hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 527件

埋葬の悩み。心残り

以前も質問させて頂きました。空手の修行で日本にきて、師範まで後半年という所で病に倒れ、2週間前に急逝した外国人の婚約者を日本で荼毘に付し、お遺骨を預かっております。もちろん本人のご家族に許可をえて行いました。無念さや哀しみ、後悔の念で一杯ですが,49日法要まで自分なりにですが,供養を毎日しております。。 長くなりました。。 質問です。 49日の後,本国、アメリカの母親の元へとお遺骨と共に行き、埋葬する事になりました。。ところが,埋葬するかはまだはっきりと決まってないらしく、もしかしたらお遺骨を自宅に置いておく可能性も出てきました。彼の母親は、お別れ会はするけども、としか言いません。出来れば祖母の側で埋葬したいけど、今の所分からない…などと。。元々彼の母親は精神的に不安定である為、このような決断は厳しいのかもしれません。そこで叔父にあたる方に,私がお遺骨を持って行くのは,早く安らかに眠って欲しいからです。大好きな祖母の側での埋葬の日取りなど決まってから訪れても構わないですので、状況を教えて下さいとお伝えしましたが、返事がありません。。 亡くなった彼は本国では空手の先生でもありましたので,沢山の生徒さんや仲間達、彼の先生などが、埋葬費用を皆に声かけて集めているようです。。暖かい気持ちには感謝してはいるのですが、周りの彼の仲間ではどうしても決めきれない埋葬の場所、日時のハッキリとした段取りなどもない中、お遺骨を渡し日本へ帰国するのがとても心残りで、不安になってしまいました。。今は余計に心が落ち着かなくなっています。 どうしたらいいのでしょうか? ハッキリとした埋葬の段取りが分かるまで、私の手元でお遺骨をお寺に弔ってもらいながら預かっておいてもいいでしょうか? それは、間違った事でしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

分骨証明について

私の母が1年前に亡くなり、一周忌にお寺のお墓に納骨することになって、まだ生きている90歳の父がすっかり体が弱ってしまい、遠いお墓にお参りできないので、母の遺骨を分骨し自分の近くのお墓に埋葬したいと申しましたので、その旨お坊さんに申し出ました。 お坊さんは一周忌の時に、やっと小さな骨壺に分骨し、兄が持って来てくれましたが、いざこちらの霊園に埋葬しようとしたら分骨証明がないと埋葬できないと言われ、お坊さんに分骨証明を書いていただくことをお願いしましたが、当山では分骨は認めていないと言って、書いてくれません。 火葬場に火葬証明の再発行をお願いしても今となってはその分骨した遺骨が母の物である証明ができるのは、そのお坊さんだけなので、こちらではできませんと言われ、でもその時にお寺の監督をしているのは保健所なのでそちらに相談してみるようにと教えていただき、保健所に連絡しましたら、保健所の方が分骨証明は遺族の求めに応じ書かなければいけないという法律があることをおっしゃって、お坊さんに「指導」の電話を入れるとおっしゃて下さいました。 ところがその後保健所から連絡がなく、結果を聞くのが怖くてお電話できずにいます。お坊さんは母の遺骨は父が持っていればいい、父が亡くなったら、戻すようにとおっしゃって分骨は認めないし、どうしてもと言うなら墓じまい、とまで言ってきて、脅されています。 法事は長男である兄がしますし、父亡き後の墓守も兄が檀家としてするので、お坊さんの生活を脅かすようなことはありませんし、父はただただ母の墓参をしたいだけなのです。母の分骨墓地は無宗教の共同墓地で、法事もありませんし、父の居場所から数百メートルの場所のバイアフリーで車いすの父にもお参りのできる墓地なのです。お坊さんとは人を助ける人、そう思っていましたが、心身共に弱り、いつ亡くなるかわからない人(父)にどうしたらこんなひどいことができるのか理解できません。教えていただきたいことは、保健所の指導でも分骨証明を書かいていただけない場合、今後どこに申し出れば良いでしょうか?このままでは母の分骨はどこにも埋葬されず、父が可哀想すぎてみていられません。 どうか老い先短い父を助けて下さい。親戚が絡んでいることや父が高齢なので父を矢面に立たせる裁判は避けたいと思います。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/04/27

知らない家のお墓を掃除、お参りしました。

父と母のお墓参り(階段を何段も上がった山のような場所で、区画にはお墓が20ほどです)の帰り、ふと目に入ったお墓とその隣のお地蔵様のような(恐らく子どもをまつっている?)が雑草で隠れているような状態になっていました。造花がいけてあったのですが、それも朽ちかけており、お水を入れるところには苔が生え線香立ても倒れていました。恐らく長い間なんらかの事情でお参りされていない状態だと思い、よかれと思い、もしかしたら宗派とか違ったりあるだろうけど、私には今時間があるのでお掃除させて下さいとお墓に伝えて草をむしり、お水を替え、自宅用に買ってあったお花を造花が入っていない方の筒にお供えしました(回収も責任を持ってしようと思っています)。そして、線香を立てて帰ってきました。  その後、ネットで調べたり友人から聞いて他人のお墓を参っても掃除してもいけないものだと知り、余計なことをしてしまったのではないかと反省しています。もし、そのお墓に眠っておられる仏様が寝ている子を起こされたような気持ちになったり、憤慨されていたらどうしようかと心配になっています。もし、このことが相応しくなかったことであれば、今後一切しないでおこうと思いますが、してしまったことに対してどのようにしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

父が亡くなったら いい事がない気がします。

昨年は 嬉しい事もあり、でも 辛い事が多い1年でした。今年は 子供が元日に夜間救急にお世話になるスタートになりました。 4年前に父が亡くなり、父の遺骨は実家にと思っていました亡くなった日に 遺骨は 持って帰ると勝手に葬儀屋に話を進めたりするので、私は 父のお墓を実家ではなく 近くに お墓をたてました。 母に あんな遠くに お墓を建てて かわいそうだ!とか グチグチ言われて。 私の家から20分くらいの所にあります。 父のお葬式には みんなで 父を送ってほしいと お願いしましたが、1人だけ 家を空ける事が出来ないと。その理由が 田舎は留守にすると 家事にあったり、泥棒が入るからと。 終いには、私に お祭りじゃない!馬鹿になったのか!といわれました。 今度は父の実家で、父のお骨を半分にしろ!骨壷は 同じ大きさにしろ!小さな骨壷は 犬の骨壷みたいだ!とか言われて、、、 結果 小さな骨壷で分骨しました。 それ以来 私は 父の実家とは連絡とらないと決め、母は 仕方なく 電話がきたら受ける形を取ってます。 それ以来 母はストレスなどで、失語症になり 認知症と診断されました。 年末に、もう年賀状はいらないと 母に連絡があり、本当に最低な人達だと思いました。 私も 旦那には 困っていますし、弟は2度の離婚など 人生上手く行かないのかと。 父の実家に対して 今後どうしたら良いでしょうか? 私たちはうまく行かない人生なんでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

【ご不快かも…】墓じまいの流れ、その後、注意点は?

 いつもお世話になっております。  決めました。やっぱり私、お墓片付けます。 ということで、墓じまいの流れ、その後、そして業者選びその他 注意すべき点を教えてください。  墓の規模です。 ・供養塔(遺骨2人分、すべて大人) ・墓A(遺骨4人分、すべて大人) ・墓B(水子4人)          可能であれば私の担当保健師さんに現場に同伴してもらい、 不可能であれば信頼性の高い別の第3者に同伴を依頼します。  有難いことに今でも元後見人の弁護士先生とご縁があるので 脅しをかけられたらすぐに助けを求めます。    よくよく思い出せば私の祖父も信心深かったのですが、 私が幼いある日、突然この菩提寺の世話人と、私に嫌がらせを してきた寺の講元をすっぱりやめてしまって、  私が仏様の話をするとひどく不機嫌だった時期がありました。    ちなみにどちらの寺も、先祖代々役員をしていました。  曽祖父はたしか双方の総代をしていたと伝聞しています。 それで、あの有様です。  何が起こるか、わからないものですね…諸行無常って、 こういうことを言うのでしょうか。    残った遺骨の処遇としては散骨でしょうか?撒くなら山を 希望します。それともお骨だったら医療機関に研究材料として ご寄付することは可能でしょうか?  ご不快な文面が続いたとは存じますが、どうかご容赦のほど よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 3

色んな人に反対されますが…

10年以上前に亡くなった母の遺骨や、親族の遺骨が家にあります。仏壇に置いてあります。 うちは、墓はないです。母は亡くなった時に未婚でしたので遺族の私の元にあるのですが、海への散骨を考えております。 私自身の死後の希望も海への散骨です。 他の方に話すと、10年以上も遺骨を置いておくことをまず咎められます。 それから、散骨についても咎められます。 私の考えとしては、子供や孫に墓を気にかける事が必要なく過ごしてほしいし、海水浴に行って思い出したら、手を合わせるくらいでいいのではないかと考えております。 粗末にしてるとか、非常識と言われるのですが、そうなってしまうのでしょうか?。 やはり、永代供養などの方がよろしいのでしょうか? 後、主人は宗教をもっておりますが、私は無信仰者です。だけど、毎朝、主人の用意した仏壇に線香をたて、御先祖様に向かい手を合わせます。 信心深い友達に、お母さん、お父さん、などなど一人一人を思いながら、その数の線香をたてるものだと教えてもらいましたが、それも私には理解できません。私の知らない御先祖様もいらっしゃるし、主人の御先祖様や離婚して離れていますが、子供の父親の御先祖様にも手を合わせたい気持ちもあります。そんな気持ちを一本の線香に託すのは間違っているのでしょうか? 墓にしろ、毎朝の線香にしろ、形式じゃなくて気持ちが一番大事なのではないかと生きてきましたが、あまりにも、あなたは間違えていると多く耳にしますと考え直す必要があるのかと思い質問させていただきました。 無知すぎてお恥ずかしいばかりなのですが、御先祖様を大切に思い生きていきたいです。 間違えてるなら正したいです。 どうぞ御指南お願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2021/06/22

合祀について

母が他界しました。 生前より、自分の死後についてエンディングノートに記していたり、口頭で話すこともたくさんありました。 エンディングノートには、自分(母)の遺骨は結婚当初に買ったお墓に納めること、但しお墓は遠いので、(大変だろうから)一切の墓参りはいりません、心の中で思っていてくれれば充分です、と書かれていました。 正直な所、本当にお墓は遠く、新幹線と車を使って3時間はかかります。交通費だけでもかなりかかります。 時間もお金もかかるから、納骨さえ済ませてくれれば無理してお墓参りに来なくてよい、と何度も母は話していました。 そして今回、母の遺品を片付けていたら、近くのお寺での永代供養も考えていたようで、いくつもの資料やパンフレットが出てきました。 そこで合祀という、骨壺から遺骨を出し、他の方の遺骨と一緒に仏様に納めてもらい、供養してもらうというものを知りました。 そのような方法に驚きはありましたが、もし私達子どもに万が一の事があっても、母のお墓が永代供養ならば安心だな、とも思ったのですが、この合祀という方法は一般的なものですか? 死後の世界は分かりませんが、他人同士が一箇所に供養されているというのは問題無いものですか? 母はどのように思うかな、と悩んでいます。遠くのお墓で中々お墓参りが出来ないよりは、合祀という形でも、いつでもお参り出来る方が、私は寂しくないなと思ってしまうのです。  ちなみに、母は自死でした。 成仏、というものができているのかも心配です。 ご回答宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

位牌の移動

父が自死いたしました。単身赴任で地方にある実家で生活していました。 精神的にまいっていたのと、近くに住んでいる兄弟が協力してくれないと常々話していました。 コロナでなかなか会えず、会う直前に自死していました。 20日ほど過ぎようとしていますが、私は何で早く帰ってくるよう言わなかったのか、悔やんでも悔やみきれないです。 亡くなった場所を見たせいか、毎日、目を閉じると自死する姿が映像で浮かび上がり、本当に苦しいです。 お葬式は地方で家族葬を行い、その後 49日まで遺骨を預かって頂いています。 父の弟が祖父(父方の父)墓を管理しているため、父が管理し、毎月お墓参りしていたの祖父(姓が異なる)のお墓に納骨する予定です。父は父の祖父のことを尊敬し、父の祖父も大変可愛がっていたと聞いております。 父は都内の自宅に帰りたがっていたので、納骨は一周忌に行い、それまでは東京の自宅で供養しようとおもいます。 質問は、地方での49日法要の後、位牌と遺骨を都内に新幹線で持って帰るのですが、 その際、位牌や遺骨の正しい県を跨ぐ移動を教えて頂きたいです。 また、姓の違うお墓への納骨は問題ないでしょうか。 都内には仏壇はありません。 納骨後に小さな仏壇の購入を考えています。 それまでの正しい供養の方法が知りたいです。 宗派は、西山浄土宗です。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

永代供養か共同墓地か

祖父のお骨について相談させて下さい。 私は現在結婚をして家を出ています。 実家とは折り合いが悪くほぼ、連絡を取っていません。 先日義実家の用で納骨堂に行った際に、私の祖父が入っていた納骨堂が建て直しされた事が分かりました。 2年前に建て直しをするから遺骨を一旦引き取る旨を実家は知っていましたが引き取らず、そのままにしていた様です。 現在は本堂の隅に置かれている状況ですが、今年中に引き取らないと処分されてしまうそうです。 その為実家に連絡を取ってみたのですが、あいまいな返事しか返ってこず、多分そのままにするつもりの様です。 私と祖父は血が繋がっていませんし、結婚をして家を出ているので私側でお墓を買ったり納骨堂を新たに買ったりする事は金銭的にも厳しいです。 実家も散財ばかりしているので新たに納骨堂を買ったりする事ができないと思っています。 永代供養か共同墓地を考えていますが、直ぐにはお金を出せない状況なので、一旦遺骨を家に保管しお金が貯まったら永代供養、あるいは共同墓地…と考えています。 しかし、実家では遺骨を引き取りたくないの一点張りです。 もう、どうしたら良いのか分からず困っています。 どうが、ご助言頂けないでしょうか…

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2021/06/06

納骨について

初めてご相談させていただきます。 地元に住む8つ離れた弟と連絡が取れなくなりました。 私は遠方に嫁いでおり、 母は14年前に父は昨年他界。 母の死去後、父と二人で暮らしておりましたが その当時から度々生活費を工面するように頼まれ、面倒を見ることもありました。 こんなこと言うのもいけないのですが、 これまで両親に守られてあまり世間を知らず自立出来ずにきたように思います。 仕事が不安定な上、父の死去後は自分一人で暮らしていかなくてはならず、いっぱいいっぱいになったのでしょうか? 部屋の管理会社から連絡があり、家賃滞納のことや今後部屋の更新は出来ず解約になること、 その際の部屋の荷物の撤去について、 本人と連絡が取れないので弟の代理でお話を受けました。 部屋の立ち入り調査もしていただき、 帰ってきている形跡があるので緊急性はないとのこと。両親の最期を看取った弟なので、おかしな行動はしないだろう…と思いながらも、 最悪の事態も覚悟をしていたので、その点だけはほっとしました。 私も弟に連絡を入れているのですが、 携帯も応答がなく一切連絡が無い状態が続いています。 弟の意思確認も出来ないところで部屋の解約に向けて話が進んでいます。 滞納分は立て替え今月末までは貸していただけるようになりました。 部屋には父の遺骨があり、未だ納骨出来ておりません。父方の実家に母の遺骨を置かせてもらっているのですが、父は親族と絶縁状態。 生前、よく弟に実家にだけは連絡してくれるなと話していたそうです。 うちは元々お墓もなく、姉弟でお墓を立てる余裕もなく、弟としてはいずれは母も地元に連れてきて、父と一緒に永代供養を…と話していましたが、このままではそれすら叶いそうにありません。 嫁いだ身ではありますが、 私が父の遺骨をこちらに持って来て、 近い場所で送骨や永代供養も考えています。 主人には全て話をしていますが、 これ以上主人にも義両親にも迷惑をかけたくない思いと、パート勤めの私に出来ることはこれが精一杯なのも事実ですし、両親には申し訳ないと思う気持ちもあります。 私にもこちらの生活がありますし、 これ以上弟の面倒を見切れない思いもあります。 私の選択は間違っているのでしょうか? 両親は悲しんでいませんか? ご助言いただけると幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2
2021/09/24

お墓についての質問です。

先月父が亡くなり、まもなく四十九日を迎えます。その父の遺骨をどうするかで家族で意見が分かれています。私たち家族は母と三人姉妹で、亡くなった父は長男でした。 我が親族には、父の兄弟で建てたお墓があり、祖父祖母そして先に亡くなった叔父が納骨されています。 姉(長女)は、私たち姉妹(三人)は女ばかりなので、墓守ができないから、父の遺骨はこのお墓には入れられない、お寺の納骨堂に入れるしかない。入れると後々も法事などで関わりができてややこしくなる。自分の子ども達にそれを背負わせたくないから。と言います。 確かに、娘が嫁いでいないからということで、お仏壇は父が5年程前にもうひとりの叔父に託していました。 しかしお墓に関しては、母も私(次女)も、父の遺骨はここに納めるものと思っていましたし、父自身も、いずれ自分も入ると思っていたと思います。だから入れてあげなければかわいそうな気がして、私も母も姉の意見には納得がいかず、反対しています。 娘ばかりを育てた父の遺骨は、本当に親族のお墓に入れることはできないのでしょうか?入れると後々どんなややこしいことが起こるのでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。 宗教は浄土真宗の西本願寺派です。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ