hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1633件

独立開業すべきか

 お世話になっております。  矯正歯科専門歯科医院に勤務している歯科医師です。  勤務5年を過ぎて、独立開業するか迷っています。  勤務して初めの頃は地元に帰りたくて、地元で開業するために、開業医の業務を知りたくて勤務するという意識でおりました。    でも、自分の地元は首都圏とは違い、矯正歯科のみで需要があるかどうか、正直不安があります。それに、開業するとなると、診療のことのみ考えれば良いのではなく、医院経営に関する事務などを行うことを考えると、二の足を踏みます。  独立開業すると、地元に帰ることができる、今よりお金が入る、自分の好きな(あるいは納得できる)診療ができる、のではないかと思っていて、これが独立開業したいという動機です。  しかし、上記の想像していることは必ずしも思い通りになるわけではないとも思います。需要の問題で希望の地域に行けるわけではないかもしれませんし、患者さんがこなければお金が入りませんし、お金が入らなければ自分の望むような診療もできずらいと思うのです。  勤務していれば、地元に帰ることはできませんし、給料は決まっていて自分では決められません。診療も最終的には院長先生の方針に従うのが原則です。  ただ、勤務していれば経営に関することはあまり考慮しなくて済みますし、体調が悪くなっても代わりがいます。給料は自分では決められませんが一定の金額が定期的にいただけます。  妻とも話し合ったのですが、私が最初勤め始めた時は院長先生から「終身雇用はないよ」と言われていました。しかし、最近は「65歳くらいまで勤めないか」などと冗談半分にいわれるような環境にかわってきました。考えようによっては選択肢が増えたのではないか、とも思うようになりました。妻は私の様子や性格を見ていて、独立開業するよりも、勤務できるならそちらを選択すれば良いのではという意見です。  開業する動機として、地域の人に貢献するなど、そのような意識が必要だと思うのですが、全くないとは言いませんが、やはり希薄です。  お忙しいところ恐縮ですが、ご意見が頂ければと思います。    どうぞ宜しくお願い致します。  

有り難し有り難し 53
回答数回答 5

才能の差

こんにちは、大学生の男です。 大学のサークルで、あるスポーツをしています。 あまりメジャーではないスポーツなので、経験者はいないし大学から始めても大丈夫そうだなと思って始めました。 週3回の練習を3年間ほとんど休まずに続けてきました。 しかし後輩がどんどん上手くなり、今は自分よりも上手いなと感じることがほとんどです。 元から運動神経がいい方ではないことはわかっているつもりでしたし、サークルに入った当初から自分は楽しく運動できればいいなと思っていました。 ですが後輩に追い抜かされていく現状に直面し、やはり悔しく、自分が情けなく感じ、最近では全く面白さを感じられなくなり惰性で練習をしています。 後輩の2年間と自分の3年間は同じくらいの成長度合いなのだなと思うととても劣等感を感じます。 これが才能の差なのかなと思います。 どうして才能の差があるのでしょうか。 そもそも才能とはなんでしょうか。 努力や頑張りによってその差を埋められるものなのでしょうか。 才能の差も個性なのだとしたら 才能がないことも自分の個性なのだとしたら それも含めて自分の良さなのだとしたら どうして楽しく人生を過ごすことができるのでしょうか。 才能に恵まれた人と恵まれなかった人では物事に対する楽しさ面白さは変わってきますよね。 いささか不平等ではないですか。不条理ではないですか。 もちろん、プロのアスリートやアーティストが才能だけで実力を発揮しているとは思いません。 相当な努力をしての結果だと思います。 しかし才能に恵まれていることは揺るぎのない事実ですよね。 才能に恵まれた人が、その才能を発揮できる場所で努力をした。 だから結果が伴っている。 ただそれだけのことなのではありませんか? 自分の才能はどこにあるのか もし才能がどこにもなかったら何をしても何の意味もないんじゃないのか そんなことを考えてしまうとどうしようもなく辛くなってしまいます。 才能は目に見えるものではありません。 見えないものに向かってひたむきに努力できるほど心が強くはありません。 スポーツは勝ち負けが全てではないこともわかっているつもりですが、負け続けても楽しめるような人間ではありません。 でもせっかく3年間続けてきたのですから、最後まで楽しく練習したいです。

有り難し有り難し 79
回答数回答 5

母親の死と罪悪感

以前にもこのサイトに投稿させてもらった者です。 母親の死から一ヶ月少々経ちました。 ですが、強烈な罪悪感が毎日毎日、自分の胸をえぐり切りきざみます。 数分違いで看取れなかったこと 死を察して、寂しく孤独を感じていた母親に付き添わなかったこと どちらも僕がその気になればいくらでも出来たことなのに、自分のことを優先するばかりに、それをしなかった。 その結果、母親を孤独と寂しさの中で誰にも看取られず、逝かせてしまいました。 今更それを嘆いても、後悔しても、どうしようもない。 でもどうしても、頭の中が一日中、そればかりなんです。 勇気はないですが、常に勢いに任せて、自分で命を絶つ考えを持ちながら生活しています。 というか、その日をやり過ごすのが精一杯で・・・ 僕もいつか逝く時は、独りで孤独に死ぬことになるんだろう?とか、食事をするにしても、あんな親不孝なことをしておいて、ご飯なんか食べる資格が俺にあるのか?とか、すべてが悲観的にしか考えられないんです。 日が経つにつれて・・・とかよく言われますが、僕の場合は日に日に罪悪感が大きくなっていくようで、そのうちどうにかなってしまいそうです。 もちろん、まだ母親が逝った事実も受け入れられてない状況で・・・ もう二度と逢えないと思うと、寂しくてたまらなく・・ 母親の 『寂しい』 『何でまだ死ねないの?』 『家に帰りたい』 この言葉が一日中ループしていて、恐ろしく辛いです。 僕は生に値する人間なんでしょうか? こんな親不孝な自分が、のうのうと生きていていいんでしょうか? こんなこれ以上ない親不孝物の息子に、この先の未来はあるのでしょうか? また、未来があっていいのでしょうか? これほど辛い毎日で、生きる意味は?

有り難し有り難し 203
回答数回答 3

考えの合わない目上の人と付き合う方法

私は部活動の部長をやっています。私が入部した頃は楽しむことがメインの同好会のような緩い部活でした。 ですが、私が2年になって、今後の部のあり方について部員で話し合った時、コンクールに本気で取り組みたいという意見が多く、その旨を先生にも伝えました。 部活では今までより練習を増やし、先生にもアドバイスを色々と求めましたが、「楽しくやっていれば結果がついてくる」と仰ってあまり細かいアドバイスを下さりません。 先生はどうやら、コンクール目指してガツガツするのが好きではないようで、あくまでも「楽しんでやって、それが良い評価になればいいですね」という考えだそうです。 私にはそれが理解できず、楽しんでゴールドなんて取れるわけがないと思っています。 コンクールに対する部員と先生の温度差があり、私は先生を尊敬できません。部活で「今なぜその練習をするのか?もっと他に直すべきところがあるのに…」と思ってしまいます。 私から先生に「今日はここの部分を見てもらいたいのですが…」と提案すると、「練習メニューを考えてきてるから口出ししないで」と言われてしまい、モヤモヤが無くなりません。 もちろん先生はその道のプロなのですが、無理な編曲をしたり、レベルに合わない曲を与えてきたりします。部員がこの曲をやりたいと言っても、雰囲気が合わないとか、他の曲と似ているなどと言われ、演奏会でも自分達がやりたいようにできません。 コンクールでは非協力的なのに、演奏会になると選曲から演出まで全て決めてしまい、先生が部活をどうしていきたいのかよく分かりません。 部活に携わる他の先生に相談しましたが、まともに取り合ってもらえませんでした。後輩の為にも、部の印象が悪くならないよう、先生と上手くやっていきたいと思っています。 どうすれば考えが合わない目上の人と上手く付き合っていけるでしょうか? 長文失礼致しました。

有り難し有り難し 40
回答数回答 3

義妹へ嫉妬してしまう自分について

こんにちは。 初めて質問します。 敷地内同居をしています、長男の嫁です。 夫には弟と妹さんがいます。 それぞれ結婚されて、弟は近所に、妹は県内に住んでます。 私は県外から嫁ぎました。新婚当初は覚悟して嫁いできたものの、知り合いのいない環境に慣れず寂しい思いをしたり、水が合わず病気ばかりしておりました。 嫁いですぐ、実家の方で結婚式が重なり、月1回帰省してました。お義母さんは、一言二言言って快く送り出してくれませんでした。 嫁いで一年近く経った頃、祖母の法事がありましたが、義母から「おばあちゃんだから…自営業は一度仕事断ると次仕事もらえないのよ」と言われ夫を連れて行くことを許されませんでした。 家族経営で、従業員さんもみえ、代理してもらえた仕事でした。 祖母は私の育ての親だったし、実家の地域では1周忌しか親戚が集まらないのできて欲しかったです。 自分の帰省も難しく、夫を連れて帰省なんて許してもらえませんでした。 ところが、義妹さんは毎週毎週帰ってきます。今月は一ヶ月帰ってきてます。 週末は嫁ぎ先に帰るのではなく、旦那さんが母屋にみえるそうです。 私は帰るときに色々言われたのに、自分の娘は良いのか…と、納得がいきません。 そして、自分の実家は帰れません。 母は寝たきり、父親は暴言を吐き、ゴミ屋敷となってます。 甘えるのではなく、何かをしてあげる立場…と思うのですが、冷蔵庫は腐ったもので埋め尽くされ、触ると嫌味を言う父。 孫にも急にキレたり、私が立て替えたお金も返ってきません。 お義母さんを悪く書いてしまうような形ですが、とても明るく私の両親よりも暖かく孫を大切にしてくださります。 暖かいきれいな実家で甘えられる義妹が羨ましくて仕方ありません。 私にはどれだけ努力しても手に入れられないものです。 車を見るだけでモヤモヤしてしまい、家に帰るのが嫌です。 ニコニコして、「ゆっくりしていってね」と言えたらいいのに、言えません。 どう嫉妬する自分をコントロールしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 45
回答数回答 4

自殺することは罪なのでしょうか

ハッキリ言うと 死にたいです。 自分には悪い性格というのがあって、我慢が出来ない 正直に本当のことを言ってしまう(相手にとって嫌なことでも) その性格が子供のころからず~と続いていて、あるとき ADHDという言葉を見かけて検索してみると 自分の悩んでいた問題がそれに当てはまることを知りました。 頭がいい訳でもなく、人とトラブルになりやすいです。 友達もハッキリ言うと自分の悪い性格のせいでいません 仕事をしていても 人との会話が苦手で問題ばかりで辞めてしまう どうしてもうまくいきません ハッキリ言って致命的なくらいに 人は自殺をすると罪という言葉が根強くあって死にたいという気持ちの反面 死ぬと地獄に落ちるのではと怖くてなかなか出来ないでいます。 自分は死後の世界について インターネットを利用して沢山調べました。 臨死体験、前世さまざまな事例について 今では人は死んでも魂というものがあると関心はしていますが今悩んでいる死にたい気持ち(自殺)がどうしても怖くて仕方ないです。 かといって自分の生まれ持った悩みは一生変えられません どうしたらいいのかという答えは間違いなくないでしょう 死んで人生をもう一度生まれ変わりでやり直したいのに どうしていいのかまったく分かりません 世の中を見てみると 戦争、貧困と不幸な人、そうでない人がいますが 動物の世界は喰うか喰われるかの命にかかわる世界 自分はそれを見ると、まだ不幸じゃないんだと思う時期もありました。 だけど自分の持つ悩みが自分を苦しめている現実からは逃げることは出来ません

有り難し有り難し 147
回答数回答 4
2022/01/18

子どもが名前で悩んでいる

お忙しい中申し訳ありません。よろしくお願いします。 小学3年生の長女が、自分の名前について悩んでいます。最初は、友達にからかわれたのをきっかけで気にするようになり、ある言葉を聞くと気になってしまい、自分でもやめたいが気にしてしまって辛いようです。 名前は夫婦で名付けましたが、出産後、周りやネットの反応に過敏になってしまい、これで良かったのか私も悩んだ時期がありましたが、子どもの成長に助けられ、そんなことを忘れるほど幸せに暮らしてきました。 しかし、最近、弟が寝静まると相談してくるようになり、毎晩じっくり聞いていますが、相当悩んでしまっています。テレビやマンガでも楽しみたいのに気になると言います。 相談してくれたことは嬉しいし力になりたいのでじっくり聞いたり、名前の由来や家族みんなが幸せに呼んできたことを話したりしていますが、どう対処したらいいのか困っています。 また、大きくなったら乗り越えてくれるだろうか、これがきっかけでつまらない毎日を過ごしていくのだろうかと思うと不安で、 こんな名前やめればよかったとか、改名した方がいいのかと思ってしまうこともあります。 笑って済ませてしまうような性格なら良かったですが、長女は人一倍繊細で、真面目で、気が小さく遠慮がちなタイプです。 私もどちらかというと気にするタイプです。 夫は私には、親がしっかり自信を持つことが大事だと言い、 夫は長女には、大丈夫、と言い、あなたの名前を呼ぶと幸せだと答えました。長女も、親がつけてくれた大事な名前ということはわかっており、名前を変えたいとか、嫌だとは思っていないようですが、ただ、気にするのが辛く、なんでこんな名前にしたんだと思うこともあると言いました。 長い質問で恐縮ですが、今はどうすることもできず立ち止まっており、長女(と私)が少しでも楽になりたく、アドバイスいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 3

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ