hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人間関係 」
検索結果: 8550件
2023/06/11

就活がうまく行かずもう全てが嫌です

現在フリーターで就活中の者です。 大学在学中に鬱病での通院期間もあり、1年留年して今年春にやっと卒業しました。 卒業後はフリーターでいいやと甘く考えてました。しかし現在同棲中の彼(彼は同い年で正社員として働いていて、生活費も私より負担が大きいです)との生活のためにも就職するしかないと実感し、就活しています。 先日第一志望の企業に落ちました。 一次、二次面接はトントン進みましたが最終面接で落ちました。何故だか自信があった分、そこからどん底にいるような気持ちで毎日に色がないです。辛いことばかり続いているように感じ、「私よりスキルない人が受かってるのになんで」「私は社会から必要とされてない」など自暴自棄になってしまっています。 就活という辛く苦しいプロセスを経てでないと社会で生きていけないんだと思うと、もう何もしたくなくなります。 私は留年して既卒として就活しているので周りから見たら出遅れてます。みんなが頑張ってた時に頑張れなかった落ちこぼれとわかっていてもです。 でも本当に何もしないと、結局彼から見放されてしまうでしょう。それが最も恐れていることです。 彼は就活中もずっと励ましてくれて、落ちた後も寄り添ってくれる優しい人です。「正社員にこだわらずとも、やりたいことを見つけられるのが一番だから、時間がかかっても気にしないで一緒にがんばろう」と言ってくれたとき、その優しさが逆に辛くて、本当は言ってはいけないと思いつつも、ネガティブな言葉を連呼して、ずっと泣いてしまいました。 その日だけじゃなく、それから1週間くらいは日常のちょっとした辛いことも「就活でうまく行かなかったことを他人のせいにしてるからバチが当たったんだ。私はもう生きてはダメなんだ」などずっと考えてしまいます。 どうしたら気持ちに整理がつくんでしょうか。彼とこれからも生活していくために、私が彼への負担にならないように生きるには、まず何も直せばいいんでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

兄が嫌い過ぎる

私は現在大学四年生、兄は3つ上です。兄の上にも姉が2人おりお恥ずかしい話ですが3人ともフリーターというどうしようもない兄弟です。昔は仲が良かったのですが。私がオンライン授業になり始めた2年前くらいから家事の手伝いを怠ってしまいました。他の兄弟はフリーターですので晩御飯の手伝いのみやります(一緒に住んでるのは兄と次女)。父の出勤の手伝いや洗濯、掃除機などは母がやります。それに晩御飯といっても母がほとんどやってくれている時もあります。姉は私に何か言ってくることはありません。あまりにも家のことを手伝わない私に1年前位から、兄は冷たい態度を取るようになりました。 会話はもちろん皆無、意図的に視界に入れないようにしたり、家の中にいても私と遭遇しないようにします。普段は別に気にしないのですが、晩御飯の時は嫌でも顔を合わせます。その時に意図的に視界に入れないような態度を取られると気にしないということができない性格なので、イライラで死にそうになります。何か危害を加えてくるということはないので我慢すれば良いのかもしれませんが。25にもなって就職もせず(する気もない)人にそこまで気を遣って我慢するのもバカバカしくなりました。私は来年から就職なので家を出るつもりです。ですが来年の4月までも我慢できません。正直死ねばいいのにと何度も思います。 兄が私に対して何が嫌なのか言ってくれれば良いのですがいい歳してそんなこともできない中学生のようは人間です。恥ずかしすぎて縁を切りたいとも思ってしまいます。 具体的な質問ですが今までは我慢して顔を合わせ晩御飯を食べていたのですが、もうそれもやめたいです。それに対して両親は何も言ってこないと思います。これは逃げですか?悪いのは私ですか?? 嫌なことがあれば言えとも言いたいですが、兄は頭がおかしいので話にならないと思います。それに何か言っても「じゃあ実家からでてけば?」と言われて論破されるのが分かっているのでしょう。 ですが実の兄弟ですのでこのまま疎遠になるのも少し寂しい気もします。 兄がどういう人間なのかこれだけでは伝わらないと思いますが、私はどうすればいいですか? ご飯の席からは外れてそっとしておくのが得策だと考えています。というかじゃないと精神が持ちません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

近所の子供に対して寛容になれません

こんにちは。 以前は、ご丁寧な回答をありがとうございました。 本日、別の悩みがありまして、投稿させて頂きました。 度々申し訳ございません。 私は都会のマンションに住んでいるのですが、 階上・階下の子供の声と足音が毎日かなり騒がしく、 精神的にかなり参っています。 些細ではありますが、深刻な悩みです。 10年近く悩まされている悩みです。 ここ最近、階下に幼い子供をお持ちのご家族が 引っ越しをなさった関係で、以前より深刻になりました。 毎晩夜11時までは、音楽が無ければ平穏に 過ごすことも厳しいです。耳栓では太刀打ちできません。 体調の悪い時や、早めに寝たいと思った時でも、 自由に寝ることができません。 以前、階上の方に直接会って、気を付けて貰えないか お話したこともありますが、育ち盛りの子供をお持ちなこともあり、 静かになる見込みはありません。 また、家の財政的に、防音マンションに引っ越すことも 難しいです。 そのため、この状況を受け容れたいと切実に願っています。 自分でも色々な解釈をしようと試みたのですが、 何度も苛立ってしまいます。 そのため、どのようにこの状況を解釈すれば、 もう少し心穏やかに過ごせるか、何かヒントがございましたら ぜひ伺いたいです。 神経質で、途方もない悩みで申し訳ございません。 宜しければご教示いただけると幸いです。

有り難し有り難し 48
回答数回答 3

転身してお坊さんになられた方々への疑問

初めまして、この度自分では消化できない思いが芽生えまして。 お時間のある時に疑問に答えて頂けたらと思います。 先日、身内に「お坊さん方が相談にのって下さるサイトがあるんだよ」とこのハスノハを紹介したところ、身内が「なんか脱サラして僧になった人や元プロレスラーの僧がいるんだな……」となにやら神妙な顔で呟いたなと思いきや、 「この人らって僧になる前に大なり小なり犯した罪ってどうしたんかな?」 「人の悪口を言ってしまった、ネットで誹謗中傷してしまっただの相談に説教かましてる坊主がいるけど、この坊主らは今までやってきた前職でおかしてきた罪や行いはどう折り合いつけたんだ?」 「例えば元プロレスラーならそういう職業とはいえ汚い言葉で相手に暴言吐いたり殴ったりしただろうに」 「仏の道に入るんだから前に殴った相手だとか1人1人にちゃんと謝罪したんかな?それとも仕事だから別に悪い事じゃないとか思ってんのかな?もしくは過去は過去ってことでその事は切り捨てたり忘れたりしてるのかな?仏道に入ればそういう行い全部帳消しになったつもりでいたりするんかな?」 「なんにも過去を清算してない坊主が、ここで必死な思いでどうしたら良いか相談しに来られてる方々に説教してる姿に違和感がある」 「自分の事棚に上げて説教してるんならある意味偽善者よりタチが悪い気がする」 と、そのような事を言っておりました。 私はそれを聞いた時にギョッとしたものの、確かに…とちょこっと共感するところがありました。 お坊さんになられる前の職業でいろいろあった方々がいらっしゃると思いますが、過去の自分の行いにはどのように向き合っていらっしゃるか教えて頂きたいです。とても気になります。

有り難し有り難し 283
回答数回答 5

父親と良い関係が築けません

初めまして。 子供の頃から実の父親とうまく関係が築けません。 今日はついに「縁切り」宣言まで出ました。 先年、母が死んでから余計ひどくなりました。 元来、恩を仇で返す典型だと思ってます。 意味のわからない暴言の数々。 (葬式場で、「お前たち(弟と私)は何もしない」「お前はxxxz(母方の叔母の名前)にそっくりだ」と意味不明の暴言を吐かれました。 そんなこと全然ないのに。) 父のいう「みんなだっていうぞ、…」の列挙。 (ちなみに最後の文句は、「実家に戻ってお母さんに挨拶してない」でした。 私は父以上にきちんとお彼岸や今年の盆の墓参りだって行ってます。 父と顔を合わせてないのは、たまたま父が不在だったから、置き土産とともにおいて行ったのに、それを理解してません。)  うんざりです。 父から依頼のあった母の財産分与依頼の際は協力(とうか権利放棄)をしましたが、確かに延び延びになってしまったとはいえ、私の方のマンション名義の母の名義変更には協力してくれません。(印鑑証明は本人以外取得が不可の為) 父は私(と弟)が何もしなくて、自分だけが大変な思いをしていると言い張ってますが、こちらがやっている影ながらのことは全然わかってませんし、わかろうともしません。 もう今後は父と顔を合わせる気は毛頭ありません。 マンション権利も、父が死んだら母の分もともに(手続きが面倒になるけど)名義変更しようと思ってます。 今は一刻も早く父が死ぬことを祈ってます。 そんな考えになりたくなかったのに、そういうふうにしか話をもっていかない/いけない雰囲気を作る父が大嫌いです。 父と話すと必ずメンタル不調になります。(実際、メンタル系に通ってます。) 今後は合う気持ちはありませんが、弟に申し訳なく思ってます。 気持ちを切り替えたいのですが、良い方向へアドバイスいただけたらと思い、投稿させていただきました。 長文で失礼しましたが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 162
回答数回答 9

孤独

アラフォー独身男です 幼少期より障害のある弟と比較され、事あるごとに母から劣等感を植え付けられました。 父は子供に関心は無く、母と祖父母の間に挟まれ、その八つ当たりに私に殺す勢いで暴力を振るって来ました。 同居していた時はその異常さに気付きもしなかったのが、大人になるにつれて色々と気付き、家族との関わりが面倒臭くなりました。 しかしながら、今は母親の仕送りで生活しているニートです。 仕事が長続きせず、それが原因なのと、障害がある弟の事で結婚を考えていた彼女にも振られてしまいました 今は精神科に通いながら介護施設でバイトをしていますが、長続きせず、転々とする毎日です 彼女は居ますが、彼女も不幸な生い立ちでかなり優しいのですが、たまに見せるバカにする態度に苛立ち、なかなか信用出来ずにいます この歳で独身、フリーターの自分は社会から孤立しているようで、たまに自殺願望に駆られます。 こんな自分は生きていて意味があるのか凄く悩みます。 人からの恩も仇で返す形が多く、そのくせ、いつも人からの愛情に飢えています。 周りの人を不幸にしているのではと、いつも気になります 何かアドバイスをいただけたら幸いです

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

母の死を受け入れられません。

初めまして。 先日母が亡くなりました。わたしは20歳で妹はまだ16歳です。シングルマザーとして今まで育ててくれました。私は母が大好きでいなくなるなんて考えられません。4年前から病気と闘い最後は家で眠りました。 なぜ、私の母なのか。私の友達にも母を亡くした人はいます。しかし、両親ともいない人はみたことがありません。この世には両親ともいない人はいると思います。しかし、私の周りに誰1人いないのに、なぜ私がそうなってしまうのか。 母は明るくて人を元気にさせるような人でした。友達の悩みも聞いてあげたり、慕う人がたくさんいました。それなのに、良い行いをたくさんしたのにこうゆう結果になってしまいました。 私は、神様なんていないんだと心の底から思っています。人のことをいじめたり、犯罪を犯したり、悪い人間はこの世にたくさんいるのに良い行いをしていた母がなぜとずっと思ってしまいます。 両親とも元気で幸せな家庭がたくさんあるのに、なぜ1人しかいない母を奪うのか神様の性格の悪さに心底嫌気がさしました。ネットで見ていると、超えられる試練しか与えないや魂のレベルが高いので辛いことが起きるなどと書いていましたが、正直そんなこと言われても不公平としか思えません。今後のことを考えるともっともっと苦しいです。 今の進路やこれからの生活。なのに、小さいことで悩んでいるとか言う人を見ると本当に嫌気がさします。これからどうしていけばいいのか。 どうしたら立ち直って普通の生活を送れるようになるのか。 アドバイス頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 66
回答数回答 1

許せない人っていますか?

お坊さんでも人生の中で生きてて許せなかった人はいますか?? 私の人生の中で何人か許せない人がいて、その時の感情が出てきてはまた薄れるという繰り返しをしています。その原因は記憶が薄れた頃にどこからか出てくるのですが、どうしたら私の記憶から消せるでしょうか? その人は、昔付き合った人でした。友人からの紹介で知り合った当時39歳の人でした。最初から結婚する気はありますよと意思表示をしてくれた人でした。 彼は地方の合同庁舎というところに勤めている様でした。仕事が忙しい様で会うのは2ヶ月に一度あるかないか。その上、土日は足腰の悪い両親の世話や漁師の手伝いをしているということでした。 好きだから信じていて待っていたのに、会いたいと話してもはぐらかされて、付き合って1年が経つ頃、結婚する気があるなら親に話してもいいかと私から話すといいよと言ってくれました。その後私の親にあってはくれたのですが、向こうの親に会いたいと話してもまだ…数ヶ月後に話しても今母さんと話してるから…とずっとはぐらかされていきました。付き合って1年半になる頃、たまたまコンビニに寄ったらコンビニの駐車場で彼の車を見つけました。店内には彼の姿はありませんでした。車に戻ると軽自動車の助手席から1人の男性が降りてきました。運転手は女性でした。その男性は彼の車に乗り込んだ時思わず私は車に近づいてしまったのです。 彼は、お腹が痛くてコンビニのトイレを借りてたんだけど、ずっとも悪いから職場の女の子に助けてもらっていた。最近こんな調子だから仕事もやめようかと思っている。お腹が痛いからもう帰ってくれ。という話だけしました。 それから話も出来ず、LINEにくるのは毎日朝7時半のおはよう。大丈夫?今日も仕事きついけど頑張るね。の定期連絡だけでした。 その後数ヶ月してLINEも応答がたまにしかなくなり、その後ブロックされた様でした。 それからはあっていません。 もう3年経ちますが、彼は仕事を辞めず、市政の責任のある立場にいる様です。公示で名前だけ見ました。 責任がある仕事についているのはすごいことだと思いますが、彼の私への扱い方ってなんだったのだろう。遊びにしても酷すぎると思ってしまいます。そして市政の責任のある立場で働いていますが、そんな人が信頼できるのかなと思ってしまいます。 そして個人的に今でも許せないのです。

有り難し有り難し 77
回答数回答 1

生きてていいよって言って欲しい

私にはやっぱり生きる価値が無いんでしょうか。 小中高と幾度とない沢山のいじめや嫌がらせに耐えてきた結果、見事にメンタルを病んでしまいました(確定診断は出ていませんが多分鬱かなと思います)。 今21歳ですが、本当は20歳になる前に死ぬ予定でした(実行したけど結局死ねませんでした)。 大学生になったら県外に出たので少しは変わるかなって思っていたのに何も変わらず ・サークルの活動ではわざと省かれる ・講義中他の子の発言には反応するのに私の発言だけ無視される ・悪口を言われたり気持ち悪がられる などなどまだいろいろあります。私は悪いこと一切何もしてないです。 全て私が生きてることが悪いので解決する術はありません。 友達には裏切られるし 折角首席に近い成績で入った大学でこのザマだし 学校も実習も怖くて行くのが億劫で、ひどいと朝ベッドから起き上がれないし 趣味の合う友達だって私から離れていくし お昼ご飯は勿論ひとりぼっちだし 度重なる人間未満な扱いでメンタル病んだし 理由なく死ねだの邪魔だの言われるし もう地球人総動員で私に嫌がらせしてるようにしか思えません。すれ違う人みんなが怖い。 人類みんな私のこと嫌いなんですよね。 人のいる世界にいることが怖いです。 いじめられてリストカットやODや危険な性行為などの自傷行為繰り返して、っていうまるで人間未満の存在である私が「助けて」なんてそんな我儘言っちゃダメですよね。当然蔑ろにされますよね。 きっと私が生きてるだけで膨大な数の人間が迷惑を被ってる。 みんな私が死んだら喜ぶはずなのに、死にたいのに死にたくない。死ぬ勇気が出ない。 散々人権を否定されてきた私が言うことじゃないけど、生きてていいよって言って欲しい。 存在を認められたいなんてそんな我儘が私に許されるわけないですよね、ごめんなさい。 でもそんな私でも誰かに生きてていいよって言って欲しいんです。 支離滅裂な長文失礼しました。 生まれてこなきゃよかった。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

性欲の人一倍多い15歳の娘にどう接すればよいでしょうか。

わらをもつかむ気持ちで相談させていただくことにしました。 娘が、15歳になってすぐに 性交渉を始めたのが発覚し、その初体験の彼 (学校の先輩) とは数ヶ月で別れ、即新しい彼 (また学校の先輩) が出来、その彼とまだ2ヶ月ほどしか経っていないのに娘はもう性行為をしたくてしょうがない様子。体と人生を大切に、そしてその為に避妊具は必ず使用する事を伝え、頭では理解しているはずなのですが、どうもこの子は性欲がかなり多いようなのです。男の子にその気がなくても、わが娘がしたくてたまらない、抑えられないようなのです。彼 (車なし、近所に住む) をよくわが家に呼びますが、わが子が女になり性欲丸出しなのを見て大変狼狽しております。本日、娘の部屋のベッドの上で娘とこの彼が性行為に近い行為をしているのを発見し、吐き気を催すに近い嫌悪感を感じ、それを娘に伝えました。 そんなことを我が家でされると母親である私はひどく動揺するので困る、と。 娘は、自分たちが何をしようと勝手だ、気にするお母さんがおかしいとひどく反発。  先週から夏休みに入りましたが、この彼には全く何も予定がなく、娘は毎日朝から晩まで彼といようとします。私は、娘のこの有り余るエナジーを他の事にも向けさせようと、この夏はボランティアやスポーツクラブに入れさせようと思っていて、娘もそれを承諾してくれましたが、それでも、一日のうち何時間かは自由な時間が出来ます。そして、恐らく一日も欠かさず、一分たりとも無駄にせず彼と過ごそうと思っているはずです。 ありのままの娘を受け入れ、信じて任せたいと思い 基本的なルールだけは守らせ、後は本人に任せていますが、今後、彼をわが家には連れてきてほしくないというのが本音です。でも、うちに呼ぶなというと、いずれは外で、どこかで性行為を始めるであろうと推測され心配ですが、かといって、我が家ではやめてほしいと思ってしまい、もうどうしていいのか分かりません。頭が狂いそうで、毎晩眠りにつく際に、もうこのまま目が覚めなければいいと思ってしまいます。  体の露出の激しい服装もしたがり、あまりにひどい時は、その危険性を伝え着替えさせることもありますが、これにもかなりひどく反発します。 こんな娘とどう対応すればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 109
回答数回答 3

義母、義妹と関わらずに生きていく事はできますか

前回「主人が義母から跡継ぎとは思ってないと言われて……」で相談させていただいたものです。 あれから主人(長男)と私、次男夫婦、三男、義母、義妹と第三者(義父の方の親戚)一人を交えて話し合いました。 前回、主人は親と縁を切る、親戚とも縁を切ると言ったことをみんなから責められ、縁を切ると言ったことは撤回し私も謝りました。 主人と私は家を出ます。この家は三男が継ぐことになりました。主人には家族と会いたければ私に気を使わず会ってねと伝えています。でも、現段階では主人は正月お盆も顔を出さない、疎遠にはなる言っています。 私自身ですが、義母義妹とはこれから先ずっと関わりたくないと思っています。特に義妹とは。義妹がこの世からいなくなったら義母とは普通に接したいという思いはあります。義妹がいなければ義母は普通に良い人なのです。 義妹には、たいした事ではないですが何度か嫌がらせを受け、私の方が義妹を受け付けなくなりました。あちらも私を嫌っています。口が達者で立ちまわりがうまいです。 義父の法事が今度は4年後の7回忌、13回忌とあり、主人だけ出席してもらって私は行かない(義妹に会いたくないがために)……と考えていますが義父にはお世話になったし……など、これから先の事をどうしたら良いのか悩んでいます。 義母の方の親戚には、義妹が嫌で家を出たと言われ私は悪者呼ばわりされるのだろうなぁとか、義父の方の親戚には第三者が入ってくれたのでちゃんとした出ていく理由が伝わってくれたら良いのだけど、やっぱり嫁の私が悪者呼ばわりされるのかなぁなど考えてしまい精神的に参っています。 義妹は2年前に離婚しており、秋田で3人の子供と生活していますが、来年地元仙台に引っ越してくるのだそうです。 話し合いの場では「実家には入らない」と言っていましたがほんの3ヶ月位前に市の手当てが秋田より少ないので仙台では生活できないと言っていたのに……もしかしたら実家に入るのではないかと、もう出ていく身なので入ったとしても気にする必要はないとわかっているのですが考えてしまいます。 せめて私だけ義母義妹と一生関わらないで周りから悪者呼ばわりされずに過ごす方法はあるのでしょうか。 支離滅裂で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 176
回答数回答 4

自殺をしてはいけない理由

新しい年が始まりました。hasunohaに、おられるお寺様方にも。今年もたくさんの幸せがありますように。 よろしくお願いします。 私の友人は、とても精神状態が悪く、死にたい。頻繁に口にします。 死んではならない理由。 どうして死んではならないのかを、上手く説明する事ができませんでした。 私も一番うつ病が酷かった時は、同じように毎日死ぬ事ばかりを考えてきました。 今でも咄嗟に消えてしまいたい。と思う事が、あるのも正直、事実ではあります。 でも、自分を作り上げている、数えられない程の細胞の一つ一つ。日々全身を巡る血も。 地球に、人の小さなはじまりが発生した時から、今日の自分が、お腹に宿り、細胞分裂、生まれて、大人になった、今まで。 人になるものの発生からスタートして、今の自分まで、たくさんの、生死生死を繰り返し、自分まで繋がった。物凄く怖い程に深く壮大な歴史。意識はしないけれど、本当ならば、物凄い事なんですよね。 自分の体をつくる全ての細胞の一つ一つに、数えられない位前から繋がってきたご先祖様たちの、数えられない人数の血が、自分にも入ってるんだと思うように最近なりました。 自分一人の体で生きている気はするけれど、全ての細胞一つ一つにに、全てのご先祖様が宿っていると思えています。 友人にもそのように伝えました。 お寺様方は、自殺がダメな理由、死んではならない理由。 どう考えますか?どう思われますか? 苦しむ友人に、どうしたら、伝えられるでしょうか? そして、時々、間違ってしまいそうになる私に。 命をどう伝えてくださいますか?

有り難し有り難し 50
回答数回答 5

離婚した方がいいと勧められますが・・・

結婚して15年。二人の子供がいます。昔からイザコザが絶えなかった夫婦関係なのですが、ここ数年、更に悪化して今は家庭内別居状態になってます。 私がリビングにいると「なんでいるの?向こう言って!」と言われ、料理も妻は子供たちと3人分だけ作り、私は一人で別のものを自室で食べています。妻からは更に精神的・経済的DVを受けていて廊下で鉢合わせになった時などに「気持ち悪い」と何度も言われ、外でたまたま合うと必ず知らない振りをされます。 一週間ほど前には寝てるところを「トイレの換気扇消さないでって言ったでしょ!」と蹴られました 元々のせいもあるし、こういう環境のせいもあるしで、会社をたびたび休むことがあって、そういう時に「クズ!生きる価値ないでしょ!働かないなら食うな!」と言われ、残業なく定時で帰る日が続くと「そんな定時で帰ってくる男の人他にいないよ」と言われました。 妻もフルタイムで働いてはいますが私の給料も少なく余裕はあまりないです。それに加えて体調面で休んでしまった時などで更に給料が減ると「お金入ってないんだから今月はお小遣いなしね」と言い捨てられます。 お小遣いと言っても実質それが私の生活費で常に財布の中はギリギリでした… キャッシュカードは全て妻が金庫に入れて管理しているようです。半年ほど前にそれを見かねた自分の親が援助してくれるようになって、ようやく普通に食べ物は買えるようになってます。しかし、その件で「親に感謝しないとね。」と言うと「そうだね。あー、でも仕方ないか。息子をこんなロクでなしに育てたんだから。その報いだね」と普通に言ってました。 こんな状況で今すぐにでも離婚したいところなのですが、子供二人との関係は良好で、とても可愛くて離れたくありません。離婚となると母親の方に行ってしまうのか・・とか、その前に自分一人の稼ぎでは子供と3人暮らすのは現実的に無理だ・・・とか、母親がいなくなるのは可哀想だな、と思ったりで離婚する決意ができません。 とりあえずキャッシュカードを返してほしい、とは一週間ほど前に伝えましたが返事はありません。向こうからすると「本当にお金入れるのか怪しい」と思ってるようです。 最後になってしまいましたが自分にも非があって、妻と喧嘩になり、あまりにしつこいと私もキレて物にあたってしまうことが何度かありました。自分もDVしてるな・・と反省してます。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

疑いの思考が抜けない

付き合って1年近くの彼氏がいます。 その彼に、私の不安心から来る疑いの心をやめたいです。 具体的に言うと、彼は全くと言っていいほど浮気せず、誠実な人です。 いつも、大好き、○○が不安になるような事はしない、と言ってくれる程に素敵な方です。 ですが、例えば急に残業で帰りが遅くなる、飲み会になった言われた時に、 どうしても心のどこかで、本当に残業なのか?と、疑う心を持ってしまうのです。 彼は本当に真面目な人で、残業や何か予定が入る都度私に連絡をしてくれます。 不安にならないように、仕事をあがる時や飲み会中も、連絡をくれます。 ですが、どうしても不安が拭えないのです。 なんでだろうと考えた結果、 1、容姿を含め自分に自信が無い事 2、彼が優しすぎる 故の不安ではないかと思っています。 2を詳しく言うと、彼はとても優しい人間です。 LINEが来たら既読無視せず、ちゃんと早めに返信する様な方です。 以前、私と付き合う前に別の方(その方とは1度ご飯に行った後一方的に疎遠になり、何もなく終わっています。)と1ヶ月近く、ほぼ毎日おはよう、等から始まるLINEのやり取りをしていたのを見た事があります。 彼曰く、「その時は恋人がいなかった。来たLINEは返さないと。 でも、今はちゃんと大切な恋人がいるから、長いやり取りになりそうになったり、親密になりたそうな雰囲気をもし感じたら、節度を持って終わらせる。相手にも失礼でしょ?」 と、言ってくれています。 その言葉を信じている反面、その優しさ故に、強く断れず長々と連絡を取り合ってしまうのでは。誘われたら、行ってしまうのでは。と、考えてしまう自分がいるのです。 心のどこかで彼を信用出来てなく、心苦しいです。疑いたくなんかないです。 された事が無い事に勝手に自分で不安になり、自己嫌悪になって、結果彼に迷惑をかけてしまっています。 でも、どうしても、そう思ってしまう自分がいるのも事実です。 私はどうすれば良いのでしょうか。 性格を直そうと、友達や年上の方に相談して、その時は落ち着いても、いざその場面に直面した時、そうなんだ、と、あっさり考える事が出来ません。 恐縮ですが、何かお言葉頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1