タイトル通りです。 僕(高校生)は(とんでもなく自分勝手な人間だと言われそうですが)思い通りにならない人生なら生きていたくはないです。ある程度これから人生どうしていくかの目標設定はしてあります。その大筋に沿わないのであれば死にたいと思ったりします。 やりたくもない仕事をして生きたくもない人生など嫌です。だからといってどうしようもないところまで追い込まれる形でもなくただ嫌だからという理由で死ぬのも何かなぁという感じがいたします。 ①お釈迦様や仏教の教えでは理想と現実のギャップはどのように捉えられているのでしょうか?また、僕はどうしたらいいでしょうか?(もちろんその人生の目標通り行けばいいのですが) なお、僕は非常にプライドの高い人間です。なかなか面倒な性格だと思います。 ②このことが上の人生観に影響しているのならば考えを改めるべきでしょうか? 駄文、失礼致しました。ご回答よろしくお願い致します。
神様は本当にいるんでしょうか。 良い人が早く亡くなったり、いじめられてる人が死に追い込まれてしまったり、優しい人が詐欺にあってしまったり、この世は理不尽です。 本当に神様がいるのならなぜ神は彼らを助けてあげないのでしょうか。「優しかったり、美しい人は神様に好かれるから早く亡くなってしまう」という言葉をよく聞きます。そしてそれが一番納得します。でも、だとしたらこの世で頑張って生きる意味はないと思います。
これはもう確定で変わることは無いです。 あと1年で私は自殺で死にます。 記念にここに書いておきますが、自殺する理由は自分の顔、それから性格が嫌いなのと家族の死を考えた時にとても怖くなり 先に死ぬのがいいのではないかと思いつきこの結果に至りました。 顔で沢山いじめられ、性格で沢山損をして… 今まで他人と居て楽しかったことなんてありません。 まだ若いんだからという言葉、聞き飽きました。 歳を重ねてもきっと同じです。 2018年、保険に加入しあと3年で死のうと決意しました。 ついでに保険金入ればいいなーって。 死ぬきっかけ求めていたんですかね。 チャンスだと思いましたよ。 話変わりますがとても愛されて生きてきました。 両親の泣く姿が想像出来ます。 申し訳ない気持ちと同時に強い憎しみも生まれます。 と、まあ今はそんな事で悩んでいますが、死んでしまったら結局そんなことも気にしないでしょう。 死ぬのはとても怖く、その時になったら足が竦むと思います。 でもきっと、やめることはありません。 これまで感じてきた苦痛を思い出せば、それ以上の苦しみなどありません。 輪廻転生、大好きな四字熟語です。 そして本題なのですが、これから死ぬまで両親にできる親孝行は何があるのでしょうか。
小学生の頃より、ふとした瞬間に"死んだらどうなるのだろう"と考え始めた。 でも、当時は漠然とした考えで 中学生の頃も同じようにふとした瞬間に漠然と考える事はあったが、そこまでの恐怖はなかった。 高校〜大学の時に恐怖へのクオリティ?が上がり、特に両親が去ってしまうと考えた時に押し潰されるような不安に襲われ泣く事もありました。 しかし、泣いて翌日にはケロッと後に引く事はなかったが20代後半になり 1人の時や夜中にふと目が覚めて ・両親がいなくなったら孤独だ ・兄妹はいるけど順番で考えたら 私が最後か… ・結婚もせず独身、死ぬ時も孤独なのか ・どんどんと老化してきて何もできなくなって死ぬのかな、怖い。 ・日々の一瞬一瞬全てが無に戻る&無意味に思える、それが怖い。 色々な不安が頭にぶわぁーっと入り 今までと比べ物にならないぐらいの 死への恐怖の波がきます。 私自身がネガティブな状態で、それが原因なのかと思い携帯で検索してみると 同じような人がおり、安心するが 内容を読むと結婚していて子供がいてetc... いやいや、結婚もしている 子供もいる、"家族"がいる。 生きた証を未来に繋げれる地盤が あるのに…と、卑屈になってしまい 更に不安がこみ上げて泣いたり 不安で寝れなくなったりします。 両親や兄妹が去れば 私も終わりでいいかなって思うし 始まりがあれば終わりもある と理解しているけど グルグルと同じ事を考えてしまいます。 死への恐怖はどうしたら治りますか? とは伺いません…。 ただ、言葉では言い尽くせない この恐怖をどう乗り越えていくべきでしょうか? よろしくお願いします。
私達夫婦には子供が居りません。 私達の死後、墓守をする人が居らず 永代供養を検討する事になるでしょう。 私達が生きた証を残すにはどうしたらよいでしょうか?
私は現在仕事をしています。 小さい頃からコミュニケーションのことで悩んでいました。他にも、仕事をし始めてからやることが遅かったり、物事を覚えられずすぐに忘れたり、飲み込みが遅かったりする自分の性格が顕著に現れ、障害レベルにできないので私はどうして人と同じことができないんだろうと思い悩んできました。20代後半になるにつれ、この歳になって情けないと言われることも多くなりました。私自身も19歳の時から歳を重ねるにつれて求められるハードルも高くなってくるからこの性格によりしんどくなってくるだろうと思っていましたが、実際は想像以上なものでした。19歳から社会人として働いてきましたが、コミュニケーションが取れず仕事が続きませんでした。今年もパワハラを受け、バカにされ、周りの人には冷たい目で見られました。理不尽な理由で打ち切られ、精神的にも疲れました。 22歳までは自分を少しでも変えようと必死に生きてきました。落ち込んでも2時間後には回復して普通の精神状態にもどれていましたが、24歳から徐々に落ち込んでも自己回復ができなくなりはじめました。ちょうどその頃から色んなことを必死に頑張ってもうまくいないことが多くなり心が折れ始めましたが、頑張ってなんとかなっていました。現在は頑張っても頑張ってもうまくいかず、好転するどころか悪い方向へどんどん進んでいきました。何が原因かもわかりません。 中学生の頃から死にたいと思い始めましたが何とか頑張って生きてきました。19歳の時に今後の自分を想像すると怖くなり、この先苦しい人生しか待ってないから20歳までに死のうと思ってました。思い留まり30歳まではどうにか頑張ろうと思ってました。しかし、待っていた現実は想像以上なものでした。必死に自分の性格と向き合って生きてきましたが、乗り越えられず精神的に疲れました。もう乗り越えらる気力もありません。 親はそんなこと言ったって生きていくには自分を変えるしかないと言ってきます。親は普通に生きられるから私の困難は理解できないんです。 もっと歳を重ねると社会の見る目は厳しくなってくるから今以上にしんどくなることは目に見えています。30年近く死にたいと思う気持ちにたえてきました。もう無理です。これ以上辛い思いをして生きれるのは限界です。
数ヶ月前に離婚し今は息子2人と3人で暮らしているのですが生きることに疲れました。 元々メンタルが弱く気分も落ち込みやすくて自殺未遂も繰り返して常に不安定なまま生きてきました。 離婚した事でこれから私一人で子供を育て上げなきゃいけないこと、父親がいないことで子供に寂しい思いをさせること、不安なことしかないです。 更に私は愛され願望が強く、ワガママだしかまってちゃんの部類になります。 しかしもう私を愛してくれる人などおらず逆に子供に愛情を与えなくてはいけない立場です。 1人になったのだから強くならなければ、なんでも1人で出来なければいけない、子供に貧しい思いをさせたくないから今まで以上に働いて稼がなければいけない。 自分を追い込めば追い込むほどどうしていいかわからなくなるし、私を支えてくれる人ももういなくなってしまったんだと思うと寂しくて仕方ないです。 子供を残して自分が死んでしまうのは無責任だとおもいます。けれどそれ以上にこれからの事が不安で生きている方が辛いです。 こんな身勝手な親の元に生まれてきた息子たちが可哀想です。どうして子供は親を選べないのでしょうか。
ネット掲示板では浄土系宗派を「自殺宗」などと揶揄する輩もいます。 僕も浄土教の教えを、まったく仏教を知らない友人に話したら、「じゃあ早く死んだらいいってことになるじゃん」と言われ、有効な反論ができませんでした。 浄土教徒は生きている間に何を大切にして何を楽しみにして生きたらいいのでしょうか? 往生(=死)を待つだけが浄土教の肝ではないよ、生きている間にこんな良いことがあるんだよ、念仏以外に生きている間にこんな事をすべきだよ、だから早く死ねばいいというわけじゃないんだよという答えがありましたら教えてください。
10年前父が他界しました。 お父さんっ子だった私にとって今までで1番辛い出来事でした。 翌年、その出来事がストレス要因となり病気を発症しました。 病気になったことにより、容姿に変化があり、沢山いじめを受けました。 何度も何度も自殺を考えました。 でも、上手く自殺する方法が思いつかなくて、行動に移せませんでした。 病気ということを理由に、ハブられ、下に見られ、生きてる価値ってあるのかなと思うようになりました。 親戚に相談したいことあればなんでもいいよと言われたため、相談したところ、若いのに命を粗末にするな、そんなしょうもない話をするな、もう少し頑張れるだろなど、相談したことにより、余計に追い込まれました。 友人に相談したこともあります。しかし、裏切られ、頭のおかしい奴として広められて、居場所がありません。 もう生きてても辛いです。何に対しても意欲を感じず、早くこの世界からいなくなりたいって思ってます。 自分の好きなようにはいかないとわかっています。でももう、限界が来ました。 死んだ時は父に会うことが出来ますか? 父に会うことが出来るのであれば、早くこの世界から旅に出ようと思います。
昔から自分の面倒が見れなくなったら死のうと決めて生きてきました。 子供が大学を出て自分が人生でやるべきと思っていた事も一通りやり終えた頃、うつ病で仕事ができなくなり、頃合いだと思い死ぬ準備をしていた時、離れて暮らしている姉妹が自死してしまいました。 彼女も多分私と同じ考えで絶望や無念からの自死ではなく生ききったと感じ、人生を終えたのだろうと思うのですが、残された私はどうしようもなく悲しくて辛くて、思い出しては涙が溢れてきます。 理由はどうあれ自死が家族に与える悲しみを知ってしまった私は親や子供に同じ悲しみをさせられないと感じ自死を選べなくなってしまいました。 ですが、自分自身生きたいという欲望が全くなく、親や子供を悲しませたくないという理由だけで生き続けてきて4年精神的にも経済的にももたなくなってきました。 もう無理、助けてと言えば家族は手を差し伸べてくれるのだろうと思います。でも人に迷惑をかけてまで生き延びたくはなく、どうしたら死ねるのかばかり考えている毎日にも疲れ果てました。 姉妹の自死は家族にこんなにも悲しみを与える事を教えてくれたのかも知れません、 生かされている事にはなにかしらの理由があるのかもしれません。 でももういいよ、がんばったね、終わっていいよと言ってほしい。 とりとめのない文章になりすみません。 自分勝手なのだと思います。 家族に悲しみや後悔を感じさせなく、人生を終わらせる事はできないのでしょうか。
はじめまして、こんばんは。 私は20代大学生です。中学生くらいの頃から、容姿、性格など自分のことが嫌いで、漠然と死にたいなーと考えていました。 確かに、今も自分として生きるのは辛いです。何かの拍子に死んで、別の人間になりたいと思います。 不謹慎ではありますが、自殺した人のニュースを見ると、同情やショックでなく、生きなくていいことへの羨望しか感じません。 それはそれで問題だとは思うのですが、今一番の問題は、母に、つい死にたいと言ってしまったことです。 最近は、もともと自分が嫌いなところに持ってきて、コロナ禍で外出できないことや先行きが不透明すぎること、そのくせ国家試験や受験などのために勉強しなければいけないことなどのストレスが重なり、それにうまく対処できなかったことが原因かと思います。 自殺する勇気もないのに死にたいだなんて言っても、周りに迷惑だし、引かれるし、メリットなんてありません。 どうせ寿命が来たら人間は死にますよね。 「身体と心、どちらかが限界に達すればその時に死ねる、どっちが先に壊れるかはさほど問題じゃない。」 このような考え方から、死にたいと思っても口に出さずにやってきました。 しかし、前述の通り、去年の10月ごろから母に「死にたい」「屋上に行ってみたけど飛べなかった」などと話してしまうようになりました。 親じゃない人に表出したのなら、「構ってもらいたいだけだ」と一蹴されるくらいで終われていたのでしょうが、人に弱みを見せるのが苦手なので、できません。前向きで天真爛漫な人物だと周りからは誤解されているようです。そう誤解されればされるほど自分を繕って、疲れてしまうので、昔から悩みを話せるのは母くらいでした。 こんな歳になっても、親くらいしか相談相手のいない私を母は受け入れてくれて、私も年甲斐もなく甘えていましたが、 「死にたい」だけは違うと自分でも思います。母は深く傷ついているでしょう。 母の相談相手といえば、母の姉(伯母)なのですが、伯母も旦那さんが病気療養中なので、私が死にたがっていることなど相談できないと思います。 こんな歳になってこんな形で親を苦しめたことは反省していますが、死にたいのは事実だし、どう謝ればいいか、どうしたら心配をかけずに済むか分かりません。 私はどうすればいいのでしょうか。
自分がとても嫌になって、ここ最近ずっと生きていたくないとばかり思ってしまいます。 中学卒業頃から母とは仲が良くなく、今も改善されず。その代わり父とは話すようになり、家族の中では祖父母と同じくらい大切です。 ちゃんと祖父母孝行も父孝行もしなきゃと思う中、どうしても自分の生が無駄なものにしか思えず、高校受験のために勉強してた中学三年生辺りからよく自殺をしようと考えたりするようになりました。 大学四年生になった今でもそれが変わらず、寧ろ死にたいと思うことが余計に強くなってきてしまって、大学も母が行けと言ったところに進学して、本当は就職がしたいと高校三年生の頃三者面談で伝えた時に担任からもいけと言われてしまい、何となく指定校推薦で進学したものの、やる気も出ず、単位もそこそこ。 友達と夜まで遊ぶことが増えた中、母はバイトもしないくせに夜遊びするなと怒るからバイトをしたら兄には言わないのに家に金を入れろ、夜遊びをしていると金があっていいですね。と言われてしまい、友達と遊ぶ事もゼロに近い感じになりました。なんの為にバイトしてるのか分からなくなって、その頃丁度怪我をした事もあり辞めてしまいました。 大学四年生になった今、周りは就活しているけれど、特に何がしたいかとかわからず、就活もやる気が出ず、父に恩返しがしたいとも思うけれど、こんな状態で申し訳なさしか増えずに苦しくなる一方。 正直私なんか居なくても兄さえいれば家は成り立つし、寧ろ兄は私より優れていて、コロナで在宅ワークが続く中でも仕事をかなりこなしていて妹としてもすごいと思います。 けど、だからこそ私は要らないのかなと思ってしまいます。 父にも祖父母にも申し訳ないけれど、死んでしまいたいです…。 悲しませると知っていてももう限界です。 生きて大切だと思える人と一緒にいたいけれど、こんな私じゃ親を悲しませるばかりなんじゃと考えてしまいます。 どうしたら生存願望が高くなるんでしょう。 それとももう生きる事を辞めた方がいいんでしょうか…。
はじめまして。 毎日罪悪感に苛まされており、死ぬことを考えています。 私の人生は完全に失敗作なんだという思いが非常に強いです。 私は学生の時に病気があったことに甘え、就職活動をしてきませんでした。 結果として今の年齢までずっと非正規雇用でふらふらし、職歴のないまま就職が難しい年齢になりました。 合間に就職活動も行ってきましたが、結果は無惨なものでした。 貯金はまったくなく、ストレスが貯まると散財する悪癖があり借金が70万円ほどあります。 派遣の給料でなんとか返済を続けてきたのですが、コロナ禍により派遣の契約は切られ、もうすぐ無職になります。 次の派遣の仕事も探しているのですが、将来のことを考えると無謀かもしれませんが正社員になることを目指した方がいいのか…と迷う日々です。 資格の勉強もしようと思っているのですが、集中力が続かずうまくいきません。 今現在は実家で暮らしており、生活費は家族に頼りきりです。 親に借金のことは隠しています。 「当面の生活費はどうにかするし、派遣でも生活できるならいいんじゃないか」とは言ってもらえているのですが、私の中では罪悪感でいっぱいです。 借金さえ返せば生活費はしっかりと家に入れたいと考えています。 きちんと働いている友人やまわりの人と比べると劣等感も酷く、一緒に話したり遊んでいても辛さが勝つようになってきました。 これ以上家族に経済的な負担はかけたくないし、自分のようなみっともない人間が生きているのが本当に申し訳ないです。借金だけはどうにか返そうとは考えています。 それでも自分が死ねば役立たずが死ぬので、世の中のためにもなるのではと思います。 借金をすべて返し、老いた祖母や両親が死ぬまでは生きようと思うのですが、それでも時々どうしようもなく死にたくなります。 このままでは老後も録な生活を送れないと思いますし、とにかく生きているのが辛いです。 どうしたらいいのでしょうか。
私は死ぬ事が怖くてたまりません。 人はいつか亡くなってしまいますし 死は必ず訪れます。 それでも、怖いです。 自分の行いが悪いのか?と不安に思って 何もかも手付かずの状態です。 どうしたら怖く無くなるのでしょうか。
もう疲れました 過去の失敗は許されることはなく ずっと責め続けられ かといって逃げる場所もない 自由に使えるお金もない 一年の終わりの日に 理不尽に罵倒されて なんとか嫌な終わりしたくないと すぐ対処しようにも相手は怒りで聞く耳もたず 全て自分中心で物事を考えて 私はそれに従わなければいけない でも今日は無理でした 従えなかった だから明日がこわい どんなまた罵倒やら命令されるのか 死にたくないけど こんな状態で生きていてもなんの意味があるの? 海に車ごと身投げしたら助かってしまうものなのかな 失敗しないで消えてなくなるにはどうしたらよいのかな 今までは迷惑かかるからとか考えたけど 今は失敗して生きてたら嫌だから 今年が終わる日に こんなことをかんがえる私の人生 わからなくなってしまいました 助けてくれる身近なひとはだれもいない もう疲れました
話しを聞いてほしい、慰めてもらいたい。とにかくこの苦しい気分に消えてほしいと思っています。死にたいというのは私の質問を読んでほしいという脅迫ではないです。 多分10年後も生きていると思います。死にたい死にたいと思いながら。 まともでいられる時間がどんどん短くなってほとんどの時間が過去へのタイムスリップにのみこまれています。大体は恥のような感情を反芻しています。そしてそれを敢えて刺激してくる元友人の言葉を繰り返し繰り返し思い出しています。 用事がない日、朝きちんと起きて歯磨きして着替えをしてということができません。それで夕方になって今日も何も出来なかったと落ち込みます。計画を立てても何一つ実行できないです。通院など用事がある日に出かけることはできます。でも家に帰って無為に過ごしているとトラウマが出てきてうずくまって一日が終わります。 強制的に寝ると寝ている間は記憶がないですから良いですが起きて無為に過ごしている時にも嫌な感じにならないようにしたいです。 でないと死んでいるより多分辛いです。 元気なときにはこれはただの症状と思える時間があったのですが最近いつも片隅で反芻思考が始まっていてアプリがバックグラウンドで動いているような感じです。
私は幼い頃から虐待、いじめの中で生きてきました。 10年程精神科に通い、自分自身でも沢山の努力をして、自分のメンタルを良くしようとしてきましたが、中々楽しさや幸せを感じる事ができません。 宗教、科学、様々な知識を手にしては試してきましたが、最近ではメンタルを良くする努力も疲れてきてしまいました。 私の努力の方向性が間違っているのでしょうか、 死ぬのは選択肢に無いのですが、正直生きるのが面倒で疲れて仕方ありません、何かメンタルが良くなるような、心が少しでも楽になるようなお言葉を教えていただけると幸いです。
長文です。大丈夫な方はお目通し下さると嬉しいです。 自分は今以下の条件通りの「幸せなのに死にたい」状態です。 ・「一般的に恵まれている」でなく、「自身が実際幸せを感じられている」状態の幸せである。楽しい事も多い。 ・家族、友人、職場、恋人に恵まれ、適切で信頼出来る関係を相互で築けており、少なくとも自分は満足している。 ・職や他者への不満は特に無く、基本的に感謝して過ごしている。 ・セクシュアリティや趣味趣向、興味分野でマイノリティだが、周りは皆受け入れてくれており、将来への視野もそこそこ拓けている。 ・自身に不満は無く、性格の悪い所と同じくらい良い所が好き。 他者評価はあまり気にならず、過去のトラウマは火葬くらい。自分には幸福が許されないといった考えも無い。 ・金銭面は過去現在共に苦労していない。 ・死ぬのが怖いので死にたくない。また、「幸せなまま死にたい」という気持ちや、有終の美的な考えは一切持っていない。 ・不幸にはなりたくないが、かといって幸せになりたくて生きている訳ではない。 不幸でも幸せでもない中間または無でも、充分足る。 この環境条件下で何故死にたいとなるのか。その理由の検討がつかず、己と異なる知見を持った方々なら一体どう見るのだろうと相談させて頂く事にしました。 「幸せなのに死にたい」と調べると、多くの方の談を拝読する事が出来ます。 しかし、「周りの人(一般)から見て恵まれている」けど不足を覚えており消えたい……といった内容である場合が多く見受けられ、どうにも自分に近いニュアンスの例を見つけられませんでした。 「今の恵まれた環境を失うのが怖い」という可能性も考えたのですが、物事の変遷は特別でもなく、 極論幸せが抑自分にとって良い事なのか悪い事なのか判断を下せない為、理由としてしっくり来ませんでした。 最近変わった事といえば、 幼少期からの墓執着が遂に睡眠障害を引き起こしたので、初有給を使って添い寝用に墓石1つ目を購入した事くらいです。 墓はかなりポジティブなものとして認識していて、皆さんが一生物のぬいぐるみを買うのと恐らく同じ感触ではないかと思っています。僕より重いけど可愛い竿石が届く予定です。 こういう状態で「死にたい」と考えるに至る理由に検討がつく方、いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
17年連れ添った猫を失い、次の猫も家に来て二ヶ月目に交通事故で失いました。その子はまだ1歳にもなっていませんでした。 なぜあの子達は死ななければならなかったのでしょうか。 なぜ私は失い続けるのでしょうか。 悲しみ以外、涙以外、私は全てを少しずつ失い続けます。 仏様、私はあまりにも愚かです。私には真理を悟ることができません。何もみることができません。 私は死者の出なかった家のカラシの種が欲しい。 あの子が死なずにすむなら、何度でも車の前に飛び出したい。 仏様、私は救済に値しません。もう疲れてしまいました。ただただ疲れてしまいました。
はじめまして。 ここ数ヶ月、毎日が辛いです。 もともと病気がちだった母が数ヶ月前に体調崩し、同じ頃に父の事業が良い状態でなくなりました。私もあまり身体が丈夫ではないため、今まで就職はせずアルバイトや家事を手伝ったりしていました。 家計の事情もあり急遽、就職せざるを得なくなり仕事を見つけて働き出し現在、数週間です。 母に対してはいつも「大丈夫?」と必要以上に心配し、感情の起伏か激しい父には機嫌を損ねないように気を遣い、機嫌が悪い時は怯えています。 昔から大きな音や声、乱暴な言葉、ペースを乱される、焦らされる、同時進行で色々する事、命令される事などが苦手だったのですが、ここへきて極端にそう感じる事が多くなりました。 仕事では簡単な事でミスを連発し、仕事を教えて頂く時にも「一度しか教えない」「失敗するな、失敗したら怒られるよ」と言われると怖くてパニックになってしまいます。 仕事でも家でも気が抜けず、肉体的にも精神的にも疲れてしまいました。今は休みの日も家でのんびりする事さえ許されません。 一日中、消えたい…死にたい…の繰り返しです。死ぬ場所と方法をいつも考えています。社会、会社、家にも貢献できず、生産性もなく、誰かのストレスになっている自分に価値を見出せません。情けないです。 甘えだ、怠けだと言われても仕方ありませんが、私は明日を、今を生きたくありません。 以前は家族仲も良かったです。私も明るい性格だったと思います。今は本当の自分がわかりません。 好きな人にも裏切られました。なのに喪失感が大きすぎて縁を切れずにいます。 もう、生きていく気力も欲もありません。泣きわめきたくても涙すら出てこず、ただ死のうと思いながら死ねない日々が辛いのです。