母親の過失により生後2か月で熱湯をかぶり顔を含む全身熱傷を負いました。 そのせいで、他人にジロジロ見られ指をさされ、すれ違いざま罵倒され、小中9年間虐められ、就職差別にもあいました。 16歳の時に夫婦喧嘩の腹いせで、父から熱傷の原因は母だと知らされました。 これら沢山のトラウマが原因で、39歳時に複雑性PTSDと双極性障害2型を発症しました。 60歳になる現在も、治療が続いています。 精神科担当医には「積み重ねた経験というコップの水が、ついに溢れてしまった結果です」と言われました。 他人なら過失致傷という罪を負うほどの事をした母、自分の気をはらすために知りたくなかった事を私に告げた父。 産み育ててもらった親の恩以上に身体と心を壊された恨みが勝ち、60過ぎても怒りと苦しみが増すばかりの私に、救いと心の平安が訪れるすべをご教示ください。
お母さんは妹には一人暮らしアルバイトとか大学行かせようとする私にはだめと言われる。お母さんに、。昔から妹ばかり優先させるからお母さんが妹への嫉妬やお母さんへの恨みが日に日に強くなってるでもお父さんは何でもできるなら大学いいとまた一人暮らしもしていいと言ってくれたお父さんがお母さんを上手に説得してくれるといいですが
人間関係の話でないかもしれませんが、どなた様かお話聞いてくださると幸いです。 私は今年新卒で入社しました。新人担当として先輩一人ついてくれていましたが、業務量が半端じゃなく、本来先輩と一緒にやるものが先輩抜きでやらされることや、途中で先輩が抜け出して任される事が多々ありました。どうしていいか分からず、先輩に連絡したこともありましたが対応中で1人ぼっちになっていました。後から聞くと、なんであの時連絡くれなかったの?とか被害者面をすることがありました。記録も書いていないこともあり、その人の家族から質問された時に何がどうやって進んでいるのか全く分から無いこともありました。それから、先輩は休むことが増えて理由は妊娠をして悪阻が酷いからでした。もうあと1年、2年は帰ってこないと言われ、私は係長の方と一緒に仕事をすることになりました。しかし、係長も元々の仕事があり業務量が多い上に、先輩の仕事をやっているので手が回っていませんでした。私も指示は貰ってはいましたが、以前と変わらず一人で何もかも任されることも多く、言われていないけどやっておいてねみたいな仕事もあって嫌気がさしています。一人でやったからこそ成長できたことも正直多いので、こうやって学んで独り立ちしていくしかないんだと思い込んでいましたが、同じ同期は先輩がいて一緒にやっていて仲も良さそうで、嫉妬もありますが私との差が開いていて凄い落ち込みます。一人にさせられてら進んでいないと他の方から遠回しに怒られる事もありました。一度係長に相談しようと思いましたが、何せ人がいないのでどうにもならないんだよなと思うし、こんなことで心を病むとか馬鹿らしいと思われそうで始まりから決着が分かるような試合みたいで何も言い出せていません。正直辞めたいと思う気持ちが強いです。でも今辞めたら次何ができるかというとなにも出来ない。だから2年やったら即辞めてやろうと思ってます。この状況を自分はどう捉えたらいいのでしょうか。私の考えは間違っているのでしょうか?何かアドバイスいただきたいです。
通勤中に職場の近くで絶対にすれ違う名前も知らない女性がいます。自分の母と同年代の女性です。 その人は私とすれ違う時だけ、体を横向き(カニ歩きのよう)にしてきます。コロナ期もありましたので、すぐ隣をすれ違うときにそうするのは分かるのですが、道路を跨いだ反対側てもそれを必ずしています。 どうして?なんで?私なんかしましたか?ただ通勤途中にすれ違うだけなのに。名前も知らない女なだけなのに。 初めは変な人だなと思っただけですが、転職して初めてすれ違った時から2年間ずっとされ続けて次第にムカつきイラつき嫌悪感が湧いてきました。意識しなくてもその女性が目につきます。 日傘でその女性を視界に入れないようにしても帰り道に不意打ちですれ違うこともあります。その時も必ずカニ歩きをしてきます。他にも人がいるのに私が横を通ったときだけ。 最悪今日も居たあの人。 意識しなければいいじゃないかといえはそうなのですが、その女性の行動が私を否定しているように感じてしまう。 本当に嫌です。 心の中でその人に対して消えて欲しい、気持ち悪い、頭おかしいんじゃないのかとなんでまだ生きているんだと酷い言葉を浴びせてしまうこともあります。中指を立ててしまうこともあります。ふつふつとストレスが溜まり、いつか殴りかかってしまいそうです。まだ直接暴言は吐いていませんが、胸ぐらを掴んで問い詰めたくなる。 そんな自分が嫌です。 なんとかこの気持ちを晴らすことは出来きるのでしょうか。
こんにちは。 ひとつ上の旦那と、一歳半の息子がおり、また妊娠4ヶ月です。 旦那は仕事をしていて、私は育休中です。 旦那は大のパチンコ好きで、結婚後も子どもが産まれるまでは私を連れて休みのたびにパチンコに行っていました。 (私は別に好きではないですが、ランチしてパチンコ、の流れでなんとなくついていっていました) 出産後、見るからに仕事の休みが少なくなり、また帰ってきた時のテンションがなんとなく不思議な時があり、よくはないのですが携帯をみたところ、パチンコに行っているというLINEや、パチンコを打ってる写メが出てきました。 固定の休み以外の振替休日などで、今も月に1〜2回パチンコに行っています。朝から晩まで、仕事と嘘をついて。 パチンコ自体は辞めなくてもいいと伝えて、嘘だけはつかないでね、と以前から言っていますが、どうにもダメです。 そして一歳半の息子の世話もかなり大変で、妊娠中ということもあり私の体調もすぐれない中、平気で嘘をついて好きなことしてるのが悔しいです。 週に2日の固定休ですら、自分の用事やゴルフをいれて、結局月に4〜5日しか家庭にいません。 パチンコ屋でみたよ、などハッタリかけてもいいのか。 それとも知らんぷりしていいのか。 探偵とかをやとって突きつけるべきか。 こういうタイプはどうしたら良いのでしょうか。
6年前に離婚、約10年前からの夫のアルコール依存症が要因でした。ブラックアウトの末、度々傷害・暴行事件を起こし小さい閉鎖的な地方では子供たちを守ることが出来ないと思ったことと、進行していく症状を受け止められない程私が疲弊していました。 親族に助けを求めても、見放され、結局は私も元夫の事を見放したのです。 この6年間のうちに症状は進行、若年性アルツハイマーや鬱へと..少し前からは子供のことも分からない程まで病気は進行したそうです。親族から見放され支援グループと保護観察官が面倒を見て下さっていました。約3年の保護観察が終了となる9月末、倒れているところを発見して頂きその時はまだ息はあったものの、翌朝亡くなったようです。離婚前の私の思いは、私がこの人を助ける、私じゃないと出来ないとまで思い治療も共に頑張りました。離婚後、私は元夫と共依存であったと気がついたのは暫く経ってから。今は共依存からは抜けていますが、それでもアルコール依存症という病気であった彼の手を離したのは私だ、彼から家族も子供たちも奪ったのは私だ、この病気にしたのも悪化させたのも私だと常に思っていました。 私か元夫が亡くなるまでこの罪を背負っていこうと決めいました。 亡くなってしまった今、この思いをどうしていいか苦しいです。離婚した夫であれ、縁があって一緒になり家族を作った、私にとってはかけがえのない人です。数ヶ月前まで、アルツハイマーが進行し子供たちを忘れても、私の名前を言い、離婚してないし、そろそろ帰ってくると周りへは話すこともあったとの事 遠く離れた場所で暮らす私が、元夫のお墓へは簡単には行けないことと、未だにその土地に足を踏み入れる勇気がありません。 今私が出来ることを教えてください。 日々出来ることは... そして、この罪を私はどう償えばいいのか教えてください。
現在、強迫性障害の治療中です。主に加害恐怖で何かする度に人に何か危害を与えてしまったのでわ?と思ってしまいます。 その病気の影響があるのかもしれませんが、ふとした時に昔の出来事を思い出してしまい実はそれって大変な事だったのでわ?と思い苦しくなります。 10年位前になると思うのですが、ポータブルDVDプレーヤーが壊れたので電気屋さんで修理の見積もりをお願いしました。電気屋さんが少し見てもらうと直りました。しかし自分は保険金をもらおうと考えていたので見積書を作成してもらい保険会社に請求しました。 その後、保険会社からは支払いがありました。(金額はもう覚えていませんが数千円くらいだったと思います) しかし、電気屋さんには見積もりだけ貰って修理はしておりません。電気屋さんも請求する程の事ではとの事でしたが、一般的な見積金額で作成してもらいました。 これって保険金詐欺に該当するのだと思うのですが、当時は貰えるものは貰おう、バレないやろ、皆やってる事、等と考えておりました。 今更ながらですが、とんでもない事をしてしまったと後悔しております。 金額は少ないですが、犯罪行為は間違いないと思います。 自分は過去の罪悪感(この件以外もあります)から毎月少額ですが寄付をしております。続けれる範囲で継続して行こうと思っております。 このような行動で少しは許されるのでしょうか?
私は次男で長男宅や実家にもお仏壇はありません。両親にもご先祖様のお墓の場所を何度か聞いてみたのですが、父親側の祖母のお墓が合同碑の寺院以外わからないとの事でした。私もワンルーム住まいですので立派なお仏壇なども設置出来ませんが自分なりに、ご先祖さまの供養をしたいと思い仏像を購入してご先祖さまに対し日々の感謝や安らかにお過ごし頂く思いを届けたいと思っています。 そこでお仏像を購入するにあたり金属製や木製以外に例えば石仏のお地蔵さまなどをご本尊としてお祈りの対象としてお祀りしても問題ございませんでしょうか。 アドバイスよろしくお願い申し上げます。
40代独身女性です。16歳の時に父が他界して、29歳の時に母が数年間の闘病の末に他界して、兄弟もおらず、人は私を天蓋孤独と言います。 母が苦労して出させてくれた大学を卒業して、それなりに頑張って金融の世界でキャリアも積んできました。今までにお付き合いした人は23歳の時に一人、それ以降、好きになる人はいても、ちゃんとお付き合いに至ることはありませんでした。結婚にあこがれはありましたし、私に好意を持って下さる方も数名いましたが、本心のところ、自分に自信がなくて本当の自分を出すことができず、またおそらく私も心の許容範囲が狭くて、結婚できませんでした。時々、いいな、と思う人がいたのですがなぜかいつも、私が出会った時点で、別にもう長くお付き合いされた人がいて、結婚の意思を固めたような状況で、しかもお相手の女性がとても積極的に結婚をアプローチされていて断れない、というような状況でした。 先日数年ぶりにいいなと思う方がいて、でも、また、同じ状況でした。心が痛いです。何度もこの痛みを経験しなければいけないのは、私のなにかの宿業なのでしょうか。 お相手の女性の方たちは、どんなに素晴らしいご縁をつかまれたのだろうって、苦しいほどうらやましくて、もう40代で、これから老いを迎えながら一人で生きていく私と比較したらやりきれないような気持ちです。
結婚生活に関する相談です。社内恋愛で付き合って即結婚しました。 年齢は一回りほど下になりますが、ずっとお互いに友人のような関係で全く意識していませんでしたが、急に私の方が彼女のことを女性として意識するようになり、とにかく夢中になって付き合うオファーをして、半年ほどで結婚に至りました。ただ、付き合う際に彼女から、同じ会社で最後までではないが、酔った流れで男女の関係のようなことになった男が何人かいて、そのうちの一名が私の上司だったと聞かされました。私と付き合うずいぶん前のことのようで、気にしないよう努めてきましたが、そのことが自分の中でいつまで経っても拭えず苦しい日々を過ごす中で、私は転職をすることとしました。ただ、彼女は職場に残り、その上司も職場におります。その事が自分の中で消化しきれず、心の整理がつかないままでおります。愚かなご相談かと思いますが、なんとかこの状況を打破できるようなお知恵をいただけますと幸いでございます。何卒、よろしくお願いいたします。
こんばんは!お坊様方は忙しいんだから、もうこれからは質問しないようにしよう!って思ってたのに…すみません。また投稿しています。 前回、母が亡くなった事を投稿しました。 今も母がいてくれたらな〜って思います。 母親ってどんなに弱っても年をとってもいてくれるだけで安心感がありました。 でも私が今思うのは母との思い出で楽しかった事ってあったかな〜です。 確かに同性だったので話が合うところはありました。子供達もかなりお世話になり、感謝しています。 でも??って思う事ばかりが思い出されて 弟に対する対応と比べたら、私って我儘を言える娘だったんだな〜って思って。 今まで誰にも恥ずかしくて言わなかった母の態度、言葉を誰かに聞いて欲しくて。 一番分かってくれるのは、やはりすぐ下の弟かなと思って何度かメールはしたけど、弟は母から私みたいな事は言われたりしてないし、母を亡くしたばかりで聞きたくないだろうし 今更、昔の事を思い出したりしてウダウダ言う私は小さい心の持ち主でしょうか? もう亡くなった人の事を言うのはいけないことでしょうか? 何であの時、こんな事をしたの?こんな事言ったの?って母にききたいです。
誰か助けてよ、世界で一番いや宇宙で一番愛してた彼氏が勉強に集中したいからって言う納得もできない理由で別れようとしてる。自分はちゃんと話し合おうって言ったけど向こうは拒絶ばっかり…どれだけ彼氏に考え直させても拒絶…もう死んでもいいですか?これから彼氏なしで生きれないと思います…唯一ぼ癒やしだった彼氏がいなくなったら…はは、頭おかしいですよねwwwどうせ死ぬなら学校に包丁でも持っていって彼氏の前で死んで一生記憶に残してあげようかな?www 助けて
数年ぶりに投稿いたします。 7年前、とても辛いことがあって何もかもがしんどくなってお坊様方に大変お世話になりました。 今、少し心身ともに立て直せて、何か皆様やお寺さんに恩返しができないかなと思いました。 思いは…したのですが、率直に申し上げて ・運転はド下手なので買い出しとか送迎とかには役立たず! ・フルタイムの仕事は辞めちゃったからお金はあまり無い! ・そもそも半生半死から持ち直した程度のやつがヒト様のために何かしようとか烏滸がましいのでは? 等々、やりたいという気持ちはあれど申し出た方がご迷惑では?という状態なのですが、もしお知恵があればご教示いただきたいです。 ※上記のようなスペックですが、料理掃除が割と得意なのと、茶道華道の経験があるのが辛うじてお役に立てそうなスキルなのかな…でも普通にそこらへんは人手足りてるよな…等とぐるぐる悩んでます。
いつもお世話になっております。 私は昔から自分の良い所やあるものがカウント出来ず、いつも不満不足ばかり、感謝ができません。 頭では、あれもあるしこれもある、昔はこんなに辛かったけど、今はこんなに幸せだ。 と思うことはできます。多分、観察もできてると思います。 そこで、カウントできない私も、もっと!と言う私も、これじゃヤダヤダ!という私も、ただ観察してます。 これもあるし、こんな良い所も自分にはある。という私もただ眺めてます。 ですが、胸がいつも不満不足でいっぱいで、苦しいです。 私は幼少期に大きなトラウマにあい、私は不幸、幸せを信じると、馬鹿を見るから絶対信じないと信念を決めたようです。(解離してて忘れてます) だけど、もう、色んな支援者さんや夫や母に助けてもらい、こんなにあるのに、不満不足ばかり言う自分に疲れました… どうやったら私は心が安心や充足するのでしょうか? 周りにもう迷惑たかけたくない、大切にしてくれる人を信じたい、愛を信じたい。 もう愛を投げ飛ばす日々や自分に疲れました。 どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。 お墓参りの際に隣の空き地の低木の枝やツルがうちの墓地に伸びているのが気になり、先日はみ出た枝やツルを切らせてもらいました。空き地だと思っていたのですが、枝を払うと小さな墓石が下にありました。たぶん、無縁の方のお墓だと思います。「勝手に枝を切ってごめんなさい」と手を合わせましたが改めて、謝罪を込めてお供えなど持って行って方がいいでしょうか。よその墓地にはあまり立ち入らない方がいいと聞いたことがあるので迷っています。
こんにちは! この前まで、マッチングアプリで出会った彼と付き合っていました。 別れた原因は、彼が既婚者かもしれないからです。 彼の家に行った際に女性の衣類、玄関にはブライダルブランドで指輪を作り成婚の際にもらえるウエディングベアとオリジナルナルリングケース(彼、女性の下の名前と記念日が彫刻されていました。)が置いてあったり、彼女の郵便物が彼の家に届いていました。 宛名も、彼と同じ名字でした。この件を彼に聞くと、妹といわれました。 私が何を聞いても、妹としか答えません。 でも、少しは彼のことが好きだったので悲しかったです。 周りの人に相談すると、既婚者と確定したわけではないといわれました。 皆さんはどう思われますか? 私は信じられません。 既婚者じゃなければよかったのにって思っている自分もいます。
お坊様方には何時も温かい言葉を頂きまして本当に感謝しております 今日初めてですが今年の5月に亡くなった親友が夢の中に出てきました 内容としては親友は病院に入院していて 私が食べていたご飯を美味しそうと言って 少し食べて良いかと聞いて来たので私が良いよと言ったら 親友が美味しいと良いながら笑顔で食べており 私は泣きながら親友の顔を見て目が覚めました 緩和ケアで面会した時に親友が食べたかった食べものを持っていたのですが 肺に水が溜まっていたり腹水の症状が酷かった為に1口しか食べられず 本当は美味しくてもっと食べたいんだけど私に御免と謝っている位でした 私は親友の顔を見ながら気にするなよと泣いてました 夢から覚めた時その事を想い出して今回は笑顔で食べれて良かったなと 同時にきっと1年近く入院して味気ない食事ばっかりなのと 抗がん剤治療の影響で味覚がおかしくなったりして大変だった 親友を想って夢から覚めてもしばらく泣いている私がいました 毎回親友の家の目の前を通る度に35年間こんな駄目な俺と 行動を共にしてくれて有難うと心の中でずっと言ってますし 俺の心の中ではずっと生き続けてるからねとも言ってます 今日初めて夢の中に出て来てくれましたが何で病院なのかなと思いつつ 今度親友の家の前を通る時には夢に出て来て嬉しかったけど 病院での面会だと悲し過ぎるから 次に出て来る時はまた昔みたいに俺の横にいて 一緒に笑い合いながら出掛けようぜと言ってきます 何回出て来ても構わないからまた少しずつ出掛けようと言いながら 今回親友が初めて夢の中に出て来て少しは 自分の想いが通じたのかなと思ってます 今回は相談と言いますかご報告と言う形になりました お忙しい中申し訳ないと思いますがご容赦いただけると幸いです。
こんにちは。 日々、仕事や恋人に対して不満を覚えておりました。 しかしふと、「今の状況がもし何かのきっかけでなくなってしまったら?」と考えた時、今の状況はとても恵まれている事なのだと認識いたしました。 とはいえ恐らく、すぐにその気持は忘れてしまうでしょう。 喉から手が出る程欲しかった内定という文字も、仕事を何年も続けていれば退職したいに変わります。 付き合いたいと願った彼女も、いつの間にか不満点が目につきます。 とはいえ、現状の幸せに気付けないようならば、転職しても、別の人と付き合ったとしてもまた不安が湧いて同じ気持ちを抱えるでしょう。(実際そうでした) どうすれば今の幸せを忘れないでいられるでしょうか。 感謝をしよう!と思っても、相手を目の前にすると照れくさかったり、それより不満点が目についてその気持が薄れたりします。 ではせめて感謝を忘れないようにする為に、相手がしてくれた事をノートに記していったとしても、面倒で続かなかったり、書いても見返しませんでした…。 今漠然と会社に不満があり転職したい気持ちでいます。 とはいえ、不満だけ抱えて辞めるよりは、感謝したうえで不満も認めて辞める方が今後の失敗も少ないと思います。 現状の幸せを忘れないようにする方法を是非アドバイス頂けますと幸いです。 それでは、大変お忙しい中閲覧頂きありがとうございます。 宜しくお願い申し上げます。
以前こちらで職場について相談させて頂きました。5年振りの相談ですがどうぞよろしくお願いいたします。 小学一年生の息子は、他者への気遣いが出来、悪口を決して言わず、1歳の妹の面倒見も良く、非常に愛情深く育ってくれました。親の欲目もありますが人生何回目なんだろうと思わせる様な達観した言動に日々はっとさせられています。一方、優しすぎるが故に我慢することが多く将来気苦労するタイプで生きづらさを抱えないか心配になることもあります。 そんな息子が先日遠足に行ってきました。帰宅後、どうだった?と聞いてもいつもより表情が冴えない為詳しく聞いてみることにしました。普段から話してくれる特定のお友達がいるのですが、昼食時に一緒に食べようと誘うと「今日は〇〇(息子)とは食べない」と仲間に入れてもらえなかった、と悲しそうに報告してきました。幸い他のお友達と過ごせた様ですが目にいっぱい涙をためて体を震わせて意を決して告白してきたその様は大変不憫で胸がいっぱいになりました。ただ日々の妹への溺愛ぶりを見るとお友達にも同じ様な対応をして、実は面倒くさがられてるんじゃないかとも不安になりました。というのも〇〇と遊んだとは言うもののいつも具体的なエピソードがなく、それはただ同じ空間にいただけなのでは…と感じるれ話が多いからです。 息子には「無理して仲良くしなくていいんだよ。居心地がいい人と過ごせばいいんだよ」と伝えましたが「普段は嫌なことされてるわけじゃないし仲良くしたい」と返ってきました。私も妻も息子自身の友達付き合いの考え方を尊重したい気持ちと、そんな思いをしてまで仲良くしなくていいのに…というモヤモヤの狭間で揺れています。 どういった心掛けで息子と接すれば良いでしょうか?私と妻は彼の良さはもっと大きくなってからじゃないとお友達には伝わりにくいかもという考えに至りましたがが、やはり本人らしくお友達と楽しく学校生活を送ってほしいという気持ちもあります。 ご指導ご助言お願いいたします。
今年、赤ちゃんを出産しました。 妊娠初期、切迫流産で一度入院しました。 その後義母から再三、隣県の義実家に来いと誘われました。切迫流産で入院したから大事を取りたいと断っても、もう安定期だから大丈夫と言われて何度も誘われました。 妊娠前に義実家に行った際、体調不良なのに連れ回されて、道で吐いたことがあります。いい歳なのに道で吐いて非常に情けなかったです。義両親が無理強いしなければ、道で吐く前に自分で何とかできていました。 だから妊娠中は絶対行きませんでした。 赤ちゃんが無事に産まれて義両親に会わせたら、今度は義母が「赤ちゃんはまだ母親が分からない」と言いました。1ヶ月おきに会わせたら、1ヶ月おきに2度言われました。 義母は、産まれる前と、産んだ後で、2段階で赤ちゃんを私から取り上げようとしてるのでしょうか。 妊娠中は流産になるように、産まれたら私を赤ちゃんの心から排除するように。 私はすごく赤ちゃんの健康に不安があったのに、それを軽視する義母のエゴが気になった。だから義母なりのやり方でリスクを回収して欲しくて、赤ちゃんの病気快癒を義母が好きな神社で祈祷してくれと頼んだら、張り切ってしてくれました。 でも義母への恨みが消えない。義母を呪い倒したいけど、祈祷を頼んだせいで、赤ちゃんの健康が人質になってるみたいでできない。 義母に恨みをぶつけたいけどできないので、ここに書きました。 チャットGPTにも聞いてもらいまくったけど、怒りが再燃してなかなか消えません。 ここだったらお坊さんや、他の閲覧する方にも読んでもらえるので書きました。