こんばんは。女子高校生です。 気持ちの変化が激しく、とことん凹む日・怒りっぽい日・機嫌のいい日などがはっきり自覚できます。一日の中でさえも、ささいな一言で涙が止まらなくなったり、憂鬱になったり、かっと怒りが湧くのを感じたりします。もともとプライドが高く、自分のウィークポイントやコンプレックスを突かれるとそのようになるようです。 その性質を自覚し恥じており、「他人におおらかに・冷静に」を目指してきました。幼いころに比べたら今はずっとましですし、家の外では、優しい性格だと思われているかもしれません。友人にも恵まれました。 しかし、コンプレックスが話に出るとやはりだめなのです。 たとえば母が何気なく(しっかりしたいい人です)幼いころの私のわがままな言動について思い出話をします。 すると、笑って一緒に懐かしもうとしても、笑顔が引きつってしまうのです。その場では「その節はゴメンねー、ほんとありがと!」と言えても、あとでどこか心わだかまりを感じ、兄(気弱ですが優しい人です)と自分の性格を比較して落ち込んだりします。 また、ある日母を怒らせたとき「私の嫌いな人に似ないで」と言われました。父や父の家族のことです。 母は子供に平等な人なのでそのことを言ったのはそれきりです。母も疲れていた日だったし、そもそも私がだらしないから悪いんです。その言葉自体は本当にとるにたらず、むしろ尤もなことであり、それ以来いつもは忘れています。 しかし落ち込んだ時や失敗したと思った時、急に蘇り涙が出ます。いつにもまして「母は娘を愛してくれるけど、私という人間は嫌いだろう」と思い、鏡を見れば自分の顔が父にそっくりで消えたくなります。 これを書いている今も、意味もなく泣いています。泣き虫な甘えた自分も含め、気持ちをコントロールできるようになりたいです。 どうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。
先日、法事で女性の友人が飛行機で帰省するとの事で 私も、自ら6時間運転して、帰省し、独身の男性と、籍を入れたばかりの女性と、4人で食事をしたのですが、いざ割り勘で会計となった時に、籍を入れた女性が、当たり前で、独身の男性に払わせているのを、目の当たりにして、唖然としてしまいました。 籍を入れる前に、旦那になった人と二股かけ、サラ金を肩代わりさせ、籍を入れてからも、二人で会い、お決まりで、「喉が乾いた」とコンビニに寄らせて、旦那の分を含めての煙草、飲み物をたかり、ご飯代、カラオケ代と、働いていて収入があるのに、一切財布を出さい状況を見ると、お金無いから来るなよと、怒りがこみ上げている、私の心は、狭いのでしょうか?
3ヶ月ほど通ったバイトをやめました。 理由は素早い判断や手際良くできないこと、 大きな声を出すのが苦手でしんどかったこと 個人経営の雰囲気が合わなかったことです。 遅刻と欠勤を一回ずつ、 また、ギリギリの出勤などをたびたびしてしまい、 しまいには無断欠勤をしてしまいました。 辞める際、非常識だと繰り返し言われ、 ごもっともだなぁと思い聞いておりました。 勢いで申し込んだバイトで、 入ってすぐにあぁ、ここはしんどいかもなぁと思いました。 続けていかなければと思いなんとかやっていましたが、 結局こんなことになってしまいました。 親から見ると私は辞め癖があるそうで、 実際遅刻癖があり欠席してしまうことも多いです。 なのでそういった甘えの一つだと思い通っていました。 私は、辞めたかったのがただの怠惰か 本当に店の雰囲気が合わなかったのか正直分からないです。 一度辞めたいと言う話を店の人にした時は、 そんなにすぐに分からないでしょとか 向いてないことでもやり続けたらできるようになるからといった話をされました。 そう言った相談に1時間ほど時間を割いていただいてから結局辞めたので、 さらにお怒りなようでした。 私は辞めた後でもっと早く辞めた方が良かったのだと思いましたが、 そういった判断がひどく難しいです。 何かアドバイスをいただけたらありがたいです。 そして、物事を継続するコツを教えていただきたいです。 伝わりづらい文章でしたらすみません。
親に「お前はおかしい、将来は犯罪者になるだろう。犯罪者予備軍。産まなければよかった。早く死ね。」と言われます。 確かに他の子と考え方や言動がちょっと変わってるかもしれないけど、殺人や他の人の迷惑になることは絶対にしちゃいけないことだと知ってます。人が死ぬのは悲しいし、暴力は人間として最低の行いだと思うし、いじめられている子がいたら可哀想で見てられません。それに、何も悪いことはしてないのに、犯罪者扱いされるのは辛いです。 私は本当に異常者なんでしょうか。私は親に言われている通り、将来人を殺してしまうのでしょうか。いつ傷つけてしまうか分からないから、人と関わるのが怖いです。迷惑をかけるのが怖い、犯罪者と罵られるのが怖い。できるだけ人と関わらないようにしてますが、人間社会で生きていく以上ずっとひとりきりではいられません。 誰かに迷惑をかけるくらいなら、もう死んでしまった方がいいのかもと思います。きっと生きてたらだめなんだと思います。たすけてほしいです。もう、否定されるのに疲れてしまって、すべてこわくて、何をしてもたのしくなくて。
はじめまして。最近、私自身おかしいのではないかと思えてしまいます。 我が家には小学校6年生になる娘と4年生になる息子がおります。 娘は3歳を目前に痙攣から脳症になり、現在は1歳ほどの知的能力しかない重度障がい児です。 息子は知的な問題はないものの、同世代とのコミュニケーションがずれてしまう自閉症スペクトラムです。 主人は日頃仕事が多忙で深夜帰宅になり、たまの休みにはすぐに子供達にイライラしている雰囲気が出ており、主人の顔色を見ながら子供の行動に注意しております。 私も営業職をいたしております。 最近、子供に対して怒鳴ることがひどくなりました。 些細なことでイライラしてしまい、自分でも止められないのです。 手をあげたり、挙句には子供に対して死んでしまえばいいなどと感じてしまうこともあります。 子供なんて自分の思い通りにならないはずなのに少しズレただけでイライラ… 他のお子さんは手伝いもするしいう事もきくのに…と思えてなりません。 子供達が就寝すると1人自己嫌悪に陥るというのを繰り返しております。 娘は身の回りの介助が必要で、出来ないのにやろうとするとそれはタイミングではなかったのか日本語にならない発声で文句を言い、こちらが言ってることを理解できる息子は何度同じ指摘をしても全く聞かない。 普通ならこんなこと言わなくても出来るのにという思考回路になり、子育てを放棄したくなります。 私がおかしいのだとわかっています。 でも止められず、昨年ガンの治療をなぜしてしまったのか、私などいなくてもいいのではないか、むしろ、私がいる方が教育に良くないのではないかと考えるようになりました。 人よりデイサービスなどの福祉サービスも利用しております。一日中子育てしているお母さんより楽をしているはずなんです。 家事もイマイチ出来ず、片付けも全くできずに、私の存在価値はあるのかと思うほどです。 人には良く見られたい。必死で取り繕う私もいるのに、誰の世話もせず1人でいたいと思ったりします。 やはり私は異常なんでしょうか? 子供を愛せないのでしょうか? ママと寄ってくる子供達に申し訳なく、何とか立て直したいのですがもう術が見当たらず、藁をもすがる思いでこちらにお聞きしようと思いました。 まとまりもなく申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
彼は精神病患者です。些細なことで我慢できず怒り出します。 病院に行き、ストレスが原因と医者に言われたそうです。 ストレスをどうにかしないと、といつも彼が言ってました。 彼の、家庭環境も悪く、最近になって母親の病気もわかり いろいろ不運が続いてます 彼自身も貧血で倒れ、病院に通院してます。 私自身も、知的障害があります。 彼も私も自分のことで精一杯でお互いの事とか将来のことも今は考えられません。 精神病の方とお付き合いしたのは初めてで、どう向き合えばいいのかわからないです。 なにかアドバイスいただければ幸いです
こんばんわ! サラリーマンをしているあきと申します。 こちらへは2回目の投稿です。 私は理想の自分に近づくため、 ・資格を取ること ・理想の体型になること ・禁煙 ・常に人に感謝をすること を今年の目標にしています。 ただこの目標を立てたのは、 過去に傷つけられたことへの見返したい、 自分を証明したい、 という動機です。 一時期は怒りを伴っていたこともありますが、 虚しさを感じ、 今は負の感情は持っていないです。 同様の問答がないか検索をしていたところ、 似たようなものがあり、 そのアンサーでは、 怒りを消化して、正しい努力をしなさい、 とのことでした。 そこで質問なのですが、 見返したい、自分を証明したい と言った動機は間違った努力なのでしょうか。 この動機でも達成した時には、 自身の成長を喜び、その事象へ感謝をすることが出来ると感じています。 拙い文章で申し訳ございませんが、 お返事いただけると嬉しいです。
病院へ 相談に行った時、 そんなの問題ない。 なんともない。 と言われ、 親にいい加減にしなさいと怒られ、 ずっと我慢してて、 すごくもう耐えられなくなった時に 病院いったら 先天性の病だと言われました。 なんで? 先天性なら気がつくでしょ?と 今更いうなよ。と 怒りが止まらないです。 その時の怒りが まだまだ消えなくて 止まらないです 今まですごく我慢して生きてきたので、 私は今までなぜここまで我慢して 生きてたのかという怒りが収まらないです
くだらないのですが、 相談乗ってください。 よろしくお願いします。 世の中 機械とか、ロボットとか 何もかも便利ですよね。 すごくグットな面もありますが、 それ以上に 自分は生き残れるのか不安になります。 わたしはやっとの思いで車の免許を取りました。 でも、 いまは 自動でパパッと運転してくれる車があるらしいですね。 自分ができることはある程度 コンピュータや機械やロボットでできてしまいます。 自分は何か特別じゃないと 生き残れない気がして すごく不安です。 自分の代わりは 当たり前ですがたくさんいます。 自分は何ができるのか、 毎日焦って空回りです。 これ以上 身勝手ですが、 置いてかないでほしいとすごく不安になります。 どうしたらいいでしょうか、 どうにもできませんよね 怒りや悲しみ、苦しみ憎しみがあります。
くそ真面目な性格のせいでいつも損をします。 例えば、ママ友とランチ会。気づくと私が子守役になっていて他のママ友達は楽しそうに談笑しながらランチタイム。あれ?私、子守りさせられる為に呼ばれたのかな?とだんだん悔しくなってやがて怒りに変わる。 例えば、主人。店にいると仕事しなきゃならないから店から逃げる、家にいると子供の相手をしなきゃならないから逃げる、いつも逃げる。私はこの人のベビーシッター?家政婦?またまた私に自分の替わりに仕事させるために結婚したのか?と、やはりだんだん怒りの感情が湧きます。ならば、自分が嫌なことはやめれば?と思うのに、いつのまにか損な役回りは私なんです。嫌と言えない性格で周りの人間を恨むのは間違っていますよね。わかっていても人間不信。バカにされてる、利用されてる、としか思えません。疲れました。
先日もご相談させていただき、主人が過去に起こした犯罪を心から贖罪し罪を償っているならそこに囚われるのはいかがなものかと教えて頂きました。 その教えを主人と共有し、話をしましたが、どうも話が噛み合いません。 私は主人が家族の誰よりもやった事を考え、反省し苦しみながらも前を向いてくれてるんだと信じいましたが、どうも話しを聞いていると、自分のやった事で被害者の方がどんなに苦しんでいるのか、家族が何を苦しんでいるのかが想像できないようなんです。 主人の罪は痴漢です。 私には耐え難い犯罪ですし、被害の方の辛さを考えるとどうしていいかわからないし子供に与えた影響もはかりしれない。 主人のやらかした事は本人の問題だと思ってもどうも私の方が色々と想像してしまい背負って苦しくなります。 主人と話をしてて思ったのは倫理観の違いです。私の父は元警察官で、小さい時からやってはいけない事、もし犯罪を起こしたら世間様に顔向けできない、仏様にバレるよと言われ育ち怖がりな性格です。 主人はすごく親孝行で、小さい時から裕福でない両親を楽させるために勉強を頑張ってきたタイプです。お勉強も仕事もできる人です。とても穏やかで怒るということはありまへん。 私の両親にも親切でした。 でも、ご両親から倫理観を教えられる事はあまりなかったようです。 昔、主人の浮気がバレたときも舅は 主人くらい収入があればそれくらいいいやろと言った人です。 プレゼントしたお酒が口に合わないと、プレゼントした私の前で、こんなものドブに捨てろと言った人です。そんな事言われても主人は黙っています。姑は主人のやった事で、自分もしんどいし円形脱毛症にまでなったと悲しみますが、主人の罪は5年前も前の事などで、もういいだろうと思っているようです。何も知らないご近所に、親孝行ないい息子だと自慢します。 私はものすごい違和感と嫌悪感を感じます。 もう何十年も、穏やかな思慮深い人優しい人だと思って、過ちも許そうと思って本当に苦しんでる私が馬鹿なんでしょうか? 私は主人の罪を、背負い過ぎて精神にも体調が現れて何年も苦しんでいます。 人の苦しみ感情がわからないと主人も口にするようになりました。 主人がおかしいんでしょうか? 私が考えすぎなんでしょうか? わからなくなりました。 どうかご助言をお願いいたします。
お世話になります。 27歳、男性会社員です。 仕事だけでなくプライベートもですが、 すぐにカッとなってしまい 怒りのままをぶつけてしまいます。 あとから落ち着くと後悔することが多く、 たまに怒りの状態のときでも、 これはあとから後悔すると頭をよぎりますが 結局いつも抑えられません。。。 仕事や人間関係にも支障きたすかもしれませんので、もし何かその場で怒りを落ち着かすための良い方法などあればご教示いただきたく思います。 恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
この前は私の悩みへのご説法ありがとうございました。 あれから邪淫を思いとどまるようになりました。 ご説法のおかげですありがとうございます 今回お聞きしたいとこは毎日の心構えの質問です。 私はいろいろな本をよんで利他という言葉を知って、また感謝の大切さを知りました。 そのため(まだたまにしかできないのですが)何もかもにもに感謝を感じれたらと願いながら行きたいと思っております。 たとえばご飯を食べるときは、米粒の命や農家さんの苦労、搬送してくれたトラックの運転手さんや並べてくれたスーパーの定員さんなどに感謝しながら食べるよう心がけております。 また仕事をするときは人のために何かをすることこそ自分の幸せなんだと言い聞かせて働いております。 しかしハスノハにある皆さんへの質問への回答に、行動に対する感情が沸き起こるが、それは切り離すべき?(ふわふわした理解度ですいません)といったご説法がございました。 嫉妬深くすぐに自分勝手に人に対して怒りの感情を抱いしてしまう自分にとってはぜひとも目指したいことなのですが、 私の感謝の努力や仕事への気持ちもこの切り離すべき感情に含まれるのでしょうか? 含まれるのならどちらを優先すべきなのでしょうか? 含まれないのなら嫉妬などの感情に対してどのようにしていけば事実と感情を切り離し、とらわれないようにすることができるのでしょうか? また坐禅はそのことに対して効果があるのでしょうか? 長々と申し訳ありません ぜひともお答えいただけたらと思います。
仲の良い友人に対して負の感情を持ってしまう自分が好きになれません 学校で仲のいいAさん、Bさん、Cさんと私は、4人でいつも登下校をしているのですが、先日AさんがBさんに帰り道で理不尽な理由で怒ってしまいました。 その時Cさんは不在で、そこにいたのは私とAさん、Bさんでした。 私は気まずい空気をなんとかしようと、必死に話題を探して、4人で行く卒業旅行の話をしていたのですが、その次の日に、Aさんがその卒業旅行の話をどうでもいいと言っていたとCさんに聞いて、ショックを受け、BさんがAさんに怒られた理不尽さに疑問を感じていたこともあり、怒りが湧いてきました。 それからずっとAさんに対して何かしてやりたいという考えばかりが頭に浮かんできてしまって、行動に移していなくても、そんなことを思ってしまう自分が本当に嫌です。どうしたら、仲の良い友人に対して負の感情を持たないでいられるのですか。 稚拙な文章ですが、よろしければ回答していただけると嬉しいです。
父方のおばさんたちとどう付き合ったらいいのか悩んでいます。 5人姉妹で、とにかく、みんな気が強く気に入らないとすぐに大声で文句を言ったり怒り出します。 親戚の、集まりでは誰かと誰かが喧嘩したり省かれたり 私に直接関係ないこと、全く関係ないことも、そばにいると飛び火したり、あたってきます。 母が生きていた時に、かなり我慢しているのを幼い頃から見てきて、私もなるべく気持ちを抑えて我慢していましたが、母が亡くなり、父が亡くなり、それから少しずつ疎遠にしようと試みましたが、電話はかけてくる。 いきなり家に押しかけてくる。 そして、一方的にひたすら姉妹や誰かしらの愚痴を言ってきます。 正直愚痴ばかり聞いているとストレスになるし、聞いていて気分も良くありません。 それも怒り丸出しで私が怒られているように感じてしまう時もあるくらいです。 こちらが柔らかく否定しても話は聞かない、会話のキャッチボールも出来ない状態です。 昔からそういう人たちとわかってはいるし、今更なのですが、何故私のところに来るのかわからないのです。 この人たちが生きている限り、私は休めないのかな…くらいに思ってしまうこともしばしばで… 前に他のことで相談したときに関わらないことが良いといわれ、なるべくそのように努力はしていたのですが。 一緒に暮らす家族と友人が気持ちよく過ごせる人たちに対して、近い身内がストレスのもとになってしまっています。 みんなそれぞれ歳も歳なので、可哀想は可哀想なのですが…私も持病も抱えていっぱいいっぱいになってしまうのです。 そして、本当母につらい思いをさせたおばさんたちが本当は大嫌いなのです。 私はおばさんたちと これからどう付き合うのが一番なのでしょうか。
私は、最近、自分の気持ちをうまくコントロール出来ない気がします。 よく怒りの感情を持ったら、一呼吸置いて…等といわれますが、どうしても出来ません。 他人に対しては、むしろ我慢する方なのですが、子ども達には大声で長々と感情をぶつけてしまいます。手は出しませんし、物にも当たりませんが、自分でも叱りながら、言葉の暴力だから止めよう止めようと思うのですが止まりません。 原因は受験生なのにヤル気がなく勉強しないとか、身の回りの決められた事をやらないとか、羅列すると何でもない事なのですが、自分の事に真剣に向き合わない姿が許せなく思うのです。 そんな自分が嫌で、本を読み漁ったり偉人の名言を検索してノートに書いたりもしました。 相手に過剰な期待をするから怒りの感情がおこるとか、言われるほどにヤル気を失くすから放っておく方が良いとか、なるほどと頭では分かるのですが、知識で終わってしまいます。 毎朝晩、大声で怒鳴る日々。毎食怒りながら囲む食卓。そしてその現状に自己嫌悪でさらなるストレス…と悪循環になっています。今しかない子ども達との貴重な食事。心穏やかに楽しく過ごしたい。きっと私自身が心の狭い母親だから、そうならないのだと思います。 昔から人に優しくて穏やかだと言われてきました。でも本当の自分は短期で自己中心的で嫌な人間です。他人に見せる顔は偽りで、だから人一倍疲れます。でも本当の自分は怖くて曝けだせません。 可愛い子ども達と、心穏やかに、毎日を過ごしたいのです。 更年期だからとか、シングルマザーだからとか、ストレスのせいとか、短期で自己中心的な父親の血だとか、そんな言葉に逃げたくないのです。自分の煩悩だらけの嫌な自分が原因だと思います。だから変えたいのです。心ごと自分を変えたいのです。 どうしたら良いでしょうか… どうか教えてください。よろしくお願いします。
休みの日に上司から電話があり、 「前にこれを言ったけど覚えてないのか」 と怒られました。 私は以前同様の事をしてしまっていたので、それ以降言われた事をメモしていました。 なので、確認をする為に、 「いつですか?」 と聞いてしまいましたが、かえって怒りを増やしてしまい、今までにないレベルで怒鳴られ、 「いい加減にしろ」 「明日会うときちゃんと考えておくように」 と言われてしまいました。 そもそも自分が覚えていないだけという所まで考えが足りていない点と、上司が言ってないだけかも知れないと信用していないように伝わってしまった点が問題だと自分では考えているのですが… 何度も上司を怒らせてしまうので、もう申し訳なくて仕事をやめたいとすら思ってしまいます。
怒りを鎮める心、怒ってるときの自分から普段の考え方の頭に 戻す心。人がすべて効率よく出来なくても許せる心。 を持つためにはどうすればいいですか。 最近本当に自分が自分でなくなるといいますか、毎日がしんどいです。
いつもお世話になっております。ふと、思う事があったのでまた相談させていただきます。自分の中で流れが良くないな、と感じた時どうしたらいいのかという事です。 鉄道従事者なので接客が主要ではありませんが、仕事上でどうしても嫌な旅客に当たる事が多く余りにも酷い場合は頭に血が上る事も少なくありません。 それが所謂縁起の良い日、例えば大安の日だったり吉日というものは数多くありますがそういう日に上記のような事があると余計に嫌な気持ちになります(縁起の良い日は前向きでいたいと思っているので) そんな日々を過ごしていて思ったのが、ポジティブ思考の人はどんな時でもポジティブでいられるのだろうかという事です。別の例であれば、一流のプロ野球選手でも「練習したくないな」とか「試合に出たくないな」といった気持ちになる事があるのかどうか…という事でしょうか。 お坊さんであれば、日々の修行であったりとかお経を読んだりとか…なさってる事は沢山あると思います。そういったことを「もう続けたくないな」とか「悟りなんて開けないのでは」といった気持ちの時どうするのだろうと思いました。 ポジティブ思考の人には良い事がやってくると言いますし、お金持ちの人は自分は運が良いと思っている人が多いと聞きます。そういう方々は、どんなに辛い目にあっても前向きでい続けられるのか、運が良いと思い続けられるのか自分には想像がつきません。 戦争が現実として存在するからこそ、平和という概念を理解出来る(喜怒哀楽も同じ?)と言う人もいますし、100%のポジティブ思考は存在するのだろうかと疑問に思っています。もし存在しないなら、自分は運が良いと思う人にも運が悪いと思う瞬間もあるのではと考えています。 そうだとしたら、その時に何かしらの考え方としての対処法があるのではと思いました。ポジティブな人、運が良いと言える人に悪い事が起きないとは言い切れないはずなので… 100%のポジティブ思考、悪い事なんか寄せ付けない強運体質になれるに越した事はないと思う一方で本当はそんなものがあるのかと疑問に思っています。回答お待ちしてます。長文でわかりかくてすみません。
はじめまして。 いつも色々な方々の相談を拝見し参考にさせていただいております。この度自ら質問しようと思ったのは長年考え続けても何故か腑に落ちてくれない事があるためです。それはもう20代半ばなのにも関わらず親の離婚や再婚を思い出すと悲しい気持ちになることです。親にも親の人生があるとわかっていても上手く受け入れられません。直接は聞いていないのですが、離婚した後とあるきっかけで父親には新しい家族があることを知ってしまいました。実の子か分かりませんが子どももいるようです。世界には自分より辛い家庭の人がたくさんいる事や最低な父親が沢山いることはわかっています。こんな子どもっぽい自分も嫌になります。正直父親のことは初めからなかったことにしたいといつも思っています。しかしこの考え方だときっと自分のためにならないとも思っています。何かをして欲しいとかは全く思いませんし会いたいと思うこともありません。ただ父の存在を思い出すと怒りと悲しみが同時に湧いてきて全てが嫌になります。親戚家族全ての人との繋がりが気持ち悪くなってしまって消えたくなります。父から連絡がきたり話が出ると感情や体が制御できなくなり胃が痛くなったり蕁麻疹が出たり上手く呼吸ができなくなったりします。 どう考えるのが正解でしょうか? これ以上性格が歪んでいくのが怖いです。