私にもそう思うの?と小さい頃に聞いたことありますが、”私”なら問題ないけど父がするとむかつくと言っていました。 ちなみに兄は母親似なんですが、今では私が自分の意見を言うことがあり、家族全体で言い争いになった時に私が父の意見に賛同すると、そっち2人(父と私)はなんなの?と言うような私と父をグループにして批判することがありました。 正直すごい傷つきました。自分が父親に似てるのがいけないんだ、なんで父親に似たんだろうとさえ思います。 最近、自分はアダルトチルドレンではないかと気がつき、母は自覚ありませんが私に依存している気がします。母には私が母と違う考えを持つ1人の人間とし見てもらいたいし、父の愚痴は私の人格を否定されている気分にもなるのであまり言って欲しくありませんがどうしたらいいかわかりません。
付き合う前からお互いにあった借金、結婚してから旦那名義の借金として二人で返していました。 旦那はモラハラっぽいとこがあり、なおかつ仕事人間。 仕事をして金をいれることが使命とおもっています。 旦那が避妊に協力をしないことにより妊娠し中絶、馬鹿、死ね、ブス等などの旦那は冗談だと思って言っていた発言に少しずつ傷つき、冗談で言っていた女性と浮気してきた、女性に中出ししてきた、女性とデートしたい という発言が続き、私はどうしてあなたをこんなに好きなのに傷つけられるのかという気持ちでいっぱいでした。 休みを合わそうとすれば嫌な顔をされ、長期休暇は遠くの友達の家に遊びに行くわと二人の時間を作ってもらえない。 自尊心が傷つき、私はどうせなにをやってもだめなんだと塞ぎ込むようになり 旦那に対して無関心を決め込みました。 私はどんどんパチンコに逃げるようになり、旦那名義の借金を返済しては使いを繰り返し、まったく返済できないままそれがバレ、旦那と別居になりました。 旦那もパチンコが趣味なので、遊ぶ繋がりや話題がそれしかなく、そのためにお金を使ってしまったのもあります。 ギャンブル依存かもしれないと告白した時に、やめたいから貴方もしばらくやめてほしい、協力してほしい、と言ったら 公共機関に電話しなよ、俺は医者じゃないから知らないし、わからない。 俺はギャンブルをやめないからお前にやめろとは言えない 次にカードローンからお金おろしたら離婚ね、と言われ 離婚したくないがために約束をしましたが、結局はぶり返してしまい 約束を破ったから、許せない、愛情も冷めた だそうです。 別居時に旦那を責めてしまい、LINEもたくさんしてしまい 旦那からは話し合いでお前は狂っている、ようやく普通の暮らしに戻れた、早く離婚したいわ と言われ、なにか気に入らない発言があると怒鳴られます。 義父はどっちもどっちだと、中立ですが 私はやり直したいのです。 私が悪い、でも、旦那に傷つけられた自尊心はどうすればいいのか、どうしたらよかったのか。 旦那もたくさん傷ついたと思います。 やりなおしたいです。 どうしたら、いいのでしょうか。
私には20歳ほど離れたバツイチの彼氏がいます。 彼とはもう2年近くの付き合いですが、未だにバツイチなのを責めてしまい、自分が本当に情けないです。 彼氏の離婚理由は、元奥さんのアルコール依存症によるものです。 元奥さんは、お酒を飲んでは酔って暴れ、時には元旦那である彼氏に包丁を向けたり、自分の子どもに暴言を吐くこともあれば、行方不明になって警察のお世話になることも多々あったそうです。 また、子どもは元奥さんの元へ行ってしまったため、現在は2人で同棲をしています。 彼氏曰く「養育費は出すけれど、俺からは子どもに連絡はしないし、元嫁の所へ行ってしまって正直会いたくない。元嫁なんて気持ち悪いし大嫌い」とのことです。 しかし私は、彼の過去に対して嫉妬して怒ったり、叶わない思いを抱いてしまいます。 まず1つは物に対する価値観が違い、苦しいです。 例えば、家にある食器やタオルなんかに対して、彼氏は「まだ使えるから」とそのまま使い回そうとします。 しかし私としては「別の女と別の女と作った子どもの手垢がついたものを、何故私が使わなければならないんだ!」と憤りを感じ、気持ち悪くて使えません。 食器やタオルに限らずですが、彼氏が元奥さんや子どものために買ったことを想像してしまって気分が悪くなり、新しく買い替えさせたことがあります。 他にも、子どもとアカウントを共有しているYouTubeで動画を見ており、「会いたくないと言ってたくせに中途半端に繋がりを持つのはなんなの?!アカウント消せよ!」と怒ってしまったこともあります。 もう1つは「先に出会いたかった」と叶わない思いを抱き、とても苦しいです。 元奥さんの話はよく聞いていたので、彼と付き合った時からずっと「絶対に前と同じ思いはさせない。私が生涯かけて幸せにするんだ」と強く思っています。 しかしその反面、「私がもっと早くに生まれて、先に出会いたかった」と感じ、悲しいです。更に「そんなに嫌いで離婚するくらいなら何故結婚したんだ。何故結婚して性行為なんかして子どもなんか作ったんだ。気持ち悪い」と考えてしまう自分がいて、本当に嫌になります。 こんな自分が情けないです。 私は彼と一緒にいない方がいいのでしょうか。 未婚の自分より、同じバツイチの方や子育ての経験のある女性と一緒になった方が彼は幸せになるような気がします。
出会い系サイトで知り合った方と、初めて会ったその日に身体の関係をもちました。 その人は私が今まで絡んできた人の中で1番かっこよかったです。私はそういった行為に対し興味がなく、今までもサイトで知り合った方たちとしてきましたし、イケメンだしまぁいいかという気持ちでした。 彼とその後2回会い、2回とも彼の家に泊まり、友達以上恋人未満の関係になっています。しかし、今では彼が好きで仕方がありません。実際には依存してるだけなのかもしれないですが、彼が離れていくのが怖いんです。 最初はラインの返信も早かったのに、今では既読無視されることが多いです。私も諦めようと思い、ラインするのをやめるのですが1,2日で寂しくなりラインをしてしまいます。 その人との関係がこれ以上になることはないと分かっていても、やっぱり望んでしまうんです。どこかで可能性を求めてしまいます。 その辛さを薄めるために、また出会い系で新しい出会いを探してしまい、抜け出すことができません。 今まで出会った人たちは30人以上はいると思います。本気になったのは今回の人で3人目です。 男の人への依存も、出会い系からも抜け出したいんです。私はどうしたら良いのでしょうか。 長く読みづらくなってしまいすみません。
同居して8ヶ月のパートナーのことです。 なんだか怪しくてスマホを見てしまい、再び風俗を利用していることがわかりました。付き合う前にも風俗を利用していました。 同居して4ヶ月経ったぐらいに風俗を利用していることがわかり、一緒に住んでいるのに風俗利用が許せずにやめてもらうように話し合って、彼も同意のもと誓約書(二度と行かない。破った場合は慰謝料を払う。のような内容)を書きました。 その2週間後ぐらいには再び風俗を利用していることがわかり、その風俗嬢の子と外でデートもしていました。 とても失望し、現在家を出ています。 風俗が原因で前の奥さんとも離婚しています。彼は風俗依存性だと改めて感じました。彼との生活がとても楽しかったため、なんでこうなったのか、彼のことも好きな気持ちもあるため彼との今後のことが決めきれずにいます。風俗依存のことを受け入れて苦しみながら今後一緒に生活すること、ここはきっぱりあきらめて新しい生活に踏み出すか。 長い間婚活し続け、やっとみつかったずっと一緒にいたい彼でした。今後どのようにしたらよいでしょうか? どうかお力添えをお願いいたします。
人間関係において、私は人に対して自分ができることは、引き受けよう!という姿勢で接しています。 例えば、お稽古ごとの仲間を車で送迎したり、パソコンで名簿を作ったり。しかしながら、人は、欲望の塊で、これもできるなら、これもやって欲しいな!というスタンスに変わっていきます。そして、関係が濃くなれば甘えが出てきて、やらなかったら、どうしてやってくれないの?今までやってくれたじゃないの? とか、年上の方であれば、年下だからやってくれるのは、当然だ! そんな雰囲気に変わっていきます。 NO!と言えない自分の弱さもあると思うのです。ええかっこしい! 人に嫌われたくない!出来ることならしてあげなきゃ!自分で 自分を縛り付けているのか? しかし、最初は、感謝していた相手がだんだんと横柄になってくる態度をみると、「いつまでも甘えないでよ!」「いい加減にして!」という気持ちが出てきます。 そのせいで、人間関係がぎくしゃくとなってお稽古ごとをやめてしまわなければいけないようになってしまいます。 何かを与えると何かを求める気持ちがあるから、そうなるのかな? と思ったりもします。 無償の愛というには、ほど遠い自分の不徳が原因でしょうか? だんだんと人と付き合うのが怖くなり、家に閉じこもりそうな私です。どこかに属していないと、不安な気持ち。そして、与えなければ 与えてもらえないような気持ち。 どうしても出来ることは、引き受けてしまう私の性格。 でも、依存されるとうんざりしてしまう。 そういいながら、私自身が依存しているのではないか?とか 我儘なんでしょうか?人との距離がうまくとれません。 いったいどうしたら、上手な人間関係を築いていけるのでしょうか?
何度か相談させていただいています。 今回も夫のことです。 降格となって少しは落ち着いてきました。私とも何度も話し合いをして、 「おたがい歩み寄る。せめて挨拶ぐらいは気持ちよく、仲良くしていこう(私が怒って夫のことを無視すると言っていたから)。」となり、表面上は仲直りしたようになっていました。(実際私の気が治まったわけではないのですが・・・) ところが、今度は夫が転勤するか地域限定社員への変更してもらうという話が出てきました。今の主治医に継続して診察してほしいことや、お互いの両親が高齢なため地域限定を希望しているのですが、また問題が。 普通ならすんなりと地域限定に変更できるようなのですが、夫の場合、受け入れ先が見つからないかも・・・という不安(過去にメンタルで休職したことがある、普段から気分のムラがある等の理由で受け入れ先に拒否されるのではという心配)があるのです。 それで精神状態が不安定で、またアルコールに依存しがちになっています。 昨夜も約束を破って普段の倍以上の酒を飲み、家族にネチネチ絡んできました。 今朝は謝ってきたものの、私が「アルコールに依存の治療したら?」と言うと 「今はそんな時期じゃない。」 「アルコールで病気になっても構わない。」と言い、 「そんな人に明るくおはようなんて言えない。」 と言いうと、 「話をすり替えるな。その話になるとむかつく。」と反論。 意味が分かりません。 そんなふうになるたび、 さっさと死ねばいいのに と思うようになりました。 いなくなってほしい、死ねばいい、なんて考えることは悪いことだと思うのですが、つい思ってしまいます。 こんな私に何かお言葉をかけてもらないでしょうか。
春から就職予定の大学四年生 女です。 家族の問題を抱えています。 Uターン就職する予定なのですが、実家住まいの母親がアルコール依存症で精神病を患っています。2013年に入院し、一度は治ったように思えましたが、実際は治っていなかったようです。治っていないのは薄々分かっていましたが、現状を聞くと寧ろ悪化しているようで、実家に住むとなると今からストレスが半端ではなく、絶望感に襲われます。 地方金融機関に内定が決まっており、準総合職であるため、実家から通うことが原則となっています。しかし、今後、一人暮らしが可能になったとしても身近にいることがストレスでなりません。親子の縁を切りたいとすら思っていますが、父親に母親を見捨てることが出来ず苦悩している旨を吐露され泣かれてしまい、自分の思うように行動することができません。元々、関東に就職したい気持ちがありましたが、両親及び親族から帰ってくることが前提であるような扱いをされていたため、自分の気持ちに嘘をついて親のために就職を決めました。 親のせいにしていることは分かっています。ここで今内定を蹴って、フリーターでもいいから家族から離れる選択をするのは間違っているでしょうか? もう何が正しくて何が正解なのか分からず、健康な家族と共に生きて健康な精神を持っている友人たちを羨み恨む毎日で、つらいです。誰にも相談できません。 アルコール依存症は殆ど治らないものであるし、私が家を出たとして父親と母親が共倒れのように苦しむのであれば一家全員で死んでしまえばいいのでは?とまで考えてしまいます 親孝行とは何なのでしょうか? 母親に対して介護しようという気持ちにもなれず、本当は家を出て好きに暮らしていきたいです。しかし、親を捨てられません。
3歳の子供が1人おり義実家の近くで暮らしております。 私自身実家とは疎遠で、子供が産まれてから義理の実家には大変お世話になっております。 私自身実家で親に甘えられない生活だったために人への甘え方が分からず、夫や義実家に依存?していると私自身感じております。 最近になって、義母から、私のことを下に見られてるのではないか?という不快感を、義母の言動から感じるようになりました。最初は義母に遠慮があったのが、なくなってきたといいますか。 私自身が依存していたのが1番の問題ですが、時すでにおそし。 貼られたレッテルを剥がすのは大変で、環境を変えるのが1番の得策というのは生きる知恵で身につけております。 そんな中義母が「お料理教えてあげる」と言って頂けたのですが、私が料理苦手と公言しているのもあり、教えて頂けるのはありがたいのですが、また下に見られるのか…と心が拒否しております。 貼られたレッテルを抱えたまま、義母との関係性に悩んでおります。お答え頂けますと幸いです。 また最後になりましたが、いつもご相談に乗って頂きありがとうございます。
新卒で憧れていた部署に配属されたのですが、病気(プロフィールに記載しております)を患いその部署を外されてしまうこととなりました。現在休職中です。もとの部署は私の学歴では就くことが大変珍しい職種(プロフィールに記載しております)でした。 現在の私の病気があるともとの部署で安全性を確保できないという会社の判断も理解できます。しかし、病気がなければ憧れて頑張っていた場所からの異動もなかったのにという思いで大変苦しいです。 また、療養に伴い恋人とも一時的に距離が離れてしまったのですが、遠距離になった当初よりも最近は彼からのメッセージが簡素になってしまったこともつらいです。愛情を確かめるようなことを繰り返せば彼にも負担になるとは理解しておりますが、以前のように言葉で愛情表現をして安心させてほしいです。彼に対する依存心が強いのかもしれないな、と思うこともあります。しかし休職していなければ彼との関係も不安なものにならなかったかもしれない、と考えてますます自分の病気を恨んでしまいます。 仕事にしても恋人関係にしても、頭の中で「〜のはずだったのに」「〜かもしれないのに」の後悔と執着が渦巻いています。 異動前の部署への執着からも、恋人への依存心からも、新しい部署での仕事に打ち込むことで解放されるのでしょうか。 新しい部署での仕事に対してもやる気はあります。また、もっと安定した気持ちで恋人のことを愛したいです。 そうやって希望を持とうとしても、決まっていない復職の日を待つ今、今日、この瞬間が不安でつらくて息が苦しいです。
不倫をしていたのは私の尊敬する方なのですが男性で年齢は50代後半です。その方は若い頃、結婚されていたのですが離婚され以来ずっと独身です。その方は面倒見の良いことからよく人に好かれていて彼の周りにはいつもたくさんの人だかりが出来たりします。しかし今まではどんなに女性が近寄っても跳ね返していらした印象があったのですがつい最近、事実らしいのですが数年前から体の関係を持つ女性がいて彼女は単身赴任中の夫が居て同居の息子がいます。その女性の他にも女性がいて関係を持っていたそうです。日頃私たちに精神論をさとして聞かせてくれていた方(男性)が人道からも外れるような行為をされていたことにとても驚き、今後その方にどういう風に対応していけばいいのかと思っています。 いっそ軽蔑してしまえれば楽なのですが私はその方によくしていただいてきました。良いこともたくさんあったのです。お世話になったことも相談を聞いて貰い励まして貰ったことも。。。 今までのことを思い返すと失礼なことも出来ないのです。 でも、心では女性を軽視していらしたのだなと残念に思う気持ちが消えません。距離をとればいい話なのですが未だにその方の精神論に依存している私は心の片隅では未だに尊敬しているし大好きな方なのです。 でも一方でやはり、、、と思ってしまう。 人は人で彼も人であったのだと思えば良いのですが思えません。 依存せずに自分のすべきことを毎日コツコツしていけば、そのうちに また何かしらの動きはあるさと思っていますが悔しくて時折とても 悲しくなります。私の心が納得するように助言を頂きたいです。 お願いします。
自分でやらないといけないことが出来ません、やらないといけないと思っていても甘えてしまい、何もやらずに逃げてしまいます。 自分でもわかっているのですが、改善できず、大学を留年しました。 小さい頃から、人に言われないと動けない人間で、自分からは動かない(動き方がわからない)などの何事にも最初のやる気が出ない人間です。さらに最近は家族に言われても否定から入ってしまい、反抗的な返事になってしまう事があります。 おそらく、スマホ依存症やゲーム依存性になっています。自分でもわかっているのですが、改善するという行動を起こせないのです。 そして、メンタル面でも弱く、人に聞くという行動が怖くて今まで逃げてきました、自分は小さい人間ですが、見栄っ張りな面もあり、人に聞くことや助けを求める事が出来ません。さらに、最近は思ってもないことを気がつかないうちに言ってしまい、家族や知り合いを傷つけてしまってます。(そのことに気がつくのは、誰かに指摘された時です) そのため趣味や夢もなく、友達も少なく、20年間ただただぼーっと生きてきました 自分を変えるためにはまず何をすればいいのでしょうか? 楽な道に逃げないための生き方や、今後の人との関わり方、新しい友達の作り方など教えてください。 文がめちゃくちゃですが、回答よろしくお願いします
初めまして。 人に相談するのが苦手で、少々拙いと思いますがお言葉を頂ければ幸いです。 大阪で建築関係の仕事をしています。 ギャンブル中毒、アルコール依存、ニコチン依存 短気、見栄っ張り、理想が高い、八方美人、意志が弱い 大まかに自分を説明するとこんなところです。 こんな自分が嫌いです。 生活はぐだぐだで、借金まみれでカードもブラック 最近は休日も何をする気力も湧かないので、1日ぼーっと座ってるだけで終わります。 仕事だけはプライドを気力になんとかこなしている感じです。 趣味もなし、勉強する気にもならず、ただ時間を浪費するだけの毎日に嫌気が差して来ました。 本当は以前のように仕事もプライベートも全力で充実させたいです。 友達とも遊びに行きたいし、彼女だって作りたい 夏には海に行って冬にはスノボや温泉巡りもしてみたい ギャンブルも煙草も辞めて筋トレやスポーツだってしたい そんな気力とお金がありません。 出て来ません。 仕事して夜に煙草と酒に逃げるだけの生活です。 最近は他人と関わるのも仕事に行くのも嫌になってきました。 何かを変えないとこのまま生きていける気がしません。 今ですら生きてる気がしません。 死んでないだけです。 私はどう生きるべきなのでしょうか。
長い間、他者へ依存し甘えきって他力本願、愛され願望だけ人一倍強く、こんな具合にだらしなく生きてきました。 過去は後悔ばかりです。人を大切にしてこなかった、人の話を素直に聞けなかった。 自分の心のとっかかりを外そうと自棄になった恋愛をしてしまいました。その最中はすごく幸せでした。ですが愛する人がいなくなった今、私自身が空っぽなことに気づき途方に暮れています。 今、一生懸命小さなことからこつこつとやっているのですが、恋人のいない自分が怖いです。 頭では薄々わかってます、人生はこういった試練が多いだろうから、自分の人生を豊かにすることが大事なのだと。そして与えることが幸せというのも少しだけわかってきました…。でも愛されない自分が惨めで怖くて、そら寂しくて。 本を読んで心理など学んだら、私は自己肯定感が低すぎるなと思いました。親からの愛情がなかったこともあったのですが、今ではどうでもいいです…。母親も一人の人間として葛藤していたのだと理解しましたから。 肝心な自分は、ちっぽけで役に立たないなって思います。 それで、何が言いたいかと言いますと、他者に依存せずに生きる心構えや精神論がございましたらご教授ください。 人助けは頭ではできるのですが、心がいつもついてきません…、感謝されてもピンときません。これは他人から受ける恩を素直に甘受していないからでしょうか。 もう少しで自分を取り戻せそうです。
現在二十代後半という年ですが、 25歳まで生きている事が辛くて、面倒で、価値がないと思っておりました。 なるべく若い内に自分の好きなタイミングで死にたいと思っておりました。 それがここ数年で未来に楽しみを感じる事が出来ました。 彼氏のおかげです。 彼氏の就職先も決まり2年以内には入籍も考えております。 子供が大好きな彼氏と将来子供が二人は欲しいねという話をしています。 彼氏と話している時は凄く楽しくて身籠ってすらいないのに名前を考える馬鹿っぷりです。 ですが、帰宅し一人になると 今まで怖くなかった死が凄く怖くなりました。 私が死ぬのも怖いし 彼氏が死ぬのも怖い 彼氏に依存してるのかと思いましたが、依存とは違う気もする 最近抱き始めた負の感情がすごく苦しいです。 自然災害、震災、交通事故、なども怖いです。 ふとしたときに、 今地震が起きるぞ!暴走車が来るぞ! と身構えてしまう時があります。 死を感じず日々を送りたいです。 怖くて眠れない日々もあり、心療内科にいくのも怖いので こちらで死への向き合い方、立ち向かい方、怖く思わない方法を教えて頂けたら嬉しいです。