こんにちは。 今回は 『感謝と反省をする方法』について ご相談させていただきたいです。 なにか感謝をすることを見つけたり、感じたら『ありがとう』 なにかをらしてしまったり、なにかをやってしまったかな…曖昧なときでも私がなにかやったと感じたときには『ごめんね』を 意識して相手に伝えるようにしています。 その『ありがとう』と『ごめんね』を心の底から思えていない気がします。 できる日はスマホのメモに ・元気に過ごせた ・お腹いっぱい食べることかできた ・暖かいところで過ごせた ・大切な家族と楽しい1日を過ごすことができた など感謝と反省点を記入するようにしています。 感謝をしたり、これはよくなかった…と気づくことはできているのですが 『ありがとう』と『ごめんなさい』は言葉だけのことが多くて、心の底から思えてないことが気になります。 悪いことをしてしまったとき 『ごめんね』は言葉では、いくらでも言えますが心から反省ができていなく、同じことを繰り返してしまうことが苦しいです。 苦しい、後悔を感じていても 悪いことを繰り返してしまったり、改善できないことが相手や自分自身を傷つけていたり、体がネガティブな感情に縛り付けられて いるようで苦しいです。 どのように改善したり、工夫をしたり、 どのようなことをすると 『ありがとう』と『ごめんなさい』を心から思うことができ、同じことを繰り返さないようにできるのか教えていただきたいです。 お忙しいところ恐縮ですが、 教えていただけると嬉しいです。
高校1年の時、ある女子のグループにクスクス笑われたり悪口を言われたりするのが辛く、休みがちになりました。先生に相談すると、友人と席を近くしてくれたりしました。 2年になっても治らず、先生は同じように対応してくれましたが、クラスの大半から悪口を言われるようになり、不登校になって、結局転校しました。 外で元同じ学校の人に会うと、クスクス笑われたり、人のせいにした、と言われます。 なぜそんなことを言われなければならないんだろう、と考えました。友人と席を近くしてもらっていた私の自分勝手さから、余計に悪口を言われたのだと思います。 転校先でも、「あの人一個上らしいよ。友達が言ってた」などと言われたことがあります。 辛いことから逃げたツケでしょうか。周りの人からは、「逃げた」、「自業自得」と思われているのだと思います。 進学先でもそのように言われるかもしれない、と不安で堪りません。 どうしてあの時我慢できなかったのだろう、自分一人で解決できなかったのだろう、どうすれば良かったんだろうと今更考えます。 噂され、今自分を好きでいてくれる友人や知り合いにも、嫌われてしまうのではないかと怖くなります。何か言われる度、おかしいのは自分の方だと感じます。新しい人間関係を築く自信もありません。 人に嫌われているかも、とどうしようもなく不安になります。悪口や嘲笑に耐えられるようになりたいです。自分を変えたいです。
贅沢な悩みですが聞いてください。毎日同じ生活でつまりません。 朝6時に起きる。お弁当、朝食作り、家事など。7時15分家を出る。9時―5時仕事。その後、スーパーで買い物。夕食作り、風呂、洗濯、家事、ボーッとする。11時ごろ寝る。平日はそれの繰り返し。土、日は買出し、掃除、洗濯、体力づくりのためにジム。疲れるのでだらだらゴロゴロ。 食事を作るのもしんどく、毎回いやいや作っています。節約中なので外食や出来合いのものは無しです。健康に気を使って作っているはずが、日頃のうっぷん晴らしでたくさん食べてしまって、どんどん体重が増える悪循環。家族のためと頑張っていますが、食事つくりも疲れました。 定時に仕事が終わり、自炊する時間もある。こんな恵まれた生活なのに毎日くさくさした気分です。料理もただ焼いただけ、切っただけの手抜きが多くなり、美味しくありません。 掃除も埃との終わらない戦いのようで溜息つきながらやっています。 トイレ掃除もたまらなくいやですが、しないと臭いが耐えられないのでしています。 映画も本もつまりません。前は読書や映画鑑賞大好きだったのですが、面白い作品が見つかりません。テレビも見ません。ペットはハムスター寿命で死んでから、きついので買っていません。庭が広いので、庭いじりなんてオシャレなものではなく、剪定や草むしりが家事の一部になっていて苦痛です。 ある意味平和ボケでもしているのだろうと感じます。仕事が深夜に終わる激務や家計が火の車だったら、つまらないなど言っている暇はないでしょう。 専業主婦と違って働いているので、やっぱり疲れているのかもしれませんし、なんだが分かりません。
とある霊能者絡みのお話の漫画を見てたら ある登場人物の一人に対して「優しすぎて鬼に心を食われた」と別の登場人物がその人物のことを語る台詞が出てきました。 表現がとても面白かったので気になりましたが、この鬼に心を食われるとはどうしてそうなるのですか? また、鬼に心を食われたら人はどうなるのでしょうか? 二度と人間に戻れないのでしょうか?
先月、お付き合いしていた方を亡くしました。 彼は、家族や周りの人に結婚したい相手だと伝えていてくれて、 通夜、告別式共に参列させて頂けました。 彼が居ない世界は、寂しく、虚しく、 自分の人生をこの先どうしたら良いか 途方に暮れています。 私は医療系の仕事をしていて、日々、患者様の生活を良くしていく、それがやり甲斐にも繋がっていたのですが、 彼が亡くなって、患者様と接していて、感じてしまうのです。 どうしてこの人には彼には無かった未来があり、私の彼はなぜ亡くならねばならなかったのか。 彼に対して、医療的なアドバイスや突然死に繋がる兆候を見つけられたのでは無いか。 一緒に居たら、救命できたのでは無いか。 上記の感情に囚われて、今、患者様の前に出る事が出来なくなってしまいました。(仕事は休職させて頂けました) この先、生きていく為に仕事をしなくてはなりません。 自分の中の醜い羨みや後悔を、どうしたら捨てされるでしょうか…?
はじめましてみさ子ともうします。 私には遠距離の彼がいて、 彼氏との今後に悩んでいます。 彼は大学1年生で寮で生活していて、付き合ってもう2年になります。 彼も私もお互いを思いやって、 とてもよい関係が築けていたと思いました。 ですが今年の7月、彼の浮気が発覚しました。 彼のSNSには女の子の家に出入りしたとわかる写真がのっていて、 その子と仲良さそうに話していました。 そのことを問い詰めると彼は泣いて謝罪してくれました。 同期の女子と一度友達以上の関係を持ったが、もう二度とそんなことはしないと約束してくれました。 しかし最近、彼の友だちから彼が裏アカでまた女子とやり取りしたり、家に呼んだりした写真を上げていると伝えられました。 彼にはまだ問い詰めていないので、浮気かどうかは判断できません。 でも夜に女友達と二人きりでいるなんて、友達以上だとしか私には思えません。 とてもショックですが、私は彼のことを心から好きです。彼もそうだと言ってくれています。 電話で話した時の態度も何も変ではありません。 彼にもう一度問い詰めるか、何も言ないでおくか、別れるか、 どうするべきかわからず苦しいです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。
いつもお世話になります。 般若心経について質問させていただきます。 先日、いつもお世話になってるお寺で般若心経の経典をいただき般若心経を唱えているのですが、一つ引っかかる点が出てきました。霊能者やその類の人が言うには、般若心経には、悪霊や無縁仏の霊を寄せ付ける力があるので、僧侶でないものが唱えるのは危ないと言ってる人がいます。正直こんなことを言う人がいるとやりづらいです。どうしたらいいでしょうか?
私は32才の男性です。 昨日のニュースで、被告人が死刑判決を受けたというのを見ました 私のなかでは当然のことだと思うのですが、なにかモヤモヤする気持ちになりました。 自分は精神障害を患っています。そのせいか、自分が死刑を求刑されたらどうなるのか と考えてしまいます。 殴ったこともしたことない自分ですが、時折恐ろしいことを考えます。 人を殺めないかという、変な心配をします。 自分でも、よく分からない感情ですが、この感情とどう向き合えばいいでしょうか?
初めてこのサイトで質問をさせていただきます。 社会人1年目をあっという間に駆け抜け、4月からは2年目になります。仕事にもわずかですが慣れてきて、今後のライフプランを考えることが多くなってきました。 先のことを考えると、どうしても結婚について考え、悩んでしまいます。というのも、わたしはこれまで男性とお付き合いをしたことがありません。恋愛経験がほとんどなく、好きな人さえいないため、「わたしは人を好きになれないのだろうか?」とさえ思ってしまいます。友だちや職場の人とはよく話しますが、自分をさらけ出すことがとにかく苦手で、いつもどこかしら遠慮してしまいます。 20代も折り返しに近づいたものの、このままでは結婚どころか恋愛さえ遠い状態です。 他人に心を開き、人を好きになるために、どうしたらよいのでしょうか?
いつもありがとうございます。この年齢でまだこんな事を言うのは恥ずかしいかも知れませんが、恥を承知で質問させてください。 私は昔から希死念慮がすごく強かったです。両親は子供を慮る人ではありませんでした。その代わり親としての義務は果たしてくれました。 私は親に認められようと思う反面、本当の自分を親には秘密にしています。風俗で働いた金を親に渡していたことも言ってません。 親は私に興味無いのでこの先言うこともありません。 ただ、私には色々欠乏しています。本を読んで精神治療をしても考え方が変わりません。生まれてきたくなかったなぁと。 理想と現実が食い違ってる事が原因なのでしょう。過去の因果に足を引っ張られていることもあります。トラウマもあります。自分が選んだことでこうなったのも重々承知ですが、もし産まれなかったら努力しなくても良かったのに、傷ついたり苦しんだりすることもなかったのにと堂々巡りな答えに行き着きます。 ちなみに親と離れて暮らしてますが、精神的に私は自立できません。親のせいだって思ったら余計苦しいのに、結局産んでおきながらいつまでも温もりをくれない親に苛立ち、心は常に孤独にさまよってます。 私に温もりや安寧が訪れることはないのだろうと思います。今好きなことやってお金を稼ぐ努力をしてます。でも、虚しいです。私が成功しても喜んでくれる人はいないのに、私は何してるのだろうと虚しいです。常に何をしてても誰といても虚しいです。 この憎しみを晴らすにはどうしたらいいですか。 楽になりたいです。病院や他人に相談は出来ますが、お坊さんの答えを教えて欲しいです。
どうすれば心は静寂に平安になるのでしょうか お考え聞かせてください。 あともう一つ。 悟りとはどうゆうことですか 具体的に教えて頂けましたら、幸いです。 宜しくお願いいたします。
また質問させて頂きます。 最近、少し死後の事などについて調べています。 死後は、閻魔大王様やいろんな裁判を下すお方がいらっしゃいますよね。そして来世、どの世界で生きることになるか決められるとありました。 変なことかもしれませんが、私は死後、夢を持っています。仏様に生前で学んだ事や楽しかった思い出をお話ししたいのです。こんな素晴らしい出来事があり、こんなことを学びましたよ、とか、こんな辛い事が、こんな風にして頑張りましたよ、とか。 そして仏様の元で雑用をこなし、時がきたらまた日本人として転生したいのです。 こんな夢があるのですが・・・、叶うでしょうか? また、お話が変わりますが来世に対して 不安があります。 地獄道や餓鬼といったところに落ちていく人もいるのですよね? そこで何兆年も暴力などによって苦しまなくてはいけないと、知りました。 行きたくないです・・・。皆そうでしょうが、そんな場所でどうして殺し合いをしなければならないんでしょうか?? 何のメリットがあってそんな場所を仏様がご用意なさったかわからないです・・・。 ただ苦しむだけですよね? どんな罪を犯した人でもそんな場所に落ちても、ただ苦しむだけで何も学べないんではないでしょうか・・・。 来世、私や私の回りの人達が地獄に落ちてしまうのではないかと思うと不安でなりません・・・。 もし、地獄や餓鬼界があるとすれば、そこに行かずにすむ方法を教えて下さい! ご回答、お願い致します。
23歳の無職です 小学生の頃いじめにあい、不登校になりその後中学にも一度も登校する事無く 実質小卒のようなものになってしまいました 働かなければ、働かなければと毎日焦燥に駆られているのですが 学歴も資格も無く、また世間にも疎すぎるので、一体自分はどういう仕事なら出来るんだと悩んでいます いえ、本当はやりたい事はあるんです 学校にもいかず、バイトもせず、じゃあ何をしていたのかと言えば 一日中家に引きこもってずっと絵を描いてました それこそ幼稚園の頃から絵を描くのは好きでしたし、将来それを仕事にして、人々を少しでも幸せに出来たならなと しかし結局、自分は人生のレールから外れた人間なんです 本当に絵を描く事しかしていませんでした それこそ履歴書に10年の空白期間が生まれるレベルにです また絵を描いていたと言えども、独学で特別上手いわけでもなく、また人生が薄っぺらいので、その薄っぺらさが絵にも反映されているとも感じます そんな人間が絵の仕事に就けるはずも無いと、そもそも目指す事からしてお門違いなのだと諦めてしまっていて 普通に働く事のほうが楽だという事は理解しているのですが では普通に働くとは何なのだろう?自分に勤まる仕事があるのだろうか?絵を捨てて生きていけるのだろうか? 毎日そんな事を考えては、纏まりもせず日々が過ぎ去っていくばかり 絵を描くにしろ、普通に働くにしろ、どちらかを選択する勇気もそれをやり遂げられる自信もありません 自分は今後の人生をどう生きていけばいいのでしょうか、またこんな舐め腐った人間に居場所はあるのでしょうか
初めて質問させて頂きます。 私は子供の頃から親以外に怒られたり注意されたことがない性もあってか会社で上司に冷たい言い方をされるといつまでも引きずってしまって上手く気持ちの切り替えができません。 周りの人なんて気にしないようにしようと頭では分かっていても、こそこそ話していると私の事を噂してるのではと思って仕事中気が散ってしまいます。 結果、ストレスが溜まり原因不明の高熱が続き仕事を辞めるの繰り返しです。 休養すると何であんなこと気にしていたんだろうか、もっとこうすれば続けられていたのになぁと思えるのですが在職中は一刻も早くこんな環境逃げ出したいという気持ちが勝ってしまい辞めてしまう自分が本当に情けないです。 やりたい仕事がある訳でもないし、趣味と言っても仕事につながりそうもないことばかりで… アルバイトから始めてみようと思っても20代半ばではきっと年下ばかりで居心地悪そうだし、また事務員に挑戦しようと思ったら父に私の年齢ではどこも雇ってくれないと言われこれからどうやって生きていけばいいのかわからなくなりました。 こんな甘ったれな自分が嫌で嫌で変えたいです。どうやったら普通の人みたいに働いて生きていけるでしょうか? こんな情けない私にアドバイスをお願いします。
初めまして少し前にあった事です。 先日、私の職場で入社されて3ヶ月程の方が退職されました。 この方はお世辞にも仕事の習熟が良いとは言えず他の同僚から指導や業務の中で怒られているのを見てもいましたし私自身も口頭で注意をしたり致しました。返事は良いのですが覚えてない事も多くの職場の空気は重く最悪でした。 そしてこの方が退職される時に「周囲の同僚にいじめられた」とおっしゃっていたと他の部署の方から伺いました。 色々な人を教えて来た中で初めての事で少しショックでは有りました。 しかし《人に教える》という事に向き合う機会では無いかと考え色々な書籍なども読んでは見たもののイマイチ考えがまとまりません。 人に教える時はどの様な心持ちでどのように教える人物に対して向き合って行けば良いのでしょう?
43歳男性独身でアルバイト生活しています。 23歳の時にうつ病を発症して30歳手前まで療養して、今は元気ですがずっとアルバイト生活を継続しています。 病気を経験して人生観も変わり、もうあまり頑張りたくないのが本音です。 一度の人生そんなに生き急がなくてもゆっくりで良いではないのかという思いが強くなっています。 極端に言えば世の中の事が色々見えてしまって、冷めて見ている自分もいます。 勿論、生き方にこうでなければならないという決まりはないと思いますが、日々悶々としている自分がいます。 今の目標はこれだ!というものがなく日々過ごしています。 何とか健康体を取り戻せたということでいっぱいで充分だという考えもありますが このような考えで過ごすのはあまり良くないものでしょうか?
こんにちは。 いつもありがとうございます。 お坊さんは、理不尽なことや腹立たしいことがあった時どのように気持ちを切り替えられていますか? 教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
インターネットで色々調べてみて、僧侶・和尚・住職の違いくらいは理解できたのですが、どのサイトを見ても和尚は「一人前の僧侶」といった記述しか見当たりませんでした。 何をもって一人前なのか、そう言った資格があり取得できると和尚と呼ばれるのか…教えていただけると嬉しいです。
はじめまして 供養に関して知識が乏しく、お坊さんの意見をお伺いしたいと思い登録いたしました。 私には長年お付き合いしている男性がいます。私はシングルマザー、彼もシングルファザーです。 先日、彼の息子さんが自死で亡くなってしまいました。遺書には学生の頃から生き辛さを感じていたと書かれていたそうです。 私は親族ではありませんが、お通夜お葬式と行かせていただくことができました。 お通夜お葬式といっても、お坊さんも呼ばず、戒名やお経なども一切ない家族がお線香をあげるだけのものでした。 私は田舎育ちということもあり、よくあるお通夜お葬式しか知らなかったので、少し不安なのです。 彼は冠婚葬祭に関して何も知識がなく、信心する宗教などもないので、なんのこだわりもないようなのですが、このようなお通夜お葬式でも故人は成仏できるのでしょうか? 彼とは神社仏閣巡りをしたり、西国三十三所巡りにも行ったりしているのですが、、、。 自分が供養する気持ちがあれば、形などにはこだわらなくてもよいのでしょうか? どうか、お導き下さい。
私が6歳の時に両親が離婚していてそれから父に会っていません。今どこにいるかも生きているかも分からないけどとても会いたいです。 わずか6年しか一緒にいなかった父ですが不思議と色々な思い出があります。一緒に遊びに行ったことも父がよく読んでくれた絵本もすごくよく覚えています沢山思い出はあるのに父の顔が思い出せません。父に繋がる情報も一切なくて思い出す度に苦しいです。会いたくても会えないもどかしさや苦しみはどうすればなくなるか教えて頂きたいです。 もし父と会えたら私は高校生になって部活も勉強も頑張ってるよって伝えたいです。 まとまりのない文章で申し訳ありません。回答頂けると幸いです。