みなさま、こんにちは。 ハスノハに登録して、就活に関するご相談をして、進む気力を得ました。お答えいただいた方々や、つぶやきに応えてくださった方々に、とても感謝しております。 それから少し前に進めました。新しいことも始めました。家族とも話をするようになりました。全く何もできなかった時より、少し変われたと思います。 しかし、やはり自分が信じられず、自分のことへの判断ができないです。 自分が一番自分のことをわかっているから、結局は自分で決めないといけないのが就活です。でも自分のことを考えたくない。考えても自分の判断は信用ならない。他人の意見こそ、私を最も正しく表している。 前回のご相談から、3週間もあったのにほんの少ししか進めませんでした。他の人なら1時間で終わることを、私は5時間もかけてやっているんです。一番やらないといけないことから目を逸らして、甘えて、本当に格好悪い。やっぱり自分が大嫌いです。 自分がどうなろうと、どうだっていいという思いが消えません。苦しくて、自分で自分を刺し殺したり、事故で一瞬で死ぬ様子を想像すると楽になります。あなたの幸せのために何がしたいと問われて、最後に行き着くのはやっぱり、死ねばいい。苦しむ前に死ぬほうが効率的だ、という自分の声です。生きたい自分も死にたい自分も、どちらが本当なのかわからないし、決められない。 いつか、いつの間にか本当に死んでいそうで、感情の自己コントロールがききません。死ぬべきだと言われたらいますぐ死ねると思いますが、生きろと言われたらおそらくしばらく生きているでしょう。 前回のご助言を生かしきれないままで、申し訳ない気持ちで一杯です。まだこれからも考えていくつもりですが、自分では今行き詰まっています。 自分を冷静に把握し、自分の幸せを願うにはどうすればいいのですか。 どうかご助言をいただけませんか。
生まれてこの方、誰かといて心から幸せに感じたことがありません。私がADHDという発達障害を抱えていることから、言動、行動に眉間にシワを寄せる人の中で生きてきました。何かと怒られ、ジャケにされ、時にいじめられ、それが恐くていつも他人の顔色を疑って、行動を慎むようにしていました。隣の席の子が楽しそうに会話している空気を楽しむことしかできませんでした。ある日自分が絵を書くことが得意だとわかった時、唯一人から認めてもらえ、暖かく接して貰えるようになりましたが、それは所詮私が身につけた技術を賞賛するだけで、私の人格がどうこうという話ではないというのを悟りました。きっけになればとも思いましたがそれも虚しく。周囲の人間がそばにいるのは「描かける私」であって、友達じゃない。だからそれをとったら私は何も無いと思いました。不思議ですが、気を使おうとも神経をすり減らしてまでアプローチをとろうとも、私は仲間、友人というものの縁がありませんでした。好きなことをしていても共感性が低すぎるし、全てが一人で完結してしまうことしか発想をもてませんでした。大人になってもそれが解消されず協力し合うことが下手で、常に相手が失敗した時の保険、裏切ってきた時の保険を用意してしまう自分がなんて惨めな存在なんだろうと自己嫌悪せざるをえません。心が毎年かすれて、萎んで、活力も死んでいくのを感じます。人といるのに疲れ果ててひとりが楽だと逃げてしまう自分が嫌です。今となっては信じられないくらい他人に無関心になってしまいました。友達ゼロ、彼氏なし、わけアリ女。何度自分を殺してくれと思ったか分かりません。仲間が欲しくて歩み寄りたい。しかしそれは本質とズレています。独りという事実を気が狂ったように執着して自己嫌悪する状態を抜け出すことができず、仲間が欲しい1方でこんな地雷女を人に近づけたら相手が傷つくし疲れてしまうと加害妄想が止まりません。この現状から抜け出すすべを、私はもう持っていません。
「自利利他」のお話を講演会で伺い、かなり衝撃を受けました。 これまで「他」を優先してきました。 人のために尽くすのが正しいと思って生きてきました。 人に優しくありたい、誠実でありたいと常々思っておりますが、そうしようとすると「他」を優先することになってしまいます。 どのような心持ちで日々を過ごせば、自分を大切に「自利」を優先できるのでしょうか。 自分を犠牲にして「他」を優先しているのに、うやむやにされたり返事を返さなかったり人の時間を奪うような行動をされ、謝りもせず無下にされて自分だけが損をしているような気持ちでいます。 見返りを求めているようで、それも嫌です。 日々、「他」のためにやらなければならないことに押し潰されて現在がいっぱいいっぱいであり、自分の未来を見ている余裕がありません。 そんなことをしている間に「他」が幸せになっていくのを見てきました。 人に優しくありたいと思っている人が優しくされることはなく、ただ傷ついていくのはとても辛いです。 この先も、このまま苦しいのかと思うと何のために生きているのか分かりません。 ずっと辛いままであることから逃れるには、自身の生き方考え方を変えなければならないのでしょうか。
いつもご相談を乗っていただきありがとうございます。言葉がいつも身に染みます。 本日仕事中に怒ってしまいました。自分の実力不足なのに何が嫌だったのか今では分からないのですが、仕事も雑にこなしている自分に対してなのかキレてしまいその影響で相手もキレてしまい、あまりよくない雰囲気になりました。 最近恋愛も仕事も上手くいかず、イラストやったりギターやったり少しでも自分を楽しませようと頑張っているのにいつも心に余裕はできず、何で頑張ってるんだろうと自責の念に囚われております。 楽しいことを楽しいと思えない自分に困ってます。 もっと強くなりたい、頑張りたいとも思う反面心に余裕がなくなり、人に当たったりキレやすくなったりして、後悔の連続です。 友達もいないため相談できる相手もいなく、本当によくないなと自分では思っているのになかなか直せないです。 言葉がまとまっておらず申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。 自分にとっての幸せってなんだろうと分からなくなる毎日です。
独身、男、無職、精神疾患療養中ですm(_ _)m お願いします(。-人-。) 女性は結婚して子供を手に入れると幸せになり人生が完結しやすいと思ってるのですが、男性である自分の場合、子供は嫌いではないのですが、子供を手に入れたとしてもたぶん幸せな気持ちにはならないと思っています。 また、仕事や趣味に打ち込めるほどの熱量も無いです。(男性として)人生をどう生きてよいかわからなくなってきました。 近年、男として生まれたことを後悔するようになってきました。 じゃあ女性として生きれば良いと言うことでもないです(ノω・、) 自分の見る視野がたぶん狭まってるだけだと思うのですが、だれかに相談したり、行動に移せるような状況でもないので… 人生をどう生きるのかということで、目標が定まらず、病気の一因のようなきもしなくはないです…もぅなにもしたくないです… お手の空いてる方のみで大丈夫です。 宜しく御願い致しますm(_ _)m
去年10年以上仲良くしていた友人に好きな人を取られてしまいました。 友人には好きな人の相談をしていたこともあり、付き合ったと報告を受けたときになんで?と意味がわからないという気持ちでいっぱいになりました。 また失恋したことよりも友人に裏切られたショックの方が大きく、出会って数ヶ月の男性と10年以上仲良くしているわたしを天秤にかけて、男性を選ばれたことが悲しくて悲しくてしょうがありません。 同時にわたしは好きな人も友人もなくしたのに、友人は好きな人を手に入れて幸せな日々を過ごしていると思うと憎いです。 年齢が年齢なので今後結婚の報告を受けたりすることを考えると憂鬱になります。 忘れようと思い、新しい恋に進もうとしてもなかなか前向きな気持ちにもなれません。 そろそろ1年が経つのに気持ちが浄化せず、憎さだけが募っていきます。 どうしたらこの感情を浄化することができるでしょうか。
今年の12月に結婚しました。 機能不全家族で育ち、人から愛されることも愛することもないと思っていましたが、そんな私を全て知って受け止めてくれ愛してくれたのが夫でした。 私も夫のことがとても大切で、一生をかけて幸せにしたいと思っています。 それなのに、どうしても人の愛情や心を信じることが出来ず、ちょっとした事でも相手に裏切られたと感じ、自分の身を守ろうとして相手の事を傷付けてしまいます。 この人だけはどうしてもこの先ずっと一緒にいたくて、大切にしたいのに、どうやって大切な人を大切にすればいいのかわかりません。 色々な本を読んだり、人に聞いたりするのですが、いざその場面になると猜疑心が湧き、信じきれず疑ってしまいます。 とても優しくて相手を思いやれる人なのに傷付けてしまいます。 彼を悲しませたり傷付けたりしたくはありません。 どうすれば、彼を大切にして一緒に生きていけるでしょうか。 助言を頂けますと幸いです。
私は自分に自信が持てず、被害妄想に陥ってしまいがちです。 幼少期は貧乏で、それに加え高校生の時に父親を病気で亡くし、そのせいか、基本的に悲観的です。 何かがあると、どうせ私は。と思ってしまいます。 明るく楽しそうに振舞っている人が羨ましくて仕方がないです。 後悔したくないというのもあり、周りからもよく言われますが、自分にとても厳しいです。 現在10ヶ月の息子を育ててますが、母親としても、これで本当に育児をちゃんと出来てるのか? 息子は幸せなのか? とても不安に駆られます。 自分の事を認めてあげる事が出来れば もっと心軽やかに生きていけるのではないか?と考えているのですが、どれだけ自己啓発の本を読もうが、何をしようが、元の自分に戻ってしまいます…。 どうすれば自分に自信が持てるでしょうか? どうすればこの重りを無くすことが出来るでしょうか? 毎日こんな自分が情けなくて辛いです。
いつもお世話になっています。 私は長年婚活をしてきましたが、付き合った人を、いつも上から目線というか下に見てしまいます。 結局、自分が一番かわいい。その考えからずっと抜け出せません。 自分が一番かわいいから、誰と付き合っても、尽くしたいとかそういう気持ちがほとんどないんです。でも自分の言うことは聞き入れてほしいと思う、、、結局相手をそれほど好きかどうかも分からず、お別れすることを繰り返していています。わがままですね。 付き合いや結婚のチャンスも幾度かあったのに、全て自分が「損をするんじゃないか」「本当にこの人で大丈夫か」と保身に入って決断できませんでした。昔は、まだ本当に好きな相手に出会ってないだけだと思っていましたが、さすがに同じことを何度も繰り返していて、これは私の性格の問題だろうと思います。 結局リスクをとるのが嫌で決断できない。人の批評や自分の心配ばかり。でも、幸せな結婚したいという気持ちもあるのです。 こんな子どもっぽい自分を、もう少し人と付き合いやすくなるようにしたいです。お暇なときでかまいませんので、意見をいただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。
プロフィールに書きましたが、子供の頃のことが悪夢でしかありません。少しでも性虐待や暴力を連想させることに触れたり聞いたりすると、動悸と吐き気と死にたい気持ちになります。 それでもここまで生きてきたのは、いつかはそんな記憶から解放されて幸せになれると信じてきたからです。 父は20年も前に亡くなりましたが、私の気持ちは少しも楽になりません。 父だけでなく、子供を捨てた母親、誰一人助けてくれなかった周りの大人達への思いが今だに強く、人に対しての不信感、不安感で人付き合いも差し障りなくしか出来ず友達も一人もいません。 その辺ですれ違う知らない人へも「この人は親から性虐待うけていないんだろうな」「そのせいで生きづらくなったりしないんだろうな」と他人を羨ましく思ったりします。特に親と一緒に歩いてる大人の女性には嫉妬を通り越して怒りが湧きます。 年月が経てばこの感情も薄まり楽になっていくと信じていましたが、何も変わりません。むしろ長年抱えてきたせいか疲れてきました。 いつか解放されるでしょうか? どう向き合えばいいでしょうか? お力をどうかお貸しください。
高校三年生受験生です。少ししたらこの世から去ろうと考えています。家では小さい頃から学歴以外の価値を教えられてきませんでした。家族の価値なんて衣食住以外感じたことがありません(家は生まれた時から裕福)。そのせいか昔から不器用で少し嫌われ者。おまけに無気力でダメ人間。褒められるものなんか一つもないし趣味もありません。そんなわけで勉強もうまくいかず、おそらく受験もうまくいかないでしょう。世間一般で言う温室育ちなため、他人は僕が幸せなんだと思い込んで、どんな悩みも些細な物だと勝手に決めつけられます。最近体調を大きく崩し、ストレス性の病気と診断されましたが、親からは、ストレスなんてないんだから薬飲んで早く良くなりな。と言われました。もう頼れる人もいないし、つかまる藁もないため、そろそろ潮時かとふと感じます。将来道の端で野垂れ死ぬならあの世が地獄であろうと今死んでしまおうと考えています。このまま生きるとするならどうすれば良いのでしょうか。
私には生後半年の息子がいて、毎日大切に大切に、愛情をたくさん注いで育てています。 最近、小さな子供が虐待されて死んでしまったというニュースを見かけます。 小さな子供が虐待や暴力を受ける話を聞くと、自分を責めてしまうようになりました。ニュースの子供は全くの赤の他人ですが、まるで私が目の前で見殺しにしてしまったような気がしてしまうのです。 私が幸せにしてあげたかった、もし生まれ変わることができたなら私のもとへ来て欲しいと、心から願っています。 テレビで取り上げられているのを見るとあまりにもつらくなってしまうので、チャンネルを変えるようにはしているのですが、思い出すだけでとてもつらく夜もなかなか眠れません。 私にはどうすることもできないのも分かっているのですが、それでも悪いことをしてしまった気がして自分を責めてしまい、とても悲しいです。 この気持ちを綺麗さっぱり無くしてしまうのは当然良くないですが、少しだけ楽になりたいです。どのように気持ちの整理をつければよろしいでしょうか。よろしくお願い致します。
いじめ後遺症はどうやったら治りますか。いじめの傷です。 私の場合、田舎で世間が狭い為、10年以上、大多数にいじめられていたので記憶が様々で色々ありすぎて 次から次へと鮮明に思い出します。 環境を変えても、昔いじめられてた等の話が他人から伝われば"あいつは嫌われてたからいじめてもいいやつなんだ"、"弱いし、みんないじめてるからいじめても構わない"と人に思われ、いじめられるの繰り返しでした。 傷を癒したいけど全く癒えません。 人に対して警戒心が強くなり、自分に自信がないです。いじめてきた人には復讐したいけど、出来ません。 謝罪してほしい、又は反省してほしいけど、そんなことは不可能です。 いじめの年数が長かったので本当に真から幸せになるという事は諦めています。日本がもし、安楽死を選択出来る国ならそれを選択していたでしょう。 いじめを思い出し、涙は止まらないし、悪夢は見るし、人が怖くて、顔色を伺ってしまいます。 ちょっとでも楽になりたいです。
相談させて頂きます。 タイトルにあるように、自分のことを自分で守れませんでした。 子供の頃から気が弱く、意地悪されたり軽く扱われても怒ったり避難したりできませんでした。 ヘラヘラして誤魔化したり相手の調子に合わせたり、逆に黙り混んでしまったり、そういった態度をしてしまっていました。 そういうところが自分で情けないです。 また、いじめられやすいなと感じます。 図々しい人やストレスを抱えた人にターゲットにされてしまいます。 そのような人は、私のことをストレスの捌け口のようにしてくることが多いです。 明らかに失礼なことをされたり、 無理難題を押し付けてきたりされても 拒否したり怒ったりするのが難しいです。 なんとか怒ったり、拒否の言葉を相手に伝えても、 相手にその上からまた強い言葉でまくしたてられたり、 態度が改まることはありませんでした。 そのような他人が恐ろしいです。 今までいろいろな人から上記のような態度をとられました。 それは自分の態度に問題があることはわかっています。 私のような人間はどうしたら幸せになれるのでしょうか。 毎日苦しいです。 もういじめられたくないです。 自分で自分を守る必要があるとわかっていますが、 自分だけではなかなか行動を変えていくのが難しいです。 こんな人間は何から始めればいいでしょうか? 答えづらい質問かもしれませんが、 どうかお助けください。
理解と納得はどちらが優先されるべきですか? 納得は出来るけれど理解は出来ないということがあります。自分が相手の立場ならばそうするだろうと納得するものの、何故その選択肢は取ったのか釈然としない、理解出来ないという状況に陥っています。 少し考えてみたのですが、理解を示すことは外に向けた動きで、納得するというのは内に向けた動きなのかなと思いました。そうであれば、質問は他人か自分かどちらかを優先するかと言い換えられるかもしれません。 納得をして自分を優先出来ているのであれば幸せなはずなのですが、なんともモヤモヤした気分があり、何か間違ってるのかもしれません。 ちょっと言葉遊びな感があり、理解と納得を逆にしてしまっても成立するんじゃないかと思ったりもしています。 まとまりのない質問で恐縮ですが、参考に理解と納得どちらを優先すべきか(もしくは比較が間違っているか)、上述のモヤモヤの原因など、ご意見拝聴できれば幸いです。
私は若干HSPを持っています。 そのせいでたくさん損をしてきました。今のところ得だったなと思えることはありません。 傷つきやすいし、人混みと人の視線が気になるから街中や学校は苦痛だったし、人の言動に怒ってばかりで、どうしても苦しくて学校に行けなくなったとき親にわかってもらえませんでした。 人から全て理解されたいとまではいかないけど、そういう人もいるんだと事実としてわかってほしかったです。「そんな人はいない」「自意識過剰すぎる」「誰もお前を見ていない」そんなことはわかっているけど、いざ言われると悔しいのかなんなのか腹が立ちます。自分が傷つきたくないことや誰かを傷つけたくない思いがあるから、どうしてもこの思考をやめられません。 生まれ持ったものだから大事にしたほうがよいと言う人に限って苦しみを考えてはくれません。 毎日他人の言葉や態度や思いに怯えるのは疲れました。怖くてこのまま生きていけるような気がしません。 強くなりたいわけじゃなくて、今より少し息がしやすい生活を送りたいだけなんです。小さなおまじないをかけたいのです。 誰より神経質な人間が幸せに生きることはできるのでしょうか。
三人の子どもを全力で育ててきました。 一人目は前夫の子で、再婚後二人。全員手元で育てました。長男には、父親を奪った申し訳なさ、他人を父と呼ばせる申し訳なさ、後の二人には、現夫のDVを見せた申し訳なさ、明るい家庭を築くことができなかった申し訳なさがいつも心にあり、三人とも必死に守ってきました。将来支えてあげられないとの思いで、自立させようと長男は地方公務員、二番目ももうすぐ東京で公務員、末っ子は来年県外へ進学します。 ここへきて、来年から私はどうすればいいのかわからない恐怖に襲われています。 夫とは3ヶ月会話はしていません。 モラハラがひどく、関わればこちらがぼろぼろになるので、業務連絡以外話しません。夫は、自分がない人なので、あしらうことは簡単です。 攻撃につい反応してしまうから暴力になってきたので。 でもこんな人生望んでなかった。 子供達が幸せになることが一番です。 巣だったら、死んでもいいんじゃないかと思ってしまいます。 子供が合格して嬉しいことを、喜べないのが情けないです。
自分はよく見た目や言動からチャラいと言われます。 しかし中身は真面目なんです。 自分の根暗な性格に自信が持てず反動でそうなってしまいました。 しかしその事に親や友人等誰も気がついてくれないのです。 そうなるとだんだんと自分の中身が二つに別れているような気がして、明るい外面だけの自分と内向的で誰にも認められない自分のギャップに毎日苦しめられています。 自分の中身を認めてくれる人がいれば助かるのでしょうが、世間は外面だけで評価してきてつらいです。 また外の自分と中の自分を客観的に見てしまってきたため他人の気持ちがわかるような気がします。 そのため自分に自信が持てず明るい自分を保つため酒に溺れかけています。 そして真面目に生きている自分がうまくいかず、不真面目そうな奴等が幸せに生活していることに憤りを感じるのです。 毎日生きている感じがしません。 どうやったら自分という人間を肯定し本当の自分を理解してもらえますか?
なんと書いていいのかわかりませんが 一度も愛されるという事を 実感したことがありません。 困った時にそばに居てくれたり 声をかけてくれたり無条件で頼りにできる そんな人を作れません。 人を異性を好きにはなるのですが 心を近付けようとすると途端に 何も始まらないうちから終わっていきます。 今まで1日に何度もやりとりしたり 何回か遊びに行ったり 一緒居て楽しいと言ってくれた人でさえ 何の予兆も無く連絡が途絶えていきます。 わからないんです。 他人との距離の取り方が。 きっとそこの何かが普通の人と違っていて 付き合うまでいかないのかと。。 もう自信がなさ過ぎて怖過ぎて 少しの間の幸せな時間が重過ぎて すぐに無くなってしまった事が 辛くて辛くて毎日泣いてしまいます。 このままなら誰かに頼るとか好きになるとか そういう感情なんて無くなればいいと思うし 元気が出ないので何もする気が起きません。。 色々チャレンジしていることも 中途半端な結果ばっかり どうすれば良いのかも模索中 何もかも、何もかも。。
私は、すぐに人を疑うし妬むし楽する事ばかり考えるしなんの能力もないだらしなく良い所がない人間です。 ですが、人に嫌われるのが怖く優しくて親切な人間であるように毎日気持ちを張っています。 その結果、結婚後にできた友人達には、あなたは本当に心があってあなたのように他人のために自分を削っている人に出会った事がないと言われます。 確かに自分よりも誰かのためにと思う気持ちは強いですが、それは思いやりなのか、ただ自分を良く見せたいだけなのか自分にもわからないです。 人に感謝されても素直に受け取れず誰にも心を開けないです。 本当なら今の私は人から見たら恵まれて幸せなのだとわかっていても、自分自身では私は不幸で消えてしまいたいと毎日考えてしまいます。いつも些細なことで人を疑う気持ちや怒りがあり、安らげないです。 どうしたら憎んだり疑ったりせず人や自分を許せるのでしょうか?