前職で働いていた、飲食店のオーナーとオーナーの嫁にセクハラパワハラいじめを受けました。 前職で働いていた、飲食店のオーナーとオーナーの嫁にセクハラパワハラいじめを受けました。 辞めてから2.3ヶ月は寝れない、突然涙が出てくる。オーナーの言動、嫁のいじめを思い出して泣く。自分が無能だったのかと自分を責める。次の職場でも同じようになったらどうしよう。という不安が常にありとてもしんどかったです。 今は、やっと少し立ち直れて違う仕事に就いていますが、言われたことされたことがフラッシュバックのように思い出されてつらいです。 前職の飲食店、潰れろ。その夫婦、この世から消えてくれ。どうやったら不幸にできるか。と考えてしまいます。 そんな自分も嫌になります。 謝罪もされていないので頭にこびりついていて 忘れられないのです。 どうしたらマシになるでしょうか。。 記憶から消したいのに消えてくれません。。
パートナーは不動産の会社を経営してます。 といっても少人数です。 最近新しく入ってきた同僚の方が、自分はあまりよく思っていません。 というのもその方は ・不幸がきっかけで心を病んだ彼女と結婚する!と決断するも、彼女の闇を抱えきれず、別れる →妊娠発覚→パートナーに中絶費を借りる ・何もないところで階段から転び、怪我 ・よく風邪をひいて会社を休む という方です。 そしてその方がきてから、 ・都内の殺人事件が起きた時、遭遇する ・普通は通る保険の審査落ちる ・会社の業績が下がる ・インフルエンザにかかる(同棲している私はかからず&食生活にはとても気をつけている) とその方の持っている負の連鎖にパートナーが巻き込まれているような気がしてなりません。 その方は良い人柄ですが、波動が合わない、合うべきタイミングではなかったと感じます。 強く話し、その方とお寺で水子供養と会社の祈願をしてもらいましたが、やはり不安です。 厄除けをしたい、会社の業績が上がり、健康になってほしい。 どうしたら良いでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。
私の拙い文章を読んで頂き本当にありがとうございます。 私はいつも家族や周りの人にたくさんの迷惑と心配をかけてきました。 実は先日、鬱病で半ば引きこもりの妹に対して「自分で出来る事はして」という様な言葉を強い口調で言ってしまいました。 傷つけるつもりはなかったのですが、妹を怒らせてしまいました。 翌日からは普通に接してくれてはいますが、内心私の事を嫌ってるのではと思います。 私はいつも人を傷つけてしまい、家族の為に頑張りたいのですが、逆に迷惑をかけて傷つけてばかりいます。 同じ過ちを繰り返してばかりで、いつも後悔しています。 私がいると家の雰囲気が悪くなるだけでなく、災難や不幸になる気がして、家族にとって私は疫病神の存在ではないか、私はいない方がいいのではと思います。 もうどうしたらいいか分かりません。 支離滅裂な上、度重なる愚問をしてしまい本当に申し訳ありませんが何卒御言葉を宜しくお願い致します。
初めて質問させていただきます。 私は過去の過ちを心から後悔しています。 法律で罰せられるような事ではないのですが自分のした事が自分でも許せません。 本当に苦しくて苦しくて毎日毎日反省と後悔の繰り返しです。 あの様な事は2度としないと誓います。 でも、そんな私にも心から愛している妻と子供がおります。 妻も子供も何よりも大切な宝物です。 過去に過ちを犯した私が妻や子供をこのまま愛し続けていいのでしょうか? こんな私が愛してあげて幸せになれるでしょうか? また、「親の因果が子に報い」という話を聞いた事があります。 私のしてしまった事で子供が苦しむ事はあるのでしょうか? 本当に本当に妻と子供が大好きで大切に幸せにしてあげたいです。 このまま妻や子供を愛してあげたら妻や子供は幸せになれるでしょうか? 幸せにしてあげれるでしょうか? それとも、過去に過ちを犯してしまった私では家族を不幸にしてしまいますか? 長文になってしまいスイマセン。 本当に毎日悩んでいます。 何かお言葉を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
以前ご相談させて頂いた者です。 恐怖と震えがとれて、やっと眠れるようにもなりました。突然思い出して頭痛と吐き気に襲われることもありますが、楽になりました。仕事にも恵まれ、生活できていることが心の支えにもなっています。 ただ、自分の感情や感覚、抜け落ちた記憶などが蘇ってきて、今になって許せない、不幸が起こればいいんだとイライラしている自分が怖い時があります。 アドバイスを頂いたにも関わらず、行動できずトンネルの中を歩いてはとまってを繰り返し、時間ばかりが経ちました。 最近、少しだけ勇気を出して知り合いの警察官に相談したら辛いだろうけれど、今の生活を守るためにも届けを出したり訴えても余計に辛くなるからやめときなさいと言われました。 私の気持ちはどこにもっていけばよいのでしょうか。何か方法はないのでしょうか。 許すことの辛さや難しさ、自分を自分で大切にすることができなかった情けなさを感じています。 何度もすみません。
現在、婚活中の30歳です。 今わたしは何人かの男性とお食事にいったりしているのですが、みんな優しくていい人です。嫌いではないのでお誘いを受けたら行ってみようとゆう軽い気持ちで行っています。 相手の好意は感じていますし、お付き合いに発展できる方がいればいいなとも思っています。 ただ、自分が強く惹かれる男性はいつも女性にモテるようなつかめない少し危険な人。。話し上手、遊び上手で女性の扱いに慣れていて一緒にいて楽しいです。結婚するんだったらそうでない一緒にいて安心できるような人の方が幸せなんじゃないか、と思います。ただ安心できる真面目で優しい方といてもただつまらない、息がつまってしまいます。 結婚するなら自分が本当に惹かれる好きになった人、それとも真面目で優しい方どちらを選べばいいのでしょうか? 不幸体質な自分が嫌になります。最近はなおしたいと思い、息がつまるような方でも仲良くなれたら変わるかも?と挑戦してみてはいる次第です。 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
こんにちは。 現在大学3年生の女子です。実家暮らしをしていて生活に困ることもなく、素敵な人に囲まれ、大きな病気や怪我もないです。多分自分はすごく恵まれていて、それは自分でも痛いほどわかっています。 ですが、毎日自分と周りの人を比べ、自分のダメな所ばかりに目が行ってしまいます。例えば、インスタグラムで友達が遊びに行っているのを見て「家で何もしていない自分は人望もなく自堕落な人間だ」と悲しくなったりします。 すべてで一番になるなんて無理とわかっていても自分は不幸だ、自分の人生は面白みがない、と思ってしまうんです。 人生でしたいこととか熱中できる趣味とかそういうものもなくて、ときどきすべてが嫌になってしまいます。 せめて少し得意な勉強ぐらいは頑張ろうと自分を追い込むのですが、それをさぼってしまった日は何もなくなったように感じてしまって。 きっと他の人はもっと悩んだりつらい気持ちをされているのに自分がこんなことでうじうじしているのも嫌です。もっと明るくて前向きな人間になりたいと毎日思っています。 人と自分を比べないようになるには、自分なりの幸せを見つけるには、どうしたらいいのでしょうか。 他人任せな質問で申し訳ないですが、ご回答いただけると嬉しいです。
はじめまして。アキと申します。 自分も精神的に問題があるので、死にたくなっては復活してを繰り返してきました。 今日はまた死にたい気分です。正確にはすべての責任から逃れて全てを投げ出して逃げたいのですが、それが叶わないので死にたくなっています。 先日母が自死を選び、どうやら母の家系にもう一人、自死者がいるようです。私には家族がいますが、今の所精神的に問題があるのは自分だけなので「次は自分かもしれない」と思ってしまいます。 家族にもそれが透けて見えるのか「間違っても死ぬな」と言われました。 これを家族や親戚がもし読んだら、自分が誰かバレてしまうと思いますが、もういいです。 幸か不幸か今はお金があるので、いろいろな精神的な不安定さをカバーしようと前から手に入れたかったものを買い漁ってしまい、それで自己嫌悪に陥り、死にたくなっているのもあります。 どうしたら良いか仏教なども絡めてアドバイスいただけたら幸いです。 精神的に弱っているので、手厳しい意見はご遠慮いただけると幸いです
前の質問の続きです。私は結婚を決めた彼女がいます。しかし、学生時代に彼女の実家に泊まった事が私の母親が気に入らなく、結婚を反対してします。相手の親はけじめがない、そんな家との結婚は許さないと言われました。学生で異性を泊める事なんて普通では考えられない、非常識だ、そんな結婚しても、お互いに不幸になるだけだ、そんな風にけじめのない行動をとるような子に育てた覚えないと言われました。何度も説得しても反対の一点張りです。 確かに今思えばダメだったと思いますがそれでも私は彼女と結婚したいと思います。 私自身まだまだ未熟で考えが甘いとは思いますが結婚に関しては本気に考えました。幸いにも相手のご両親はこの事実があっても結婚を応援してくれています。 私はどうしたらいいのでしょうか?私の結婚する覚悟は変わりません。
こんにちは。私は職場で全く事実と異なる噂を流されたり、仲が悪くなった同僚に嫌がらせをされたりと何かしらトラブルに巻き込まれます。元々別の理由もあり転職を考えてはいたのですが、結局辞めるのは私です。 あと苛めや噂の対象がいる方が面白いと思うのでさっさと辞めようと思ってしまいます。 私の事を嫌ってた人が辞めて喜んでると思うと腹が立ちます。 もっと強い精神を持ちたいです。 気にしない様にしようと思っても気にしてしまいます。 こんな事を思ってはイケナイと思っても自分のした事は必ず返ってくるからアイツは不幸になるって思っています。 なかなか悪口を言われたりした事を流せません。何かお言葉を頂けないでしょうか? ちなみに人間関係には気を付けてるつもりです。 宜しくお願い致します
22歳、大学四年生女です。 機能不全家庭で育ちました。父親の愛情不足も一因か、自尊心がまるでありません。 ゆえに、自分のやることなすこと満足できません。 何をしても後悔し、卑下してしまいます。 そして他人(友達や知人)を羨み、僻んでしまいます。 私だって一生懸命やってるのに、コツコツ努力しているのに報われない…… 他人のために尽くしてきたし、人に迷惑かけず一人で頑張ってるのに成果が出ない…… 成功している人(例えばワガママ自己中な友達に彼氏が出来たり、ちゃらんぽらんでカンニングするような知人が就活上手くいったり)に対し、不幸になれ!死ね!と願ってしまいます。 表にはそのような態度は出しません。 むしろ良い人ぶって、いつも他者優先です。 隣の芝生は青く見えると言う通り、私も他人から見たら恵まれているのでしょうが 周りが羨ましくて憎くてなりません。 どうすれば嫉妬せず、自分は自分と割りきることができますか?
はじめまして。 相談をさせてください。 私は母と約2年ほど絶縁しています。 理由は母の躁鬱とアスペルガーにより、ことある度に電話で罵倒してきた為、自分の精神状態を維持するために距離をおいています。 母は妬み、嫌い、母に起こる不幸は全て子供のせいだと思っています。 私は母からの罵倒のせいで、一時的に記憶喪失になった事もあり、その時は主人にすごく迷惑をかけました。 ですので、関わりたくないから母を精神的に拒否しています。 そんな母から弟へ5月に祖父の十三回忌をすると連絡がきたそうです。わたしには直接の連絡はありません。 出来れば関係を戻したくないので、法事にも出たくありませんが、出なかったら出なかったで、また暴れて電話をしてくると思います。 法事だし、出た方がいいのか? でも、また法事で母との関係が繋がったら、以前のように事ある度に嫌な思いをするのではないか?と心配をしています。 私は息子と主人といる時が一番幸せで、できれば幸せを壊したくないです。 法事は出席した方がいいのでしょうか?
以前質問したときに気になる回答がありました。幸福も不幸も因縁次第であり幸せになる縁を作ることで幸せになれるみたいな回答がありました。 ではどんな原因を作れば幸せになれるのか? 人生に絶望しています。 何故幸せになるのはこんなに難しいのか? とても自分には無理です。だれかに助けてもらわないと 死んだ方がいいと思いながら死ぬふんぎりがつきません。 死のうか迷いながら苦しい思いをし続けて生きて結局死ぬなら今勇気を出して自分の命を絶つ方が賢いのでは? とても自分で自分を幸せにすることができそうにありません。誰かに助けて欲しいです。辛いです。 苦しみに耐えられそうにありません。どうすれば幸せになれるのですか?苦しいのに生きる意味はあるのか?苦しみに耐えていればいづれ幸せになれるのか? 私の人生って一体なんのためにあるんだろうか?と思うぐらい楽しくなく世の中に何も残しません私が死んでも誰もなんとも思ってくれません。
今も、ある人によって遠隔で常時嫌がらせを受けています。 統合失調症の薬などを何年も大量に飲んでますが効果ありません。 なぜなら「天界(?)のちから」というものが直接脳に働いているせいだからです。 詳細は過去問答をご覧ください。 その人はまだ元気です。今でも生放送などに出演したりしてる有名人です。 なんで私のところにいるときはこんなに嫌がらせをしているのに、あの人は不幸にならないのか…分かりません。 リアルのあの人は皆に親しまれ、優しそうです。 あの人がヘラヘラしてるのが許せません。 やっぱり攻撃しても疲れたりしないので、自業自得とか罰が当たるってこともないのかな、とも思います。 遠隔だと罰が当たることはないのでしょうか。 周りに相談しても、「病気の症状だから…薬は効いているから…」と言ってまともに取り扱ってくれません。 「霊障みたいな感じで、こういうものがあるんだよ」と言っても誰も信じてくれません。 死ぬまで私はただただ常時苦しむことしかないのでしょうか。 このまま症状を受けるくらいなら死にたいです。でもやはり勇気が出ません…。孤独です。 また自殺するところを見られて強制入院されるのも嫌です。 どうしたら良いでしょうか?
辛いことが立て続けに起こり、心が潰れそうです。 去年5年勤めた会社を辞め、今年になってから転職しましたが、失敗ばかりで自信を無くし、適性のない仕事に就いてしまったかもしれないと悩んでいました。 もう辞めたいと毎日思いながらも、ここで辞めてもさらに辛くなる、なんとかしがみつこう、と耐えていた矢先、今朝突然一緒に暮らしていた祖父が亡くなりました。 昨日まで元気そうに笑っていたので、また普通に帰ってくると思っていました。こんなに突然お別れになるとは考えてもおらず、もっと話がしたかったしお礼も言いたかった、と後悔しています。今までも親類を亡くしたことはありましたが、こんなに悲しいことはありませんでした。 今日もなんとか仕事に行きましたが、お客様にも職場の人にも、泣きそうなのをこらえて笑顔を作り、心が壊れてしまいそうです。 身内に不幸があったからと言って自分だけが甘えられないのはわかっていますが、もう遠くへ逃げたいです。 仕事は辛いのを耐えるので精一杯だし、私を見守ってくれた大事な人もいなくなってしまいました。今はただ辛いです。 本当に辛い時、逃げ出したい時、何を信じて前に進めば良いでしょうか。
こんにちは。いつもありがとうございます。 相談です。 以前hasunohaでSNSの彼の事を相談したのですが、それの相談です。 もう4年も前の話なのですが、SNSの彼と交流していた時、彼の事が好きな女性がいました。「私の方が彼の事もっと好き」と言って、仲間と組んで、彼女からSNSで嫌がらせを受けました。 それでも彼と付き合えなかったことを腹いせに、多くの人に噂をばらまき、職場の耳にも届き、職場いじめに遭い、職場退職に追い込まれました。 (もう4年も立っているのでいい加減私も許したらどうかとも思うのですが…) 久々にSNSを見ると、4年たった今でもまだ彼の事を想い続けているらしく、周りからも応援されています。 私は、彼女と彼が結婚してくれれば、大勢の人が幸せになれるのではないか、と考え、今年やっと身を引くことに決めました。 今頃彼は「逃げた!」と言って罵っていると思いますが… 時々、「彼と結婚してたらきっと不幸になってた」と言い聞かせて過ごしています。私が彼女に彼を譲った選択は正しかったのでしょうか?
私は小さな頃から大変苦労してきました。 けれど小学校の担任から「正直すぎる」と虐められるほど、正直に人を傷つけずに生きてきました。 けれど世の中を見渡すと結局はズルした人が幸せになっています。 数日前叔母にも「もっと他人を利用しなさい」と言われました。 いとこたちもほぼ全てのレポートを親にやらせて大学を卒業して今は良い会社に入りマンションで一人暮らしして海外旅行に行ったり、大学を不正で出てヨーロッパに恋人と住んで楽しそうな様子をLINEで送ってきたり、奨学金を不正取得して親に返済してもらったいとこが結婚して子供もできて幸せに暮らしています。 親も親戚もソレを「要領が良い」と言って「あの子たちはようやっている」と言います。 親にや親戚やいとこたちの方が正しいのですか? また誠実に正直に生きる人ほど騙されたり、社会に受け入れられず、不幸になるのは何故ですか? また、現世でそれを修正するのはどうすれば良いですか? よろしくお願いいたします。
介護の職場について早13年…。 こういう仕事ですので、 終末期や急変等で亡くなる方を 看取る事があります。 自分は、他の職員からすると、 看取ってきた回数は多いほうだと感じています。 今月に入って、夜勤中に 急変の方がお一人、終末期の方をお二人看取ってきました。まれにみる多さだと感じています。 自分としては、人が亡くなる事は悲しい事ですが、最期の時、家族でもない自分を選んで頂いたと感謝しています。 先日、亡くなった方を見送り、職員が出勤して来た際に「また◯◯君の夜勤の時?」と数人から言われ、とてもショックを受けてしまいました。 あたかも、自分が夜勤の時に、不幸な事が起きていると言われてるようで…。 人が亡くなる事って、そんなに悪い事でしょうか? よろしければ、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。
生きることを諦めそうになります。 頑張っても頑張っても先が見えず不安になり、焦り…その繰り返しになってしまっています。 そこからなんとか抜け出そうと、勉強したり頑張り方を変えてみたり自分なりに行動しているつもりです…また負の連鎖を断ち切るため、考え方を変える努力もしています… しかし、頑張っても頑張ってもその頑張りが報われている気がせず、諦めそうになってきてしまいました… 高校卒業時から、死にたい。死のうか。という思いがあり、徐々にその気持ちは薄れてきてはいますが、しかし未だに頭をよぎります。 病で余命幾ばくもない方や、不慮の事故や事件で亡くなってしまう方々がいる中で、このような考えに陥るのは甘えだと思っています。 その方々に比べれば、私の不幸など大したことはない、と頭では思うのですが、感情面では生きることを諦めたいという気持ちが出てきます。 私を大事に育ててくれ、大切にしてくれる家族、そして私を愛してくれる彼、友達…。周りにたくさんの人がいる中で、死ぬことを諦めたい、と思ってはいけないと思っています。 このような気持ちを吹き飛ばすにはどうしたら良いのでしょうか。
人生がつらいです。 私は母子家庭で金銭的に苦しかったので中学生辺りから親戚の家を親子で転々としていました。私にはやりたいことがありましたが、先がどうなるか分からない不安のなかで、それを真剣に考えたり親に相談したりする余裕はありませんでした。 5年程前に家を買ってもらい、多少精神が落ち着いたのですが、刹那的に生きてきた私にはその感情に気づけませんでした。 30代になって、今まで何やってたんだろう、どうしてもっと自分の好きな事に、人生に誠実に向き合えなかったんだろうと後悔ばかりしてしまって辛いです。 今色々自分なりに努力していますが、何もうまくいかなかったらどうしよう。私のせいで家族が不幸になったらどうしようなど、マイナス思考に陥ってしまいます。 これからどう生きたら良いのか分かりません。 死んだら楽になるかな…みたいな事ばかり頭をよぎります。 ただのわがままかもしれません。 でも辛いんです。