hasunoha様、いつもお世話になっております。 転職しましたが、ニュースで新卒社員の給料が高いと知り、「生まれた時代を間違えた」と感じます。東京に家があり、裕福な親を持つ人が心底うらやましいです。そういう人たちは家族仲も良いのだろうと思うと、「生まれた家も間違えた」と思います。そもそも産んでくれと頼んだわけではありません。よく漫画などで、あの夫婦の子どもに生まれるんだ!と子どもが選択するとありますが、気持ち悪すぎるて…。言葉は悪いですが生き地獄のクソ実家に生まれるより、生まれない方がよかったと何度も考えます。 4月分の家賃はまだ払えず、行政の福祉も当てにならないので、死んだほうがマシかと考えることがあります。実家に戻ればいいじゃない、とかの声もありそうですが、生き地獄から逃れるために越してきたので戻れないのもあります(あと、ずっと生活していた祖母宅がいつの間にか取り壊しされていて、帰省とかもできないですね) 生きていてごめんなさい。神様仏様はまことに不公平。人間界が修行や罰と言うけれど、家庭が裕福な人には修行でもなんでもないよ。祈りとか祈祷も意味はないと思う。神様仏様は助けてくれないもの。
こんばんは。 見えぬ存在から不思議なメッセージを頂戴するようになった者です。 「クレリックになりなさい」とのメッセージについて以前ご相談させて頂きましたが、お言葉どうも有難うございました。 29日「私は充分幸せを頂きました。これからはご自身の幸せの為に生きてください」とメッセージを頂戴しました。 こちらの私とはどなた様だと考えられるでしょうか? もしよろしかったらお言葉お願いいたします。
30歳男性です、妊娠していた妻と産婦人科に行き稽留流産の診断結果を聞きました。非常に悔しく、落ち込んでいます。妻も気丈に振る舞っていますが落ち込んでいます。 お医者様からも、ネットで検索してみても稽留流産の原因は胎児側のことがほとんどであり、気にすることはないと言われました。 医学的には、科学的にはそうなのかもしれませんが、私はどうしても自分の過去の良くない行動がこのような結果を起こしてしまったのではないかと思っていまいます。そんなことないだろうと思っていても、もう子供を授かることはできないのかと不安になってしまいます。 どうすればこの不安や過去にした良くない行動の罪悪感から脱することができるのでしょうか? 過去にした良くない行動は、大なり小なり様々で妻がいるのに裏切り夜のお店に行ったしまったことや嘘をついてしまったこと、子供時代に他人を理由なく罵倒し蔑んだりしてしまったこと。ここには書くことも憚れることも多数あります。本当に後悔し、反省しております。 妊娠が分かってから、できるだけ実家の仏壇やお墓、神社でこれまでの懺悔し妻とお腹の子の無事を祈りました。しかし、そのような私の浅ましい懺悔や祈りはやはり聞き入れてもらえることなく今回の流産となったのではないかと考えています。私はどうしても我が子を授かりたいと考えています、どうしたらいいのでしょうか。流産の可能性があると10日前に言われてから夜に寝られません。どうしたらいいのでしようか?怖く不安です。私のせいで、妻や今回流産してしまった子に祟りが向かないでしょうか。流産してしまった子は正しく葬送することできるでしょうか?
二年位前、私が師事している先生は界隈では評判が悪いと、二人組の片割れに言われた。 もう一人の方は否定も肯定もしていなかったけど、その時の私は二人一組だとインプットしてしまった。 その次に会った時は、自分にしては冷たい態度を取ってしまった気がする。 そのまた次に偶然会ったときは、個人的な理由でSNSをやめた後というのも合ったけれど、挨拶すべきか躊躇してしまって、結局挨拶しなかった。視線が合って、私からそらしてしまった。 私は礼儀のなっていない、酷い人間なのだろうか。 決して友人だった訳ではないけれど、挨拶くらいすべきだっただろう。 もう一人の方はともかく、その人は別に先生のことをあからさまに侮辱した訳では無かったのに。 頭に血が上って、あいつらは敵だと思ってしまった。今も少しそう思っている。 狭い界隈、次会ったときはどうしたらいいだろう。 私、挨拶出来るかな。 それはそれで都合が良過ぎる気がするが、今更どうしようもないことに、どうしてこうも悩んでしまうんだろう。 やっぱり私はカスだ。 私みたいな生徒がいるから、先生が悪く言われるんだ。 どうしよう。無視された、やっぱりあの師の周りにはろくな奴が集まらない、なんて影で言われていたら。 怖いし、結局私は最後まで保身のことしか頭にない。 社交なんてくそくらえだ。
皆さまお忙しいなか、読んでいただいてありがとうございます。 辛いのは自分だけではないとは分かっておりますが…どうしても心がぐちゃぐちゃになってしまいこちらに辿り着きました。 ちょうど一年ほど前に中学生の息子が『起立性調節障害』という病気に罹患していることが分かりました。数年で治る可能性が高いとは言われていますが、身体を起こすだけで頻脈が起こり、顔は真っ青、起きることができない、頭痛が起こる等で、学校が好きで行きたいのに身体がついていかず…休みがちになっています。母としてできることをしなければ!と必死でくらいついてきた一年。 ただ、朝早く残業も多い仕事のため、私の母にも手伝ってもらいながら闘病を続けていました。しかし、先週そんな母がもう治療法がないと言われるほどの肝不全になっていることが分かりました。いつどうなってもおかしくない、長くて一年ほどかと。 まだ62歳です。 今まで何も病気もせず通院もしていなかったので、本当に突然のことで、どう受け止めれば良いのか…。 またどうして自分の周りだけ、こんなに病気になってしまうのか。 ずっと少しぐらい自分がしんどくなったとしても人が喜ぶことをしよう、助けよう、そうすれば、きっと困った時に人が集まってくれるはずだ、そう思って生きてきたのに…こんなに病気が集まってくるような生き方をしてしまっていたのか、と、よく分からない考えになったり、自分でも何を考えているのか分からない日々です。 それでも、子どももいるし、ばぁばが病気ななって子どもも泣いています。親も辛いはずなので、自分だけはしっかりしなければ、笑っていなければとは思っています。 心を強くするにはどうすれば良いのか。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、何か良い方法があれば、ぜひご教示くださいませ。
お墓関係は主人が引き継ぐ形なのですが、お墓が二つあります。 一つは主人の母方のお墓。もう一つは父方のお墓。母は自殺で亡くなっておりお骨は半分ずつ両方のお墓に入っています。よく分骨すると体が分かれてしまうから良くないと聞きますがこのままでいいのでしょうか?のちのち母方のお墓は永代供養等して墓じまいをすると思います。 それと主人のお祖父さんの兄弟が戦争で亡くなっていてお骨は亡く、特攻隊の遺書?のようなものが実家に直筆で飾られて残っています。この場合ご供養はどうするべきなのでしょうか?
浄土真宗(大谷派)について勉強を続けている者です。浄土真宗で得度や教師資格取得に挑戦したいのですが、所属寺をどう探せばいいのか分からず困っています。(家は代々臨済宗です)教えていただきたいです。
私は、夢を叶えた人、妹、なんでもできる友人、会話中にもたまに嫉妬することがあります、、私の友達が嫉妬心を私に出すから本当は出したくないのにでてしまいます。。隠したいのに。。また、、あと妹への嫉妬心がいくつになっても止まりません。お母さんお父さんの愛情、やりたいこと全部やっている、から嫉妬してしまいます
家族が次から次へと病気になり 心が疲弊しています。 病気の家族が大きい声に近い あくびやため息を聞くたびに 心が悲鳴をあげています。又大きい音も だめになりました。 心療内科の先生はそんなに 重い症状ではない…と言ってくれます。病気の家族に 今迄は我慢していたのですが、ドアの開けしめなど 何回もするのはやめて欲しい…と それだけは伝えました。さすがに ため息や欠伸は言えません。 心配のせいで 私自身も心療内科のお世話になっている事を伝えました。 今日は朝からしんどいです。 離れる時間を増やした方が いいと 分かってはいるのですが お互いに インドア派で…困ってます。
色々と活動をしてみて、内定をもらい、来月から勤務になりましたが、些か不安もなくない状況です。選考時に、職場の人間関係が問題で退職した旨は伝えています。また、家族に勧められて読んだ本に、30代で定職なしで独身と記載があり、家族に→この事を読ませたかったのか?と私もかなり怒りましたが。正直、まだ気力と元気も出ないため、トランペットも練習する気力がなく、カラオケもする気力が出ない状況です。前向きな気持ちにならないといけないのは理解していますが、些か‥‥中々前向きな気持ちになれない心境です。
いつもお世話になっております。 ご相談したいことがあります。 以前から人に誤解をされたりするのがこわく話す時も言葉を慎重に選ぶタイプです。 自分ではそう伝えたつもりがなくても人によっては聞こえた一部分だけを切り取って、違う解釈で相手や第三者に伝わってしまうことがすごく不安です。 例えば、Aさんに「〇〇さんが食べられないわけじゃないけどトマトが苦手、嫌いだよ」と話したのに、すれ違いざまに会話が聞こえていたBさんは一部が切り取られたまま聞こえてしまい「〇〇さんが苦手だよ」と聞こえてしまいBさんには、私が〇〇さんが苦手だという誤解がうまれてしまったらどうしようと不安があります。 それが本人に伝わったらどうしようと考えても意味がないのに考えてしまいます。 日常では、なるべくマイナスな言葉を使わないようにしていますがふとしたときに、あ!今の言葉誤解されたらどうしようと考えてしまい話すことに体力をつかい疲れてしまうこともあります。 自分が大切に思っている人達のことを話すときによく起こります。 言ってしまった言葉を消すことはできないので、あまり気にしないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。
以前から自分は女の人として産まれてきたかったなぁと思ってます。 理由は楽だからです。 受験、就職、恋愛、結婚、などなど様々な競争がある人間社会ですがどの競争にも女の人は基本的に有利です。 分かりやすい統計データとして挙げるなら自殺者数の男女比ですね。 女性より男性の方が自殺者数は多い事から男性の方が生きづらい事は明白です。 女の人は原則生まれてきた瞬間から勝ち組確定な性別なので男の自分は女の人が正直羨ましいです。 失礼な話、普通の女の人より自分の方が苦労してると思います。 なので次、人として産まれてくる機会があれば女の人として産まれたいのですが産まれてくる性別を選ぶのに徳とか必要なのですか? 教えて下さい。
「自己肯定感が低いのにプライドが高いのはなぜ? 「自己肯定感」の低い人は、他人と自分を比較し、他人からの承認や評価を求める傾向も強い。 そのため、他人からの批判や評価を過剰に敏感となり、受け入れることが難しくなる。 また自分自身の都合の良いことしか容認できず、正当化しようとしてしまう。」 検索したら出てきました。 正に私の事です。 もっと楽に生きるにはどうしたら良いでしょうか? アドバイス頂けたら助かります。 よろしくお願い致します。
40代の男性です。 職場で、ある人の言動がとても受け入れる事ができません。 その人は40代後半女性。 服装は恥ずかしげもなく、会社で脚を露出し、誰にでも、男女関係なく半笑いで甘えた話し方をします。 同年代の女性と比べれば、かわいい方なのかもしれませんが、毎日イライラします。 私と同年代のおじさんも、同僚女性も彼女を、チヤホヤします。 チヤホヤされている事に私自身が、嫉妬していいる事は否定はしません。 全員が、あなたをチヤホヤしないんだぞって分からせるために、私は彼女に視線も向けません。 その結果、彼女は私に挨拶をしなくなりました。 この結果は、自分が蒔いた種なのに、余計に腹が立ちます。 でも、自己分析をすると、気持ち悪いと思う彼女と、上手くやっていきたいとの感情もあります。 気に入らない、気持ち悪い、イライラする、近寄るなって感情は本音ですし、ほかの同僚が彼女と上手くやっているから、自分も彼女とうまくやりたいとの感情があります。 自分が何をしたいのか、分かりません。 彼女を排除したいのか、うまくやっていきたいのか。 どのように会社で過ごせば良いのでしょうか? ご助言をお願いいたします。
いない つらい つくるべきか? オプチャやってみたけど 難しすぎるよ…
母が学歴にこだわりがあり、中卒になったらいけないと言って、26歳で看護学校に進学しようとする私を叱って、無理やり大学に行きました。大学ではめちゃくちゃにいじめられました。やめて、看護学校に行きたいと言いましたが、怒るので、30歳で大学を卒業しました。中年になってから、看護学校に通いました。母の学歴熱で人生がむちゃくちゃになりました。どうやって立ち直ったらいいか分かりません。
お世話になります 夫が決まり(約束)を守りません タバコを嗜むのですが、私が喘息持ちということで以前はマンションのベランダで吸っていました。何年か前にどこかの部屋から「ベランダで吸わないで」と注意され、それがきっかけでしょう、マンションの掲示板にベランダでの喫煙禁止と張り紙が貼られました。きっとうちのことだと、夫にも注意し、それからは外に吸いにいくようにしました。 それから何度か決まりを守らず、私に隠れてベランダで吸うことがあり、喧嘩になったことが度々ありました。 証拠を残してるんです。ライターを置き忘れたり、まぁなんというか女の勘は鋭いのです。「もう絶対にやらない」と何度繰り返したことでしょう。 そして、一昨日も私がお風呂に入ってる時にベランダで吸ったことが発覚しました。 とにかく、言い逃ればかりで人を欺く言葉は天才かと思うほど口から出て来ます。 この人は一生治らないのでしょうね。 今もケロッとして過ごしてます。 私としてはやったことを認めて、キチンと謝罪をしてほしいのです。恐らく今後も喉元過ぎればで繰り返す人間です。やったことを認めず、図々しく過ごすその態度が一番許せないのです。 最低限のルールも守れないこんな夫にどう反省させればいいのか、私が諦めるしかないのか、いっそのこと管理人さんに話して吊し上げてもらおうかとも考えています。 夫は一応教育者です。 温厚な性格ですが、自分に甘い人だと感じています。 なのでルールを守れないことが一番許せません。普段子供にどんな姿を見せているのか、本性がこれじゃあ子供が可哀想です。 長くなってしまいましたが、このような人間とこれからどう生活していくのか、お言葉を頂けたら幸いです。 残念なことに私の顔は毎日般若のようです。
二百年ほど前から継がれてきた実家が売却されました。 私は500kmほど離れた場所に居ます。 お墓は叔父が墓守りしますがそのうち墓仕舞いするつもりのようです。 ご先祖様はどうなりますか? 子供の頃から毎日お仏壇に手を合わせてごはん係もしていました。 毎日守られているような気もします。 なので淋しくないか居場所はあるのか少し心配です。 家は私の持ち家ですが簡単な神棚だけでお仏壇はありませんが、なにか出来そうなことやした方がいい方はありますか? アホみたいな質問で少し恥ずかしいのですが宜しくお願いいたします。
はじめまして、21歳女性です。 私は3年前の18歳の時に同じバイト先で出会った先輩のことを好きになり、一緒にご飯を行ったりし合う仲にはなりましたが、最終的に好き避けのようなことをされてしまい終いにはLINEで言い合いになってしまいました。それで私が連絡を自ら絶ち今に至ります。 3年過ぎた今、当時のことを頭の中で冷静に振り返ることができるようになり彼が好き避けしたきっかけは私がした行動でそうなったと確信しました。 その詳細は記憶になく断片的なイメージしか残っておらずそんなことするつもりはなかったのに、職場恋愛という環境で周りの配慮のために素直に喜べなかったり、彼に行動すること全てがどうしていいか分からない気持ちで毎日苦しかったんです。 今思えば、彼に対して取った行動や反応は彼からしたら変な子と思われるほど冷たい?感じだったと思います。本当は凄く喜びたかったし、笑顔で何時でも話したかったし、というような気持ちに今気付いたんです…この3年間、仕事が長く続かず、去年鬱症状が抜けていった感じになりました。ずっと頭の中に彼がいて、忘れることができませんでした。彼の気持ちが気になり、先日予定がてら占いに行きました。そしたら泣くはずもなかったのに泣いてしまい彼に謝りたい気持ちになりました。 その占い師さんは話を聞いてくださり、自分も同じような経験があることを赤裸々に話してくださいました。彼に謝ったほうがいいのかしないほうがいいのかダウジングで占ってもらい、謝ったほうがいいと結果で出て、時期も出ました。 あとは、自分の中にいる彼や当時の行動に対する自分を責めることを少しずつ手放していく簡単なワークのようなものも教えてもらいました。 そのおかげで、気持ちが少しずつ晴れ、昨日は3年ぶりに父と運転の練習もできるようになりました。 今日は、彼に謝ることはするべきなのか?という考えになってきました。 突然勝手にインスタをフォローして謝るということは果たしてするべきことか分かりません。上手く事が運んでほしいなんて思いません。それこそ強引でストーカー紛いで気持ち悪がられると…そもそもフォローされないで終わる、自己満足で過去の清算目的ならこの様な行為はするべきでないと思いますが、私の謝る事は両者にとって必要なのでしょうか。立ち止まってしまいます。まとまりがないですが、回答、よろしくお願いいたします。
おはようございます。 お坊様方に質問があります。 今月の26日に父方の祖母が亡くなりました。 祖母の為に写経・写仏し、火葬の時に心の中で般若心経と念仏と真言(観世音菩薩様・十一面観音様・千手観音様)をお唱えしました。 少しでも功徳が届けば良いのですが、大丈夫でしょうか?