こんばんは。 タイトルについて相談があります。 過去の経験から、女性に対しての不信感が消えません。 以前よりも少しずつ状態は改善してきて、職場や友人関係の女性に対しては、特に問題なく会話ができますが、恋愛のことを考えるとすごく嫌な気分になります。 自分なりに原因を考えてみましたが、原因の一つに恋愛や好きな人に対しての期待がありすぎて、必要以上に頑張ってしまうことが多く、その結果最後は自分の期待を裏切る結果になることが多かったです。 今では無理して恋愛する必要もないと思い、もうしばらく恋愛ということをしていません。 自分の趣味をしている時や仲の良い友人と過ごしている時は問題ないのですが、ふとした時に過去の恋愛で経験した辛い思い出が蘇り、その度に言葉で言い表せない、すごく悲しい気分になります。 悩みは時間が解決すると考えて、無理に克服しようと思っていませんが、同じような経験をされた方がいれば、この問題にどうやって対処したほうが良いかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。
こんにちは。ご回答は要りません。もっと重要な問題が沢山来ているはずです。愚痴だと思って流していただければ。 今朝、蕁麻疹が再発してしまいました。これも更年期のせいにしていますが。ストレスがかかるとすぐに皮膚に出るので嫌になります。家族全員、遊びに出ていて、私は家事のために残りました。今しか愚痴を書けません。 今まで家族のために「幸せの仮面」を被りつづけてきましたが、就職で環境が変化したため、綻びが出そうで怖いです。 結婚してからというもの、家族のために、趣味も好きなものも全部捨てて頑張ってきました。私は絵を書くのが趣味でしたが、お金と時間が勿体なくてやめていました。去年、PTAの広報の挿絵を頼まれ描いたのですが、「すごく上手い。プロ並みやんか。」と家族全員に驚かれました。当たり前です。3歳の頃から、我流ですが続けてきた趣味です。才能があったら、画家になっています。結婚してから、育児と介護と家事のために捨てたのです。 これでお金が稼げたら最高でしょうが、家族にしてみたら、ブラック業界で給料をもらった方が、定期収入が入り安心なはず。 独身時代に楽しみにしていた美術館通いもやめています。お金と時間が勿体ない。そんな金があったら今夜の晩御飯のグレードをあげるべきです。 最近、ご飯が食べれなくなり、主人に「ちゃんと食べているか?」と聞かれます。これはまずいと思い、高カロリーの食べたくもないお菓子を無理矢理口に入れますが、それでも痩せていきます。主人はふくよかな女性が好みなので、一人のときに安くて高カロリーのものを泣きながら詰め込みます。全て脂肪になれば良いのですが、栄養学を一応学んでいるので難しいのは解っています。全て更年期で言い訳していますが、私の体に魅力がなくなったら、風俗に行ってくれと頼んでいます。子供達にはばれないように口裏を合わせるから、と言ったら自分もいい年だから大丈夫だと言われました。遠慮していなければいいのですが。 欲望まみれで、無責任で、逃げてばかりの両親を見て、ああいう風にはなるまいと頑張ってきました。母親の幸せは家族には関係ありません。母親が辛くて影で泣いていても、ばれなければいいのです。家族には、「お母さんは幸せなはずだ。」と勘違いし続けてほしい。私が死んだ後も、「お母さんは幸せな人生だった。」と勘違いし続けてほしい。でも、「仮面」が傷んできました。
仕事上、人間観察できる業務に携わっていますが、近年は、色々とクレームつけたがる人々が多くなっているように思えます。 先程も、そんなクレームをつけて、自分の話に酔いしれているような人。自分の意見ばかりしゃべる人。事が解決すれば、感謝の言葉もなく当然であるような感覚でいる人。 ホント多いです。 人間嫌いにはなりませんが、すべてにおいて残念です。 特にしつこいクレーマーはどう対処したらいいのか? 修行されていらっしゃる方々にお聞きしたいです。
以前、何度か質問させていただきました。 私は信仰心が強く、仏様を信じています。 でも、祈って病気が治るならみんな死なない と言うようなご回答をいただきました。 ごもっともだと思い、見返りを求めていた 自分を反省しました!そして私は心配性です。 別の質問をしたとき、仏様を信じているから このままではいけないと、仏様がハスノハへ 導いてくださったのです。とご回答を いただきました。携帯を変えたので質問が 残っているかは確認してません。 このハスノハでたくさんのことを勉強 させていただきましたが、結局物事は なるようにしてなり、起こるべくして起こり、 現実をどう受け止めるか。なのかなと。 仏様を信仰しているのはただ人が仏様を 信仰することでいいことをした気分になり 救われるような気がするからで、 その後いいことや悪いことが怒っても 仏様の力でもなんでもなく、ただ起こるべく して起こっただけなのかなと思うようになりました。私は祖母に小さい時から仏様に 手を合わせなさい、朝起きたら朝日に向かって 手を合わせ世の中の人の平和を祈りなさい、 そうすると心が穏やかになるんよと 言われて、できるときはそうしてきました。 小学生でひいおばあちゃんが亡くなり、 ショックで落ち込んでいると般若心経を 覚えなさいと言われ、毎日写経しました。 何年か経ち、私が祖母の部屋でなんとなく 写経していると、もう1人のひいおばあちゃんが 亡くなったと連絡がきました。 私が写経している間に眠るように亡くなった そうで、祖母が、ひ孫のお経で逝ったんやね と言っていました。他にも亡くなった人や 仏様との結びつきを強く感じることが 小さいころからたくさんありました。 その度に私は感謝し、手を合わせました。 つらいことが怒っても仏様なんかいない! とは思ったことはなく、どう乗り越えるか 私が強くなるための試練を与えて下さってる と信じて超えてきました。 でもハスノハで仏教のことを いろいろ教えていただきましたが、 現実を見せられた気持ちになりました。 仏様なんか!とかではありません。 私が信じてきた仏様はいないのですか? 人が勝手に仏様と結びつけているだけで。 そう思うと、手を合わせる意味がわからなくなってしまいました。仏様なんか!とかそうではなく、純粋に混乱しています笑 複数ご回答いただけると嬉しいです!
高校3年生の女子です。 いきなりですが、うちは今まで2回の自殺未遂をしたことがあります。(1回目:中2、2回目:高2) 最近はなんとか生きていたのですが…また自殺という言葉が頭によぎるようになってしまいました。 きっかけは、最近、高校の生物の授業で、地球や人間の誕生について学んだことでした。 最初は「この授業、楽しいな♪」と思っていたのですが、深く学んでいくうちに「人間って生きる意味あんのか??」という疑問が生まれ、自殺へと考えが行ってしまいました。 最近アルバイトを始めたということもあり、生きていくことの大変さを知りましたが、生物の授業の影響で「人間になんて生まれて来なければこんな大変な思いをすることもなかったのに…。」と思って、アルバイトをすることも、学校に行くことも、うちにとって大変なことやつらいことすべてから逃げたくなってしまったんです。 そこでうちが思いついた逃げる方法は自殺しかありませんでした。 でも、2回も自殺未遂をして家族を苦しめていて、大好きな家族をこれ以上苦しめたくはないし、自殺の恐ろしさを身をもって痛感していたので、できれば自殺はしたくありません。 心療内科に通ったり、お母さんと話し合ったりして、今は学校を1週間くらい休み続けてうちが生きる意味を探していますが、誰に聞いても簡単に答えは見つかりませんし、時間も待ってはくれないので絶望しています。 家族のために生きることが答えかもと思った瞬間もありましたが、今のうちにはそれすらも大変なことで、もう本当に何もしたくありません。 生物の授業を受けて思ったのですが、人は使命を持って生まれてきたわけではないのに、なんで自由に生きることを制限されなければならないのでしょうか?? うちはただ楽しいことだけして生きていたいだけなのに、なんで叶わないんでしょうか?? 叶わない夢のためになんで生きなければならないのでしょうか?? 誰か、うちに生きる意味をください。
仕事を選ぶ時に人を幸せにできていると実感できる方がやる気もわくので科学者などになり薬を作れば一度に多くの人を幸せにでき、後世に残るのでなりたいと思ってました。 しかし、最近では医療の発達は人を幸せにする事につながるのかわからなくなりました。人は生まれてから色んなものを発明し、世の中は便利になりました。でも、昔と比べて人類は幸せになっているのでしょうか? はたまた、自分が良かれと思って人にしている事も長期的に見れば不幸にしているかもしれない、と思うと全ての物事にやる気がなくなりました。僕の考え方をどう変えれば良いか教えてください。
夫が先月末、47歳で急死しました。 大動脈解離で倒れてそのまま。 私は36歳、年の差婚です。 6歳の娘がおります。 この2年ほど夫とは育児や家事のことで喧嘩が絶えず、別居もしましたが、亡くなる直前、ようやく二人の歯車が少しずつあって、あーこのまま幸せに暮らしていけるんじゃないか、と思った矢先のことでした。 倒れた瞬間、夫は私を呼びました。 助かりこそしませんでしたが、出先で同じ空間にいたので、倒れてすぐ娘と駆けつけ、救急車で祈る気持ちで付き添えました。 色々な奇跡が重なって、誰もが助かったと思いましたが、助かりませんでした。 そんな夫の通夜葬儀は、喪主として立派に務めることができたと思います。 その後の手続きなども、なんとか頑張ってこれたのも、周りの支え合ってこそです。 ある日、夫の携帯電話を整理していたところ、とあるSNSに通知があり、夫の友人かな?と開いたところ、それは夫が鍵をかけて私の愚痴をつぶやくアカウントでした。 それはもう、目を塞ぎたくなるほど、頭が真っ白になるほど、ひどい言われようで。 一瞬、体中の血の気が引くほど落ち込みましたが、急に、あれ?でも私も夫のこと悪く言ってた、お互い様なのでは?と思え、それまで、夫の命を奪ったのが自分がストレスをかけたせいだと罪悪感で潰されそうだったので、お互いに苦しんでいたから、もういいじゃないか、と思えました。 それから、なんというか、心にあった黒い靄が全部晴れて、清々しく、娘と一緒に第二の人生を歩もうとすら思えています。 ただ、そんな自分が怖くもあります。 またこんな気持ちでいて、夫の供養にならないのでは、という思いもあります。 私のこの感覚は、不謹慎でしょうか? それとも、生きるということは、こういうものなのでしょうか? 今までは、人のことも自分に対しても、お天道様は見てるから立派であらねば、と思って生きてきました。 でもなんというか、人間はみんな愚かなんだ、だから毎日自分が幸せで、自分の愛する人が幸せなら、なんでもいいか、と思えています。 すごく生きやすくなった気がしますが、これは人の道に外れた生き方か教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
私は幼稚園から小学校卒業まで、父親と離れて暮らしていました。 理由は今はそうでもありませんが、父親の借金や女性問題(最近明らかになった)、暴力、家庭よりも仕事が優先という父の性格が原因でした。 たまに父親が私と母が暮らす家まで来て、ちょっとご飯食べて…みたいなことを繰り返していました。 その時は寂しい、というより自分に父親はいないんだと幼いながら思っていました。 同い年くらいの子ども達がお父さんと遊んでいる姿を見るのが、腹立たしく感じることもありましたが。 それから中学入学をきっかけに、家族3人で暮らすようになりました。 でも父親と私はよく喧嘩をして、父親に殴られたりというのもたまにありました。 今はそういったことも少なくなりましたが、やはりどこか父親と距離があります。 正直、このままで良いと思っているところもあります。 父親に何か質問しても聞いてない、「知らん」の一言で会話が終わる、それは今は当たり前になってしまっています。 でも就活を始めて、かつて会社を経営していた父の凄さや、仕事の大変さを感じ、このままで良いのかなと思っています。 「ありがとう」の一言さえもそっぽを向いて言う自分が恥ずかしくなりました。 自分の素直じゃないこの性格ふくめ、ちゃんと父親と向き合いたいです。 ご助言お願いします。
人と会話したときに何を話せばいいかわからず困っています。 自分自身、常日頃から話題を探そうとしていないのが原因なんでしょうか。 そのせいか何か相手に質問して答えてくれても自分の中で直ぐに自己完結して納得し、気の効いた返事ができずにそこで会話が終わってしまいます。 また、相手から話してくれた話題でさえ覚えてないときがあります。 何かを趣味にしているわけでもなく、何かをしてる過程で興味を持ったものがあっても、すぐに興味を無くしてしまいます。 こんな自分が嫌になります。せめてでも面白い会話はできなくとも日常会話がそつなくこなせるくらいになりたいです。
1. 解脱=悟り=涅槃ですか? 2. 解脱とは実際にあることですか?なにか架空のことではないですか? 解脱がなにかわかっているわけでもなく、質問しています。 インターネットや本で調べたほうがよい内容ですが、よくわかりませんでした。
僕は、バツイチです。 先日、母が他界し、家族葬を行いました。 この時、息子からも、香典を頂きました。 話は、その前からになります。 亡くなる前に母から、息子に今後、必要になればと、貴金属を渡す様に言われていましたので、亡くなってから渡しました。 即、現金化されていたのですが、それは許しを得ていたので、問題は無いと思います。 葬式を終えた夜に、元妻から、息子が、遺品を売ったお金でゲームを買ったらしい事を聞きました。 この夜、あぶく銭扱いした事に怒りがおさまらず眠れなくて。 翌日、そのまま、怒りがおさまらなくて、香典を、預かっていた息子の通帳に入金(返金)しました。 これに激怒した息子から絶縁を言い渡されました。 なんだかんだとしながらも、ゲームは、自分で稼いだお金で買ったと言う事が解りました(元妻は、それは怪しいとは言いますが、息子を信用しようと思います)。 そうなると、こちらが善意に唾を吐いた事になり、非礼を詫びるにしても、連絡の一切を拒絶されているため、伝わりません。 元妻に、息子に伝えてもらう様に願えば、ヘラヘラと笑いながら適当な返事に加え、「私のせいなの?」と、とぼけられ、怒りがおさまらなくて。 葬式を終えた夜に、誤報を流され、その夜から、怒りに眠れず、これから、悔しさに眠れずの日々が続きます。 息子と話し合う機会は、無いでしょう。 伝える方法も無く、ただ、ただ、元妻には、怒りがこみ上げてきます。 願うのは、息子に対して非礼を詫びたいと言う事です。 土下座なり、やれと言われれば、人前でもやります。 少なくとも、この状態、亡き母が遺してくれた貴金属が、きっかけとなっているのは悔やまれてなりません。 仲直りとまではいかなくても、せめて謝りたいのですが。 こちらの頭が整理つかなくて、方法が思いつかない状態です。 怒りを静める方法は無いでしょうか。 どうか、お知恵を頂きたくお願いします。
亡くなったペット(猫)を火葬する予定です。火葬したあと、遺骨はとりあえず自宅に持ち帰り、また遺骨の一部は自分がペンダントに入れて持っておけるようにしようと思っていました。 ですが、知り合いの視える方が「骨を自宅に置いたり持っておくと、動物が彷徨って成仏できないからだめだ」といわれました。 自分的には、人間中心に考え方になってしまいますが、一切遺骨とさえ居られないのはどうしても寂しいです。 もし構わなければ、アドバイスや考え方の変え方など教えていただけると嬉しいです。
不幸自慢のように思われてしまうかもしれません。けれど、どれだけ不幸であったか、不幸であるかということを書かせていただきます。 小学生のときに転校してから、今までずっとずっと、死にたい死にたいと思いながら生きてきました。 いいかげんに幸せになりたいです。 転校した初日に母に言った言葉は死にたいだったそうです。私は覚えていないのですが…… その日から学校にいても家にいてもしんどくて、生きていることが辛い、消えたいと思う毎日でした。 実際はしんどくないのに死にたいと言っているかというとそういうわけでもありません。 小学生の頃は人の目が怖かったです。場面かんもく症といって、学校関係の場面では声が出ずに話すことができませんでした。前を向くこともできず、首が痛くなるほど下を向いていました。 小学生の頃には父からの性的な暴力が何度かありました。今はもう一緒に暮らしてはいませんが、親子関係は続いています。ですが父親として認めることはないです。 中学生は不登校で、少しだけ通いましたが、授業をまともに受けられないし、下ネタが飛び交う荒れた環境でした。1人の子からブサイクだ、存在が気持ち悪いといじめられたこともあります。机をぶつけられたりもしました。 高校生の間は、転校してからの人生で一番穏やかなときでしたが、やはりブサイクだ気持ち悪いと言ってくる人はいました。辛いことが重なった結果うつ病になりました。 こうやって書いていると、あまりしんどくなさそうだなぁと思われるかもしれません。 ですが本当に心がしんどくて、生きることが苦しいんです。 最近は支えてくれていた母もしんどくなってきてしまって、ケンカが増えました。私が責任を押し付けて、母のことを尊重できていません。 私の命はなぜあるのだろう、苦しむためにあるのかなと感じます。 変な話、嫌に思われるかもしれないのですが、小さい頃に悪いものに取り憑かれたことがあるみたいなんです。有名な厄除けのお寺でよくしてもらいました。 その悪いもののせいで辛い人生なのかなって、悪いものに責任を押し付けたくなります。 生きることは苦しみであると仏教は説いていますよね。 幸せになれるって言って欲しい気持ちもあります。 長年苦しんだから、幸せになれますか? 人生に希望が見えなくて、希望を見せて欲しいって思ってしまいます。
お互い夫婦関係破綻しており拠り所を求めてマッチングアプリで知り合いました。 お互い子供もおり、家庭は維持しつつの関係を希望するところも共感し、月2〜3回会い関係性を深めておりましたが約1年後、彼の奥さんが子供を連れて家をでました。不倫がバレての事ではないとの事ですが奥様の真意はわかりません。それから半年後奥様から婚姻調停の申し入れがあり、さらに半年して彼が離婚調停を申し入れ、離婚調停が始まろうとしている矢先に彼が労災で入院となってしまい今に至ります。 奥様が出て行かれた時、ショックで数日間急に連絡が途絶えました。私との別れも考えたようです。私との関係を続ける選択をしてくれましたが、以前のような溺愛ではなく、距離感を感じる事が増えました。お互いの思いを話し合い、彼は私との関係は続けたいと思ってくれている、私は娘が成人したら再婚(事実婚でも)したい気持ちがある事を伝え、最近では一緒になれるかな、と話す事もありました。今回彼の入院で不倫相手という立場上思うように力になってあげれず歯痒い思いをしたこと、彼自身も遠慮し、必要とされてないと感じてしまった事、誰にも話せない事などに嫌気がさしたのと、彼が入院した事により、将来お互い支える存在になれるのか、もし娘が離婚に反対して縁を切るなど言われても私は離婚できるのか、そもそも娘が成人するまでまだ10年、このままの関係を維持できるのか、彼はどうしたいのか、本当は日の当たらない辛い不倫を終わらせて、すぐにでも彼と一緒になりたい気持ちもあり、しかし娘は父親も大好きな為今は言えない矛盾に悩んでます。アドバイスお願いします
はじめまして。 妊娠と、娘が連日保育園でもらってくる風邪をうつされっぱなしなことで、この1ヶ月、体調が優れず、先日は、職場の自席で嘔吐をしてしまいました。 周りが見ないふりをしながら普通に仕事を続ける中、ハイターとキッチンペーパーで除菌をしつつ、人に心配されない自分はなんて惨めで独りよがりで醜いのだろう、としみじみ消えたくなりました。 妊娠は、望んで不妊治療を受け入れた結果ですし、育休復帰して間を開けず次の子を妊娠したのも、私の女性機能と仕事とを天秤にかけた私の希望です。 それが、この惨めな自分を産んだのだと思うと、今まで私が仕事に献身したことも、なんだ結局はたいしたことはなかったのだ、と力が抜ける気がしました。 前置きが長くなって申し訳ありません。 黙っていても人に心配される人というのは、愛されている人、に思えてほかなりません。 人に心配されない私に、職場での価値はえるのでしょうか。
内向的で繊細な妻と上手くやれる気がしません。 妻に対してどういった心持ちで接すれば良いのか、自分の心の何が問題なのか分からず迷っています。 結婚してまだ1年も経っていないのですが、仕事の都合で別居中です。 別居中で直接顔を合わせていないせいか、交際中からの不満が大きくなってきています。 不満は以下の通りです。 結婚する前はなんとも思わなかった彼女の特徴に怒りや不満を感じてしまい、なぜ結婚前にしっかりと見極め無かったのかと後悔しています。 ・報連相をしない 何度言っても報連相をしません。 基本的に事後報告ばかりで、こちらから逐一確認しないと情報を出してくれません。 その為、こちらから逐一確認をしないと共同作業が出来ず、非常に疲れます。 プライベートでも自分の事はほとんど話さず、人の話を聞いてばかりの人です。 妻と時間を過ごしていても、壁打ちや一人相撲をしているようで気疲れします。 ・主体性がない 旅行やデートが人任せで、私が指示や分担をしないと動きません。 手続きや作業でも自分から動く事がほとんどなく受け身です。 ・話し合いをしてくれない 何を言っても「分かった」と答えるだけで、自分の意志を感じません。 実際に少しずつ改善はしてるのですが、相手の考えが全く分かりません。 また、意見を求めても「どっちでも良い」ばかりで、強く求めてようやく「じゃあこっち」と答えるばかりで、暖簾に腕押しといった具合です。 ・質問にすぐ答えない 質問するとフリーズし、しばらく答えない事があります。 本人曰く頭の中で考えてるとの事ですが、無視と区別がつきません。 せめて何か言うように言っているのですが、あまり改善されません。
今日母方の祖母を亡くしました。臨終にも立ち合いました。病気でもう長くないとは言われており、遅かれ早かれこういう時が来るとは覚悟していましたが、やはりとてつもなく悲しいです。 小さいころから可愛がってもらい、いつもにこにこしていた優しいおばあちゃんでした。あのおばあちゃんにもう会えないかと思うと悲しくて仕方ありません。今も涙が止まりません。どうすればこの悲しみを克服できるでしょうか。女々しい男で申し訳ありません。ご回答お願い致します。
私の旦那はアルコール依存症で、七月いっぱいで仕事を辞めました。私は仕事が原因だと思い会社が休職もあるよと勧めてくれたのに焦って退職させてしまいました。その後も誘ってくれた会社があったので大丈夫かなと、でもアルコール依存症は悪くなる一方、始めに実家に帰ったのは旦那が暴れて怪我をさせられたから、その後も暴力は無くても喧嘩になり実家へ、半年で4回実家に帰っては親を心配させてます。親は私が落ち込んで自殺でもし無いかと心配だから、旦那に話して仲良く出来るなら一緒に生活考えてとお願いしたり。でも本心は離婚を願ってるんだと思います。私も何度も同じ事を繰返しては駄目だと分かってはいるんだけど25年位一緒に居た旦那と別れる決心がつきません。
スーパーで勤務している22歳の女です。 日々の忙しさもあり、日に日に自分がわからなくなり苦しいです。 寝る前には昔やってしまった悪いことを思い出して毎晩死にたくなるくらい苦しくなります。 わたしは小学生の頃、友人の教科書やお金、ゲームを盗んでしまっていました。 さらに姉のお金も盗み、親に見つかり説教をされました。それからはもう二度と盗みをしないようになりました。 他には友人の筆箱を面白半分で隠したり、陰口を言ったり。当時は面白半分でやっていましたが、今思うといじめをしてしまっていました…。 大人になった今でも職場の人の悪口や、同期の悪口を言ってしまいます。 頭では良くないことだと理解しているのに喋るのが止まらず、話終わった後はすぐ後悔してしまいます。 いつもこのような事をしてしまう自分はなんて最低な人間なんだろう 生きている価値がない人間なのに同期や友人はどうして優しくしてくれるんだろう、わたしの過去を知ったらみんな離れてしまうのではないか、と不安になります。 また、家族が死んでしまったらどうしようという不安に襲われ、寝る前に家族の健康を祈ったり、世界中の人々がみんな笑顔で豊かな気持ちで生きられますように、と祈って眠りにつく自分が罪から逃れようとしている偽善者の様な気がして 早く死んだ方がいいのではないかと思ってしまいます。 優しい暖かい人間になりたい自分と、理想からかけ離れている最低な自分のギャップが激しくて現実逃避してます。 どうしたら生きる価値を見出せますか。 死にたい気持ちは消えることはあるのか、過去の罪はどうしたら償えるのか、 いつか暖かい人間になることはできるのか。 毎日こんな事を考えてしまい、夜もうまく眠れる事が出来ないので、時間がありましたらヒントをください。 支離滅裂な文章で読みにくくて申し訳ございません。 こんな暗い世の中ですが、みなさんの助言に光を見つけられてなんとか生きられています。 忙しい日々の中で助言をくださってありがとうございます。 健康に気をつけてくださいね。
良い大学に行くために、毎日十何時間も勉強するために机と向き合って、精神的に参ってきました。こんな辛い人生ならいっそもうやめてしまいたいです。 夜も上手く寝付けず、気づいたら朝になっていることが毎日。起きると頭痛やだるさに襲われ、一日の中で人とほぼ話さず、夕食のときに家族と少し会話をするくらいです。こんな真っ暗な人生はもう嫌です。 勉強は学生の仕事で、将来のためだとか言われても、本当に毎日が辛いです。それでも周りの友達は、楽しそうに生きています。それを見ていると、私は生きるのが下手なのかもしれないとも思います。 人生とはこんなにも辛いものなのでしょうか。よろしければお言葉をいただきたいです。