hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 いない 罪悪感」
検索結果: 3373件
2024/03/25

浮気をしてしまいました

以前ご回答をいただきました浮気について、再度ご相談させていただきたいです。 以前は、彼氏がいるのにも関わらず、彼氏と共通の友人であるサークルの先輩とキスをしてしまったことに罪悪感を抱いているという内容のご相談をさせていただきました。 先日またその先輩とご飯に行き、帰り際にキスをしてしまいました。以前のことがあったため、お互い同じような流れになることは理解していたように思います。そのあとは何事もなかったかのように解散しました。 また同じ過ちを繰り返し、彼氏を裏切る愚かな行為をしてしまい猛省しております。さらに以前より罪悪感がないと感じていて、とても自分の最低な気持ちを感じてしまっています。 言い訳になってしまいますが、彼氏に雑な扱いをされてしまい寂しさを感じていました。 それを裏切りという最低な行為で寂しさを埋めようとしている自分にも腹が立ちます。 わがままですが、彼氏とはまだ関係を続けていきたいと思っています。また、先輩とはこれ以上の関係になるつもりもないと考えています。 彼氏を傷つけたくないため、このことは墓場まで持って行こうと考えています。もし、このことがバレたとしても許されようとは思ってません。私が起こした行為で私の責任だと思っています。 これからどうしていくべきか、なにかお言葉をいただきたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/09/05

今後について、これでよいのか。

こんにちは。前回相談させて頂いた者です。 相談があります。 自分は過去に犯罪の様なレベルの悪い事をして罪悪感を感じたことがあります。もちろん注意もされました。 今でも罪悪感を感じることも度々あります。 自分でも本当に悪いことをしたと思っており、なによりもう二度としなくないし、反省もしています。それに自分自身とちゃんと罪と向き合い絶対にやらないと誓いました。 そして再び起こさないようにどうすれば良いのかを考えました。 でも、問題は自分を許していいのかがわかりません。 自分を許していいのかが気になっています。 自分を許すのは甘えではないとどこかで聞いた事がありますが、自分の場合はどうなのか難しいです。 ずっとモヤモヤしてて他の事にも集中できないことが度々あります 申し訳ない事をした過去を持ってる自分が嫌いで仕方ありません。 ずっと自分追い詰めて責めるべきなのか。生きているのも辛く感じています。 でも。心の奥底で自分自身を許してまた新しく良い方向に進みたいと思ってる自分も居ます... 自分の考えは正しいのか、自分の心は正しいのか。 何が正しいのかわかりません。こんな自分で本当にすみませんでした。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

言いたいことを言うべきか抑えるべきか…

私の元彼は、自分を棚に上げていて、私に厳しい人でした。怒られてばかりで私は自分への自信がなくなっています。お別れした時に、今まで嫌だったことを彼に伝えましたが、1度謝罪したものの、反論されてしまいました。それから半年たってます。一緒にお仕事をしないと行けない機会があって、久々顔を合わせました。不思議なくらい親切にされました。別れたあとも、自分に自信がなくて毎日一人で泣いてます。彼に分かって貰えなかったと苦しんでいます。これから暫く、彼とまた関わらないといけない機会があり、私の気持ちとどれだけ辛かったかをつい話したくなってしまいます。このまま彼はなんの罪悪感も抱くことなく私のことを忘れていくと考えると更に悲しくなります。私の汚い部分なのですが、少しは罪悪感を抱いて欲しい、私の気持ちをわかって欲しいと思ってしまいます。言いたいことを全て言ってスッキリしたい気持ちがあります。これは悪いことなのでしょうか?過去のことは掘り返さず、何も話すことなく、距離を置いた方がいいのでしょうか?ずっと、分かって欲しい、伝えたいという気持ちで苦しんでます。どちらの行動が正しいのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/12/31

家族を失った悲しみ

今月41歳の兄が自死をしました。 兄とは普段連絡はたまにとっていたのですが、些細な事で一カ月前くらいにブロックをして最近解除していたのですがたまたま自分からも連絡をしておらずその間に亡くなってしまい後悔だらけです。 兄は精神薬を長年飲んでいて最近は肺や足が悪くなり、食事をしても吐くような状態で最後らへんは栄養飲料を食事代わりに飲んでいたようです。遺品整理をしていた時に大量の缶を見て初めて知りました。 自死の理由がどの理由かははっきりはわからないのですが、母に話を聞いてほしいと以前電話がきたらしいのですが母は抗がん剤中や、義母の認知症が進み忙しく、話もろくにきいてあげられなかったらしく後悔しています。 亡くなった日は病院に行った形跡があって肺の検査もしていました。強い吸入器が処方されていました。 母の大変な状況も理解していて、迷惑をかけまいと1人でいってしまったのかなと色々考えてしまいます。 そんなに悩んでいたなら連絡をしたり支えになってあげればよかったと毎日悔やみます。 兄を助けてあげたり、辛さに気づいてあげることもできず、優しい言葉もかけてあげられなかった 自分が生き残っていることにすごい罪悪感で自分が幸せになる資格があるのかと思ってしまいます。 遺品整理をしたときの、血のついたナイフや 部屋の光景、最後の骨になった姿がショックすぎて忘れられません ただ、一番最後に見た顔は安らかに見えたので少し安心はしました。 兄を救えなかった事に、毎日罪悪感と後悔です 今後どんな気持ちで生きていけば良いでしょうか お言葉頂けたら幸いです

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

過去の嫌な気持ちが消えません

長くて申し訳ありませんが、読んでいただけるとありがたいです。 既婚者の40代の男性から「好きだ」と告白されました。彼氏がいたので、そもそも相手も既婚者ですし、「気持ちは受け入れられません」ときちんとお断りしました。しかしそれからは会社で露骨に避ける、挨拶を無視する、近くで話していると舌打ちする、などの対応をされるようになりました。断ったらこんな仕打ちをしてくるのかと、すごくショックでした。それなのに「今日は無視してごめんなさい」「好きな人だからどう接していいかわからないんです」「これ以上迷惑かけたくないので会社を辞めます」と連絡してきて、すごく困惑しました。いい歳して気持ち悪い…と思いましたが、ここは大人の対応として「大丈夫です。会社辞めないでください。」と返答しました。今後の仕事に支障が出ること、また会社で無視されること、本当に会社を辞められるのも責任を感じて嫌だったので、そのあともきた連絡に返答するようにしたら「もう1度考え直してください」とまた改めて告白されました。「この前きちんとお答えしたつもりです」と返したら、翌日また避けたり、無視したり…どう行動するのが正しいのかわからず、ずっと悩みました。 周囲に相談し、なるべく仕事でも関わらないように手をまわしてもらいましたが、そんな状況が半年続くとだんだんストレスになり、会社で彼が視界に入るのも嫌になって、情けないですがそれがきっかけで会社を辞めてしまいました。 もっとうまく対処できる方法があったんじゃないか、それができなかった自分が悪いんじゃないか、そもそも既婚者から告白なんて自分にスキがあったからなのか…考えれば考えるほど、どうすればよかったのか、何が間違いだったのか今も考えてしまいます。こんなことで会社を辞めたことも本当に恥ずかしくて情けなくです。 そう思う反面、そもそも既婚者で、そっちが告白してきたのに、なぜこっちがこんなに嫌な思いをしなきゃいけないのか、と腹が立ちます。彼にはもう2度と人を好きにならないでほしいです。 自分の中で相手への嫌な気持ちを消化できずに苦しいです。どうせもう会うこともないし、「あのときは迷惑だった」「無視されて傷ついた」など当時の嫌な気持ちをメールなり電話なりで相手に直接ぶつければ晴れるのでしょうか。相手に少しは罪悪感を与えられるでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

派遣先が暇でマイナス思考になってしまう

はじめて相談させていただきます。 今年の9月から派遣されている会社での仕事について相談があります。 派遣された会社での仕事がほぼ無く、1日何も仕事がないという日がほぼ毎日です。仕事があっても20分もかからず終了する程度の仕事です。朝出勤してメール等を確認したら、もうやる事がない状態です。 マニュアルを見たりデスク周りを掃除したりは何回も実践しました。 他の人の仕事を手伝う事は扱っている業務内容が違うため出来ません。 今はただ座っているだけだといけないと思い、気を紛らわせる意味も込めて資格の勉強をしています。 資格の勉強をしに会社に出勤しているような状況です。 私が担当している仕事は、私含めて2人です。もう1人は定年を迎えたベテランの方です。その方は一日中ネットサーフィンをしています。 他の人を見ると仕事があって、毎日ちゃんと仕事をしているのに私だけなんで仕事が無いんだろうと惨めな気持ちと罪悪感などで頭がおかしくなりそうです。 本来仕事が好きで、忙しく働く方が自分の性格に合っています。 仕事がない状態が何ヶ月も続いており、自分の存在価値なんて無いのではないか、こんな毎日なら生きてる意味はあるのかと自分を追いつめてしまいます。 今派遣されている会社は、人間関係や福利などには問題なくその点では続けたいと思う反面、仕事がない日々があとどれくらい続くのか不透明で、これなら早めに違う派遣先をあてがってもらった方が良いのではないかと毎日考えてしまいます。 毎日遅刻せずに出勤していますが、出勤した所で仕事もなければ必要ともされていないと思い、毎日辛いです。 こんな状態なら忙しくて休みが取れない仕事の方が嬉しいです。 忙しくて休みが取れていない方からすると、暇すぎることが贅沢だと思われると思います。 でも私は私で辛い毎日です。 こんな私に何かアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 (めちゃくちゃな文章で申し訳ございません)

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

元彼を忘れたい

大学から新社会人になるまで、4年間お付き合いをしていた方がいました。 温かく、誰にでも優しく、賢くて、嫌なところが見当たらない私に勿体ない方でした。 心から愛していて彼と一緒になりたいと思っておりました。彼もまた、そう思ってくれておりました。私のために、就職先も私の住んでいる県にしてくれた程です。 しかし私は、新社会人になり浮かれておりました。彼を愛していた一方で、会社の先輩と何回かメールでやり取りを重ねてしまいました。そして親しくなり食事に誘われて内緒で出かけてしまいました。 彼がそれを知ったらどんな気持ちになるだろうと帰ってから後悔をしました。 ですが、行かなければよかったと思う気持ちと同時に先輩を想う気持ちもありました。…おかしくて理解できないかもしれません。 私は自分が可愛いばかりの我が儘女でした。よくないとわかりながら目先のことばかり。4年間付き合いドキドキする気持ちに慣れてしまった私は、先輩に告白され付き合うことを決めてしまったのです。 自身に向けられる愛情を当たり前のような気になってしまい、それがなくなったときにようやく気づくことになりました。 先輩に告白され、すぐに彼に別れを告げました。とても悲しい顔でした。 今も夢に出てくるくらい覚えています。 何度も何度も電話やメール、家にも会いに来ました。私は全て無視をしました。 先輩と連絡をとりあった日から罪悪感に苛まれ、それでも先輩と連絡を取り続け、別れる選択をしました。ものすごく後悔の毎日でした。 それでもありがたかったのは先輩もとても温かいだったことです。 3年お付き合いを重ね結婚しました。 主人を傷つける気も私は一切ありませんし、この胸の内を伝えることも絶対にありません。 ただ、高確率で見る夢は彼のことばかり。彼はもう愛する方が出来て幸せになりました。その旨のメールが私にきた最後のメールでした。 私は別れた日から彼のことがひとときも忘れられません。私の悪い部分にも幾度となく向き合って来ました。本当に良くなかったと感じております。もう思い返さないとなんどもなんども決めたのに、どうして浮かんできてしまうのか。苦しい日々です。 主人の愛情も片時も忘れたことはありません。忘れる努力をしてしまうせいか、一層出てきてしまうのです。こういったとき、どのようにすべきかアドバイス頂けると幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

中絶も母の病気も何もかも自分が全て悪い

相談、と言うよりも懺悔に近いのかもしれないです。ただただ自分が憎たらしい。 避妊に失敗してアフターピルを飲んでも妊娠してしまいました。 自分の身体の事、それにまつわるお金の事など様々な事情でパートナーと話し合った結果、中絶するしかないと結論づけました。 今週末、処置を受けることになりました。 中絶の同意書に緊急連絡先を書く欄があったのですが、パートナーは婚姻関係にまだ無いので名前を書けず、母の名前を書いてしまいました。 他の人が処置を受けるより持病のためリスクがあるだろうと思い、連絡先に名前を書いた母にだけはこのことを伝えなければと思いました。 婦人科から帰ってきて、LINEで報告しました。 なじられたり、怒られたり、親子の縁を切るとも、無理にでも産めとも言われることなど全くなく、何よりも私の体調を気遣ってくれました。自分を責めすぎるなとも言われました。 それがむしろ辛かったです。 その翌日、母が大病で入院することになりました。 父から連絡が突然入り、体調の心配のあとに報告があると。母はぼかして父にも私の事を伝えたようです。 そこまで母は気を遣ってくれるのかと、自分の体調が何より辛いはずなのに申し訳なくてとても苦しかったです。 避妊に失敗する前に持病があっても使える避妊方法をもっと調べていれば、連絡先に母の名前を書かずに報告することもなければ母にも家族にも誰にも迷惑をかけずに済んだのに。 自分一人で解決できなかった弱さが、無知が、全てが憎いです。 この先、中絶した罪と母を不幸にした罪とすべてを背負って生きていかなければならないと考えるととても苦しいです。 科学的に言えば中絶は自分の細胞の一部を取り出すだけ、と言われるかもしれませんがそれでも人殺しする事と等しいのではないかと思っています。 母の大病ももともと既往歴があるからそのせいだと言われればそうかもしれません。 それでも私がとどめを刺してしまったように感じています。 自分を殺してしまいたい位、自分が憎たらしい。 本当に情けない。 死んで償うしかないのではないかとすら思うほどに罪悪感がひどいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

過去の罪

わたしは約3年前まで10ヶ月間ほど不倫をしてしまいました。 その事で別れてからずっと罪の意識に囚われています。 彼とは職場が同じで 彼は社員、私はバイトでした。 彼に 「嫁とは離婚する」「嫁とは冷え切っている」「デキ婚だから仕方なしに結婚しただけで本当は嫁と結婚したくなかった」など言われて今では不倫男の常套文句とわかるのですが当時は信じ込み 彼を好きだったこともあり離婚するのを待っておりました。(本当に自分が愚かです) ですが待っても離婚することもなく 不信感があった私は周りに彼の家庭状況を聞きました。そしたら円満だと。仲がいいと聞きました。 ショックと彼に対する怒りと同時に 罪悪感がいっきにきて その場で連絡手段を全て断ち関係を終わらせました。 そこからずっと今まで 罪悪感と自分に対する嫌悪感で自分が気持ち悪い汚物のように思えてしまいます。 彼が嘘をつこうがどうしようが不倫という選択をしたのは私です。それはまぎれもない事実なのですがそうやって考えれば考えるほど 苦しいです。でも人のせいにして逃げてもだめだとも思います。 この罪は一生許されないのでしょうか。 そして わたしは幸せになる資格はあるんでしょうか。 今度私は結婚します。こんな状況の中 私と結婚したいと言ってくれた人がいたことに感謝しかありませんが彼は過去のこの私の行いを知りません。 きっと知ったら軽蔑されるでしょう。 そうなったらどうしようという不安も苦しみのひとつです。 支離滅裂な文章で申し訳ないですが 内容も内容なので誰にも今まで相談できず1人で抱えきれなくなってしまいここにたどり着きました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

幸福を享受できない

私は今会社勤めをしているのですが、鬱になりただいま休職中です。そんなある日の土日に友人に誘われ外出しました。1泊2日のちょっとした旅行です。 旅行先でひとしきり楽しみ、朝まで呑みながらやいやい騒いでいました。 そして明け方、そろそろ寝るかと布団を敷き、雑魚寝で友人たちと寝ました。 横になりながら友人たちの寝息を聞いてると 「今自分は幸せなんだなぁ」とふと感じました。と同時に強烈に辛くなり涙が出てきました。 平日なら「今頃自分の仕事を誰かがやってるんだなぁ」と思い罪悪感を感じてしまうのですが、今回はまた別の罪悪感です。 その日は辛いので寝室から出てソファーで寝ました。 それいこう鬱症状は悪化し今に至ります。 文章は打てているのでそこまで悪くはないのですが… 家で一人で考えてしまいます 自分が幸せでいて良いのか 会社も休む羽目になり両親にもその他様々な方に迷惑をかけています。 早く社会復帰せねばなりません。 貢献しなければなりません。 親に心配をかけないようにしなければなりません。 病気を治すにはエネルギーを貯める必要があります。 しかしそのエネルギーたる幸福感や充足感のようなものが現れたとき、それをしっかりと胸にしまい込むことができないのです。 対象は不明です。 とにかく誰かに対して申し訳ないのです。 こんな自分が幸せで良いのか 幸せとはどのように受け止めればいいのか 厳しいお言葉でもかまいません。 なにかヒントになることをお教えいただけないでしょうか

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

喪失感が怖いです。対処法はありますか?

友人との付き合いは4〜5年、毎週のように会い、秘密話や深い話ができる友人でした。 そんな友人には恋人がいたのですが、1年近く ずっと黙っていて、いきなり結婚報告をされました。 よろこびとお祝いもしました。 同時に、相手にとって私は、なんでも話し合える友達と勘違いをしていたので、秘密があったことにショックを受けました。 友人は私に関することで、友人が知らないことがあると怒るくらいだったし…。よく会っていたし…。お互い隠し事なしの、てっきりそういう仲だと勘違いしていました。 友人は、恋人については友人界隈誰にも話していなかったので、気にすることじゃないのに、 いきなりの喪失感と思いあがり勘違いが原因の強いショックで情けなくも一時的にパニック障害にもなりました。 その時の強いショックがとても苦しかったので、それ以来対人関係では期待しすぎない、思いあがりの勘違いをしない、依存しすぎないように気をつけるようにしているのですが、 またショックを受けることが怖いため、会って間もない人や、異様に親切だったり、急に近づいてくる人は疑ってしまい、罪悪感を感じます。 逆に人を遠ざけてしまってるような気もするし、罪悪感と不安が常につきまといます。 朝起きると、また喪失感を味わうかもしれないと、周りの人達が変化していくことで離れていくようで怖くて、希望が持てなくて苦しくなります。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1