hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 仕事 イライラ」
検索結果: 1741件

いじめに遭った私の方が辞めることに…

パート先で、いじめにあっていました。 相手は同じパートさんで、2年前同じ時期に入った人(一人)です。 店長にも相談したら、 「君が何かしたわけじゃない。俺が何とかするから仕事を頑張って欲しい」 と言われて、それを信じてました。 ですが、エスカレートするばかり。 仕方なく、パート先(大手チェーン店)の本社相談窓口に行きました。 店長にヒヤリングをした結果、 いままで何の対応もしていなかったそうです。 その後、本社の人と店長が話し合い。 シフト予定の分の時給は払うし、 (物を投げつけられるようなこともあって) このままじゃケガをするかもしれないし、辞めたらどうかと言われました。 心身ともに疲れ果てていた私は、それを受け入れました。 後悔はしていません。 次はきっと、もっといい条件で働ける!とか、 空いてる時間で今まで出来なかったことをしよう!とか 新しいこと覚えるの面倒だけど、新しい場所や人に出会える!とも思えます。 でも。 管理者は何もせず、加害者がパート先に残り、 被害者である私が辞めなければならなかったこと。 この結果が理不尽で、悲しく、苦しいです。 次の仕事が決まらず、このまま首をくくることになったら… なんて不安にも襲われてしまいます。 何かお言葉をいただければ幸いです。

有り難し有り難し 178
回答数回答 6

始発13分遅れ

今朝うちの電車(私)の始発の時間が13分遅れました 毎日6時に雨戸を開けたり新聞を取りに行きます そして毎日7時から掃除を始めます それが私が7時前にうたた寝してしまい遅れてしまいました そしたら部屋の扉を「トントントン」と叩き「起きてるんか?」と父が… 父は7時前にトイレに起きてまた寝て 8時に起床します 母は8時30分に起床します 始発が13分遅れたので 「起きてるかチェック」が入りました うーん… 電車が遅れたら多くの人たちが迷惑します 最近何かと電車に飛び込む人が増えたことで 余計に神経質になっているのかイライラがたまっているのか 線路内等で死人が出たら ネットの書き込みには必ずと言っていい程このツブヤキが… 「マジで止めて!」 「迷惑きわまりない行為!」 うーん… 確かにたくさんの人たちのスケジュールが狂うし鉄道会社にも損失が生じますが… その… 尊い命が1つ失われているのに… もしその自殺したのが自分の家族や友達でも同じことが言えますか? そんなことを考えたりしています でもそんな私も自殺希望者で 何度「今だ!」と思ったことか… 何度も何度も耐えて耐えて… でも「マジで止めて!」の気持ちが分かるし 鉄道会社に損害賠償を請求されたら残された家族に迷惑がかかるので 長いこと長いこと無い知恵を練って練って 自殺するならコレと決めておくしかなくなってしまいました 今朝はうちの電車が13分遅れました 13分… 怒られてうたた寝したことを後悔しました… がもう起きてしまった事故なので あまり責めないでいただきたいものです お坊さまは寝過ごして迷惑かけたことがありますか? 電車が遅れることどう思いますか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 3

考え方を柔軟にしたい

いつも大変お世話になっております。 7月に転職した職場でメンタルをやられてしまいました。 過去に職場(社長)のことで相談をさせていただきました。普段の自分なら受け流せることが受け流せなくなっていました。言い訳かもしれませんが転職活動→婚約→入社→入籍と4ヶ月の間でバタバタしていたのもあります。ふとした瞬間にプツンときてしまい適応障害と診断され2週間前から休職中です。 少し話が変わり、ある方が「思考パターンはクセだから放っておくと元に戻ってしまうので自分を見つめ直す時間が必要」とおっしゃってました。 元々私は「〜すべき」という思考に陥りやすく、人と意見が対立するときにストレスを感じます。 「人は人、自分は自分」と自分に言い聞かせるようにしてからはストレスが少なく生活できていました。 しかし今回それができず適応障害になってしまいました。 現在メンタルは安定しており日常生活もこなせております。 そこで思考や考え方についてアドバイスをいただきたいです。 7月に転職したばかりですが今の職場は離れようと思っています。 新しい職場や日常生活で、同じ過ちを繰り返さない為に心に命じて置くことや気をつけるべきことがありましたらご教授願います。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

離婚すべきか、もう少し待つべきか?

夫が性格の不一致で離婚を要求してきました。 私は子供が小学生なので離婚をしたくないと拒否したら 夫は調停を経て、離婚裁判を起こしています。 夫は私に対し、無視したり暴言を言ったりして 冷たく、はやく離婚しろと言うばかりです。 まだ同居しており、夫は子供の部活の世話や 町内の育成会をやっています。 私は実家が遠方で高齢な母が一人で暮らしており 離婚するなら実家に帰って暮らそうと思っています。 しかし、子供が離婚を離婚を望んでおらず、 部活や習い事、学校の友人関係や 自然もたくさんあり子育てにはいい環境です。 しかし夫がこのまま態度を変えず 離婚を要求し続けるなら、子供と実家に帰ってもいいと 思いますが、子供が離婚を望んでいないこと 子供の環境を変えてまで実家に帰ることに悩みます。 子供は家族で暮らしたいし、最低中学まではこっちに いたいと言っています。 子供にも率直に話しています。 私は子供が自立したら実家に帰ろうと思っていますが 今、離婚して母が元気な時に穏やかに母と暮らすことも 子供にとってもいいのかなと思っています。 みなさんならこのままの関係を続けますか? それとも実家に帰りますか? 夫は今までの貯金を散財しており、 離婚したら十分な養育費をもらえると思えません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

母と話し合いができません。

過去の質問を読んでいただければわかりますが、12年前に父が食道がんになってから、父の暴言が始まり、2年前に脳梗塞になってから、さらに暴言の頻度が多くなりました。 毎日、母の失敗を怒鳴り、私に対しても怒鳴り散らし、 父の意見と違う意見を言ったら、「お前を大学に行かせたのが間違いやった!商学部に行かせたのは反対やった!お前の人生失敗だ!」と言われました。 父の選んだ大学しか受験できず、昔の経緯を父は忘れて、今になって昔のことを掘り起こします。 母も私に対してキレるようになりました。 母に話しかけると、「私に話しかけんといて!何も聞きたくない!」と母が言います。 母自体、2~3分経つと、言うことがコロコロ変わり、昔のことも今のことも覚えておらず、以前に買ってまずかったものを忘れて買ってきたり、物を腐らせてばかりいます。 母はテレビの内容も理解できず、人の顔も判別できないようです。 ぼけてもいいのですが、私につらく当たるので困っています。 何か話しても全く聞く耳を持ちません。 話そうとすると、母は顔をしかめ、逃げていきます。 また、母はその場しのぎの嘘を私につきます。 嘘ばかりつくのも辛いです。 父に拒絶され、母にも拒絶されて、私は居るところがないのです。 私は28歳でパニック障害になり、外で働くことはできません。 家でフリーライターをしていますが、自活できる収入はありません。 母は「父に愛情はない」と言いながら、「情はある」と言っています。 父と母と話していて、昼間は楽しそうに笑っています。 私は一日中、自分の部屋にこもっていなくてはなりません。 父は一階の居間にいるので、一階に降りることも外出することもできません。 ここに居て、私は必要とされていないし、私がいない方が父と母は幸せなのではないかと思います。 去年の夏も、私が県外で働くという話が出ましたが、反対されました。 私は両親から籍を抜いて、貯金を使い果たして、(200万円あります。)生活保護を受けた方がいいのでしょうか? 以前主治医に相談すると、「生活保護を受けるという方法もあります」と言われました。 東京に弟が住んでいますが、父の暴言や、母が壊れてきたことをメールしても、全く返事がありません。 (弟は私を嫌っています。母にしかメールをしません。) 私はどうしたらいいのか、教えてください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

ルームシェアが辛いです。

初めまして。友人とルームシェアを始めて1年。ルールは決めているものの、守ってくれない友人が苦手になってしまいました。 あまりにもだらしなく、全く次に使う人のことも考えない。 使った物は片付ける。汚れたら綺麗にする。というのをお願いするところから始まりました。 伝えずに勝手に悪い態度を取ってしまうのは良くないので、こまめにしてほしいことを伝えてきました。ここには書ききれません。 彼女の行動が矛盾しています。私の提案は無理だと言うのに、彼女の要望通りにするには彼女自身がきちんとやらないといけない部分も、何度伝えてもサボります。 あまりにもやらないので目の前で私がやっても何も思わないようです。 当番制で彼女がやるはずだったものを急な予定で代わりにやっておいたのに、何も言われません。というか気付いていないのかもしれません。 普段から誠実ならこれくらい許せますが、もう小さい事ですら許せなくなってきています。 相手に期待しない。感謝を求めるなら勝手にやらない。とは決めているのですが、流石に放置されすぎてやらざるを得なくなるものがあまりにも多いです。 生活音も大きく、下の階にも住んでいる人がいるのにドスドス歩く。やんわり伝えてみたものの、ダメでした。ですがはっきり言い辛いです。 人それぞれ育ちや価値観の違いがあるし、ある程度妥協し合う必要があるのは分かっています。 自分も至らない点は沢山あると思います。毎日相手の立場になって考え、反省してアップデートしてきました。 ですが1年間相手のことを許そう。受け入れよう。怒っちゃダメだと考えれば考えるほどしんどくなり、どこまでが許して良いボーダーラインなのか分かりせん。 周りの人にもあまり心配をかけたくなく、ずっと内に秘めてましたがもう限界かもしれません。 そのうち些細なことで自分が怒鳴ってしまうかもしれない。不安です。 両親にもこれ以上負担をかけたくないので、あと1年耐えてお金を貯めないといけません。 あと1年毎日イライラして過ごすのでしょうか。 仕事中や、今日もやりたい事がありましたが頭がいっぱいで手がつかず、ここにたどり着きました。 どうしたら心が穏やかでいれるのでしょうか。 私自身のわがままな部分も直し、友人と向き合い話し合う勇気がほしいです。 乱文失礼しました。ご回答いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2024/03/10

アスペルガーで生きるのが辛いです

初めまして 私はアスペルガー症候群の18歳女です。 アスペルガーのせいで生きるのが辛いです。 中学1年の時に起立性調節障害になり不登校になりました。聴覚過敏がひどく家では妹のだす音が気になり家族間の喧嘩が絶えませんでした。 中学3年の時に精神病院に入院し1年間中学に通うことが出来ました。 その後高校に進学しましたが体調不良で通えないことも多く高校2年の時すごく体調がよく4月から5月まで毎日通うことが出来ていましたが体調不良が悪化しその後は学校にほとんど通えませんでした。 唯一の楽しみの岩盤浴も岩盤浴内での話している人がいるとイライラし退出するので辛いです。 触覚過敏があるため耳栓をつけるのも難しいです。 また仕事もアスペルガーがあるのと体調不良でお金を沢山稼ぎたかったのですがA型作業所でしか働けないです。 また定期的な気分の浮き沈みがあり苦しんでいます。 また親にも妹に集中したいからもう私のサポートは出来ないと言われています。 親に心無い言葉をかけられるのもアスペルガーのせいだと思うと憎いです。 アスペルガーがなければこんなに辛い思いをしなくていいのにと思うとアスペルガーが憎いです。 アスペルガーの二次障害で完璧主義、潔癖症、分離不安症、鬱などがありどんどん生きづらくなっています。 どうしてもアスペルガーを自分と思うことが出来ないです。 受け入れるためにできることはあるでしょうか またどうやったら生きづらくなくなるでしょうか どうやったら生きやすくなるでしょうか また分離不安症で1人で居れないのはどうしたら良いでしょうか どうしたら自分の特性を許せるようになるでしょうか よろしくお願いします

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2025/03/19

30年来の親友を傷つけてしまった

30年来の親友に暴言を吐き傷つけてしまいました。私と親友は中学生で出会いました。私は東京で独身一人暮らし、親友は地元の地方で2人の子持ちと、全く違う生活環境ながら電話をしたり私が帰省した際に会ったりと関係を築いていました。 1月末の深夜、いつものように電話をしていました。私の仕事の愚痴や恋愛の話し、親友の子供の話しなどをしていたのですが、本当に些細な事に私が一方的に突っかかり暴言を吐いてしまいました。親友の将来的にやりたい事に対する考え方や、的外れな返答にイライラしてしまいました。 そして、勢いまかせに数年前から感じていた価値観や考え方の違いをぶつけてしまいました。かなり酷い言葉で…。 親友は優しい性格で、これまで沢山私の色んな相談にのってくれました。しかしその裏で私は違和感を感じていました。違和感を感じるなら相談しなければ良いのに、私は親友に甘えていました。そもそも考え方や価値観が違う事に怒りを覚え不満をぶつけるなど、傲慢でしかないと今は思います。 電話をした1週間後、ラインで謝罪をしましたが、既読はついたものの返信はありません。 本当に私は最低な事をしてしまいました。電話をしても恐らく出てくれないと思います。謝罪の手紙を出そうかと思うのですが、それは親友にとって迷惑でしょうか。 今は反省と後悔を繰り返す日々です。親友との再構築は恐らく無理でしょう。今回の事を今ある人間関係とこれから出会う人に生かして行くしか無いと思っています。 まとまりの無い長文になってしまいました。読んで頂きありがとうございます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

知らない人から話しかけられるのが苦手

なぜか分からないんですが昔から1人っきりでいる時にいきなり知らない人から声をかけられるのがかなり苦手です。話しかけられても毎回いつもろくに対応することが出来ずに終わってしまいます。 なぜ聞かれるのかは覚えてる範囲では大体道案内して欲しいとかですがかなりきつい時は日本語が喋れなさそうな外国人から聞かれたこともあります。 昨日、仕事行くついでに自転車でゴミ出しに行きました。そこで黄色い網の中のゴミが既に山の様にたくさん積まれていたため適当にその黄色い網の外にごみを置いてったらいきなり知らない中年のおじさんからちゃんと黄色い網の中に入れろと注意されました。 そして私はすぐにその人に謝りその置いたゴミを戻そうとしたらもういい、俺がやるからと言われました。 これからはゴミを出す時は必ず黄色い網の中に入れ続けようと思いました。 確かに黄色い網の中に入れた方がカラスに荒されることは少なくなるのでそうしてしまった私が1番悪かったのですがまさか知らない人から注意されるとは思わなかったので正直イライラもしましたし嫌でしたし怖かったです。 もし相当ひどいことしてるんなら分かりますが今回は少し些細なことで注意されました。 それに黄色い網の外に他の人のゴミがあったのもあっていいのかなと思ってしまいました。 知らない人から注意されたのは20歳の時にカラオケ屋の前の適当な所で自転車を停めようとしたらいきなり若そうな男性から勝手に停めるなよ!といきなり怒られた時以来でした。その時も私が悪かったのですがあれからずっと不快にもなりましたしトラウマになり続けてます。 全員では無いとは思ってますがなぜ人がいきなり知らない人に話しかけてくるのかずっと前からよく分かってません。 私が今まで話しかけられた知らない人の大半はお年寄りか中年の人のどちらかです。 今はコロナだからなのか話しかけられることは少なく感じてます。 変な思考がありすみません。 今まで数十人くらい見たことありました。 もし今後知らない人からいきなり話しかけられた場合の対処法を教えて欲しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/07/19

離婚するか悩んでいます。

夫との夫婦喧嘩が絶えず、子供にも悪影響と思っていて、離婚を考えています。 夫とは同棲2年を経て結婚し、 昨年子を授かり、現在結婚4年目です。 夫のことを先に私が好きになって交際を始めたのですが、 同棲し始めてから自分とは性格が真逆であり価値観も違い、短気ですぐ怒り、人に対して優しくない彼でいました。 その頃から喧嘩が多く、合わないなと思っていたものの、一度同棲を始めた手前、世間体を気にしてそのままでいました。 もちろん仲良い時もあります。 結婚をしましたが、喧嘩が多いのは変わりません。 今まで恋人とも喧嘩をしたことがあまりなく、自分の両親や姉、友達にも私はあまり怒らない性格であったのに、彼によって変わってしまったと思っておりました。 昔から子供が欲しく、 私は昨年子供を授かりました。 子供はとても可愛いのですが、不器用な私は子育てでいっぱいいっぱいで余計に夫をきにする余裕がなくなり、産後のホルモンバランスの変化も伴い、私と違う考えの彼にイライラして嫌いなところしか見えなくなっていました。 激しい喧嘩が多発し、 口論の結果、包丁を自分に向けてしまい、夫に警察を呼ばれたことがあります。(当時6ヶ月の子が目の前にいたので児童虐待であると言うことはその時言われました。) 喧嘩のたびにすぐに離婚しようと言う夫が先日離婚届を書いて出してきました。 早くサインをしろと言われましたが、子供のことを思って離婚したくない、もう少し考えたいと言いましたが、夫は勢いで離婚した方がいいと言っています。 ちなみに夫も子供は好きです。 楽しく遊んでくれていて子供も夫と楽しそうに遊んでいます。 家事も少しやってくれます。 仕事も毎日在宅勤務ですが、やっています。現在私が育休中で主人も私も家にいるので一緒にいすぎるのも問題と思います。 今は夫婦喧嘩を子供の前で見せる方が影響あるのかとか、 今仲直りしても夫とまた喧嘩をすることが予想されます。 なので今離婚した方がいいのではないか。 今は顔を合わせたくなく、実家に子供と帰っています。 私の悩みは離婚するかどうかです。 夫のことはもう嫌いになってしまっていて離婚して夫との喧嘩がなくなると思うと離婚したくてたまらないですが、将来子供を1人で育てて行くことには不安をかんじています。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

中絶について

不快な思いをされる方がいましたら申し訳ございません。 2人目妊娠中です。年子になります。病院にはまだ行っていませんがおそらく妊娠5週目になったところです。 上の子は今8ヶ月で、旦那と私は20代前半です。 旦那の給料15万、 保険や車など二人分の支払いをすると手元に残る生活費は3万ほどです。 借金があり、来年の5月に返済完了予定です。 貯金はそんなにありません。 結論から言うと、上の子がまだ小さい、今3人でも生活がカツカツすぎるのでこんな状況で産んでもやっていけない、と話がまとまって近々中絶する予定です。 産んであげられないことが本当に情けないです。 もう少し上の子が大きくなって保育園に入れて私も働けるようになって借金も返済して、今よりお金と気持ちに余裕ができたらまた赤ちゃんがほしいと思ってしまいます。自分勝手です。 私が一人っ子で寂しかったぶん娘にはきょうだいを増やしてあげたい気持ちがあります。 こんな生活状況でなんで子供なんか作ったんだ、中絶なんて選択は殺してるのと一緒だ、そう言われても当然だと思います。お腹の子に謝ることしかできません。最低です。無責任でした。 産んだら産んだでお金は何とかなるかもしれない、そんな考えが甘かったです。何度考えても現実的に厳しかったです。毎日毎日旦那と話し合い、仕事に行っている時はずっとこのことを1人で悶々と考えています。 当たり前ですがそんな安易な気持ちで中絶を選んだ訳ではありません。 産みたかった、でもお金が無くて不自由な思いをさせたくない、お金のことで喧嘩してイライラしてる姿をこどもに見せたくない、気持ちにも生活にももう少し余裕が欲しい。 旦那は、産んで欲しい気持ちは勿論ある、でももっと給料がいいところに転職も考えるから、夜バイトもするから、もう少し貯金して生活が楽になったら迎え入れよう、2人がまた子ども欲しいと思うまでは避妊もする(当たり前ですが)、もしもまた赤ちゃんを授かれたら今のお腹の子の分まで幸せにしてあげよう、とのことでした。 辛くて辛くてどうしようもありません。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

大好きな彼のことが許せません

初めてご相談させていただきます。 私が前の職場のことで悩み、毎日泣いていた頃がありました。 毎日が本当に辛くて、彼にも話を聞いてもらっていました。 その日も互いの仕事が終わった夜に会ってくれる約束をしていたのですが、 「ごめん、用事ができたから今日は会えない」という趣旨のメッセージが来て、勿論寂しくはありましたが、よっぽど急ぎの用事ができたのだろうと気にせず返事をしました。 後日、何気なくあの日は何かあったの?と聞いたところ、 「友達が会社のことで悩んでて、話聞いてた」 とのこと。 私は、先に約束をしていた彼女よりも友達を優先したこと、さらにそれを隠して私に言わなかったことがショックと怒りで彼をすごく責めてしまいました。 彼は「その通りだ、本当にごめん」 と平謝りしてくれましたが、 私はどうしても納得がいかず「今後は貴方にとって私はその程度なんだなって思い続けるよ」と言ってその日は帰ってしまいました。 それから仲直りをし、最近まで大きな問題はなく過ごしてきましたが、 数日前にちょっとしたきっかけでまたこのことで彼を責めてしまいました。 本当は彼を責めたいわけではなく、ただどういう理由で、どういう気持ちで友達を優先しそれを隠し、更に後日それを伝えたのか知りたいのです。 当時彼に聞きましたがひたすら謝るばかりで理由は聞くことができませんでした。 ただ、たまに思い出すたびに本当に辛い時に彼は私と友達を天秤にかけ友達を選ぶ人なんだな、と思い出して心配になってしまいます。 それを引きずって思い出して彼にキツく当たってしまう自分も嫌です。 理由を問い詰めたところで望む答えが返ってくるわけではないことは分かっています。 彼が自分より友達を選んだことは、そういう日もあるよなぐらいの気持ちです。 それよりも、それを隠してその上後で話す意図がわかりません。 あの時彼はどんな気持ちで友達を選び、それを隠したのでしょうか? それを後日伝えることで余計私が傷つくことは考えなかったのでしょうか? 今後同じような場面で彼は私よりも他の何かを優先するのでしょうか。 何より、こんなことでいつまでも不安がっている私がわがままなのでしょうか。 この不安とイライラを無くしたいです。 長文で申し訳ありませんが、どうかご回答いただけましたらと存じます。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

旦那と旦那の連れ子からの扱い

昨年11月に子連れの方と再婚しました。結婚前に二か月位同棲をして自分なりに大丈夫だろうと覚悟を決め結婚したのですが、籍を入れてからガラリと変わってしまったのです。 共働きなので家事は役割を決め分担制にしたのが、旦那はやらず家事全般私がやるはめに。 なぜか私が旦那の子供の私立の学費を出す事になり再婚するまで旦那が出してたのを、なぜ私が出す? 子供は、極々普通当たり前の事が出来ない子。と分かり今後の為と思い教えても理解出来ない。 人への、思いやり・気ずかい・感謝・が出来て無く教えても子供からは、 やって当たり前・やってくれるでしょ~家政婦なんだからと。 旦那からも生活費を貰えず高い私立の学費を出し食費・日用品・身の回りの物などを私が買い家の事全てをやり 冷蔵庫の中に作り置きのおかずがないと食べ物がないと言われ 子供の休みの日に温めれば食べれる様にしてても、食べないのは本人。 それなのに祖父母からは結婚し家庭優先出来ない非常識人間呼ばれされ 何も、家の事をやってなく仕事してるなご指摘されても仕方ないですが全て完璧にこなしてて言われ 旦那から、労いの言葉や愛情表現がある訳でも無く 日々、家政婦業をする為に結婚したみたいで、私は孤独感・寂しさで 子供の顔を見るとイライラ 旦那の顔を見ると頭痛&吐き気 自分の時間が欲しくても、いざ友達と会おうと思ってもご飯誰が作るの? 誰が洗濯物たたむの?と言われ 私は人生やり直し出来るならやり直したい。 この、二人から解放されたい これが理由で離婚はおかしいですか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

娘に会わせることができませんでした。

先日、母が亡くなりました。 私と母はほぼ絶縁状態でした。母はかなりアルコール依存症でした。 母は飲酒関係のトラブルで何度か警察のお世話になっていて、身元引き受け人として私が警察に行くことが多くありました。身元引き受け人も母の兄弟にしてもらい、私自身は母と年に一回ぐらいしか会わないようにしていました。基本的に連絡もしませんでした。 昨年の9月頃に娘が生まれ、母にも報告しました。その時は「おめでとう。孫の顔を見せてね」と言ってもらえて、私自身も見せに行こうかなと思っていました。それからはしばらく何もありませんでした。 今年に入り母の勤め先から、「本人と連絡が取れない」と私の携帯に電話がありました。 私の中では、電話番号も教えてもいない(母が勤め先に保証人として勝手に私の電話番号を教えていた)ところから電話があったことへのイライラと今までの経験上、酔っ払って何かやらかしたのかなと思い、ムカついた気持ちのまま本人を訪ねました。 酔ってはいなかったものの、仕事が嫌になったから連絡を取らなかった。との理由だったので、母に対しかなり厳しい口調で対応しました。 それが気に食わなかったのか母はいきなり、「なぜ避妊しなかった?私は何も知らなかった。孫にも会いたくない」と言いました。 私自身も腹が立ち「絶対に会わせないから」と言って、喧嘩別れをしてしまいました。 それから数日して、母の知人から「連絡が取れない、ドアは開かないが部屋の電気は常に付いていて気になる」と連絡がありました。 私はその知人と以前トラブルがあり、あまりその知人を信用していませんでした。最初はあまり取り合わなかったです。 ただ、やはり気になるので警察にも連絡して部屋を開けてもらいました。 結局、母は部屋で亡くなっていました。 会わなくても母なので亡くなったことはショックでした。また、娘を会わせられなかった。せめて、今年母と会ったタイミングで写真でも見せれば良かったと後悔しています。 この後悔は今後どのように向き合えば良いでしょうか。母には、娘を見せてあげたかった、会わせてあげたかった。後悔の気持ちでいっぱいです。 非常に長く、稚拙な文で読みにくいと思いますが、この一件の向き合い方などについてご回答お願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

恋愛についての全てがわかりません

恋愛についての何もかもがわかりません。 先日久しぶりに親友と会ったのですが恋愛観の違いについて口論になり絶縁してしまいました。 彼曰く恋愛に積極的になれないやつや童貞は人格に問題がある、子孫を残すのは人類に課せられた使命で出来ないやつは人間失格、恋愛に関心を持たないのは負けるのが怖いからだそうです。 自分自身彼の言うことが正しいのかはわかりませんが自分は学生時代女性に意識を向けることがなくラブコメ漫画や恋愛小説に夢中で童貞の意味すら高校二年でインターネットに触れるまで知らないような日々を送っていました。 大学生の男女は清い付き合いをしていて未婚の女性は全員処女だと信じて疑わなかった過去を持つ人間なので大層悩みましたが実際の女性を知ることが無いからバカにされるのであれば人生経験を広げるためにも恋活にチャレンジしたいと思っているのですが 実際の恋愛に触れてみると準備段階から髪型や服装、女性への態度など負担になることが多く仕事に疲れていっぱいいっぱいの自分はもうヘトヘト。 出会いがないのでマッチングアプリを使っているのですが上手くマッチングしてもドタキャンされたりしてイライラ、ようやく合えた女性からはお金を払う時に汗をダラダラかいたり高い物を頼むのを渋るのがみっともない、いっしょにいて退屈そうなどとダメ出しされまくってしまいました。 給料が少ない自分には彼女へ奢りをするのは大変負担になるのですが男の奢りは暗黙のマナーらしいので··· 美容室に行き、高い服やファッション雑誌を買い込み、アプリに課金し、2年近くを溶かして未だキス経験すら無し。 趣味に使う時間も減り友人とも疎遠になり一番の趣味の恋愛小説も女性や友人、世間からのダメ出しのせいで素直に楽しめないです。 ラブコメ漫画や恋愛小説の綺麗な世界やキラキラしたロマンチックな恋愛に憧れすぎた自分がいけなかったんでしょうね。 もう彼女ではなく彼女持ち、非童貞という称号が欲しくて恋活をしています。 不誠実なのは自分でもわかっていますが恋愛史上主義のこの世の中で生きるにはこうするしかありません。 もう借金や高齢などの余程の事情が無い限り誰とでも合いたいほど切羽詰まっています。 恋愛とは何なのでしょうか? 女性を楽しませるにはどうしたらいいのでしょうか? ゴールは何でどうしたら他人から認められるのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

妊娠中に母の看病、母の死

初めまして。 現在1歳の子どもを育てています。 私の母は病気で数年の闘病の末に亡くなりました。50代前半で、どうして私の母だけ平均寿命よりも短くなってしまったのだろうと悲しく思います。 母の病院が見つかった時、私は20代半ばでした。 現在の旦那と付き合ったばかりでしたが 母の病院がわかってから看病の為ほぼ会えず、 毎週のように遊んでいた友だちと遊ぶことも断り、仕事、家事、看病や病院の送迎さらに未成年の兄弟がいて、その世話もしていたのに反抗期がピークで私に日々当たり散らされ毎日がストレスでした。 それでも頑張れたのは 母がいつか治ると思っていたからです。 母に子どもを見せたくて、 子どもを授かることができたのに 妊娠中に母は亡くなってしまいました。妊娠中も自分自身体調不良が酷かったのですが、父出張などの時は夜中でも病院に行ったりと 最期は毎日母の病院に看病していました。 妊娠中ですら毎日母の死におびえ、 赤ちゃんを考えてあげる余裕がなく申し訳なく思います。 母の死後も父や兄弟の 食事作り、 そして赤ちゃんが生まれ 嬉しさと同時に たまに無気力になってしまいます。 20代のお母さんたちで 母を亡くしている人は周りにいません。 みんなお母さんに助けてもらって 子育てしています。 お母さんいなくて可哀想だねと何度も色々な方に言われて 疲れました。お父さん助けてあげてねと親戚中に言われ、食事作りなど頑張っていますが 20代にしてなんでこんなに辛い思いしなくてはならないんだと悲しくなります。母と同じ年代の人が自分の母と買い物している姿を見て悲しくなります。 お母さん、1番助けてほしい時にいない。 さみしいし、悲しいし 負担もすごくて、 こんなに看病したのに、、、 と母にイライラしてしまうこともあります。 看病からそのまま育児スタートしたので 余裕がないせいか ネガティブな気持ちになってしまう私を 変えたいです。 長くなり申し訳ありません。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2