悩み、葛藤の末、感覚だけになった瞬間の、全てを包み込む、心地良い優しさは、何と呼べばいいのでしょうか。
いつもお世話になっております。 死について、最近良く考えます。 中学の頃から病みやすかったのですが、最近は 死に方まで考えてしまいます。 なんだか近くに感じます。 何かあると深く考えすぎてしまうことが多くて、やめたいです。 そのような感情に飲み込まれてしまったとき、どうやって乗り越えればいいのでしょうか。 こんな私でも生きていてもいいんでしょうか。 こんな質問してすみません。
同居しはじめて1年になりますが、当初から私に何もさせてくれません。 洗濯干そうものなら、「私がするからいい!」と手に持っているのをひったくります。洗濯ものたとんでいるとき、私が手伝おうか?と言うと、「私がするからいい」です。 食事の支度を手伝おうとすると、座っていて と言われ、「おかずを運ぼうか?」とてを差し出してもスルーです。ひどいときは孫のごはんもよそわせてくれません。 この1年嫁の顔色ばかりうかがってばかりでした。 いつも、私にはブスっとして、ニコっともしません。 話しかけても私を決して見ないで、横をむいたまま返事をします。 先日度重なる「私がするからいい」に耐え切れず、我慢も限界になり 爆発して気が狂ったようにいままでの鬱積を晴らすようにわめきたてました。 私は去年交通事故に会い、メンタル部分に影響が出て、度々動くことも出来なくなります。 息子に今までのこと話したら、何もするなと言われました。 夕食のとき、じっと座って何もできないのは、つらいです。 物調ずら益々ひどくなり、頼み事も出来ません。 うごけなくなり、寝込んでいても、大丈夫?もないし様子をみにも来ません。夕食も黙って食べすぐ、部屋に入って。一人過ごしています。今嫁の天下です。同居しているけど、独りぼっちです。 息子に話そうとすると「いいかげんにしろ!」とどなります。 最近は嫁の足音、姿を見ると動機がして、神経がおかしくなります。 どうしたらよいですか?
アカウントや今までの投稿を削除してほしいと事務局の方にお願いしていました。 事務局の方に、お願いされました。 私を応援したいお便りがあるそうです。私の投稿、お坊さん方のご回答に救われている方がいらっしゃるそうです。だから、今までの投稿は匿名になるから残してほしいとお願いされました。 今までに実際に、応援してくれる読者の方がいらっしゃる事は分かっていたつもり。でも、いろんな事があって忘れてた。酷いですよね、私。 本当に退会していいのか、したいのか分からなくなりました。私をみつけてくれてるのに。 どうしたら良いのでしょうか?
生きているだけで疲れてしまいます。 私は小学5年生のときに親に「生きるって疲れるね」と言ったそうです。 弱さを克服出来ぬまま約10年経ち、不登校気味になっています。もうすぐ出席日数が足りず退学になってしまいます。何故かはわかりませんが、学校に対して不安を強く感じ、お腹が痛くなってしまいます。不安障害だと心療内科では診断されました。 体は至って健康なはずなのに、すぐに心身ともに疲れてしまいます。 死にたいとは思いませんが、もう疲れました。 どうしたら明るくなれ、学校に行くことができるのでしょうか。そもそも私は学校に行かなければならないのでしょうか。しかし働く方が大変だとも言われ、どうしたらいいかわかりません。
最近、鬱病で外に出るのが怖いと感じます。冬の寒さもあるんでしょうけど、一人で外に出ると急に不安になります。 嫌いな人に会うんじゃないか、何かトラブルに巻き込まれるんじゃないか、事故にでもあうんじゃないか、そう思ってしまって休みの日は近場しか外に出られません、薬は貰っていますがそれでも、不安感を拭いきれません、どうすればこの不安感を克服できるのでしょうか?
前回自死してしまった娘のことでご相談したのですが、 とある僧侶の方から自殺した者はすぐに仏様の元へ行くことはできないと考えている。なぜなら辛くとも最後まで精一杯生き抜いた人と途中で諦めた人が評価が同じではないからと言われました。 私はそうは思えません。 自死する人はみな心の病が原因だと思うのです。普通の精神状態であれば誰が自ら死を選ぶでしょう。諦めたのではない、それしかもう選択肢が無かったのだと思います。 心の病も身体的な病も同じものではないのですか。 また闘病されて亡くなった方でも生前に悪行ばかり行った方もいるでしょう。それでも自死してしまった人間がすぐには行けない極楽へ行けるのですか? 娘は苦しみ抜いて自ら死を選んでしまいました。 精神科へ通院入院もしていましたしカウンセリングへも通いました。それでも病は少しも良くはならなかったのです。 これも立派な闘病だと思います。 娘は生前、抗ガン剤治療で髪を失った方の為に長い時をかけて髪を伸ばしヘアドネーションへ32センチもの毛髪を寄付しました。 免許証の裏面の臓器提供の欄にサインしてあったのを知っていたので、死後に角膜提供もしました。 子供の頃から人の悪口を言ったり無責任な噂話をするのも嫌いな子でした。 親バカかもしれないですが、こんな心の美しい子が自死してしまったからと言って、生きるのを諦めたから生から逃げたから、病死の人と違うからすぐに極楽へは行けないというのは本当に哀しく気持ちの持っていきようがありません。 その僧侶の方は残された私どもの行い次第で娘は成仏するのだと言われました。私達が娘のために功徳を積むのは当然と考えますが、 だからと言ってそれをしなければ娘が成仏できないとは考えられません。娘の人生は短かったかもしれないけれど、立派に生きたと思います。 残されたものが功徳を積まなければ成仏できないのであれば天涯孤独で自死してしまった人はどうすればいいのですか。 自死を選んでしまった人間は本当にすぐには極楽に行けないのでしょうか。 私の前回の質問への回答を読まれてしまった同じような自死遺族の方々もショックを受けられるのではないかと心を痛めております。 自死を容認できないからと言ってわざわざ自殺と言う言葉を使う僧侶の方は回答なさらないでください。
新たに資格取得し転職してもワーキングプアなままかわりません。 このまま老後まですぎてくのかと思うとやりきれません。 ずっと一人のまま楽しみも何もない。 ワーキングプアでは老後の見通し以前に海外旅行もいけません。 毎月すべて生活費にきえてくだけです。 50代になってから医学部入るとかいう人いますけど調べたら元々東大卒でそれだけの能力がある人です。低学力で50代で医学部には入れません。 それに世の中何するにも金がかかります。習い事もどこかにいくにもかかります。資格も大学で単位取得しないと受験資格ないものは授業料払えないととれません。今後も授業料払える給与はえられません。 自給自足でもできればいいですが畑仕事は嫌いなのでできません。 何をするにも遅くないというけど遅いことだらけ、できない事だらけで何かする気がおきません。やったってどうせ何もかわらないというのが現実。 このままワーキングプアでしなない程度に生きてくしかないなと。
先日、娘の学校から呼び出され、携帯の内容で援助交際などを匂わせる投稿を見せられ、その後、クラスの全員死ねばいいなどの投稿がありました。 本人は投稿したけどしていないと。 クラスの事は軽い気持ちで書いたと。。 娘は精神疾患があり、摂食障害、リストカットがあります。 この事も含めてたくさん話をしました。 娘は自己肯定感が乏しく、複数の同級生の関係をもったりするのはお願いを受け入れると褒められるからだと。 褒められたい、認めてもらいたいと。 お父さんは私は認めてくれない。 すべてを否定する。それでも、まだ誉められたいと。。 学校はお嬢様学校で、今日、学校で話し合いをしています。 どういう結果になるかはわかりません。 私自身も憔悴していますが、我が娘を支えていかなければと思いながらも、娘とともに死にたいです。 どうしてよいのかわかりません。 本人も日に日に反省と後悔の日々です。 今後どうしてあげてよいのか。
おはようございます。 子供が一人いる主婦です。そしてもう一人、産んであげられなかった子が空にいます。人工中絶した子です。 その子にも名前をつけて、エコー写真を大切に持っています。夫婦で一生忘れる事はありません。 中絶は人によって意見が分かれる、難しい問題だと思います。知人に中絶するのは、その子に愛情が無いからだと言われました。 私は憎くていらなくて、中絶をしたわけではもちろんありません。言い訳かもしれませんが、産んであげたかったけれど、病気でどうしても産む決断ができなかったのです…。 私は今目の前にいる子も、空にいる子も、私の大切な宝物だと思っています。 そう思うのは詭弁、奇麗事でしょうか? 中絶でさよならした子を、今いる子と同じく大切に思う事はいけない事でしょうか?
母が亡くなり2年がたちました。未だに時々悲しくなります。母の亡くなる半年前から私は母にひどい仕打ちをしていました。親にする行為ではありません。そのせいもあり母は亡くなったと思います。後悔しています。私は生きていていいのかと悩みます。しかし、どんなに後悔しても母は戻りません。私の母にした後悔や罪は消えないのはわかっていますが、何か償う方法はありますか?せめて償いがしたいです、教えていただきたいです
私は死ぬのがとても怖いです 死んだら天国や地獄があるのか、生まれ変わりはあるのかなど気になってしまいます これまで良くない事もいろいろしてきました 地獄が存在したら行くかもしれないです 無記や毒矢の例えなどで仏様は死後の事は考えなくて良いと仏様は説いていたらしいと少し聞いた事があるのですが、とてもじゃないが悟りなど開けそうにない私には死後、人間がどうなるのか考えてしまい恐れています 毒矢の例えの一方で仏教では天国や地獄の存在や生まれ変わりをも説いたりしていますが実際には、仏教ではそれらはあると考えているのですか? 仏教における死後の世界の事を教えて頂けませんか? 誰も死んだ事がないので本当には死後の世界があるのか、生まれ変わりがあるのかは分かりかねるのかともと思いますが、僧侶の皆様はどうやって死の恐怖から解放されていますか?
はじめてこちらで質問をさせていただきます。 わたしは12歳の頃から死というものをよく意識するようになり、定期的に虚無感や死に対して憧れるようになり、今年29歳の年になりました。 両親健在で今の今まで不自由なく育てていただきました。社会人になり、一般的な生活は自身の給与で送れています。友人はとても少ないですし、恋人といえる人もいませんが、不自由はなく生きています。 ただ、無性に死にたくなります。 何故だか涙が出てくることが多々あります。 何故、人に嫌われ、迷惑をかけてまで働いて、生きていかなくてはならないのでしょうか。 何故、老後の生活を心配してまで、今お金を稼がなくてはならないのでしょうか。 何のために生きてるのでしょうか。 人並みなしあわせは感じられています。 でも、死んではいけない理由ではないと思います。 わたしが死ぬと悲しむ両親の顔は想像できます。が、わたしが死ぬことはいけないことなのでしょうか。両親には悲しんで欲しくないですが、わたしは消えてしまいたいです。 何故こんなに死に憧れるのかわかりません。 ただ、生きる意味というのがそもそもない気がしてなりません。 両親が亡くなったらすぐに死ねるのに、とさえ思うこともあります。 何故、生きているのか。 何故、死ぬことは悲しまれるのか。 何故、死んではいけないのか。 何故、死は魅力的なのか。 お考えを教えていただきたいです。
昔から失敗、挫折の連続、嫌な事も他人から受ける事もありました。 無職期間が長期間続いており、お金や将来の不安のため、仕事探しを始めていますが、中々決まりません。 これまで貯めた多額のお金も投資で失敗し失った為、余計に鬱になっています。 仕事が見つからない、仮に見つかったとしてもこんな精神状態で仕事ができるのか、またお金の不安、将来の不安で自殺したいとも思うようになりました。 仕事が見つからない、投資に失敗、お金がない、焦ってばかりで不眠になっています。 毎日生きている事が嫌になります。 この先の未来も見えず、毎日が苦しく、一層楽になりたいと考えてばかりです。 本当にこれまで良い事がなかったと記憶しています。 助言をいただけたら幸いです。
私は去年の夏イギリスの大学を卒業して、日本には戻らずイギリスで働き始めました。 先日、親戚の1人が亡くなってしまったと母から連絡が来ました。 これで3人目+1匹です。 イギリスに来てから毎年家族の一員が亡くなっています。 まるで私がイギリスに来てから呪いがかかった様に。 私はイギリスで何をしているんだろう。 毎年誰かが亡くなるのは、日本に帰れと言うお告げなのかなとも感じています。 これからも私は日本に帰らないで海外で住んでていいのでしょうか。。。
今日、病院に、先週受けた検査の結果を聞きに行きました。 結果は、4~5年前に甲状腺癌の全滴を行いましたが、その癌が全身に転移している模様でした。 今、死を意識してしまい、全ての命が輝いて見えます。 今後、どのように生きて行けばよいのかわかりません。 現時点での今後の治療は、7月に放射性ヨードを服用し、癌を死滅させる方法をとる予定ですが、数年前に同じ治療をして、あまり効果がなかった記憶があります。 心の中の思いを誰かに聞いていただきたくて、この文章を書きました。もしよろしければ、今後の生き方についてアドバイス等をいただけるとありがたいです。
つい最近父親が孤独死してしまい、突然の事で頭がいっぱいで、火葬や葬儀が済んでから涙がふと溢れてきて、なぜ助けてあげられなかったんだろう。 離婚して、母方についたので、父とはほぼ音信不通でした。 どーしてるかなって思った時にって会いに行けばよかった。会いに行けたのに。 孤独死させてしまったことが心残りで、罪悪感と後悔の日々です。 もっとできた事あったのに。 今までの事全部チャラにするからお父さんに会いたいです。 父は会いに行かなかったこと怒ってますか? 謝りたい時どーしたらいいですか? 父の気持ちが知りたいです。
北海道地震の被災者です。未だに余震が続いて毎日怯えて過ごしております。この状況をどう乗り切れば良いでしょうか?
1ヶ月前に母の死があり、子育てと家事に追われた生活の中で母のいない生活に慣れつつはあるのですが、やはりふとしたとき母のことを思い出し、会いたくてしょうがない気持ちになります。 私の不安定な気持ちが原因で主人とも毎日のように喧嘩してしまい、仲直りしてもまた喧嘩の繰り返しでまだ小さい子供にまでかわいそうなことをしてしまっています。 以前はこういうことを全て母に相談していたのに、今では誰にもこういったことは相談できず、ただただ母に会いにいきたい、母がいれば…、結婚しなければこんなことにはならなかったのに、離婚した方がいいのか…こんなことばかり考えてしまいます、、 母がいないこれからの人生、生きていくのがつらいです。 どう生きていけばいいのでしょうか。
私はとある資格試験を控えています。 やる気はないですが、やらないといけないので仕方なくやってます。 世の中には、コツコツと、ずーっと勉強できる人がいます。そういう人は、人よりも勉強しないといけないという強迫観念や恐怖心が強いのでしょうか? 学歴のある人と接すると、大抵は「勉強をしないと」という恐怖心が湧くために勉強すると言うのです。 私の母も勉強ができる方で、今も昇格試験の為に、仕事が終われば勉強をしています。母には「あなたは勉強しない時に不安を感じないの?」と聞かれます。 私は心配性ではあるのですが、人よりもお尻に火がつくのが遅く、試験直前に知識を詰め込むタイプ。勉強は苦手です。 1年前に仲良くしていた、旧帝大を卒業した男性に「勉強をしない君を見ていると、僕も不安になる。勉強しないなら、会わない」と言われた事もあります。 先日、縁の切れた男性は、医学生だったのですが、私とデートしている時も隙間時間があれば勉強していました。彼は「とにかく勉強しないと」と思うらしいです。受験勉強は楽しくなかったけど、医学の勉強は楽しいそうです。 後者の彼みたいに、勉強が楽しくてしている人もいるだろうけど、大抵の人は、強迫観念や恐怖心から勉強しているんじゃないか…と思うのです。 漠然とした質問になってしまいましたが、勉強ってそんなものなんでしょうか? きっと、今の資格試験が終わったら、私は今の勉強をすっぽりとやめると思います。 けれど、もし私に子供ができた時、子供に「お母さん、なんで僕は勉強するの?」と聞かれたら、「しなきゃいけないから。お母さんもそうしてきたよ」としか、答えられない親にきっと私はなると思います。 それでいいのでしょうか?