中3の受験生がいます。 がんばっているのはわかってますが 結果がなかなか出ないです。 頭ごなしに怒鳴ったりできず がんぱってと言うと、 もうやってるわ❗と逆ぎれ。 余計にヤル気がなくなる!と言うし、 言わないと受験勉強に関係ないことに 時間を費やしていて 大丈夫か心配です。 本人も情緒不安定で私立試験日前日に 泣きわめいたり、 何を言ってもひねくれた解釈をされて 悩んでしまいます。 公立の試験日がもうすぐです。 何をしてあげればいいのか? どう声かけしてあげるといいのか? いい方法ありませんか?
インコを飼い我が子として出来る限りの事はしてきたつもりでいました。 毎日食べた餌の量と体重を測り、決めた時間に放鳥し温度管理も気にして規則正しい我が子中心の生活してきました。 私は完治しない持病と精神疾患があり我が子を家族にする前は無気力で家事は母 昼夜逆転してて不規則で何の為に生きてると思ってた。 迎えてから私の生活は変わり朝起きて我が子の世話、家事、夜寝る規則正しい生活になり我が子に感謝で大好きな愛しい子です。 毎日寝かせる前「今日一日ありがとう。我が子になってくれありがとう。大好き。今日一日イイ子だったね。明日元気良く一緒に遊ぼうね」と言ってました。 4月に体調を崩し呼吸器疾患ともう一つ病気を患いました。 飼ってから今まで2~3ヵ月に1度は病院に連れて行き健康診断と爪切りしてもらってました。 自分なりに最低限はやったつもりですが4月から病院代、追加の保温用品色々物を買い暖房温度を高くしたり お金が結構かかってこれ以上病院代にお金は最低限しか回せない状態になってます。 貯金は少額ありますが母の年金も少なく私も医師に就労不可と言われ将来私の年金額は5~7万で 今の貯金は65歳以降か母に万が一が起きた時使いたいと。 飼う時病気になった場合お金がかかる事も視野に入れて飼うべきでした。 お金があれば病院で良い治療を受けれるかもしれないのに。 月1でお薬は貰いに行くつもりですがそれ以外は家で見守るしかないと思ったり 我が子は体調悪くなってから敏感になって少しの事でも怖がり飛んで体力消耗してしまうので 病院に連れてく事も体負担になりそうで可哀そうと思ったりしてます。 体調悪くなってから病院に行って2回我が子はパニックになってます。 病院にその都度連れてって今の貯金で治療させれば長生き出来る?と思ったり お金と我が子の体負担を考えて薬のみで家で介護するがいいのか どうしていいか分からなくなってます。 まだ3歳苦しまない治療が出来るならしてあげたい気持ちは山々ですが人間の生活もあり もっと知識付けてから飼うべきだったと自分が嫌になり。 息をハアハアしながら頑張って生きようとしてますが苦しいのが可哀想で辛いです。 どうするのがいいでしょうか?もう自分が嫌で我が子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 看病中辛くて涙が出てしまう時がありますが我が子には涙は見せない方がいいですよね?
今まで私は趣味や職業柄、外見や容姿に頼る生活をしてきました。ところが、昨年から抜け毛が急増。頭頂部からハゲが進行してきました。 母方の親族男性のほとんどがつるつるとした禿げ方をしているので、自分もそう遠くないうちに・・・とは思っていましたが、いざこうやって現実を目の当たりにしますとショックで、色々と考えてしまいます。 出身は非常にのどかな、ありていに言ってしまえばものすごい田舎で、地域的なつながりも強く、その辺ではちょっとした基盤の家に跡取りとして生まれました。 そういった背景で、私は長子なのだから、跡継ぎなのだから、などというような言葉を、幼い頃から家の内外問わずかけられてきました。 自分の性格、能力、趣味など、いわゆる私自身の中身について褒められたような記憶は、正直あまりありません。 周囲の環境のせいにするのも馬鹿馬鹿しい話ですが、要は、この人達は自分の中身を本当に見てくれているのだろうか。 跡取りであるというラベル、ちょっとした家の生まれというブランド、人並みに恵まれた容姿、そういったものにしか、自分の価値はないのだろうか。 自分自身に全く自信が持てず、そのような気持ちでずっと生きてきました。 先述しました通り、そういった背景の中で寄り縋ってきた容姿という部分で自信を無くすようなことが起こっています。 人間見た目ではない、ということも重々承知しております。 しかしながら、ある程度見た目による部分があるということを、これまでの生き方から感じてしまっている自分もいます。 そういったものを失ったとき、果たして自分に何が残るでしょうか。 同時に、中身を見てくれる人はいるんだろうか。例えば結婚にしても、容姿を失っても受け入れてくれる異性と出会い、今後歩めるだろうか。 ずっと変わらないでいたいとは思いませんが、変わることが怖いです。 受け入れることができないのと、受け入れてもらえるか不安で、ただただつらいです。どうしたらいいでしょうか。 長々と大変失礼いたしました。 お考え、ご教授いただけましたら幸いです。
実家や仕事でトラブルを抱えて、6年前にうつ病になりました。体調は休職や転職を経ても安定せず、1年半前からはほぼ寝たきり状態になりました。 幸い傷病手当が切れる手前で体調は戻ってきましたが、現在無職の状態から仕事をするだけの体力があるのか、何よりもう一度仕事をする気力があるのかが不安です。 学生時代からITに興味を持って、電子機器のプログラマになりました。仕事自体は好きだったのですが、あったことがなかったことにされたり、なかったことがあったことにされたり、「それは違う」と丁寧に話をしても頑として信じてもらえず・・・そんなことが仕事でも実家でも起こって、参ってしまいました。 今までの自分は自分なりにいい人間、いいエンジニアであろうとしていましたが、ただの「都合のいい」人間になってしまっていたのかなと思う部分もあります。 ただ、それでも周りには誠実に対応していくだけだし、昔よりはもっと自分の思った・感じたことを大事にしていけば、そこまでひどいことにはならない気もしています。 でも当時に戻ったとして「じゃあどうすれば病気にならなかったか」「次同じことになったらどうするか」と考えても、企業の面接などでは聞かれそうなことですが、解決策も全然見つかっていません。 そうした中で「何の仕事をするか」となっても、今までの仕事への興味は薄れてしまって、もう自分が出来ること、本気で気持ちを入れてやれそうなことが見つかりません。 何より、誤解されたくない人に限って「どうしてそうなるんだ」というレベルの誤解をされることが続いたので、仕事をしていると人にはどうしても関わらないといけませんから、人と接することも怖いです。 どこかで割り切って、踏ん張ってやる場面とかも出てくると思うのですが、本気で取り組んで前のめりになって傷つくだけだったので、踏みだすことも怖いです。 自分の中で大切にしたいことは漠然ながらあります。 人には誠実であって、自分には正直であればいい。「自分が」というところで考えると、人間性を磨くこと、いろいろなことを学ぶこと、生きること、楽しむこと、しがらみなく穏やかであること、…そんな言葉は出てきます。 「生きること」の中に仕事が入ってくるのですが、この状態からどういう心持ちで働くことに向き合っていけばいいのか。アドバイス等いただけますとありがたいです。
私は学生から劣等感に苛まれてきました、当時それを解消するための努力をしなかったのもあって、二十代後半になっても常に人生沈み続けています 来月またバイトします、山の中でする仕事らしい 何かを頑張った記憶がなく、頭も悪い、年齢的に面接に落ちやすいなどこの現実に耐えられません 最悪犯罪に手を染めるつもりでいて、もし馬鹿にする人間が現れたら相手を殺めて自分も死のうと思います 似たような境遇でも努力して社会で地位を築いている人もいるのに私は何が違うのでしょうか、実際その学生時代も劣等感バネにして何かしなきゃと思っていただけで何かを続けたことがないです 興味のあることは多かったのに肝心の継続が出来ず何一つ身にならない人生なんだなあって思うから破滅願望が一層強くなるだけで自暴自棄です ブログとかもやってみたかったしなんか漫画も描きたかった、学生時代時間あったのにやらなかった、当時からこうなることはわかっていたけどなんも変えられない かいてるうちにまたボルテージ上がってきたのでまた全財産使い果たすとかするんでしょうね 今回特殊な環境で働こうと思ったのも運よく死ねたりしないかなと衝動的に応募しました これから自分みたいなのは淘汰されるしお金もない、しかも劣等感が周りから認められないと解消しなさそうなので治りそうもない
久しぶりに相談させていただきます。 私たち夫婦は超歳の差(26歳差)で、 子供はいません。 不妊治療をしましたが子供に恵まれず、2人で生きていこうと言って、もう結婚して9年目になりました。 私はパニック障害や副腎機能低下症など病気を持っているため仕事はしていません。 自営業もしているため、仕事がある時は夫と仕事をしています。 夫が仕事で家を不在していて1人でいる時、寂しくて仕方がありません。夫と一緒にいたくて寂しくて寂しくて寂しくて身動きが取れず辛くて仕方がありません。夫のことを心から愛して頼っています。夫の健康を切に願っています。 一緒にいたくて一緒に過ごしたくて寂しい気持ちが強くて苦しいです。夫と一緒にいたくて習い事や買い物など行って気晴らしも出来ません。 いつも夫を待っています。夫が帰ってきてくれると、とても嬉しくて安心します。 1人でいる時が寂しさが強くて辛いです。苦しいです。 どういう心持ちでいたら良いのか、教えて下さい。
悩みながら書いているので乱文になるとは思いますがよろしくお願いします。 私はネットで2年間会うこともなくお付き合いさせていただいてた方がいるんですけどその方と最近破局しました。 見た目に自信がなく会うことを躊躇していて現在働いてなくそれでも待ってるよと言ってくれた方を傷つけてしまい結局フラれてしまいました。 心の支えにしていた彼を失い、それから私は眠れず一切食べることもできませんでした、少しずつ治っているのではあるのですがまだすごく辛くてたまりません。 元々人に甘えることも頼ることも出来ず人の痛みがわからないで簡単に人を傷つけてきた私ですが、彼を失ってやっと色んなことに気づきました。 私はこれから1人で生きていかなければいけないので彼への申し訳なさや自分が上手くできなかったことが悔しくてすごく辛くてしょうがないです。 働くのも私はすぐ泣いてしまう癖みたいなものがあって1人の人の1つの言葉でひどく傷ついてずっと悩んでしまいます。 なのでそういうことが少しでもあると辞めてしまったり逃げてしまうのでそれがまた起こると思うと怖くていつまでも働くことができません。 本当は周りに頼りたいし甘えたいのに上手くできなくてずっと1人で傷ついてきて周りに迷惑をかけ今、とても苦しんでます。 心を強くして皆と同じく普通に働いて普通に恋人がいてと普通になりたいです。 もう私は無意識でなければ人に傷つけることを言わないと心に固く誓ってます。 もし傷つけても心から謝りたいです。 こんな私でもそれはできますか? できるならどうしたらいいか、教えてほしいです。
人に迷惑をかけずに生きていく術はないのでしょうか。 何をしても人に迷惑をかけてしまいます。私は生きているだけで迷惑なのだと思っています。 独身ですがありがたいことに支え合える家族も信頼できる友人もおり、その点では私ほど人に恵まれている人間もいないと思っています。私の自慢でありとても感謝をしています。 しかしそんな大切な人達に私が関わることで知らず知らずのうちに困らせ、時間を奪い、悩ませてしまっているのではないかと思うのです。大切な人達に心良い時間を与えてもらっているのに私は何も返せていない。それどころか私が関わることは相手の人生にとってマイナスでしかないのではと思っています。 相手からされることは全く気にせずいられるのですが、私から相手に同じことをするのは迷惑をかけてしまう気持ちでできません。許してくれるかもしれないとも思いますが、嫌われるのが怖いです。 人には恵まれていますがどうでもいい人やあまり好ましくない人達もいます。嫌なことを言われるのも私が自覚なく迷惑をかけているからだと思います。 私は怠惰で自分勝手でなんの取り柄もない人間で人の心を逆撫でて怒らせることしかできないから、つらく当たられたり馬鹿にされたり嫌なことを言われるのも当たり前なのだ、迷惑をかけさえしなければこんなことを言われずに済むのになぜ迷惑をかける前に気がつけないのだろうと情けないです。 どうやったら人に迷惑をかけず大切な人に嫌われずに生きていけるのかを考えています。 何かお知恵をいただけましたら幸いです。
以前からお世話になっております。 死後のことや、仏様のことなど、さまざまなことを知識として取り入れさせて頂きました。少しだけ理解できた事もあります。本当にいつもありがとうございます。 それなのに、こんなに教えて頂いても、頭ではわかるけど怖い気持ちが消えないのです。本当にすみません。 転生してもしなくても、死後がどうなるとしても、自分が他のものに変容して、今の自分には戻れないと思うとどうしても恐ろしくなります。 世界が「有る」のも気持ち悪いです。いつか消えるのに、今だけは「有る」なんて理解できません。かといって、有る、無いも何もない、というのも実感としてわからないのです。 仏教が好きですし、仏様を信じさせて頂きたいという気持ちがあります。仏様が私の意志に関わらず救ってくださる、ということも頭では分かっています。 それなのに、どうしても怖いのです。 そして欲深くも、「今すぐに死の恐怖を消して、その先ずっと怖くない、絶対の安心を手にしたい」と思ってしまうのです。 その割に、「実感のない事」が信じられない自分も居ます。ですが、「救われた実感」なんてものは幻想で、そう思ってる時は救われているとは言えない、というお言葉も目にしました。 仏教の教えについても浅学で、失礼なことを言っていたら本当に申し訳ありません。 恐怖を消す方法なんて無いかも知れません。ですが、この恐怖を、もはやどうしたらいいのか自分ではわからなくなってしまいました。 今すぐ死ぬのが怖く無くなって、その先ずっと安心になるには、具体的に私は何をしたら良いのでしょうか。 毎日怖いです。なんでこんなふうに自分が存在して、存在することにも消滅することにも恐怖してしまうのでしょう。恐怖さえなくなってくれれば、と思わずにはいられません。 支離滅裂な文で本当に申し訳ございません。 お時間ある時で構いませんので、皆様のお考えをお聞かせ頂けますと幸いです。
今年で30歳になりました。 家族が欲しい、結婚したいという気持ちが強くあり、 ここ数年、結婚相談所やネット婚カツ、婚カツパーティー等にたくさん参加してきました。 これまでの人生、人並みに恋愛経験もありますが、「自分から好きになる人」と「自分のことを好きになってくださる人」が全く噛み合わないことが悩みでした。 自分が好きになる人(いわゆる、モテるタイプを好きになります)と付き合うと、 一緒にいることがすごく楽しくて幸せで、なんでも許せる気持ちを抱くことができますが、 一方で、いつも不安で気を使って疲れてしまって、なんとなくそれが出てしまうのか、長く続かず終わってしまいます。 反対に、自分のことを大事にしてくれる人は、控えめで穏やかで誠実(モテるタイプでは決してない)な方が多く、安心感はあるのですが、 自分が全然ときめけず、触れあいたい・会いたいという気持ちが芽生えません。 少し前まで、自分が好きと思える気持ちを大事にしたくて婚カツをしてきましたが、上手くいきませんでした。 そこで、今は「自分のことを大事にしてくれる人」とのお付き合いを開始し2ヶ月がたちます。 彼は本当に誠実で会うたびに、 「付き合ってから、次あう時何しようって考えるだけで毎日幸せ」等々、にこにこしながら言ってくれるような、本当に穏やかで良い方です。 相手は35歳で、結婚を前提に付き合っていることも伝わってきます。 ただ、男性として恋愛感情を持つことができません。 彼はスキンシップを求めてきますが(生理的に無理という程ではありませんので応じますが )、それ自体に喜びや幸せはありませんし、正直面倒なので控えたいとすら感じています。 長期に亘り婚カツをしてきましたので、「そんな人と別れて活動すれば、いつか相思相愛になれるパートナーが見つかる!」といった淡い期待は持っていません。 理想が高い私は、理想にあう(ときめける)人と結婚することは難しいのだと思っています。 そんな中なので、恋愛感情がわかずとも、今の彼との結婚が現実的なのだと自分に言い聞かせて毎日を過ごしています。 が、気持ちが前向きになりません。 頭と心があいません。 別れて一人で生きていくことを考えるのは怖く、なんとか彼との結婚が前向きに考えられるようなアドバイスがいただけると嬉しいです。
こんにちは。高校3年女子です。 私は数ヶ月前から平日は何ともないのですが、休日にお腹の調子が悪くなります。 それを母に言うと、「お腹痛くなるって思ってるからなるねん」と言われました。 私は、お腹痛くなったらどうしよう、とかは一切思っていません。どちらかというと忘れいます。そして休日になるとお腹が痛くなります。病院には連れて行ってくれません。 毎週お腹が痛いと言っても、同じ返事しかして来ません。だから、「お腹痛くなるなんか思ってないのに勝手にお腹痛くなるねん」と強く言い返しています。 そうしたら、「ビオフェルミン飲んだら治るわ」と言われます。私はビオフェルミンを土日に飲むようにしていますが、それでも治りません。 飲んでも治らないことを伝えると、言い返す言葉がないからか分かりませんがその話はスルーされます。 私の体調なんかどうでもいいということでしょうか? なので私は体調が悪くてもあまり言えなくなりました。 しかし母は自分が体調が悪かったらすぐ口に出して、頭痛いや、しんどいなど言います。ちょっと足をどこかにぶつけたぐらいで、痛〜と大袈裟にしつこく言っています。 なんのアピールなのでしょうか? その他の母の態度にも色々と腹が立ちます。 母が自分で物を落とした時やちょっといらっとしたことがあったのか分からないですが、舌打ちしたり、「鬱陶しいわ」と1人で言ったり。自分はそれでイライラが収まるのか知らないですが、聞いてる方は気分が悪くなります。 テレビを見ていると、「こいつブスやな」とか「なんでこんなやつがアイドルやねん」とか文句ばっかりです。スポーツ観戦では「なんでそこやねん」とか「お前それちゃうわ」とか。 もう本当に文句ばっかりで腹が立って仕方がありません。私は何回も母に注意しているのですが、辞めてくれません。 母は家事や仕事もしてて大変なのは分かります。もちろん感謝しないといけません。 ですが、どうしても性格が受け付けられません。性格のせいで素直に感謝ができません。 早く母と離れて一人暮らしをしたいと思っているのですが、進学する大学は医療系で勉強が忙しくなるのでバイトは週2程度しか入れなくて、なおかつ親からはお金の援助は一切ありせん。 もう我慢できません。 私が心が狭いだけなのでしょうか。 どう対処するべきですか? よろしくお願いいたします。
22歳の女子プロレスラーがSNSで誹謗中傷を受けて気に病み、自殺しましたね。最期まで人や飼い猫に迷惑をかけまいと配慮して旅立ったのを知り、ここ数日涙が止まりません。お母さんに落ち度はないと思いますが、自分の子どもに普段からどんな声かけをしたらいじめにも負けない心を作ってあげられるだろうかと自問しています。 我が家は夫が単身赴任していて数ヶ月に一度帰るか帰らないかなので、私は普段二歳男児を一人で育てています。私も仕事をしているので、保育園に預けています。送り迎えの時は、これから離れるのだという寂しさや、やっと会えたという嬉しさから素直になれますが、家に一緒に居ると、やめようね、と言ったことを繰り返したり、私がせかされたり、だんだん気持ちの余裕が無くなって、二歳児相手に声を荒げてしまうこともしばしばです。保育園に行かない土日は、可愛い子供と一緒に過ごせる喜びよりも、ひと時も休めないことにどんよりします。休憩したいなと思ってベビーシッターを頼もうにもこのコロナ禍で頼みにくく、もっと子どもをいなしつつ、余裕ある母になりたいと思いながらなれていません。パパが居ないから、注意する方も、優しくする方も、一人二役で疲れます。自分の怒りは、ひと呼吸することでできるだけコントロールするしか無いのかなと思っていますがまだまだ修行が足りません。 こんな調子なので、まだ二歳とはいえ、唯一一緒に暮らす母親が気分屋ですから、息子は育つ上でどんな影響を受けるだろうと不安に思います。もちろん保育園や就学後の学校でも影響をたくさん受けるでしょう。友達との喧嘩もすれば、言われない言いがかりなどもあるだろうし、する立場になるかもしれません。 息子には、人をいじめてはいけないこと、仮にいじめられても自分は価値のある人間だと説いていきたいですが、どんな態度や言葉がそうした心を養えるでしょうか?
こんにちは。 初めてご質問させて頂きます。 「炭水化物おばけ」と申します。 私の悩みというのは、簡単に申し上げると「仕事が出来ない」の一言です。 一般の方からすれば、理解に苦しむような内容かもしれません。 現在、医療関係の職に就いており、入院患者様の日用品など金銭管理を任されております。 左程、大きな病院ではありませんので膨大な伝票の数というわけでもなく2000枚ほどになります。 その一つ一つをパソコンにて、入力していくのですがどんなに注意を払っていても見落としや打ち間違えというのが毎回発生します。 上司も非常に良く指導やサポートをして下さり、自分が間違えにくい方法を何度も提示していただいているにも関わらず、毎回のように期待を裏切ってしまいます。 今年に入り、新入社員も入り今までのように一番下だから間違えが許されるというわけではありませんが、これからは指導していく立場に変わったことが非常にプレッシャーになります。 本来、3年目になる現在では金銭管理をすべて任せられていてもおかしくない状況にありながら、平凡なミスから大きなミスを日々連発するため、信頼というものがありません。 勿論、上司たちも間違えをなくせば信頼は回復するし、仕事も出来るようになると声を掛けてくださいますが、それが焦りとなり、仕事の出来ない自分が嫌になり眠れない事も少なくありません。 毎回のように「なぜ間違えたのか?」という上司の問いに対して「見落としてました」と繰り返すのは成長していないと捉えられ、実際に成長していないのだから仕方がないのですが…。 上司に期待されていないにしても最低限度の仕事が出来ない自分に対しての気持ちをどう整理したらいいのかこの先不安でいっぱいです。 お忙しいとは思いますが、何かアドバイスを頂けると幸いです。 何卒、よろしくお願いします。
これまで色々とありました。僕のこれまでの質問を見ていただければありがたいです(病院と意見が というのと 最善の選択 と 最近本質が という質問を見ていただければ大体今までの事を見ていただけると思います)。過呼吸になってしまい、入院をしたり、色々ありました。 常に努力を尽くしてきました。そして常に自分が正しいと思ったことをやってきたつもりです。 今は高校(全日です)将来のプログラマーという夢のため学業とプログラミングの勉強に励んでいます。 ですが、今学校には別室に毎日登校しているのですが、1日に会う人は家族を除いたら、学校の先生2人ほどと別室に来ている相談支援の方1-2人です(同じ部屋に来ている生徒はいますが話しません、話せる雰囲気の人ではありません)なのですが、休み時間で同じクラスの人や街中で同じくらいの中学生をみると本当に辛いです。自分がしっかりとずっとクラスに入っていれば、みんなとワイワイ楽しくしていたのに、、今そう考えても仕方ありません。だって今クラスに入れなかった自分はこの運命だったことによって本当に本当に色々学んだことがありました。周りの人たちの支え、毎日辛いですが、本当に多くのことを学び 成長したと思います。そして過呼吸になってクラスに入れないということが無かったら、僕は大好きなAppleとも出会わなかったかもしれない、いや出会わなかったと思います。 だからこの運命に本当に感謝をしています。 ですが本当に辛いのです。毎日クラスに入っている人は友達と遊んだり、部活をしたり楽しそうです。その中1日24時間常に次のステップに進むには、どのような選択肢が適しているか。そしてやる事が決まったら、(例えばテストで100点だったら1日中やりまくる) そして高得点を取って嬉しいのですが、みんな楽しんでいる中、事務的作業を3年間やっている感じがして、本当に辛いです。高校に入ったら友達を作り楽しもうと思います。だからそのために今は試験への勉強を頑張っていますが、でも高校では絶対に成功してやるぞ!(いまが成功していないわけではありませんが)毎日エンジョイするぞ!と思っていますがそれも順調にいくか内心不安です。 その他にも色々あります 本当に寂しいし辛いです。本当はこんな弱音は吐きたくないです。 でも辛いです。ここで話させてください。すみません。 何かお言葉を頂けたら幸いです。
不倫が終わりました。私は20代後半、彼は40代前半で会社の先輩です。昨年の夏頃、彼氏と別れ、隙ありまくりのタイミングに付け込まれ、飲み会帰り肉体関係を持ちました。既婚者と知っていたので、一夜限りの出来事として忘れ去るつもりでした。しかしながら、その後の彼は恐ろしくしつこく、無視をしても「会いたい」「Aせいで眠れない」など連絡が来て、突然車で家に来られたこともありました。今思えばこの時にセクハラで訴れば良かったのですが、彼氏と別れたばかりの寂しさや、グイグイ来られる恋愛の心地よさに流され、気づけば不倫ど真ん中でした。 何度もこんな関係はやめよう、家族を大事にして、と申し出ましたが、「Aが好きだから別れたくない」と断られ、「でもAの幸せを思ったらやめなきゃね」と言っても、しばらくすると連絡がきて、気づいたら元に戻ってを繰り返していました。私も自分が求められることに(錯覚ですが)自尊心を満たしていたのでしょう。 しかしその関係が奥様にバレました。不幸中の幸い、奥様からは慰謝料を請求されず、また無理に退職しなくてもよいと言われました。彼は自分が誘ったことなので、私から慰謝料を請求するのはおかしいと説得してくれたようです。 とは言うものの奥様と直接会った際、同じ会社で今後も働くというのは不安だと言われたこともあり、けじめとして退職を決意しました。 これで終わりだ、と思っていましたが彼は奥様にバレた後も平然と連絡を送ってきて、無視をしてもしつこく接してきました。多分懲りてません。仕事で毎日顔を合わせ、まだ気持ちが残っている私は、会いたいと言われたら会いたくなってしまうし許してしまう。 私としては彼が反省をし家庭に戻ってくれればそれでいいのですが、仕事中もヘラヘラし、何だかんだで出世して、最近は私と同年代の別の子と親しげにしており、そんな彼にイラつきがおさまりません。自分で決めたことではありますが、私は反省し仕事まで辞めようとしてるのに。 辞めるまでのあと数カ月、毎日イライラして気が狂いそうです。他の恋をすべく色々活動してはいますがなかなか良い出会いもありません。 辞めるときに会社にバラしてやろうか、奥様にまだ連絡来ますとか言ってやろう、など謎の復讐心がメラメラ沸いています。結局はまだ好きなんですよね。よい復讐方法、またはこの憎しみを消し去る方法があればご教示下さい。
年齢は40半ばです。 お恥ずかしながら過去にお付き合いした男性が一人で男性経験が一人なのです。 初めてお付き合いしたのも28位と遅く、3年位お付き合いしましたが、その後フラれてしまいました。 そのフラれたのも私が放置しすぎたのが原因なのですが。。 その恋愛を引きずってると自分では思ってないのですが、それ以来彼氏が出来ません。 と、言いつつも、じゃあ出会いを求めて合コンに行くとか、どこそこ出歩くとか、色んな人に会うとか、してるの?と聞かれたら、特別彼氏が欲しいとも思っておらず、どこかで面倒くさいと思ってる自分がいるので、出来っこないのは分かっているのですが(^^;; 正直、ナンパみたいなのされたり、周りから紹介みたいなのは数回あったのですが、全部断ってきました(*^^*) お恥ずかしい話なんですが、お付き合いとなるとその延長に身体の関係がありますよね? それがすごく苦手で、決して嫌いとゆーわけではないのですが、とにかく恥ずかしいのです。 あとそーゆー行為自体長い間してないので、今更身体が反応するとゆーか、感じるとゆーか、ちゃんと女性として機能するのかさえ不安とゆーか、わからないでいます。 包み隠さず言いますと、濡れにくい、気持ちいいと思わない、感じないとかです。 真剣に心療内科みたいなとこに行って調べてもらおうかとも考えてる位です。 お坊さんにこんな事聞いて悪いのですが、エッチなしのお付き合いとかはやっかありえませんよね? でもその一方で、このまま一人は嫌だな〜と40過ぎた辺りから思うようにもなって、プロフィールにも書いてある通り、今すぐは無理ですけど、3年位で自分の身の回りの金銭面スッキリさせて、結婚したいな〜とも考えてはいるのです。 もしかしたら質問する相手が間違ってるのでは?とも思ったのですが、また全く違った目線のお坊さん目線から見て、気持ちをこういう風に持っていったら、心が楽になりますよとか、そういう気持ちの持っていきかたとかありましたら、是非教えて頂ければと思い相談させて頂きました。
お金があったらと思う人生です。 ずっと非正規雇用です。 20代は仕事のストレスで体に症状がでて病院を何件もまわってそれでも治らなかったら仕事を辞めてました。 お金より自分の心と体を大事にしてました ですが、30代になり死にたい気持ちがひどくなって体の症状が出てもお金のほうが大事だと気づき 症状を無視して自分よりお金を第一に生きてます。 お金ないと生きていけないのに 幸せはお金じゃない 幸せは心が決めるとか綺麗事に聞こえるようになり何も響きません。 数年前、転職後に不眠と手足の震えが発生して、心療内科に通いながら仕事しました。担当医には派遣なんだから辞めたら?と言われましたが、月15万の収入に必死にしがみつきました。 今年になり薬なしで仕事ができるようになったところでしたが、数年付き合ってる方と結婚により仕事を辞め、これからと思ったら 全て延期になり(ほぼ中止状態) 無収入を避けるためにまた派遣で仕事をします。 現在、不安から不眠症が再発。毎日毎日死にたいと検索しています。 20代の時よりも現実を理解し、必死にとどまってますが、八方塞がりです 仕事辞める→お金なくなる→死 仕事辞めない→心が死 我慢しても耐えてもいっこうに幸せに なれません。稼ぐ能力がなく体も弱く運がない自分はどうして生まれたんだろうと思います。 幸せな人の不幸を背負う人間がいて 私は今回その役目なんだと思って 耐えて生きるしかない。そういう身分だ。と割り切ろうとしてますが、 まだお金と幸せに執着してて毎日苦しいです。 楽しみも趣味も気休めだと気づいたら興味がなくなりました。 どういう心でいたら楽になりもう少し生きようと思えるでしょうか。
段々1人でも十分幸せを感じるようになり、それを他者と分かち合いたいという感情が芽生えてきました。 そこで、私はマッチングアプリを始め、気になる人に出会いました。彼は、1人の時間を大切にされている方です。 LINEは業務連絡のみで、何度か電話しているうちに、彼も私と同じ理由でアプリを始めたことがわかり、また、将来の価値観も同じであることがわかりました。 彼から、会いたい!などお誘いがありましたが、あいにく私が遠方の他県住んでおり、すぐに会える状態ではないです。 しかし、私が住んでいる地域の商品を買ったなど、彼が行動してくれるのが嬉しいです。 そこで今、私が直面している問題があります。 私の弱い部分でもある「嫌われたくない」が恋愛上ではまだあるということです。 というのも、今までの生活は依存的だったからです。 1年ほど前、私はパニック障害になりました。突然死にそうという恐怖感に晒され、毎日生きるのに必死でした。 そんな中、私が生きれているのは、弟と妹からの愛情を受け取ったからです。 両親に直接泣きながら、「小さい頃は寂しかった、愛されてないと思ってたけど、でも両親が弟と妹に愛情を注いでくれたから、今私は居場所があります。いい子と思われるように生きてきたけど、私のペースで歩んでいきます」と宣言しました。 また、高校時代の元彼にも時間を作ってもらい、「大好きでした」と彼に言った瞬間から、相手の陣地から抜け出せた感覚になり、7年の依存が終わりました。 パニックはそれ以来なくなりました。嫌われたくないという感情と向き合い、自分を好きになることができました。 しかし、恋愛ではまだ自分の弱さを受け入れる段階だと思います。 昨日、旅行出発前に、 「いいなと思ったこと、シェアしてもいいですか?」と送ったら、「ぜひ随時教えてください!返事するかはともかく笑」と返ってきたので、私は相手の陣地に入り込んでたな、とハッとしました。 順調に行けば、来月初めて会う予定です。 それまでに、この不安感、相手との距離感、嫌われたくないと恋愛上ではまだ思っている気持ちを解消してお会いしたいです。 どのように自分と向き合っていけば良いでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
以前も、親のことでご相談させて頂きました。 自分と違う考えを持った人は悪人で、他の関係は全て諦めたのだから私の側に居てと娘に当然のように要求し、思い通りにならないとヒステリーを起こす母親。 内弁慶で、外での鬱憤を晴らすため子どもに八つ当たりをし、私が何か失敗をすると ここぞとばかりに挫いてくる父親。 二人とも「〇〇してやっただろ」が口癖で、私が不幸そうにしていると機嫌がいいのです。 一緒に居るのが辛くなり、カウンセラーの先生にも相談したところ、うちの親は精神的に子供を虐待する親であり、成人したら出来るだけ早く親元を離れなさい、と言われました。 以来、家に帰ってもなるべく顔を合わさないようにして、何とかやり過ごしています。 そんな私ですが、親と居て幸せな時期もありました。 3歳になるまで位は、夫婦間に立ち込める不穏な空気は分からず、その頃は父も母も、私に笑いかけてくれていたのを薄っすら覚えています。 そんな時期があったからこそ、親が私に暴言を吐くようになってからも私はどこかで親を信じ続け、きっと元に戻ってくれると虚しい努力をし続けていました。 私は親に愛されていないのでは、と初めて疑った時、精神的に孤児になったような気持ちで、絶望と途方も無い孤独感の闇に突き落とされましたが、仕方なく現実を受け止め、気持ちが落ち着いてくると同時に、ふとした時に幸せだった頃を思い出すようになり、思い出すと涙が止まらなくなりました。 暖かな明るい雰囲気の中、笑顔の両親の真ん中で手を繋いで無邪気に笑う幼い頃の自分の姿を想像すると、泣けてくるのです。(記憶としては無く、あくまで想像です) 不安、悲しみではなく、生前とても大切に想って下さっていた故人を思い出して涙が出る時のような感情です。 この時、私は自分に何と言い聞かせれば良いでしょうか。 教えて下さい。 (お願いがあるのですが、「御両親は本当は貴方を愛していらっしゃるのでしょう、ですが……」という現在形の回答は、精神的に今がとても辛くなってしまいますので、どうかしないで頂きたいのです。身勝手をお許し下さい。)
気持ちが酷く落ち込む時期が私にはあります。今もまさにその渦中にいるのだと思います。そのときは、生活のこと、学業のこと、将来のこと、何を考えても憂鬱な考えにしか至りません。希望が見出せなくて、このまま生きていても、大切な人たちを傷つけるだけ、がっかりさせるだけだと考えてしまいます。 私は大好きな人たちを幸せにさせられる存在になりたいんです。家族にも友達にも、恋人にも元気な私を見せて、一緒に笑っていたい。 でも病気のせいもあって、深い意味もなく泣いてしまう時があったり、弱音ばかり吐いてしまう時期があります。そんな時、周囲は大丈夫だよと、また元気になれるからと優しく声をかけてくれますが、なんだかそれが与えられてばかりで申し訳なくなってきます。有難いとも思うけれど、いつか周りの人たちが与えてばかりなことを苦に思って離れていくのではないかと不安でなりません。私も彼らに何か与えられたらいいけれど、何か彼らのためにできている自信がありません。 病気が治らなくてもいいんです、でもいつも心は強くありたい。強くなって、鬱になってもそれに抗って、人のために生きられる人間でいたいんです。 鬱の時は死にたくなるほど辛くなります。大きな理由はないけれど、もうこの先生きていても何にもいいことはない、自分の思い描くような人生にはならない、そう感じて人生を終わりにしたくなります。 でも私には有難いのか、よく分からないけど、大切な存在がたくさんいて、多分私が死んだらすごく悲しんでしまうから、それを思うと死ねないんです。私自身も捨てきれない夢もある。 でもどうしても苦しい。生き地獄にいるような苦しみ。死んだら楽になれるのに、大切なものがあるからこの苦しい状況に身を置き続けなければならないと感じてしまいます。 私はどうしたら救われますでしょうか。救われたいです。死ぬことは諦めるから、せめて救われたい。そう思わずにはいられません。