退職理由について
現在退職を考えています。
理由は、勤務シフトに暮らしがついていかず体調不良が続いていることと、休憩中の受動喫煙が辛いということなのですが、甘いでしょうか?
職場は、勉強出来る環境ですし、業務内容やスタッフに不満はありません。
2交代制のシフトなのですが、遅・早・遅・早となるのについていかないのです。
始発で出勤して終電で帰宅するような激務の人もいるんだぞ!と言われればその通りです。
帰宅が遅くても朝がゆっくり出来たらいいじゃないか!と言われても当然なのですが、帰宅が遅くて夕ご飯が食べられないのが何よりのストレスなのです。
休日にたくさん作って冷凍するなどの努力はしていますが、足りません。
元々同年代の人に比べて食事の必要量が多く、いわゆる痩せの大食いです。すぐに底をつきてしまいます。
コンビニの弁当やカップ麺など便利なものもあるだろうといわれるかもしれませんが、
そんな粗末なものを毎日食べても食事の多幸感が無く涙が出ます。
手作りの健康的な食生活を送っていて、たまにジャンクフードを食べるからそれが美味しく感じるのです。食費は浪費するのに、食事内容が不幸であるなんて、不幸以外の何物でもないと最近は感じます。
好きな仕事をしているのに、仕事のために自分の暮らしを犠牲にしている被害妄想が激しくなってきました。
栄養状態が悪いので貧血になり、休憩室の受動喫煙も頭痛に拍車をかけます。喫煙者は上の人ばかりなので誰にも言えませんし、鼻をタオルで覆うなどのあからさまなことは嫌味になるので出来ません。
けれど、お昼休みにまで外で食事をしていてはお金がもちません。
今のところ、貧血と頭痛・吐き気・舌の痺れ・疲労くらいの症状なのですが、病院でもらった薬を飲んでいても改善していません。痛みは強くなっています。
これ以上長く続けたら本当に体を壊すと思っています。
社会人として体を壊すまで働かないと、甘えによる退職になるのでしょうか。
症状を文字で羅列しても、「そんなんみんな一緒や。みんなしんどいねん」と言いたくなるようなものでしかありません。
今は、同じ業種のほかの会社から「うちに来たらいい」と言ってくれてるところがあるので、
いろいろと考え込んでしまい、結果そちらに転職したい気持ちが強くなりました。
でも、自分の退職理由がただの逃げな気がして、何とも表現しがたい苦い思いです。

有り難し 165

回答 8